• ベストアンサー

就職について

私は今就職に悩んでいます。 出来るなら好きな仕事をしたい、遣り甲斐のある仕事をしたいと思っています。 私は化学(特に元素そのもの、化学物質について調べたりすることなど)が好きで、趣味で危険物取扱の資格を取ろうとする人間です。薬学、毒学も好きではありますがまだ知識は浅いです。 又、パソコンを扱うこと、事務的な仕事も好きです。 絵を描いたりするのも趣味です。 これらに少しでも関わる仕事がしたいと思っています。 なにか、そういう職種はないですか? 会社名でも良いです。 19歳 女

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zaykax
  • ベストアンサー率40% (321/802)
回答No.2

理化学機器を取り扱っている商社の営業所なんかどうでしょう。 いまの取引先は、電話すると女性の事務の方が出まして、 試薬や試験器具のことで相談するといろいろと調べてくれますし、 塩酸1本とかでもニコニコしながら配達に来てくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

こんばんは、素人です。 意見の1つとして。 化学、薬品学などの仕事は大卒が前提だと思います。 >又、パソコンを扱うこと、事務的な仕事も好きです。 >絵を描いたりするのも趣味です こっちの系列で考えた方がいいと思います。 こっちなら沢山ありますよ、普通の事務は厳しいですが、若いというこ と特に絵が描けるということが大きなアピールポイントだと思います。 事務は厳しいので(簡単な仕事ほど人が集まる)、個人的には絵が活か せる他の職の方がいいのではないかと思いますが。 今から年単位で勉強する時間と余裕があれば選択肢は広がると思いますが。 (例えば薬局の店員さんを目指すとか)

tatior
質問者

補足

大学卒業が前提であることは承知しています。もしそうしなければ就けない仕事であるなら、自分が興味の持てる仕事なら年単位での勉強も頑張ります。 絵での仕事もデッサンに画力、1日2日で会得できるものでもないでしょうし、どちらにせよ頑張りは変わらないのではないかと思っています… 勿論一般事務は視野にあります。 今知りたいのは職種であり、特に化学に関わる仕事を探しています。ただ、自分で探すだけでは有名な仕事(例えば化学教師とか)しか見付からず困っているので、有名ではないですがこんな仕事もありますよ、的なものが知りたいと思っています。 質問が分かりにくくすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学物質に関する分かりやすい本を教えて下さい

    化学系の会社に勤めるサラリーマンです。でも、専門がバイオなので有機化学・無機化学に対する知識が非常に乏しいです。 現在、化学系の会社に勤める身として、化学物質の安全性や危険性を勉強する必要性を感じています。そこで、化学物質の危険性や最低限持っておく知識を得るために、専門外の人が読むような本を探しています。危険物に関する法令などについて分かりやすく書いた本でも結構です(危険物取扱者の資格試験ではありません)。オススメの本を紹介して下さい。

  • 化粧品メーカーへの就職について

    私は今、大学で化学を学んでいますが、将来、化粧品メーカーで開発の仕事をしたいと思っています。けれど、この仕事は薬学の知識がないと、なかなかなれないと聞いたのですが、実際どうなのでしょうか。もし薬学の知識が必要ならば、できる限り勉強したいのですが、良い方法があったら教えてください。

  • 高校化学のどこが医学薬学に必要でしょうか?

    はじめまして。 私は現在医学薬学系の翻訳者になるべく勉強をしております。 外国語専門学校を卒業し、オーストラリアにも二年ほど行って いたので、英語力には自信があるのですが、医学薬学の知識 がまったくないので今から1年間できるだけのことを勉強しその後 半年間医学薬学系の翻訳講座を受講しようと考えています。 そのため、まずは基礎がために高校の化学と生物を勉強しようと 思い化学の参考書を購入したのですが、どの部分が医学薬学に 必要でどれが関係ないのか正直わかりません。  なので医学薬学系のお仕事をされている方や、医学生のかたなど わかるかたいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 お願いします。 ちなみにこちらが私の買った参考書の目次です。 (化学I) 大1編―物質の構成 2章―物質の構成 3章―物質量と化学反応式 第2編―物質の変化 1章―化学反応と熱 2章―酸と塩基の反応 3章―酸化還元反応 4章―電池と電気分解 第3編ー無機物質 1章ー非金属元素の単体と化合物 2章ー金属元素の単体と化合物 第4編ー有機化合物 1章ー炭化水素 2章ー酸素を含む脂肪族化合物 3章芳香族化合物 (化学II) 第5編ー物質の構造 1章ー化学結合 2章ー物質の状態変化 3章ー気体の性質 4章ー溶液の性質 第6編ー化学反応の速さと化学平衡 1章ー化学反応の速さ 2章ー化学平衡 第7編ー生活と物質 1章ー糖類とタンパク質 2章ー食品と衣料の化学 3章ー材料の化学 第8編ー生命と物質 1章ー生命の化学 2章ー薬品の化学 ご返事よろしくお願いいたします。

  • 趣味を選ぶか仕事を選ぶか・・・・・

    こんにちは。私は転職をしようと思っていますが、転職先で悩んでいます。 1.趣味を優先して選ぶ 2.やりがいのある仕事に就く 私は絵を描くのがすきで、 幸いにも今の職場は定時にあがれるのですぐ帰宅して絵を描いたり お気に入りのサイトを巡ったりしています。絵を見たり描くのは趣味のひとつです。 今の生活の中では1番好きな時間かもしれません。 今、私は一人ぼっちでする仕事で毎日寂しさを感じています。 やはり人と触れ合うのが好きな私にとって毎日が苦痛です。 なので次は接客業をやってみたいと考えるようになりました。 職種は全然決まっておらず、ただ漠然と考えているだけですが… 思いっきり趣味を楽しむために趣味の時間を確実に確保できる事務職か、 自分がやりたいと思った、やりがいのありそうな接客業に就くか、 迷っています。 こういう状況に陥った事がある方、アドバイスお願いいたします。

  • 就職について・・・

    自分は21歳の男性です。再来年に大学を卒業して就職をするつもりなのですが、まだ、詳しく決められていません;; 職種的には事務関係の仕事に行きたいと思っています。自分が仕事に求めているのは、やりがいとかではなく、長続きできそうな仕事を選びたいと思っています。いくら給料よくても、つらくて続けられなかったら、意味がないからです。そこで質問なんですが、単調でも全然かまわないのでおすすめの事務関係を教えてください。医療事務、学校事務など務めている人がいたら、ぜひ教えてくださいお願いします。

  • 希望職種を絞る上でのアドバイスお願いします

    当方27歳、転職活動中の男です。ちなみに資格はありません。 (化学(樹脂)の研究開発2年弱、アルバイトで事務約1年という経歴です) 転活中ですが、職種を絞れず困っています。 ・バイトをしつつ化学研究の求人案件を探していたもののかなり数が少なく、その道を諦め始めています(有機溶媒アレルギーも多少ありますし)。 ・また、失敗することが半分仕事な研究と違い、正確に行えば次々と片付いていく事務にやりがいを感じ、事務系の正社員を考え始めました(応募者が多いためか、性別・年齢・資格・実務経験といろんな要素で難しそうですが)。 ・せっかく化学の知識が多少あるので、それを活かしたい気持ちも少しあります。 この3点をふまえてなにか適切な職種・キャリアプランありますでしょうか?なんでもよいのでご意見いただければ幸いです ちなみに現時点での自分の考えとしては、 (1)簿記検定取得→経理事務or税理士事務所or会計事務所挑戦 (2)簿記検定取得→技術営業のような形で入社→認められたころに事務系業務に就けるよう申し込む (3)化学は完全に諦めて、資格取得に専念→専門的な事務 (この場合の資格は中小企業診断士・宅建・FP・社労士・税理士・アクチュアリー等です) 特に資格については最近考え始めたばかりで知識がかなりかけていると思います。 これらのことを考えています。思いつくままに書いたので読みづらいかもしれませんが、なんでもよいのでアドバイスいただけると幸いです。

  • 技術士と中小企業診断士のどちらが有利か?

    56歳のサラリーマンです。 環境関係の仕事をしていたので、現在次のような資格を持っています。 1.エネルギー管理士 2.環境計量士(濃度、騒音・振動) 3.公害防止主任管理者 4.公害防止管理者(大気第1種、水質第1種、振動、騒音) 5.高圧ガス取扱主任者(化学、機械) 6.甲種危険物取扱責任者 7.有機化学物質取扱責任者、特定化学物質取扱責任者 8.技術士補(環境)  現在は、品質関係のISO9001の仕事をやっています。  定年後、ISO監査員あるいはCSRの監査員の仕事がやりたいですが、環境関係の技術士と中小企業診断士のどちらの資格を取ったら有利でしょうか?時間的に、どちらか一方の資格しか取る余裕がありません。

  • 化学メーカーに勤めている方にご教授願いたいです。

    化学メーカーに勤めている方にご教授願いたいです。 技術職として入社した場合、化学的な知識の学習や資格取得などをすることになると思うのですが、学ぶ内容や取得資格はどのようなものでしょうか?できれば、学習内容(化学工学、分析化学、熱力学等)、資格(危険物取り扱い等)を詳しく教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

  • 理学部の就職について

    現在、生命系の学部に在籍しています。 やはり研究職をするには大学院に進学、学部卒では営業職が主と聞きます。大学の研究内容は大変興味深いものですが、しかしそれを職業にしたいとは思いません。また、開発職や技術職というものにも特に興味はありません。加えて、営業だけは絶対にしたくはないと思っています。 私は販売という仕事にとても興味があります。これまでのアルバイトを通じて、お客様とのコミュニケーションにとてもやりがいが感じられたからです。 しかし今のバイトの延長のような形になってしまうと、結局大学でのつらい勉強はなんだったのかと思ってしまいます。できることなら大学生活で興味を持つことのできた化学系(理系)の分野を仕事に役立たせられるような、或いは化学系(理系)の知識が必要とされるような、そんな仕事は無いでしょうか? ひとつ考えたのが、薬局で働くということなのですが、それならば薬剤師の資格は絶対に欲しいです。薬学部へ編入するということも頭にはあるのですが、経済的な面でも厳しいと思いますし、何年かかるかわかりません。勉強も大変だと思います。しかし今は薬剤師にとても魅力を感じていることは確かです。他に何も無ければ真剣に考えてみようと思っています。 どんなことでも参考にしたいので何かアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 危険物取扱者甲種の勉強法

    4月より大学の化学系の学科の三年生になるのですが、危険物取扱者甲種の資格を取りたいと考えています。この資格を取るためにはどのようなテキストでどのくらい学習すれば良いでしょうか? 大学1,2年次程度の有機化学、無機化学、分析化学、物理化学などの知識はすでにあるので、過去問題を見てみても現時点で多くの問題を解くことができます。

DCP-J983N インクを感知できません
このQ&Aのポイント
  • インク交換した際に感知できませんと出る
  • 接続は有線、OSはMacです
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の情報は不明です
回答を見る

専門家に質問してみよう