• ベストアンサー

土地の登記を自分でできますか

chakuroの回答

  • ベストアンサー
  • chakuro
  • ベストアンサー率65% (157/239)
回答No.6

<司法書士費用として10万円と言われましたが・・・>  ローンの設定もあったら、(印紙代抜きで)報酬分だけで、移転と、設定でそれくらいというのなら、いまどきかなり安いほうです。  印紙代も込みで10万円というのであれば、土地の固定資産評価額は1000万円以下で(500万円くらいで)、ローンではなく、手持ち現金にて購入ということで、印紙(税金)と報酬で10万円くらいですね。  いずれにしろ、かなり安くやってくれてるほうです。  銀行からお金を借りるのなら、銀行に「司法書士にはさせない。自分がします」といったら、「じゃあ貸しません」という話になります。  現金で購入されるにしても、売主さんから権利書その他必要書類もらうのと引き換えに大金払うわけですから、それから登記所に提出して「これが足りないので、受理できません」といわれたら、また売主さんに頭下げて、協力してもらわないといけません。  売主が変な人で「もう、お金はもらったから知らないよ」といわれたら、裁判でもしないと土地はあなたの名義になりません。  そういう問題がないのは、相続登記とか、住宅ローンを完済した後に抵当権の抹消登記とか、まぁ、そういうのは結構本人申請というのもされているようですが、登記申請用書類と引き換えにお金が動くという場合は、何かあったときに責任とる人として司法書士の存在が必要になるので、高いお金もらって、司法書士がさせてもらってます。

obocchan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 専門家の方の意見だと非常に参考になります。 印紙代と別に報酬だけで10万円と見積もりだったのですが、これでも安いほうなのですね。

関連するQ&A

  • 土地・建物の登記費用について

    土地・建物の登記費用について教えてください。 今回土地を新しく購入しました(既に住宅地として登記されているもの)。また、新しく住居も建築します。 この場合、登記費用はおいくら掛かるものでしょうか。 ネットで色々調べては見たのですが、結局何パーセントになるのか不明でして、ご教授いただければと思います。 今回は両親からの融資を受けるため銀行からの貸し入れはありません(抵当権の設定がない、ということになりますか?)。 ちなみに、できるだけ安く済ませたいところで、司法書士の方への報酬など節約するために自分で行ってみようかとも思っているのですが、こちらの回答などを参考にしてみると、やはり厳しいのでしょうか・・・。 この点も悩んでいます。 土地の支払いが来月初旬にあるため、できるだけ早く回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 新築登記費用の相場

    新築(述床約27坪)が完成します。 ローンなどはありません。土地はすでに登記済みです。 建築会社の諸費用には登記費用が入ってないようなのですが、 新築の登記費用はだいたいいくらくらいが相場なのでしょうか? 司法書士事務所や建物の面積などによっても異なると聞きましたが 建築会社に依頼する前に、おおよそでいいので知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 土地の登記

    土地の登記なのですが、以前は司法書士に頼んで書類を作成して頂きました。 (土地は家族の数名で所有) 今回名義を一名書き換えることになり、司法書士にお願いすると十数万円かかるため、以前の書類があるので自分たちでもできるのではないだろうか? と言う話になりました。 難しいのかもしれませんが、勉強のためできればやってみたいと考えています。 素人でも可能ですか? また、勉強になる資料等があれば 教えてください。

  • 住宅購入時の登記費用について

    こんにちは、 今度、3000万の借り入れで新築住宅を建築中の者です。 諸費用について教えてください。 まず登記費用ですが、 表示登記、保存登記、移転登記、設定登記で計40万と概算で書かれています。 これは適正な額なんでしょうか? 仕事が平日休みなので自分で出来ることはないのでしょうか? 登記は自分で司法書士に依頼することは可能でしょうか? 売買契約はもうすんでいます。 あと物件の値段は2800万ですが、火災保険が50万くらいと書いてあります。(外壁サイディングボードの場合)そんなものでしょうか?

  • 自分で登記をしたい

    現在住んでいる土地が、ご近所の名義になっていた事がわかり話し合いの上売買して頂きました。ついてはこの土地を登記したいのですが、司法書士さんへの費用が大変なので自分でしたいと思います。必要な書類や方法を教えて頂けませんか?

  • 土地の登記費用について

    ご経験者の方、専門家の方よろしくお願いいたします。 土地を購入し新築します。 650万の土地に対して登記費用はいくらくらいが 妥当でしょうか? 司法書士事務所にお願いするのですが 自分でできるものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 不動産登記って自分ではできないの?

    マンション購入を検討しており、数社から見積りをいただいたのですが、 諸費用の中に不動産登記料がありました。 けっこうな金額でしたので、自分でできるものなら、司法書士に頼まな くてもいいのでは?と思っています。 マンションですと、たくさんの住居が集まっている建物ですから、もしか したら、一括で司法書士さんが登記しなくてはいけないなんていうのが あるのでしょうか。 普通は、高い料金を払ってでも司法書士さんにお願いするものなのでしょうか… 教えてください。よろしくお願いします。

  • 新築マンションの登記費用について教えてください。

    新築マンションを買うつもりで話をすすめていますが、 費用がこんなに必要とは・・・・・ 概算の登記費用を頂きましたが、なにか納得がいきません、 306,900円必要で、その内195,000円が司法書士報酬です。 購入のマンションは3190万円です。 土地 817万円 建物2260万円 建物消費税 113万円 となっています。 登記費用概算の明細 区分建物表題登記  司法書士報酬  80,000円 所有権保存登記 登録免許税 土地 23,000円                    建物 17,000円             司法書士報酬  70,000円 抵当権設定登記 登記費用  31,900円         司法書士報酬  45,000円 雑費予備費  住宅用家屋証明書取得代          全部事項証明書取得代          登録印紙等         40,000円 このような明細です、各登記につき司法書士報酬が必要なのでしょうか?

  • 登記費用は妥当なのでしょうか?

    このたび課税評価額3200万円の土地を購入します。そのために銀行から5500万円の住宅ローンを組む予定です。 その住宅ローン実行時に、抵当権設定登記と土地移転登記を司法書士さんにお願いするのですが、すべてあわせて80万ぐらいかかると言われています。 ちょっと調べたところ、登記税は抵当権設定で22万円、移転登記で32万円だと思うのですが、司法書士報酬に26万円もかかるのでしょうか? ちなみに司法書士は銀行指定なので、ほかの司法書士さんにお願いすることができません。

  • 新築の登記費用、相場でしょうか?

    新築住宅を購入しました。 こちらでも色々拝見し、登記費用の見積もり額が高い気がするので 相場なのか教えていただきたいです。 土地:18坪 購入価格:土地と建物で3000万円 借入価格:2900万円 登記費用:254,000円(抵当権設定費用以外) 表示登記代:120,000円 上記は不動産会社が用意した司法書士が行い、抵当権登記は銀行からの司法書士が行います。 抵当権登記代:122,980円 合計で50万円近くになるのですが、相場でしょうか? 教えていただきたいです。宜しくお願い致します。