• ベストアンサー

1次方程式?がわかりません

pierrot528の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

(2+2.4)÷(15+X)=0.2 4.4÷(15+X)=0.2  4.4 ------ =0.2 (15+X) 分母をなくすために両辺に(15+X)を掛けます。 4.4=0.2(15+X) 4.4=3+0.2X 1.4=0.2X X=7 です。

OSHIOSHI77
質問者

お礼

とてもわかりやすかったです。 ありがとうございました! m__m

関連するQ&A

  • 二次方程式の問題で

    3*X*X(サンエックスニジョウ)-3 割る(X-1)=9の問題で解を求めると、(X-1)*(X-2)=0となり解は1と2となると思うのですが 1を始めの式に代入すると0割る0=9になってしまいます。しかし3*X*X(サンエックスニジョウ)-3 割る(X-1)=9の式を解く過程で両辺に(X-1)を掛けた式である3*X*X-3=9(X-1)に1を代入すると なりたちます。この場合解はどうなるのでしょうか??解はX=2とX=1ですか? それともX=2のみですか??

  • 二次方程式・共通解

    x^-(m+1)x-m^=0とx^-2mx-m=0の共通解(共通解はひとつ)を求めよ、という問題ですが、共通解をαと置き、m=1かm=αというところまでは出せました。また、m=1のとき、どっちの式に代入しても解が二つになるのでダメというところまではできました。 しかし、m=αのときが分かりません。x^-2mx-m=0の共通解はαですから、前もってαを代入しておいたα^-2mα-m=0にmを代入しm^-2m^-m=0となる、と書いてあるのです。でもx^-(m+1)x-m^=0にαを代入した α^-(m+1)α-m^=0にmを代入してはいけないのでしょうか。計算結果が同じになるはず?なのですが、違ってしまいます。

  • 2次方程式について

    2次方程式x^2+mx+n=0がx=-2+iを一つの解にもつようにm,nの値を求めてください。 2次方程式にxの値を代入したのですが分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • ある連立方程式の解法で困っています。以下のような式なんですが、

    ある連立方程式の解法で困っています。以下のような式なんですが、 X=3,600+10/60Y+10,000/100,000Z...(1) Y=4,800+10/60X+10,000/100,000Z...(2) Z=8,000+5/60X+10/60Y       ...(3) それで、(3)を(1)か(2)に代入する方法とか色々試したんですが、途中で数字が肥大してしまい計算しにくくなってしまいました。 一応、答えは、 X=5,676 Y=6,705 Z=9,590 となります。計算過程のみわかりません^^; よろしければ、計算過程をご教授お願いします。

  • この式と答えの導出計算を教えてください。

    x=M-3y/2 という式に y=M/4 を代入して x=M/8 となる過程の計算を教えてください。

  • 方程式

    大学受験の試験問題で解放の過程が乗っていない問題があったのでどなたか分かる方おりましたら教えてください。 --- 問)二次方程式x^2+x+1=0の解の1つをαとする。この時a^7+a^5+1の値として最も妥当なのはどれか。 答え,0 --- 解の公式でαを求めると-1±√-3/2aとなってa^7+a^5+1を因数分解してαを代入して解くんだろうか・・と思ったのですが数学が苦手なのでなんだかよく分からなくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 高次方程式

    下の画像のような問題です。 xに-3を代入して、代入した式=0となり、与式は(x+3)で割れる。というところまではいけるのですが、そこから先がわかりません 教えてください

  • 高次方程式

    下の画像のような問題です。 xに4を代入して、代入した式=0となり、与式は(x-4)で割れる。というところまではいけるのですが、そこから先がわかりません 教えてください

  • 連立方程式

    情けないことですが、次の連立方程式の解き方を忘れてしまいました。なんとか途中まで簡単な式になったのですが、どうやってもゼロになってしまいます。クラメルでもゼロになってしまって。。。解説をお願いします。 x-3y+4z=-3  (1)式 5x+2y+3z=2  (2)式 x-y+2z=-1   (3)式 代入、消去でなんとか以下の式までになりました。 x+z=0  (4)式 x+y=1  (5)式 y-z=1  (6)式

  • 指数の方程式

    申し訳ありません。 実験で得たデータを以下の式に代入して、値を得なければならないのですが、全くどうしたらいいのかわかりません。式は (1/2)=(1-e^(-x/y))/(1-e^(-a/y)) です。xは変数、aは定数で、 x,aともに正の数です。 これをy=・・・というxの式にするにどうしたらよいか、教えてください。お願いします。