• ベストアンサー

日本語の問題なのですが。

Yoh-chanの回答

  • Yoh-chan
  • ベストアンサー率25% (17/66)
回答No.1

クイズと考えれば、2回使えない事に関係なく 「・パスワードは2度利用したものは使えない」 という文章は○ですよね。 Securityの理解度確認のテストなら明らかに出題者の間違いです

aquarius-star
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはら出題者側にも不備がありますよね。 腑に落ちなかったのですが 納得できてよかったです。 自分の間違いも理解できました。

関連するQ&A

  • 日本語の問題です。

    今日BJTテスト受けましたが、一つあやふや問題があります。 お客様に、伞を贷していただくこと。 上は私の答えです。 他の選択肢はお贷しすること。 借りていただくこと。 贷しさせていただくこと。 テスト受けた後、お客様に伞をお貸しすること。 が正解ではないかとも思うのです。 あやふやさをなくすためこの文について詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 掛け算の式の書き方について

    小学校2年生の息子がいます。 今日、算数のテストを持って帰ってきました。 その中の問題に以下のようなものがありました。 問1 花飾りを1人が4こずつ作ります。    9人で作ると花飾りは全部で何個作れますか? 答1 (式)4×9=36個 (答)36個 この問題は式も答えも○でした。 問2 長いすが4つあります。1つの長いすに5人ずつ    座ります。全部で何人座れますか? 答2 (式)4×5=20人 (答)20人 この問題は、答えは○でしたが、式が×で 式のところには「5×4=20」と書いてありました。 なぜ問1の式は○で問2の式は×なのでしょうか。 問1で「9×4=36」と書くと×になってしまうのでしょうか。  

  • テスト・ザ・ネイションの問題

    日曜に放送されたテスト・ザ・ネイションの問題で 問1~問5 問6~問10 問11~問15 問31~問35 問36~問40 問41~問45 は大体どんな感じの問題だったか覚えている方いますか? あれって、同じ点数なら解きやすかったほうに○を付けるんですよね。ところが、問題を全然覚えていないので判定のしようがありません。

  • この日本語の構造についてですが。。。。

    【野球は、チームに入った方が上達する】 この文についてですが、「は」と「が」が二つ使われていますが、主語ではない「が」は一体どういう働きをしているのでしょうか? いつも日本語を喋ったり聞いていて、この様に「は」や「が」一文のなかに2つないしそれ以上含まれる時があるので、英語に訳そうとすると頭が混乱します。。。。 何故日本語は英語に比べて感覚的に話すことが多いのか気になります。。。 それともう一文。 【少しお聞きしたいのですが、この質問の答えを教えてください】 このお聞きしたいのですがの「が」は逆説のがでは無いですよね?  では一体どういう働きをしているのでしょうか? これも英語に訳そうとすると頭が混乱します。  逆説の"but"を使ってしまうと明らかにおかしくなるとおもうので、ではいったいこの場合のがはどんな働きがあるのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 修飾語をすべて選ぶ問題

    文章から修飾語をすべて選びなさい、という問題を解いていて、納得できない解答があったのでこちらで解決できたらと思います。 問1 昨日から激しい雨が降っている 答1 昨日から・激しい 修飾語はこれのみだと解説に書かれていました。 私は「雨が」も修飾語に入るのでは?と思うのですが、いかがでしょうか。 事前に、 問2 新しくできた遊園地に友達と行きたい 答2 新しく・できた・遊園地に・友達と →修飾語でないのは「行きたい」のみ 問3 父の車で海沿いの道を走った 答3 父の・車で・海沿いの・道を →修飾語でないのは「走った」のみ このような問題を解いていたので、余計にわかりません。 問2、問3と同じように考えると、問1の非修飾語(被修飾語にあらず)は「降っている」だけなのではないでしょうか。 質問がわかりづらかったらすみません。 回答宜しくお願いします。

  • 日本語→英語にしたいのですが

    ポストカードのトレードをしています。 相手に、「私は相手がどんなカードを選んでくれるかとワクワクするのが好き」といったことを伝えたいのですが、上手く訳せません。 英語が苦手なので、普段は日本文を作ってから、それを英語に直しています。 (テストの英訳問題のような感じですね) ですが、そもそもの日本文をどのような文章にすれば英訳できるかが思いつかず…。 アドバイス、もしくは英語で例文を作っていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 解析学の問題についてです

    フーリエ変換の質問なのですが、 問1の答えを出してみても-kF/2にならないので、途中過程が分かる方がいらっしゃれば教えてくださると幸いです。 問2のF(k)を求めるという問題ももし解ける方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 問題文のF(k)=の式のf(x)にe(-x^2)を代入して積分をしてみたのですが、上手くいかず困っています…

  • これ数学!!?あり得ない問題。おしえて

    数学の先生に、これテストに出します。と言われた問題です。 問4 ろうそくが十本燃えていた。そこへ風が吹いて、二本は消えてしまった。またあとで見に行くと、さらに一本消えていた。そこで風の当たらぬように窓を閉めた。それからは残りの一本も消えなかったとして、最後まで残ったろうそくは何本か。 問6 ある学校に、二人の男の子が入学してきた。顔つきがそっくりで生年月日も、両親の名も同じだった。ところが、「きみたちは双子だね」と尋ねると、意外にも、答えは「いいえ」だった。この二人の関係は? 意味が分かりません。なぜ、数学にこの問題!!? よくわかりませんが、この答えを教えてください。

  • 尊敬語・丁寧語が得意な方、お願いします

    国語のテスト勉強で、丁寧語について分からない問題があるので宜しくお願いいたします!! 問「次の文につかわれている敬語の種類(尊敬語・謙譲語・丁寧語)を答えよ。」 ・お父さんは入院されていると聞きましたが、本当ですか。 答えは、尊敬語・丁寧語 (1)名詞「父」に「お」がついている。(2)「入院している」が受け身なっている。 尊敬語は以上なのが分かったのですが、丁寧語はどこにあるのですか?よろしくお願いいたします。

  • 小学3年の算数問題

    小学校3年生の娘の算数のテスト問題 問 下の式の答えのまちがいをなおしなさい。   25÷4=5…5 娘は式と答えはあっているからと言う事で訂正をせずに出したところ ×をもらいました。 何でと聞くので「答えは6あまり1やで」と教えましたが、納得いかない様子・・・。 たしかに 25の中には4が5こあって5余るし・・・。式としては成り立ってる様な気がしないでもない。 そこで質問です。答えは私ので良いと思うのですが、算数の問題の出し方としてはおかしい事は無いでしょうか?