• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:傷病給付金の手続き 「意見書」のもらい方)

傷病給付金の手続き: 意見書の取得方法と費用について

このQ&Aのポイント
  • 傷病給付金の手続きをするためには、労務不能期間に関わる意見書を取得する必要があります。この記事では、意見書の取得方法や費用について解説します。
  • 傷病給付金の申請に必要な意見書を取得するためには、休職中にかかった病院からの取得となります。また、意見書は傷病給付金の申請書とは別の用紙になることが一般的です。
  • 意見書の取得には、診察を受けた医師のいる曜日に診察の予約を取り、医師と面談する必要があります。また、意見書をもらうための交付料として、保険適用で自己負担額の300円がかかることが一般的です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.1

途中で転院されているので、前院と現院との間の連続性のようなものが問われます。 つまり、同一の傷病であることと、引き続き1日の空きもなく療養が必要であることを示してもらわないとならないわけですね。 言い替えますと、ここでもし連続性が途切れてしまったら、その時点で傷病手当金が終わってしまうことになってしまいます。 したがって、前院で意見書を書いていただくときには、その書いていただく時点であらためてきちんと診察を受けて、前院・現院との間の連続性を確認する必要があります。 ですから、「医師と会う必要がありますよ」と前院から指示されたのです。 そして、医師は数多くの患者さんと日常的に接しているわけですから、傷病手当金の意見書をすぐに書けるような時間もなかなか取れませんので、「後日あらためて取りに来てくださいね」ということになってしまいます。 要は、医師の診察を受ける、ということが大前提になっていますから、「書類だけを預けて(医師の診察を受けずに)、意見書だけ書いてもらってあとで取りにゆく」ということはできません。 なお、傷病手当金にかかる医師の証明(診断書なり意見書なり)を書いていただくときには、あなたの例だけにとどまらず、医師の診察をきちんと受けることが大前提となります。 そのため、どんな場合であっても、「医師の診察を受けずに書類だけを書いていただく」ということはできません。いたって通常のプロセスである、とお考えになってください。 傷病手当金にかかる書類は、公的医療保険の適用(保険適用)となります。 したがって、書類の作成に限って言えば、一般に、それ以外の料金はかかりません。 但し、それ以前に「診察」の扱いとなりますから、そちらについての自己負担は生じます。 いずれにしても、お大事になさっていただきたいと思います。 また、傷病手当金の手続きはいろいろと面倒に思われることもあるかと思いますが、ご自身の生活のためでもありますから、こらえて手続きを進めてしまったほうがよろしいかと思います。

noname#153636
質問者

お礼

丁寧に教えてくださってありがとうございます。 お礼が遅くなってしまってすみませんでした。 >そして、医師は数多くの患者さんと日常的に接しているわけですから、傷病手当金の意見書をすぐに書けるような時間もなかなか取れませんので、「後日あらためて取りに来てくださいね」ということになってしまいます。 そうなんですか。 今通院中のところは書類を持って行ったらその場で書いてくれようとしたんですけど、そちらの方がめずらしいんですね。 >また、傷病手当金の手続きはいろいろと面倒に思われることもあるかと思いますが、ご自身の生活のためでもありますから、こらえて手続きを進めてしまったほうがよろしいかと思います。 本当にそのとおりで、特に会社の総務が不親切で、休職中に手続き方法についてあらかじめ問い合わせたのに、『復職したら自分で電子申請してください』と言われただけで、必要な書類も教えてくれなかったので、今になって苦労しています。 色々教えていただいて納得がいきました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 傷病手当金について

    休職期間中の傷病手当金を申請するにあたり、 傷病手当申請書の医師の欄に、産業医のサインをもらって、 書類を健保に出したのですが、 「産業医の指示のみで療養していた期間は支給できない」 「産業医は医療行為が行えないため」 と健保から連絡がありました。 経緯は、 10月に、医師の診断書(うつ病)を会社に提出し休職。 10月~11月は診断書を書いた病院に通い、症状がきつくなったので、自宅療養し、 その後、4月~7月まで別の病院で診察(カウンセリング)を受け、8月に復職。 自宅療養中の期間(12月~3月)は、2ヶ月に一度の会社の産業医との面談のみでした。 産業医は、他の人の書類にもサインしてますよ。 ということだったので、完全にこれで大丈夫だと思っていたのですが、 結果、産業医ではダメだと健保から連絡がありました。 傷病手当金を申請した経験がある方や知識のある方で、 全て受給するにはどうしたらよいかアドバイスをお願いします。

  • 長期にわたる同一病名の、傷病手当金について

    以前うつ病の診断を受け、3年間休職しました。 休職期間満了の前に復職がかない、1年半ほど勤務した後妊娠に至りました。 出産までひどい悪阻と腰痛が続き勤務不可能となりましたが、産婦人科で「悪阻で休職診断はだせない」と言われ、やむを得ずまだ治療を続けていた精神科のほうで「自立神経失調症」の病名を貰い3ヶ月ほど休職ののち産休を取得、現在育児休暇中です。 自律神経失調症の病名で出したのは、実際うつ病の状態で休む必要はなかったことと、うつ病で出してしまうと復職する際にまた産業医との出勤診断が必要になったり、不当な人事考課を避けるためです。 傷病手当金の書類が送られてきたので、精神科の医師に記入してもらい提出しましたところ「前回の復職後も精神科の診察は受けているし、メンタルな病名ではこれ以上の給付はできない。」と言われました。 今回の給付のことはやむを得ないとは思うのですが、育児休暇を終了後復職した後、定年までメンタルな病気で休むことがありえないとは言い切れません。 今後の相談を目的とした臨月の診察を最終に精神科の診察は一切受けていませんが、何年間か経過すれば同様のメンタル病名でも、同じ健保組合で給付可能な時期がくるでしょうか? 今回については精神科の通院は確実に3ヶ月以上あきます、次回があっても再発で初診扱いになると思うのですが、保険組合側は過去の病名を何か考慮するのでしょうか? また傷病手当金のそのあたりのことが書いてあるサイトなどありましたら、教えていただけると助かります。 経済的なことは子供の扶養家族手当てから、健康保険の扶養まで、私がすべてしょっています。もし次回休職に至るときがあるとすれば、正直傷病手当金が給付されないと生活にかなり困ってしまうのです。 長文で申しわけありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 退職後の傷病手当金の継続給付について

    過去QAを拝見しましたが、自分のケースではどうなのか明確に ならなかったので投稿させていただきます。宜しくお願いいたします。 現職に在職(健保加入)1年半です。今年7月からメンタルで休職し、 傷病手当金を給付して頂いています。 復職の目処がつかないので、今年末での退職を考えています。 我が社の健保の規定では傷病手当金は1年半貰える事になっています。 勝手ながら経済的な事情もあり、退職後も継続給付を望んでいます。 とは言っても、私の場合辞めてからあと約1年分も本当に貰えるのか? 疑問です。あと、これ迄のQAを拝見したところ、退職日に出勤しては NG(荷物整理があるのですが・・・)とか、任意継続の必要がある、 とか書かれていますが、その通りでしょうか? (国保は高いのでいずれにしても任意継続は予定しています) あと素人質問ですが、退職後もお医者さんは労務不能の診断書を 書いて下さるものでしょうか?労務不能診断書は会社向けの説明資料 のようなイメージがありますので・・・。 素人なりに勉強はしたのですが、この分野は法律もころころ変わり、 やや混乱しております。ご教示どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 傷病手当(給付金)受取について

    傷病手当(給付金)受取について お世話になります。 この度、うつ病で会社を休職することになりました。 診断書のとおり一か月休職になるのですが、「傷病給付金(傷病手当)」の手続きは、復職してからになると会社に言われました。 金銭的に余裕が無いので、もっと早く手続きをしてほしいのですが・・・ どうにか早く手続きをしてもらう方法とかはありませんか? 世間一般ではどうなのでしょうか? もしも一か月で復職できなかったら、その分、手続きは遅くなるのですか? 生活がヤバいです。 どなたかお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当金の継続給付の空白期間について

    傷病手当金の継続給付の空白期間について質問させてください。 私は2012年4月から2014年5月まで会社に勤めておりましたが、2014年2月~5月までうつ病で休職し、その後うつ病を理由に5月中旬で退職しました。 その後会社側の健康保険組合から、休職中の給与の3分の2が支給される傷病手当金制度の紹介があり健康保険組合に書類を9月になって提出したところ、2014年2月から退職後の1年6か月間、継続給付が可能との打診がありました。同時に2月から5月中旬までの傷病手当金の支給もありました。 ですが5月中旬に退職後7月になるまで、保険証の発行はおろか医師の診察も受けておりません。 同時に引っ越して実家に戻り、以前の医師には紹介状を記載していただいたまま、引きこもっていました。原因は病状の悪化です。うつ病が躁うつ病となっていました。 7月から今に至るまでは週に1回のペースで新しい病院の受診しております。 そこの病院では法的に証明可能な期間(7月の初診以降)のみの診断書しか書けないと言われております。 病状の悪化と保険の未加入を理由に5月から6月は医師の労務不能の医師の証明を受けることが不可能なのですが、この場合7月以降の傷病手当金の給付も止まってしまうのでしょうか? お手数ですがご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当金給付について

    傷病手当金の給付についてご質問します。 先日からうつ病が原因で休職をしているのですが 会社から傷病手当金の申請書が送られてきました。 例えば、4/1~5/1まで休職した場合 医師に5/2の時点で申請書に記入してもらい、提出したとして 初回の手当金が給付されるのはその一ヵ月後の6月初旬あたりという事でしょうか。 また、休職期間が延びた場合、一ヶ月ごとに医師に記入してもらい その都度申請書を提出するのでしょうか。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 退職後の傷病手当継続給付について

    自律神経失調症で通院していますが、回復しないため、退職を考えています。 医師からも退職を勧められています。 今現在、休んだり早退したりを繰り返していますが、連続した休みはもらっていないため、待機期間は完成していません。 傷病手当を受けたこともありません。 9月頭から休職し、15日に退職予定なのですが、退職後も継続給付を受けたいと考えています。 (1)傷病手当の申請用紙を提出するのは、休み終わった後ですよね? そうなると15日以降に申請することになりますが、会社に証明書を書いてもらわなくてはいけないのに、退職してからでは会社の協力が得にくいと聞きます。 15日以前に会社に提出し、手続きをしてもらうことは可能なのでしょうか? また、15日以前に医師に意見書を書いてもらうことは出来るのでしょうか? (2)医師の意見書にはなんと書いてもらうのが適切なのでしょうか? 休職しはじめてから約15日で退職することになるのですが・・・。 休まなくてはいけない旨と、休職する必要がある旨のどちらも必要ですか? 例えば、「約2週間の休職を命じたが、回復しないため退職」などでしょうか・・・ 退職後数カ月は療養にかかると言われているため、退職後にも傷病手当がでなければ非常に苦しい状態です。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当について

    健康保険傷病手当についてお伺いいたします。11/4よりうつ病・不眠症で休職しており、11/4から12/4までは会社から給付、12/5から12/31までは保険組合から手当てがでると聞いておりました。11/4に病院に行き、診断書を記載して頂きそれ以後は一度の医療費も高いので通院を行っておりませんでした。 12/31以降、12/5から12/31までの医師が書類に記載をする必要があるということで本日通院し、書類を書いてもらおうとしたところ、『期間内に通院していないため書類の記載ができない』との事。 現状で給付をうける事ができるでしょうか?

  • 傷病給付について

    傷病給付と社保に詳しい方がいらしたら、早急に教えて欲しいのですが・・・・。 2か月前から、派遣会社の社保に加入しています。 先月初めから体調を崩し、仕事を休んでいます。 契約も月末で切れるので、辞めて少し静養しようと思っています。 その契約満了日までの間、傷病給付金が受けられそうなのですが、詳細わからないことがあって、お尋ねします。 先週、血液検査の結果がわかり、医師から、「診断書を書けるほど重篤な数値が出てないから、傷病給付の書類は書けない」と言われました。 体調は依然芳しくないので、セカンドオピニオン的に、別の病院にかかったところ、「傷病給付の書類を書けるよ」と、言われました。 しかし、続きがあって、 「書いてあげらるけど、今日から3日間の待機期間ののち、4日目から給付の対象になるけれど、今月、2日間しか仕事に行ってないんでしょ?厚生年金・健康保険・雇用保険等、今月のお給料分から天引きされる額と、支払われるお給料とどっちが高いの?」と・・・。 お給料<社保って、あり得るんですか? きっとあり得るんでしょうね。。。。 健康保険と雇用保険は、お給料の額で変動するのは知っていますが、厚生年金はそんな大幅に減らないですよね? 国保に切り替えた方がいいですか? そもそも、国保に傷病給付金制度みたいなのって、ありましたっけ? ネットで調べたんですが、よくわかりませんでした。 あと、年明けから国保を半年ほど滞納したままになっていて、保険料未納の分があるのに(仮に傷病給付制度があるとして)傷病給付って、受けられるものなんですか? 一応、役所の窓口と相談しており、生活が落ち着いてから分納で払っていくという話にまとまっています。 やっと、生活が安定してきて、払っていこうと思っていた矢先ではあるのですが、現状、”まだ払っていない”ので、都合よすぎる気がして、ダメなんじゃないかと思うんですが・・・。 会社の社保に加入したまま、来月のお給料はマイナスになっても、傷病給付を受けた方が得なんでしょうか?

  • 傷病手当給付金の医師の書く欄について

    先日、病気1ヶ月仕事をお休みしました。その間、会社からの給料の支給はありませんでした。傷病手当給付金の請求手続きをするのですが、医師の書く欄の労務不能と認めた日というのが退院後の診察の日になっていました。実際はまだ体調は良くならず、自宅で1週間ほど療養しておりました。その期間労務不能期間として医師にお願いして日付を変えていただくことは可能なのでしょうか?わかりづらい文章ですみませんが、教えてください。お願いします。