• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これはcan't have 過去分詞の変形?)

Can't-have過去分詞の変形を調べる

hirashin421の回答

回答No.5

How can I have + p.p.?の形は、そんなに珍しい形ではないと思われます。 How can I have failed で英語・アメリカを指定してググると19件、イギリスを指定すると11件しか出て来ませんでしたが、How can I have done で英語・アメリカを指定してググると約 21,600,000 件と出て来ました! 訳は「いったいどうやったら落ちることができたんだろう?」でも直訳としては一応合っているとは思いますが、日本語として変ですよね。 まともな日本語にするのは難しいですが、「どうして私が試験に落ちたなどと言うことがあり得ようか?」ではどんなもんでしょうか?元の英語に比べてちょっと硬いですけど。 私が愛用している新グローバル英和辞典のcanの項目中に Can the child have done this? あの子どもがこんなことをしたはずがあろうか という例文が出ています。  旺文社新英和中辞典のcanの項目中には How can it have been true? どうしてそれが真実であり得ただろう というのが載っています。 Hope it helps. See you. Hirashin

7531
質問者

お礼

外国のサイトでフレーズを入力して検索してみるやり方は効果大ですよね。私も物の名前のときにイメージ検索をやっています。 今回もHow can I have failed?ではやってみたのですが、How can I have done?まではやらずじまいでした。 今回も5つの回答どうもありがとうございました。本当に助かりました。ベスト回答は一人だけなので、2度にわたって、わざわざていねいに調べて下さったnonbiriikoyoさまにさせていただきましたが、皆様変わらず感謝してます。 合格発表の会話例文の続きで違う文法内容の質問をします。マナーのところで、質問内容を分割するのは違反だから補足のところを活用するように書かれてありましたが、複数の質問をひとつの質問欄の中でするのは回答者を混乱させるだけだと思いましたので、全く別物と解釈いたします。

関連するQ&A

  • can't have 過去分詞とcouldn't have 過去分詞

    can動詞とcould動詞の場合と can't have 過去分詞とcouldn't have 過去分詞の場合は それぞれ同じ意味だと思うんですがどうですか?

  • could have 過去分詞

    Ken Noguchi was the youngest person to climb Mt. Everest. Seeing him suffering from altitude sickness*, yet smiling while holding the Japanese flag at the summit, people wondered how a twenty-five-year-old could have done that. (原文は2006年亜細亜大学の入試問題の英文のようです) の第2文の後半people wondered how a twenty-five-year-old could have done that.の部分の解釈についてお尋ねします。 この部分を日本語にすると、「人々は,一体どうやって25歳の人間にそんなことができたのだろうと思った」ぐらいだろうと理解しています。 さて、このcould have done…の部分の解釈は次のどちらでしょうか。 (1) このcould have done…は、過去のことについての<可能>を表すcould doが、時制の一致によって「過去の過去」を表す必要があるため、could have doneという形になっている。 (2)このPeople wondered how a twenty-five-year-old could have done that. は直接話法で書き直すと、 People said to themselves, “How can[could] a twenty-five-year-old have done that?” となる。 「How can[could] S’ have 過去分詞~?」(どうして[なぜ]~なんてことがありえるのだろう)が時制の一致を受けてhow …could have …となった。 私は(2)ではないかな、と思っています。が、他により適切な解釈があるのかもしれません。ご教示ください。

  • "have+目的語+過去分詞"について

    英語で書かれた英語の問題集で、理解できず困っています。 ■\"have+目的語+過去分詞\"を使って回答するという問題なのですが、 その1 A:Can I see the photographs you took when you were on holiday? B:I\'m afraid I(haven\'t had the film developed). その2 A:I heard your computer wasn\'t working. B:That\'s right,but it\'s OK now. I(have had it repaired). ※()内が答えです。 両方とも、なぜhave had となるのかがわかりません。 そして例文として、 I don\'t like having my photograph taken. ともあるのですが、なぜingなのか、こちらもいまいち理解できずにいます…。 よろしくお願いします。

  • should have 過去分詞 

    The problem was whether we should call an ambulance at once.  についておうかがいします。これは 時制の一致で、we should have called としなくてよいのでしょうか。 単独の「should have 過去分詞」は、 1、「~すべきだったのに(しなかった)」 2、「~してしまったはずである」 3、「~するはずだったのに(しなかった)」 の3つだけだと思いますが、そのことと関係するでしょうか。

  • “can”が“can't”に聞こえるのはどうするか

    私が“can”と言うと、アメリカ人の耳には“can't”と聞こえるそうです。 例えば、“I can do it.”と言うと、アメリカ人には、“I can't do it.”と聞こえるそうです。 どうすれば、“can”と聞こえるように出来るのでしょうか。

  • 仮定法で使う、should have 過去分詞

    仮定法の帰結節で使う should have 過去分詞の意味は、 はずだったのに すべきだったのに のどっちの意味になるのでしょうか? それとも、両方の場合が可能なのでしょうか? なにかわかりやすい例文もあれば教えて下さい。

  • 「to have 過去分詞」について教えてください。

    to have 過去分詞が使われるのは述語動詞より前の時を現す場合だと言うのはわかるのですが、「いまあなたのメールを読んで驚いています。」と表現したい場合、I'm surprised to read your e-mail.が正しいのか、I'm surprised to have read your e-mailのどちらが正しいのでしょうか? 驚くのは、メールを読んだあとなので、後者が正しいのでしょうか? 回答宜しくお願いいたします。

  • 分詞について

    前提条件なのですが、 ・withについて 付帯状況「~をしながら」、「~の状態のままで」と訳せる が前置詞のコアイメージとしては「~に伴って」 ・分詞(過去分詞)は、他動詞であれば、「~された、~される、~されている」 自動詞であれば、「~した、~してしまった、~してしまっている」 と理解しております。 そこで、下記の例文 1.I took an exam with the window closed. 2.I took an exam with the closed window. この2つの違いについて、 1は、私はとる試験を/ともなって/窓は、が、閉じた 2は、私はとる試験を/ともなって/閉じられた窓 ニュアンス的には、違いを感じれないのですが、違いがあるのでしょうか? それとも、根本的に考え方が間違っているのでしょうか? ご教授の程お願い致します

  • have+過去分詞 と sometime

    2点質問があります。 Ann: Hello Roger? This is Ann. Roger: Oh hi, Ann. How have you been? And how's your new apartment working out? Ann: Well, that's what I'm calling about. You see, I've decided to look for a new place. 最後にAnnが新しい家を探すことに決めた、とありますが、何故have+過去分詞でしょうか? Hey Bill. This is Hank. I'm just calling to let you know that I'll be a little late to the game tomorrow night. I have to work a few extra hours to finish a report. I should wrap things up sometime between seven and eight though. 最後の文でsometimeはどのようなニュアンスで利用されるでしょうか?7時か8時ぐらいかなぁ、って感じでしょうか?

  • 次の文の(   )内の動詞を、現在分詞または過去分詞にしなさい。という

    次の文の(   )内の動詞を、現在分詞または過去分詞にしなさい。という問題なんですが・・・・ I got a telephone call (say) that Mary was all right. を教えてください。 訳と理由まで教えてもらえたら光栄です。