• 締切済み

結婚を躊躇している彼について

ryuu4455の回答

  • ryuu4455
  • ベストアンサー率23% (38/164)
回答No.1

30代 既婚男性です。 大変 真面目で計画的な男性だと思いますよ。 あなたのリミットもあると思いますが あなたが結婚を考えた男性なら信用してみてはどうでしょうか。

noname#194576
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 真面目で計画的な男性、という評価をいただけてモヤモヤしていた心がスッキリしてきました。 この様な場で多くの方々からご意見をいただけることは、 自分の内だけで思い悩むよりも広い視野を得られるように感じました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚はタイミングと言いますが

    彼氏が7/1付で転勤になります。 それを機に彼と同棲するか悩んでいます。 と言うのもまだ付き合って4か月と短いです。 でも彼氏は引越しなんて何度も出来ないし もし今のタイミングで同棲を逃したら 暫くは同棲の話は無くなりますよね? 私は結婚願望が有るので 付き合った期間が短くても良いタイミングとして 同棲するべきですか? ゆくゆくは彼と結婚したいとは思っています。 ただ付き合った期間が短いのがネックです。 彼は同棲したがっています。

  • ケンカが多い、バツイチ子持ちとの男性の結婚

    はじめまして。32歳独身女性です。 現在結婚を前提として同棲している彼との結婚についてどうしても答えが出ず、質問させていただいています。 私と彼は約半年前に出会い、同棲をしています。 彼に家庭があり(離婚に向けて話し合い中)、子供がいることは同棲をはじめた日に知りました。 私は確かにびっくりしましたが、過去の離婚の失敗が、現在に生かせているのであればいいと思って離婚のことなど気にしないつもりでいます。(子供のことも、できるだけ仲良くなりたいと思っています。) しかし、同棲が長くなるにつれお互いの言葉の意味がどうしてもスムースに伝わらないようですぐにケンカになってしまい、お互いケンカに疲れてしまっている状態です。 でも、彼は来年は海外に赴任になるため、今別れるとほぼ修復は不可能なのではないかと思います。 お互いの欠点を克服できれば、(お互いの結婚生活は)かけ算になるのではないかと思いますが、今はそんな気持ちすら「しぼりだす」感じです。もう別れたほうがよいでしょうか?

  • 結婚に躊躇している彼の家族に会うべきか

    付き合って8ヶ月の彼ですが、 最近他の女性を食事に誘ったり 付き合って1ヶ月で合コンを開いていたことがわかり、 私が別れも考えているという言い方をすると、 彼は泣いてあやまりこれからは信用を取り戻すようにすると言いました。 結婚も具体的に決めると言ったのですが、 数日前、今度は結婚が不安だ、仕事が手につかないほど悩んでいると電話が来ました。 不安な理由は具体的にはとくになく、しいて言えば (私が求職中だからか)経済的にやっていけるか、 あとは私が彼の家で家事をしないから結婚してもそのまま自分が 全部負担するのではないかと考えてしまう等でした。 私はまだ結婚してるわけではないから掃除洗濯をしなかっただけで、 料理や洗い物をすることもよくあります。 そのときは感情をおさえ結婚してもお互い頑張ればいい、私も家計を支えるとも言ったのですが、 あとになり私の何がそんなに不満なのか、 信用を取り戻すといったそばから言ったことを撤回するような態度に腹が立ちケンカしてしまいました。 彼は以前も結婚を躊躇して元彼女との婚約を破棄しています。 そんな中で以前会ったことのある彼の父親から彼の家族の集まる食事に誘われました。 私は彼とは結婚したいとは思うのですが、 今は少し彼とは距離をおいたほうがいいとも考えていたのですが もしも関係が続いて行くならご両親に会いたいとも思います。 食事会に参加するべきでしょうか? この彼との今後をどうするべきでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 結婚を躊躇しています。

    付き合って2年になる彼と結婚に向けて準備をしている20代です。今は式場をおさえて(約1年後です)、私の両親には挨拶をした段階です。 正直、彼との結婚に迷いがでて、相談させていただきました。 彼とは同じ歳で職場恋愛、付き合った当初から同棲。見た目、性格ともにこの人だったら結婚したいと思っていました。彼は私が病気で仕事ができなかった数ヶ月もの間、経済的・メンタル的に支えてくれました。好きなものなどの価値観も似ています。私が仕事など迷ったときは話を聞いてくれ、理論だててアドバイスをくれるなど、いちばんに相談ができる相手でした。それが結婚の決め手でもありました。 それがこのごろは話し合いがまともにできません。理由は私が口うるさくなってしまったからだと思います。将来が心配になった私は、彼に転職をすすめました。今は不安定な会社で、年収は同世代よりは高いですが、残業代を少なくごまかさないといけなかったり、退職金がなく、ボーナスもカットが出たりで不安定、少し暴力的な社風の為、離職率が高いです。私は転職で成功したので、彼ならもっと安定した企業でがんばれると思い、今の会社に残るより、もっといい環境で働いたほうがいい成長ができるのでは?と提案しました。(彼は向上心が強いです) ただ彼は仕事を否定されたことが自分を否定されたと感じ、私の説得は聞き入れてもらえず、結局宙ぶらりんなまま働いています。(でもずっといるつもりはなく、もう少し仕事のコツをつかんだら辞めたいとのこと) 私も強要することではないと思い、応援するこおにしました! だけども話し合いの体制に入ると、子供のように拗ねたり、疲れたから寝るといってなかなかまともな話し合いができず、仕事だけでなく彼の嫌な面が気になって迷いが出てきました。 彼は仕事に対しては真面目なのですが、ズボラな面があり、自転車に鍵をさしたままにして(忘れたわけではなく、外すのが面倒という理由)で盗まれたり、歯医者などの治療も中途半端、財布をなくしても再発行などの手続きをせず、何十回も言ってやっと行動する、服は脱ぎっぱなし、電気つけっぱなし、など。 上記が気になって、口うるさくなってしまい、彼は子供っぽい振る舞いをするようになってしまいました。 なにかするときの予約や、外部とのやりとりは私まかせ。以前の頼りがいのある彼はどこへやら。何十回も言ってやっと行動。危機管理もない様子。私の口調が厳しくなってしまうと、どうせ自分はダメだとか、仕事が忙しいからとか、私が~だからとか、話が前に進みません。 彼のことは好きですが、パートナーと考えると不安です。 関係を修復させる為に、改善策はありますか。 長文、乱文ですみません。 最後までありがとうございます。

  • バツイチの彼と結婚

    先日も質問させて頂き、本当は親に彼がバツイチである事実を話さずにいようと思っていました。 しかし、皆さんからの意見を聞いてやっぱり両親にはしっかり話すべきだと思い直しました。 そして彼ともしっかりと話し合いました。 そこで質問です。 彼が結婚していたのは4、5年前の4~5ヶ月間だけ。そして子供もおらず別れてからは連絡も一切とっていないし、今どこに住んでいて何をしているのかもわからないとのことでした。 離婚の理由は彼女の家族と同居していたらしく、家事は全て彼女のお母さんがやってくれていたので夫婦で協力することもなくなり、ただ一緒に暮らしているだけの関係になったと、会話もほとんど無くなってしまったそうです。 彼は奥さんの弟とすごく仲が良かったらしく弟とばかり遊んでいたとのことでした。 ある日の喧嘩がきっかけで寝るのも別々になり後日離婚しようと言われたそうです。 その後の1ヶ月間が本当に辛かったみたいです。(家族も離婚することを知っているので気まずくなって話しづらくなって家にいるのが苦痛だった) お互い若かったので普通の恋愛みたいに別れてしまったみたいです。 彼も自分が悪いと言っていたし、私もそれは彼が悪いと言いました。 結婚式もしていないみたいだし、結婚指輪もちゃん買ってあげてなかったと思います。 今私は彼と同棲していますが、2人で暮らすのは始めてみたいで、付き合っている期間も前の奥さん含め私が1番長いと言われました。 そんな彼と結婚して何か問題があると思いますか? 今とても幸せでこの先も上手くいくと思っています。 来年結婚式もあげたいと言われました。 彼にとっても初めてなので他のカップルと変わらないと私は思っているし、彼は次の結婚は失敗しないようにと色々考えてくれています。 でも客観的な意見も聞きたくて。 そして、親には私から事前に話すべきですか? それとも彼と一緒に言うべきでしょうか? 私から事前に話すとしたらやっぱり直接話すべきですよね、でもその話題を切り出せるか不安で。 私の親は彼に何度かあったこともあるし今は応援してくれています。 親には隠すつもりはなかったと正直に謝ろうと思っています。 何か上手く話せる方法や親に納得してもらう方法はありませんか?? 文章が下手ですみません(´・_・`)

  • 離婚を躊躇してしまいます。

    今回離婚する事になりました。 ずっと自分も離婚したいと思っており、 お互い同意の上で決まりました。 私が離婚したい理由は、性格の不一致。 でも、いざ離婚するとなると躊躇してしまい、離婚したくないと思ってしまいました。 その事を夫に相談したのですが聞く耳もたず。 もうやり直す事は考えられないらしいです。 私が躊躇している理由は、結婚生活の最中ずっと夫が悪いと思い夫を責めてきましたが もっと自分も我慢して、言い方など優しくできたんじゃないかとか。 ずっと浮気されていて、私と別れたら一瞬に住むんじゃないかとか。 確信的な浮気の証拠はありません。 単なる被害妄想かもしれません。 どちみち、私もやり直すとなってまたこの生活が続くのは 考えられないし頭では離婚するのが自分のため相手のためだと思っています。 でも心がついていかないです。 離婚を乗り越えた方、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。 離婚の話しはここ1年ずっと出ており1ヶ月程別居の期間もありました。 夫の意思は硬く 別れ際にケンカになり今すぐ出て行ってもう家には勝手に入るな、もう本当に私の事が無理 と言われました。

  • 同棲→結婚された方へ

    3年の同棲を経て、来年結婚を控えているものです。 親には始め同棲を許してもらう際に結婚をすると約束を交わし、ケジメとしてもずっと彼とは来年の入籍を約束していました。 そこで質問ですが、同棲からスタートした際、結婚と同時に新居へ引越しはされましたか? 今私達は独身向けの広めのワンルームに住んでいます。 結婚を控えるとなると沢山のお金が必要で二人で協力して収入のできるだけを貯金に回しています。 それでもできるだけ二人で蓄えたお金で挙式を考えていますが、やはり結婚をしたら新居へ越した方がよいものなんでしょうか? 私としては結婚しても妊娠するまで仕事を続けていこうと考えています。ですから子供が出来てから、子供が育ちやすい場所で新居をまた構えた方がいいのかな、なんて思っていますが、やはり同棲とは違うのでこのワンルームでやっていってもよいのだろうかと思っています。 みなさんはどうしましたか? また、新居へ越した際、どういう条件で新しい居住地を考えましたか? よければご経験談をなんでも結構です、お聞かせ下さい。

  • 結婚を躊躇してしまいます。

    結婚を躊躇してしまいます。 36才女です。 相手は41才男性で付き合って一年半です。 とても優しい仕事もきちんとした人です。数ヶ月前プロポーズされました。 お互いいい年だし、居心地がよいと思っていましたが、結婚話が進むにつれ、私自身人生を共にしてよいか疑問が多く、悩んでいます。 私の家が離婚して母一人弟一人。親戚は仲良く多いほうです。働き者の母のおかげで経済的にはあまり不自由なく生きてきました。 彼の家は母一人。お姉さんはすでに嫁いでいます。 彼のお母さんから、うちの家庭のことを懸念していることを最近聞きました。 私は気が強い方なのは認めます。ただ、家庭の話を彼お母さんから言われるまえは、気にいられていたようですが、したとたん、そういう家庭の子ではしきたりをきちんと聞いてくれるか心配だ、結婚式は嫁ゲストは少なくするべき、結納も略式がいい、と言いだしているそうです。 結納は彼お母さんから切望されてやる予定でしたが、すぐ気が変わったようです。 私は彼がいちいち彼母にお伺いをたてないとものごとを進めてくれない点にイライラしてしまいます。マザコンではないと思いますが、かなりきついお母さんのようで、話すときも緊張してしまうようです。 仕事も真面目ですが、養っていく信念を感じません。私は結婚後も助け合っていきたい、彼もそれを望んでいます。彼の仕事があまり雰囲気がよくないようで、辞めたいと言うようになりました。 ならば転職準備を、と転職活動を促しますが、彼は行動を起こしていきません。 なにからかいたらよいかわからないで申し訳ないですが、彼がまだ結婚の自覚がないのにプロポーズしたとしか思えません。 彼お母さんを説得するといったきり何も解決していません。 結婚を見送ったほうがいいでしょうか? 何もかも優柔不断、苦労はしてきたと思いますが、真面目な話をもつとだんまり。 私はいろいろ苦労もありつつ周りの方々に助けていただきながら、人生を切り開いて今のキャリアを築き上げました。 だからきっとやっていけると思いましたが、やり直しがきかない今の状況が私を慎重にさせます。 どうかアドバイスいただけますでしょうか? 拙い文章で申し訳ないです。

  • 前はあんなに結婚したがってたのに・・・

    彼とケンカしました。今とても悲しいです。 男性の方、どうかアドバイス頂けると嬉しいです。 私も彼も26歳で、遠距離からスタートして付き合って3ヶ月になります。 付き合ってすぐに彼から「結婚したい!家族が欲しい!」と言われ、 会えない期間にも彼は積極的にアパートを探してくれたり 私が向こうに住むことを考えていろいろ準備してくれたりしました。 入籍日も決めて、子供はいつ作るか・・・なども話し合いました。 ですが、ここ最近になっていきなり「君とのことを真剣に考えたらやっぱり今は無理。 お金がないし自分の将来にも不安があるから、君に苦労をかけたくない」と言われました。 私は結婚するからと会社も辞め、友達や親にも彼を紹介していただけに 突然の彼の言葉にショックを受けました。 今は遠距離のため、月に一度会えるか会えないかです。 私は少し貯金があるので、彼の住む町に引越しできるくらいは余裕があります。 そのことを彼に話し、「結婚は待つから同棲したい。 今のままじゃ遠距離を続けられる自信がない」と言ったのですが彼は拒みました。 「もうちょっと待って。お互いお金を貯めて、そしたら一緒に住もう。 だからそっちで仕事を探して欲しい」と言われました。 最初から結婚結婚と言われなければ私もその気にならなかったのですが、 いろんな準備までしておいて結婚する予定の2ヶ月前に急に言われても困るばかりです。 彼に「あなたは自分のことしか考えてない。私の気持ちも考えて」と言って連絡を止めました。 彼が結婚したいと言ったので私も応じようとしたのに、 今度は私が逆に結婚して!と迫ってる重たい女になってしまいました。 待ってという彼に対して私は身勝手なんでしょうか?? どなたかご意見をください。お願いします・・・。

  • 結婚観の相違

    付き合って10ヶ月ほどの彼氏がいます 私は今年34歳で彼は今年31歳です 付き合い始めは彼が盛り上がっていて同棲したいと言ってきました 私は結婚をしたいので結婚の約束なしに同棲はできない、と言うと 最初は結婚という話で動いていたのですが、そこまでを考えた同棲、という訳でもなかったようで結婚まではまだ考えられないようでした なのに同棲と軽々しく言う彼に私は不満と不安を覚えて喧嘩が増える一方です。 彼の両親は離婚しており、結婚に踏み切ることには非常に慎重だとも言っていました でも同棲することでお互いを知り、結婚する流れになるんじゃないかと他人事のように言う彼に、決意する勇気がなければ同棲してからもいろんなことが起こるだろうし喧嘩も絶えず結婚するまえに破談するんじゃないかと不安です いい年なのにあくまでも同棲→結婚という流れを変えようとしない彼に嫌気が差してます 同棲も自分の都合を先にだして時期も決断しようとしないし全く決断力がないです。彼は両親の離婚からくる不安は自分の弱さだとも言っていたけど私はそれに付き合っていく心と体と時間の余裕がないですし自信がないです。 話し合っても子供っぽい彼は逆切れしたり、論点が意味不明に低レベルになったりうんざりしてきました。 こういう状態でも頑張るべきなんでしょうか 婚活して他をあたるべきでしょうか こんな違いは乗り越えるべきですか? お考えを聞かせてください。。