• 締切済み

中古物件の広告記載事項と仮契約の内容が違ってました

中古戸建を購入予定ですが、インターネットの大手サイトの広告の設備欄に記載の事項と いざ仮契約という段階で書類に記載してあった設備内容が大きく違っていましたが そういうことはよくあることなんでしょうか? その違いというのが、数十万掛けてリフォームしなければならないようなことで しかも2つも間違ってました。 仮契約をしたのは、家族でしたが、指摘はしたとのことですが、勢いで流されて 印鑑を押してしまったようです。 内覧のときも一切言わず、こちらが申込みした途端、ネット広告は消えましたが そのページをプリントアウトした紙にはしっかり記載されてあり 別の不動産会社が掲載している内容も、今でもやはりそう書いてあります。 直接連絡はいたしますが、プロのご意見を聞きたく質問いたしました。 何十万もかけるのなら、購入したかわかりません。 素人からすれば、すごく腹立たしいんですが これはあえて言わなかったんでしょうか? いざ仮契約のときに後出しされたみたいな感じを受けました。 ちなみに広告には、必ず記載されて有る位重要な設備ですが 仮契約で印鑑押してるので、どうしようもないんでしょうか。

みんなの回答

noname#184449
noname#184449
回答No.3

元業者営業です 事実関係が今一つ不透明ですが、#2さんの書かれているように不動産の契約で「仮」はありません。 契約は正式な手順を踏んでいるのなら全て「正式な」契約で、その契約書に書かれている事を守る義務が発生します。 それがまず大前提。 >設備内容が大きく違っていましたがそういうことはよくあることなんでしょうか? 「よく」はありませんが、時折はあります。 >指摘はしたとのことですが、勢いで流されて印鑑を押してしまったようです。 ここが今回の肝です。 広告と設備内容の違いを指摘し、その上でハンコを押したのなら「勢い」だろうが「流された」だろうが、その内容に「納得した」という事になります。法的には。 「私は素人」「そんなつもりじゃなかった」は通用しません。 不動産の契約は「現況有姿(見たまま)」が大原則。 つまり後からどんなに文句を言っても「だって見て納得したから(勢い・流されたとしても)契約したんでしょ」と言われてお終い。 それを「やっぱヤメタ」と無条件で反古にできるのは「脅迫、犯罪的内容」か「未婚の未成年・裁判所が認めた契約能力の無い人が結んだ契約」だけです。 >いざ仮契約のときに後出しされたみたいな感じを受けました。 後出しだろうが、先出しだろうが契約の正当性には全く影響ありません。 それは単に業者の「営業手法」だからです。 「後出し」が気に入らないのなら「契約しない自由」が貴方(御家族)にも担保されています。 (民法上の「契約自由の原則」) >仮契約で印鑑押してるので、どうしようもないんでしょうか。 そうですね。それが「正式な契約」(何度も言いますが、不動産に「仮」契約はありません)なら、そのまま話を進めて行くか、手付金を放棄して契約を破棄するかです。 酷な言い方で恐縮ですが「勢い」「流されて」で正式な契約を結んでしまったとすれば、貴方が文句?を言うべきなのは不動産業者ではなく、契約したご家族です。 (まぁ、文句を言ったところで何も状況は変わりませんが) 逆に言えば「正式な契約」でない場合なら「やっぱヤメタ」が出来ます。 つまり ●宅地建物取引主任者による重要事項の説明が無い ●重要事項説明書・売買契約書に署名、押印が無い この場合は「正式な契約」にはなりません。 サインしたご家族に確認してみてください。

eeee1111
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 手付金を支払った段階です。重要事項の説明はあり、署名、押印もしている状態です。 印鑑を押した家族が軽率だったのは承知しておりますが 流れ的には、 大手サイトに記載された内容をチェックし私も物件を見に行った 建物や庭など問題を感じず、専任業者もいましたが、弄るのは○○だけでよくお金もかからない と綺麗さっぱりその部分は言わずに、しかも建物や後付の物が違っていたのではなく 見えない部分の虚偽報告で、しかももう一人申込者がいてその日に手付しないと 向こうに決まるといわれ、そのことで頭いっぱいで 間違っていた2つの中の1つがネット上でも質問が溢れている位の、問題箇所なのですが その部分の間違いを、家族はそんなたいしたものではないと誤解していたようです。 私としては広告に記載されてあることが、そんな大きなことが間違っていたとも 頭にもなく、確認もしませんでした。 逆にそれだったら最初から交渉方法も違ってたし 申込みもしなかったかもしれません 業者は当然知っていたはずですが、あえて言わなかったんでしょうね

回答No.2

広告には、「現状と図面が異なる場合は現状を優先します」みたいな事が書いてあると思います。 (まあ、これは、不動産屋が資料作成や広告作成でミスをした場合の保険みたいな文言ですが。) あまりにも現実とかけ離れている場合や物件を良く見せるために故意に広告を作成している場合などは別ですが、今回のケースは、「指摘をした」という事は、その事実を理解していた上で、はんこを押した。 という事だと思います。。 仮契約という言葉を使っておられますが、仮契約っていうものは無いです。 購入の申込書にはんこ押して、申込金を支払った段階なら、 申込金は無条件で返還してもらえる。改めて価格の交渉なども可能。 ですが、 売買契約書にはんこ押して、手付金を支払った段階なら、(たぶんこの状態かと思いますが)残念ながら 「契約の時に説明したでしょ!」って言われて、「後の祭り」ですね。

eeee1111
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 現状優先という上手い言葉には、私も注意しているのですが、今回は一切書いて無く しかも建物や後付設備などの問題ではなく、見えない箇所が間違っていたのですが 流れ的には、 大手サイトに記載された内容をチェックし私も物件を見に行った 建物や庭など問題を感じず、専任業者もいましたが、弄るのは○○だけでよくお金もかからない と綺麗さっぱりその部分は言わずに、しかも建物や後付の物が違っていたのではなく 見えない部分の虚偽報告で、しかももう一人申込者がいてその日に手付しないと 向こうに決まるといわれ、そのことで頭いっぱいで 間違っていた2つの中の1つがネット上でも質問が溢れている位の、問題箇所なのですが その部分の間違いを、家族はそんなたいしたものではないと誤解していたようです。 私としては広告に記載されてあることが、そんな大きなことが間違っていたとも 頭にもなく、確認もしませんでした。 逆にそれだったら最初から交渉方法も違ってたし 申込みもしなかったかもしれません 業者は当然知っていたはずですが、あえて言わなかったんでしょうね

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

広告なんて忘れて、その物件をいくらで買うのか再検討してはいかがですか。 契約していないのでしょう。

eeee1111
質問者

補足

ご回答ありがとうございます 契約してしまったようです。

関連するQ&A

  • 中古物件の広告記載事項と仮契約の内容が違ってました

    中古戸建を購入予定ですが、インターネットの大手サイトの広告の設備欄に記載の事項と いざ仮契約という段階で書類に記載してあった設備内容が大きく違っていましたが そういうことはよくあることなんでしょうか? その違いというのが、数十万掛けてリフォームしなければならないようなことで しかも2つも間違ってました。 仮契約をしたのは、家族でしたが、指摘はしたとのことですが、勢いで流されて 印鑑を押してしまったようです。 内覧のときも一切言わず、こちらが申込みした途端、ネット広告は消えましたが そのページをプリントアウトした紙にはしっかり記載されてあり 別の不動産会社が掲載している内容も、今でもやはりそう書いてあります。 直接連絡はいたしますが、プロのご意見を聞きたく質問いたしました。 素人からすれば、すごく腹立たしいんですが これはあえて言わなかったんでしょうか? いざ仮契約のときに後出しされたみたいな感じを受けました。 ちなみに広告には、必ず記載されて有る位重要な設備です。

  • まるで詐欺です!。広告と契約書の内容が違う。

    賃貸目的で不動産屋に行き、希望の間取りと家賃を伝えました。その後、不動産屋が持ってきた間取図や家賃が記載された広告をもらい、実際に何軒か内覧させてもらいました。その中の一軒が多少割高でしたが、敷金、前家賃無料、手数料のみで契約完了と広告に謳っており、立地条件も理想的でした。そこで家賃を交渉したところ2000円下げてくれました。 その物件に決めて、後日送らてきた契約書を見たところ、広告とは違った契約内容でした。 家賃は2000円安くなってましたが、敷金1か月分、前家賃1か月分、手数料1か月分が書かれてあったのです。すぐに不動産屋に連絡したところ、渡した広告は前の月のものであり、今月の契約には適応できない。家賃も下げてやったじゃないか、という内容の返答でした。しかし、広告には日付は記載されてたものの、その月だけ有効な契約内容であるなどとは書かれてません。内覧した時も、広告とは違う契約内容になるなどの説明は一切ありませんでした。 まるで詐欺にあったような気分です。 もちろん契約書にはサインしていません。 広告通りの内容で契約するにはどうしたら良いのでしょうか? このようなケースに対応してくれる公的機関ってありますか? 全く納得できませんが、その物件が気に入ってるので、渋々 契約書内容の金額を用意するしかないのでしょうか? 良い方法があれば教えて下さい。

  • 中古車 仮契約キャンセルについて

    ディーラーの方とトラブルがあり、仮契約をキャンセルしようと思ってます。その際に色々と調べ、 本契約以降に工事に着手すること 金銭の受け渡しは一切ないこと この二つはクリアしているのですが残りの事項・注文書が手元にあります。そこには私自身ハンコも押印しました。そこに記載してある内容は、 自動車の型式等 購入費用 だけが書かれており、私が記入したところは 購入者の事項のみです。下の登録名義人のところには名前は書いておりません。下に写真を載せますので、ご覧ください。 この場合はキャンセルなどは問題なくできるのでしょうか。回答お願い致します。

  • 印紙税法について(仮契約書)

    仮契約書(本文中には契約金額も記載されている)を本契約書に契約しなおす場合(仮契約と内容は同じ)は、変更契約とみなされ印紙は200円を貼れば良いのでしょうか?それとも契約金額相応の印紙を貼るのでしょうか?

  • 中古マンション売買契約を白紙にしたい

    中古マンションを購入しました。本契約をして鍵をもらい、さぁ、入居!と玄関のドアを開けた途端に強烈なカビ臭。 クリーニング業者にマンションの全体クリーニングを頼んでいたのですが、業者さんも家に入った途端に、カビ臭いですね、とおっしゃいました。 仲介業者にその日の夜に来てもらい、臭いを確認。ここには住めないと一級建築士も断言しました。 しかし売り主は八年住んで一度もカビの臭いはしなかった。内覧にきている、契約時に現状を納得して購入しているので、修繕費も払わないましてや契約白紙もしないと。 しかし、実際に壁紙が剥がれているところがあり、内覧の時に質問したら、ただのよれ。と言われましたが、壁紙を剥がしてみるとカビがびっしりありました。 仲介業者も売り主の言葉を信じ、なにも調査せず売り、売り主に関しては、カビはなかった、知らなかったの一点張り。 契約破棄はできるものなんでしょうか?

  • 広告の不当表示による契約破棄

    先日賃貸物件を契約いたしました。 既に重要事項説明も済んでおり、お金なども全て払いましたが、入居日は再来週になり鍵は受け取っていません。 広告の表示で駅への距離が15分でしたが、契約後にルート検索など行い調べましたが最短距離でも20分以上かかりました。 広告の徒歩の表示については80mで1分と表記をするという事は知っています。 家と駅の直線距離では1.1kmなので計算を当てはめると徒歩15分以内には収まりますが、建物を無視した直線距離でこれでは、道沿いに歩いて1.2km以内(80m=1分)になるわけがありません。 重要事項説明の際や、契約書などには徒歩の説明や記載はありませんでした・・・つまり、徒歩15分というのは契約内容に入っていません。 自分の見た広告はプリントアウトして持っています。 この場合、広告の不当表示による契約破棄をして全額返金をしてもらう事はできるか教えてください! よろしくお願いします。

  • 中古物件と、新築物件どちらがいいのでしょうか?

    中古物件と、新築物件どちらがいいのでしょうか? 予算2000万以内で一戸建てを購入しょうと思います。 中古戸建ては、駅10分ぐらい、約50坪、日当たり良、駐車場有り、築30年三菱地所分譲、室内大変綺麗。 将来、土台の木等の目に見えない部分のリフォームが、どのくらいかかるか不安です。 日本の家は、寿命が30年と言われています。 50年は、無理でしょうか? 50年住めるなら、土地代のみのお金で、諸費用込みで1600万で買える(瑕疵担保免責、設備の修復義務免責)ので、得だと思います。 新築戸建ては、土地、1000万以内(土地は50坪以下)、上物、一建設、全て込みで、1000万円。 安いので、質など不安です。 大きな買い物なので、慎重に決断したいです。

  • 中古物件引渡し前にできること

    中古住宅購入の契約をしました。引渡しは1月になります。12月いっぱいは住んでいらっしゃいます。 全面リフォームが必要なことは覚悟の上なのですが実際には、やってみたら追加工事が必要だったという例がたくさんあると聞き、少々不安になっています。 そこで、少しでも早く重大な修復必要箇所があるかないか調べたいのですが、引渡し前にそういう診断を受けることは、普通させてもらえるものなのでしょうか。 内覧の時に、建築士をやっている知人に床下収納庫の下や屋根裏を見てもらったのですが、リフォームのためにはがしてみないと分からない、という部分をプロの方に頼めばもっと確実に診断してもらえるのでしょうか。 極力コストダウンを図りたいと思いつつも、家を(快適に)長持ちさせる為に、ケチってはいけない部分もあろうかと思うと心配です。

  • 中古マンション購入の契約書等

    お世話になります。 中古マンション購入を検討し、現在住宅ローン審査中です。 本日、契約書の写しと重要事項説明書の写しを入手してきました。 契約書の内容について、教えていただきたいです。 築12年、売主は個人の方です。 (1)瑕疵担保責任は負担しない (2)特約事項に築12年経過していることより、構造体、内装、外装、給排水設備、暖房設備、電気設備、ガス設備については自然損耗、経年変化、が認められるところがあるため、通常の状態での利用が出来ない場合があることを確認し、本件引渡し時点での現状のままの引渡しを承諾するものとする。 (3)既存住宅にについて、平成20年6月1日より住宅用火災報知機の設置が義務付けられているが、本物件には設置されていないことを確認するとともに、引渡し後速やかに買主の責任と費用負担において住宅用火災報知機を設置する事を承諾するものとする。 とあります。 この場合 (1)はもしも入居後すぐに水漏れなどがあった場合でも売主に 責任はなく、責任は取ってもらえないのでしょうか? (かくれた瑕疵を発見後1年以内云々は適応されない?) (2)、(3)は承諾できなければ、契約はできないのでしょうか?と言う言い方はおかしいですが、たとえば手付け契約時に内容を変更する事は可能のでしょうか? 現時点での設備の使用上問題ないように整備する、火災報知機の取り付け費用は売主持ちにするなどです。 その他、付帯設備および物件状況確認書(告知書)において、 雨漏り:現在のところ発見していない シロアリ被害:現在まで被害を発見していない 給配水管の故障・漏水:発見していない 建物の瑕疵:居間の窓および襖の開きに不具合あり となっており、居間の窓については、内覧時点で発見しており、暫く開けていなかったためのものと言う事でした。 その他の窓の開け閉めには問題ありませんでした。 内装も痛んでいるため、内装リフォーム・建具の調整代を物件価格より引いてもらっています。 契約までに確認しておくべき所や注意点等ありましたら、アドバイスもいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 仮契約書に貼る収入印紙の額について教えて下さい。

    正式な契約書では無く、仮契約書を作成する場合に、収入印紙をいくら貼ったら良いのかわかりません。契約の内容は請負ですが、金額がはっきりと決まっていないので、記載されていません。期間は2年間です。こういう場合の文書は、何号に該当するのでしょうか。収入印紙は、いくら貼ればよいのでしょうか。ご存知の方、教えて戴けませんか。よろしくお願いします。