• 締切済み

上手くなるのに必要なのは?

上手くなるのに必要なのは何ですか? 部員から使いやすい道具を使っているのに何で上手くならないの? と、言われました。 道具だけで上手くなるのですか? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#233404
noname#233404
回答No.9

道具だけで上手になることは絶対にないと思います。その部員のように道具を過信する人は確かに多いですね。でもやっぱり「弘法筆を選ばず」です。上手くなるための、勝つための練習がなにより大事です。道具に原因を求めてムダにお金を使わないでください。 そして練習では是非とも「相手の動きを見て予測する」、「ミスを恐れず得点につながる(=相手が返球しづらい)ボールを打つ」ことを常に意識してやってください。健闘祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 040404
  • ベストアンサー率56% (28/50)
回答No.8

逆に聞くけどさぁ 自分で得意な技術ってなんなん? 前から見てるけど、ここまでくると釣りにしかみえないんだけどさぁ。 回答に対するレスも皆無に近いしさ。 ラケット ティモのALCだっけ? 使い易いって? 冗談はよしてくれw コレを使い易いと言ってる輩はよっぽど上手い奴か、卓球を知らない奴だよ。 先の回答にもあったようにセンスない奴は、何やってもだめなんだ。 上手くなろうという努力は否定はしないけど、見切りをつけるのも一つの手段ではある。 自分で自分の問題解決を出来るか出来ないかも、センスの問題ではあるんだけどねwww

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

仲間である部員からそのようなことを言われてしまったらさぞショックだったことでしょう。 心中お察しします。 まず道具だけで上手くなるなどということは絶対にありえません。これはどんなスポーツでも同じで道具は勝つための大事な要素ですがあくまで道具を使う人間の技量が第一です。それは努力してのみ得られるものと思います。 上手くなるのに必要なのはもちろん練習ですが、やみくもに打っていても上達は難しいでしょう。 勇気がいるかもしれませんが、やはり実績のあるクラブに入って基礎から教えて頂くのが一番だと思います。 質問者様にはおそらく卓球をきちんと理解している指導者がいないのでしょう。自分を客観的に見るのは意外に難しいものです。もしクラブにも入れず指導者もいないなら部員の方にアドバイスを頂くしかないと思います。また練習法も多球練習で一つ一つの技術を徹底的に鍛えることをお勧めします。 初級者が一球で練習してもミスが多く効率も悪いのでここは部員の協力を仰いで球出しをして頂くべきかと思います。もちろん質問者様も他の部員の練習のために球出しをする必要があります。 いずれにせよ他人の協力は絶対に必要になってしまいます。ここは素直に頭を下げて毎日の練習を必死に頑張ればきっと芽が出るはずです。 どうかあきらめずに頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 25Ma75i7S
  • ベストアンサー率39% (70/177)
回答No.6

『使いやすい道具』であって上等な道具ではないよ。toALL 実際に何使ってるかは知らんがね。 道具だけで上手くなることは無いし、センス(才能)と努力はまず必要。 残念ながら才能の無い人はホントに無い。 本人は真面目なのに、悲しくなるくらい変なフォームで無理のある打ち方をしていたりする。 何でもそうなんだけどね。 努力さえすれば誰でも一流に成れるってわけじゃないだろ? だからこそトップランカーを皆が称賛し憧れるわけだ。 で、才能が無い人はどうするか。 そりゃ、他人より『有効な』努力を『沢山』するしかない。 過去の質問を読む限りじゃ、良いコーチを見つけてマンツーマンレッスンしてもらうしかないかな。 おそらくフォームにも変な癖が付いているだろうから、徹底的に基礎から積み直しになると思うけど。 近所の卓球練習場を巡るか卓球専門店で教えてくれる人(場所)を訊いて、勤勉に通って真摯に練習しよう。この場合の近所は半径10km内。もっと広げても良いけど。 遊ぶ時間なんかないぞ。下手すりゃ勉強時間も削らにゃならんかもしれん。 練習場まではランニング。移動時間も無駄にしちゃいかん。 まぁ、ざっくり取っ掛かりはこんなとこ。 頑張る気が失せたかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EjNahg
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.5

練習です。 極論ですが1日10時間練習すればうまくなります。 また練習中に私語などせず真剣に取り組むと上達が早くなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.4

確かに良い道具も必要 しかし良い道具にしたから急に上達する訳ではない ある部分までは練習で何とか行けます それ以上はセンスと才能 何でもそうでしょ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ry6Ry6
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.3

道具だけじゃ上手くなるなんてありえません。 たしかに道具は上達に左右する大事な物です。 しかし、道具は所詮道具。 貴方様が努力して上達しようとしない限り、 上達はしないでしょう。 つまり、まず一番必要なのは「努力」だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makeinu3
  • ベストアンサー率31% (23/73)
回答No.2

自分に合った道具を使えば上手くなったと感じることはできるかもしれませんが、基本技術力は変わりません。 もしかしたらその人にとっては使いやすくても自分には合ってない事もあるので用具変更も視野に入れてみたらどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142573
noname#142573
回答No.1

それは『イヤミ』です。 道具だけ良い物を使ってて上手くなるワケが無いやん(>_<) あんた、いくつか知らんけど…、 それくらいわかるやろ???( ̄○ ̄;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 暗室に必要な道具は?

    大学の写真部に所属しているのですが、暗室が長年放置されています。これから使いたいと思っているのですが、見た事もない道具でその道具は使えるかも分かりません。 そこで、使えない暗室の道具を新しく買い直したいと思っています。 とりあえずはフィルムの現像をしたいと思っていますので、 フィルムの現像で必要なもの。 暗室で必要な道具。 暗室初心者に何かアドバイスを下さい。

  • 服作成に必要な道具

    服作成に必要な道具 かばんや小物を作るのに必要な道具は持っています。ミシンもあります。 これから服を作っていきたいので、服を作るのに必要な道具を今、調べているところです。 本を見ると、L定規、カッテングスケールかDカーブルーラー、袖まんじゅうが必要とありました。 服を作る皆さん、使っていますか? 買った方がいいですか? また、他にこれは必要という道具はありますか?

  • マネージャーの必要性

    僕は大学であるスポーツの部活動をやっています。 高校までの部活ではマネージャーがいませんでした。 僕が入っている部活は女性のマネージャーがいます。今現在のマネージャーの数は8,9人くらいです。 高校までマネージャーがいなかったのでわからないことがあります。 このマネージャーの必要性は何でしょうか。 具体的に話しますと マネージャーの出席率がめちゃめちゃ悪いです。悪ければ2、3ヶ月に1回とかです。ちなみに現在のうちの部活は週3回くらいで活動しています。 マネージャーが来れない理由の一つとして、平日の昼間に試合があったりで学部によって公欠が取れないから。これはしょうがないです。 しかしそれ以外の休む理由がバイトや多分面倒くさいか遊ぶかです。学年的にも授業は絶対少ないはずのマネージャーもいるのに来ません。もちろん休日も部活はあります。 うちの部活のマネージャーの主な仕事はボトルの用意と救急箱などの部員で使う道具を運ぶ等です。これぐらいの仕事しかないので練習は1、2人いればぶっちゃけ間に合います。 なので、「来なくてもいいか」などと思っていたのですが、部活来ないでバイトしていることのあまりの適当さにイライラしてしまいました。このスポーツが好きだから、入っているんじゃないかと。 マネージャーは毎回とは言いませんが、せめて試合は来るべきだと思うのです。 長々と書きましたが、何が言いたいのかというと マネージャーは本来毎回出席するものであって、部員のサポートをするものなのですか?他にマネージャーの役割とは何でしょうか。 みなさんの意見を聞きたいです。 そして、バイト等の理由で休んでいる奴ら(実家暮らし)には辞めてもらおうと思っています。

  • ツーリングで必要なもの

    キャンプをしながらのツーリングを考えています。 すぐに出発するわけではないのですが、道具を少しずつ揃えたいと思っています。 最低限、必要なものや、あったらいいものなど教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 渓流釣りに必要な道具一式について教えてください。

     突然、渓流釣りをしたくなり、週末に行こうと思っています。  渓流釣りにはどんな道具が必要なのでしょうか?(釣竿からウェーダー、糸やヤスリなどの細かい道具まで)。    初心者で、釣りをはじめるにあたって、必要な道具をおしえてください。 (家にあるもので代用できるものは代用したいので、購入する必要のあるものをお願いします。)  初心者にも使える、「一番安い道具」を購入したいと思っています。  

  • 大学野球部入部に際して・・・

    大学から野球部に入ろうと思っています。 そこで最低限必要な道具を買い揃えておこうと思ったのですが、入部後に部員共通(?)で買うもの(大学ネーム入りユニフォーム等)もあるのか、、と思い困っています。 どのようなものを入部前に買えばよいか? また、どのようなものを入部後に買うのか? 教えていただきたいのですが・・・m( )m

  • 車で旅行するのに必要なもの

    車での旅行を考えているのですが、 あれば便利な道具、絶対必要な道具等 ありましたら、教えて下さい。 ちなみに、旅行は車中泊も考えています。 車は軽(ミラ)です。

  • とんぼ玉作りに必要なものを安く揃えたい

    こんばんは。 以前にもこのカテでお世話になってますが… とんぼ玉だけでなく、ガラスを溶かして アクセサリーを作りたいので、 必要な道具を教えて下さい。 車で行けるだろう範囲にクラフト専門の売り場が あるという情報があったので… 近々行ってみようと思うのですが、高い道具を買う なら材料を買いたいので。。。 専用の道具じゃなくても これで代用できるよ、 こうすると作りやすいよってものがあったら… 宜しくお願いします(´▽`;)〃。

  • 嫁入り道具は必ず必要なのでしょうか?

    半年後に結婚式を挙げ、彼の両親、兄弟との同居生活が始まります。その際、嫁入り道具は必要なのでしょうか?嫁入り道具というものはどんな物を用意したらいいのでしょうか? 実際彼の実家での同居は、現在彼が使用している1部屋を私達の部屋とする予定で、兄弟が家を出ればその部屋も私達が使用できるのですが、同居スタート時には部屋も足りません。なので、現状、いわゆるタンス的な物は私達は必要としていません。それと結納もしません。 それでも嫁入り道具は必要でしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 揚げ物に必要な道具

    揚げ物をしたいのですが、必要な道具を教えてください。 揚げ物用鍋しか思いつかず・・・

このQ&Aのポイント
  • 相談内容:ドライバーのインストールができない
  • 環境情報:OSはwi10、接続は無線LAN、電話回線は光
  • 関連ソフト・アプリの有無についての情報は不明
回答を見る

専門家に質問してみよう