• ベストアンサー

超円高で買ったらいいもの

今超円高みたいだけどなにをどんなものを買うのがお得なのかな? 皆は円高でなにか買ったりこれから買おうとしてるかな? 円相場 http://www.nikkei.com/markets/kawase/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • verythank
  • ベストアンサー率40% (95/235)
回答No.4

SIM LOCK フリーの携帯や、タブレット端末などをドルで買うのは安いのでは? 注意点は、日本語入力は環境は自分で何とかしないといけないことです。 iphoneやipadは日本語に簡単にできますし、アンドロイドも一部を除いては可能だと思います。 後は、この円高を利用して海外旅行へ行くとかですね。 確かに今後円高は、暫く続きそうですし、万一ドルがデフォルトになったら目も当てられません。 最近は、何があってもあり得る話ですから。 あり得ないは、実はあり得る可能性は残っているという裏返しでもある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nasi000
  • ベストアンサー率19% (100/514)
回答No.3

これからまだ安くなるので、まだ買わない方がよいでしょう。 また直輸入などは送料などの関係から無意味な場合が多いので素直に輸入業者が扱っている製品を買ったほうが良いです(特別なマニアック商品はまぁ別ですが)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.2

 米国の通販サイトで、日本に発送してくれるところがトクです。 具体的には医薬品販売サイトの「 iHerb 」を使った事があります。 http://www.iherb.com/?l=ja  いわゆるサプリメントは日本よりはるかに安いですね。米国の ドラッグストアで買うより安かったりするのがすごいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

やっぱりドルで買うものでしょうね。 日本では免税店にいくわけでもないので、 ドルを買うのが手っ取りばやいですね。 為替レートが安いところで、外貨普通預金とかにして、 円安になったとき円に戻して、ほしいものを買うのが一番でしょう。 でも、そこまで手間をかけるなら、 品物なら頑張れば、5-10%ぐらいは店頭で、値引きできますし。 国が介入して国がたっぷり儲けても、還元なんてことにもならないでしょうし。 結局あんまり関係がないかもしれません。 億単位のお金が余っているなら、ドルを買うと、うまくいけば、そこそこのお金にはなりますね。

bankill01
質問者

お礼

お金で財テクはしてないんで海外通販とかで安くていいよってのはないかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 円高は本当に輸出企業に大打撃を与えるのでしょうか?

    ドル円相場が一時100円台を突破しました。急激な円高により連日日経平均は下げていますし、輸出企業の利益に大きな影響が出るとの観測が報道されていますが、その影響はどの程度見込まれるのでしょうか。 いくら円高といっても日経平均の指標となっている大企業は為替先物でヘッジしているのではないのでしょうか。'08の想定が105円の所が多いようですが、その辺りも含め、回答お願い致します。

  • 何で円高になるんですか?

    こんにちは! 昨日の時点で円相場が81円代前半でしたが、これがなぜ円高になるのか、わかりません。 分かる方、回答お願いします。

  • 円高懸念でなぜ円売りが進むのでしょうか?

    当方経済に疎くサブプライムショックについて勉強していたところ下記のような説明があり一部合点がいかなかったため質問させていただきます。 緩やかな回復を続けた日本経済にとって、サブプライムショックの影響は株安と円高となって表れた。ドルやユーロに対し、史上最安値を更新していた円相場が欧米市場の混乱で円高に振れ、それまで株高の主役だった海外投資家も円高懸念などで 「日本株売り」に転じた。一時1万8千円を超えていた日経平均株価は7月以降、 下降に転じた 上記の説明で「円高懸念などで日本株売りに転じた」、とあるのですが円高を考慮するとなぜ円を手放したほうが良いのでしょうか? 円高であれば円の価値が高いのですからずっと保持していたほうがベストなのではないでしょうか? ご存知の方宜しくお願いいたします。

  • 円高ってなんでなるんですか?

    円高ってなんでなるんですか? たまにニュースなんかで○○年ぶりの円高水準とかやってますけど、円高っていうのはどうやってきまってるんでしょうか? 円高になると誰か得をしますか?

  • 円高のいま

    円高のいまのうちに 円からドルにかえておいて (現在の為替相場では10000$は79万円ぐらい?) 休みがとれてから アメリカに旅行にいく場合は もう円からドルに変えてあるので たとえ円安ドル高になったとしても 変わりはないんですか? やっぱり円高のうちにアメリカに いく方がいいですか? わかりにくい質問ですみません。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 円高と株価

    円高が進むとどうして日経平均株価が下がるのでしょうか。

  • 円高について教えて下さい。

    為替に対する知識が乏しいので質問させて頂きます。 まず、円高についてです。 外国為替相場は様々な理由により常に変動しています。 基本的なメカニズムとしては「ドルが円に換えられるほど円高ドル安」となり、「円がドルに換えられるほど円安ドル高」となるんですよね。。。 ここでは、ドルと円を例にしています。 たとえば日本の輸出業者が外国に向けて物を販売したとします。 輸出業者はその対価としてドルを受けとります。 このドルは国内の銀行において円に変換されます。 そうした動きが強くなると円高ドル安の傾向となります。 逆に輸入業者による仕入れが増えると円安ドル高の傾向となります。 上記の内容は、ネットで調べた文章になります。 私がご教授頂きたいのは、 現在は円高になっていますよね。。 国内の輸出業者が商品を売り、その対価として外貨を得る、その外貨(ここではドルですが)を国内で円に替えて 、円高になる、ということは、 初心者の私が見ると、「国内の輸出業者は儲かってる、てことやんか!」 てなります。 実の所どうなんでしょうか? 掘り下げてご教授頂ければ幸いです。

  • 1990年から1995年まで続いた円高

    1990年から1995年まで続いた円高で ドル円は160円から80円まで、ポンド円は290円から130円 まで落ちました。 この円高幅は2007年から現在まで続いている相場より大きいものです。 1990年から1995年までなぜ円高が5年間も続いたでしょうか? そのころの日本経済はどのような影響を受けていましたか? 輸出企業はリストラの嵐でしょうか?

  • ドル円相場の上昇とは円安のことですか?

    ど初心者な質問ですいません。 最近FXの口座を開いたのですが、 為替のブログやニュースでの「上昇、反落、戻り売り」等の用語の使われ方が、よく解かりません。{株の記事中はわかります。} ドル円相場上昇=円安 (戻り)売り=円買い との理解で良いのでしょうか? 私の読解力が無い為か、下記の2つの記事では、反対の使われ方をしているように思えるのですが・・。 日経(円安=相場下落?) http://markets.nikkei.co.jp/kawase/summary.aspx?id=ASM7IAA05%2030092009 サーチナニュース(円安=相場上昇) http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0929&f=business_0929_068.shtml 日経の記事は、NY市場だからでしょうか? おバカな質問ですが、どなたかご教示ください。 また、気のせいかもしれませんが、昔の為替のニュースでは、上昇、下降等の用語は使わなかった記憶が有るような、無いような・・。そのあたりもご存知の方教えてください。

  • 震災による円高について

    すいません本日の新聞報道について教えてください。 震災により企業の業務停滞が起き、日経平均株価などは大幅に下がっていますが、 円は買われています。 報道によると日本企業が外貨資産を換金するのに伴い円高が進んだと 報道されていますが換金は震災支援のためですか? 日本経済に不安が高まると市場は円からドルへ逃げると考えたのですが・・・ 分かる方、今回の円高の理由を詳しく教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 外国人が聞き取れない箇所や聞き間違いがあるか教えてください。
  • 外国人が聞き取りにくい部分や聞き間違いを教えてください。
  • 外国人のために聞き取りにくい場所や聞き間違いを教えてください。
回答を見る