• 締切済み

冗談も休み休み言え

jama2299の回答

  • jama2299
  • ベストアンサー率41% (57/139)
回答No.5

米国人の間で最もよく使う慣用句としては、 "No kidding!" です。 これだと、日本語で言う「じょ~だんじゃぁ あ~りませんよ」的なユニークさも伝わりますよ。

関連するQ&A

  • 「一杯おごる」おごるのは一杯?

    「一杯おごる」というとき、飲み屋さんで飲食した「全代金」をおごることでしょうか?それとも「ある程度」でしょうか? 場合によりけりとは思うのですが、慣用句としてのこの表現のニュアンスはどのようなものでしょうか?

  • bigger than life

    慣用句のようですが。。。なんとなくニュアンスはわかるような気がするのですが、うまい訳がみつかりません。よろしくお願いします。

  • 単なる冗談?

    とあることに対して、「恋をしそうなほど素敵でした!」という、冗談なんだかお褒めの言葉なんだか分からない感想を言われました(笑) メールだったのでニュアンスがよく分からなかったのですが、男性から女性に対してこういう冗談(冗談には違いないのですが、ウケてしまいましたし)を言う時ってどんなものでしょう。 完全な冗談で全然他意はないのか、 ちょっとは「いいな」と思ってる部分があるのか。 逆に、全然恋愛とか思ってないから言えるのか。 相手は冗談好きな人で、私は冗談が通じると思われています。お友達的な人です。 しかし、何か誤解されると困るような相手には言わないでしょうか?こういう冗談。 それとも、フツーに言いますか? 皆さんだったらどうですか?

  • 日本の慣用句

    日本の慣用句についてのオススメサイトとかあれば教えてほしいです。 それとか日本の慣用句を英語に直すといったページをご存知の方もいらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • しぼりにしぼった時の慣用句

    がんばりにがんばってもうこれ以上がんばれない! さがしにさがしてもはや出てこないでしょう! しぼりにしぼってミイラみたいだよ! といった時に使う慣用句がどうしても思い出せません。 どなたか思いつきませんか? ぐうの音も出ない、は近いようですが、ニュアンスが少し違うんです。 よろしくお願いいたします。

  • 『なんとかなるさ』ってどう訳すの?

    何気なく使っている日本語を英語にする場合、どうなるのかなって思います。例えば、『なんとかなるさ』とか『それは○○次第だね』とか。。。他によく使う慣用句なんかあれば教えて下さい。

  • この冗談、流せますか?

    ちょっといいなと思っていた男性から食事に誘われたので昨日行ってきました。 話もはずんでいい感じで、食事が終わった時点ではまた会いたいなと思いました。 支払いの時、私は自分の分は払う、少なくとも少しは出させてほしいと言ったのですが、「いいから、いいから」と結局全額払ってくれて、お店を出ました。 すると…。 「今日の分は貸しにしとくから。借りは高いよ~。体で払ってもらうから(^-^@」 と言われたのですが(; ̄ー ̄川 、これって冗談で流せますか? もちろん、ニュアンスとしては冗談モードです。 でも、なんか嫌な冗談だなって思いました。 この男性、意外と危険な人なのでしょうか。 それとも単にユーモラスな人と解釈したほうがいいのでしょうか?

  • 通じる慣用句かどうか?bee's knees

    あけましておめでとうございます。最近"the bee's knees"という慣用句を本を読んでいて覚えました。 面白い表現なので使ってみたい気もしますが、 洋書などを読んでいて覚えた難しい慣用句をネイテブ相手に使ってみたら「え?何言ってるの?」とか言われてしまうようなマイナー過ぎる慣用句で、使い道が無かったりして空しい気持ちになることもあります。 そこで、グーグル検索してみました。 すると、BBCの英語学習者ようのページでこの慣用句が紹介されているのを発見しました。 http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/language/theenglishwespeak/2013/07/130702_tews_130_bees_knees.shtml という事は通じる慣用句なんですよね?  皆様はどうやって、通じる慣用句が見極めていますか?  よろしくお願い致します。

  • 自分を律する漢詩やことわざ、慣用句を探しています。

    自分を律する漢詩やことわざ、慣用句を探しています。 「自分を過信したり奢り、人を蔑み馬鹿にすることなく、ひたむきに努力するべきである」 という内容を持つ漢詩やことわざ、慣用句はありますでしょうか。 自らの戒めとして知りたいと思い質問させていただきました。 漢詩、ことわざ、慣用句、(英語でも構いません)に詳しい方、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。 (カテゴリーは一応「国語」とさせていただきました。)

  • 「秘密に」の英訳

    英語の慣用句で「秘密に」の意味を教えてください・・・!!