• ベストアンサー

自分の年収

usikunの回答

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.3

お住まいの地域の物価にもよると思います。 東京ですと、将来への貯蓄に割ける金額が小さいので若くて職のあるうちに 奥様が稼ぐ必要があると思います。 一番のリスクは雇用形態が不安定ということです。 安定した雇用形態でない限りは現在の貯蓄が相当無い限り相手に対して 責任が取れないと思います。

MassEffect
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 貯金・年収~子供・家~将来設計について質問

    20代後半、大卒、一人暮らしです。 年収は約400~500万です。 貯金は年100万貯めて約500万あります。 年齢的にも次付き合う彼女とは結婚を考えれるような人とお付き合いしてたいと思っています。 そこである程度は裕福に暮らせるのが理想なのですが、自分の収入・貯金からして専業主婦志向の人と結婚すると厳しいでしょうか? 専業主婦志向の子、正社員でなくフリーターの子、正社員で働いている子いろいろいるかと思いますがやはり正社員の子で共働きするのと、専業主婦になる子で家事オンリーをしてもらうのでは全然違ってきますでしょうか? 実は前付き合ってた彼女は専門卒1年目でフリーターをしていた子だったのですが、この子は早く子供が欲しいという子で、彼女は専門卒業したばかりで貯金もないだろうし、自分の貯金と収入だけで今後生活していくのは不安だったということもあり別れました。 奥さんには仕事を辞めてもらって専業主婦になってもらいたいという方は、どれくらいの収入(貯金)があればよいのでしょうか?それだけで子供も育てていけるのでしょうか。 実際子供を産むときどれくらいの貯金(年収)があればよいでしょうか? また家を購入するときもどのような目安にして金額設定すればよいでしょうか?

  • 結婚と年収

    こんばんは。 誰にも聞けないので、相談にのってください。 今、結婚を申し込まれている彼氏が居ます。 すごく愛されていて、きっと災害でも起こったものなら、飛んできて助けてくれるだろうな、と安心できる程です。 その彼、実はもう40歳近い年齢で、今回が初婚となります。 年収は550万程度。(地方です) 彼は、結構古い家に住み、車も持たず、借金もありません。 年齢が関係して、彼はすぐにでも子供が欲しいといっています。 私も欲しいのですが、恥ずかしながら今まで半年程度しか1人暮らしもしたことがなく、 また今の仕事も安月給で、果たして子供も作って暮らしていけるのか自信がありません。 親の年収は地方で1000万以上と意外にも高額で、 その生活が普通だと思っていたため、550万と聞いてかなり不安になっています。 節約はかなり好きなほうですが、 最近社会に出て,私は金持ちだと言われることが増えたので、焦っています。 披露宴も私は豪華なのはしなくていいのですが、彼はしたがっていて、 結婚指輪も私がなくすといけないので,2~3万のもので十分だと思っています^^; 服も定価買いなどはここ数年していないですし、際立ってお金遣いが荒いわけではないと思うのですが・・・ 正直言って、30台後半で年収550万って結婚相手としてOKですか?

  • 年収について

    妊娠した為、子供ができても私は専業主婦としてやっていけるでしょうか? 主人31歳 月収手取り41~2万 ボーナス手取り65万×2私27歳専業主婦 小型犬一匹で現在暮らしています。 子供は一人、中学から私立に入れたいです。 今後マンション購入する予定ですが夫の年収が仮に今のまま上がらなかったとしても、私は専業主婦として、やっていけますか?

  • 30歳前後の結婚相手の年収について

    未婚であればその理想を、既婚の方はその実情をお聞かせください。 男性からの回答もお待ちしてます。 1、未婚か既婚か 2.性別 3、専業主婦、共働き、パート 4、自分の年収、夫の年収 5、現状どんな生活か 6、子供はいるかいないか 7、自分の年齢、夫の年齢

  • 年収が少ないと結婚は難しい?

    こまっておりますのでどなたか良い助言をいただきたいです。 現在、私(34歳)は付き合って3年になる結婚を考えている女性(28歳)がいます。 今は私、彼女ともに一人暮らしをしております。 先日、今後結婚したい旨を彼女が両親に私の事を話したら大反対されております。 原因は私の年収が少ないことだそうです。 娘を完全に養える位の収入を貰ってないと認めないと言われております。 今現在の私の年収は400万弱で確かに高収入ではないですが 決して結婚して生活していけない金額ではないと思いますがいかがでしょうか? 現在、私自身の貯金は1300万円程あります。 又、彼女に年収を話したら先の事を考えると今の収入では結婚して子供が出来たら やっていけないのではないかと不安になると言っております。 彼女は願望として結婚したらもう働きたくないそうで専業主婦になりたいと 言ってきているので更に困っております。 さすがに共働きでないとこの先生活は厳しいと思いますが。 こんな状態では結婚は難しいですよね? やっぱり年収が少ないと結婚は難しいのでしょうか?

  • 年収どのくらいの男性と結婚すればいいのでしょうか?

    今のご時世 都会暮らしで専業主婦になりたいのなら 年収どのくらいの男性と結婚すればいいのでしょうか? 男性側の年齢を35歳前後とします。

  • 結婚を具体的に考えています。30代後半の大手上場企業や公務員であれば、

    結婚を具体的に考えています。30代後半の大手上場企業や公務員であれば、現在年収はいくら以上ですか。 専業主婦で、子供1人の予定です。

  • 共働きを嫌がる彼

    20代の女です。皆様の意見をお伺いしたいです。 現在20代後半の男性と結婚予定です 年収=彼>私 彼は私に子供が産まれたら、専業主婦でいて欲しいとの事で育児休暇後、仕事をやめて欲しいそうです。 しかし私は今後これからの年金がどうなるか、彼が稼いだお金を堂々と使えるのか、など問題はたくさんあると思ってます。せっかくこのご時世に有難く仕事を頂けているのにやめるのは勿体無いどころの話ではないと思い、仕事をやめたくありません。 辞めた後、扶養内のパートでやっていくにはあまりにも自分の人生もったいない。子供が産まれて手のかかるのも最初の間なのでは? と思い悩んでいます。 彼のご両親は専業主婦の母と会社員の父で、現在年金生活中です。 その母を見てきたので彼はどうしても私に専業主婦でいて欲しいと良い、私は働きたいと言っても聞いて貰えません。 男性が自分の収入で扶養したい気持ちがあるのはわかります。 見栄だってあると思います。 でも現状だけ見て、将来の生活に不安を抱えるのは問題だと思うのです。 女は家庭、男はお金を稼いで…なんて、古い。 また、転勤族ですので、親元へ子供を預ける事は出来ません。私の仕事場は全国にあり、転勤について行けます。 まだ子供も産まれてないのに…なんて思われるかもしれませんが… 不安で税制の本ばかり読んでしまう始末で、働けないなら結婚するのが嫌だなと思ってしまっています。 扶養してくれる、と言うなんて優しい人じゃないか、とは思うのですが… こういった悩みを持って結婚された方、または結婚予定の方で、どのように彼、または夫に理解して貰ったかをお伺いしたいです。 男性の意見も伺えたら嬉しいです。 その意見を元に彼をもう一度説得しようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 年収300万で生きていけますか?

    彼32歳(転職2年目突入)、私34歳(短期派遣たぶん年内よくても春まで)です。 話の流れで 「結婚や将来についてひとことも話しことがないよね?」と言ってしまいました。 私は、彼があえて避けている話題だというのはうすうす気づいていたのに・・。 彼曰く 「結婚は、生活じゃない?俺は今自分自身に自信がないから・・・・・・・・・・・・」 年収が300万ということを気にしているようです。 多分、40歳になっても変わらない会社だろうと言っていました。 私は、結婚しても働く気でいますが子どもができてから、再び働けるまで彼の収入のみで生活できるのでしょうか?? 私は、なんとかなる!と思っているのですが、甘いですか? ちなみに彼は貯金がないそうです。私も2年後には養老保険が満期になるので手に入るお金はありますが、今はまったくない状態です・・。 年収300万で2人(子どもができたら3人)で生活できるでしょうか?たぶん、マンションかアパート暮らしです(地域的に2DKなら5万~3DKで7万~)。結婚式(神前式と親族での食事会の予定・新婚旅行は国内)・新居とまったく親に頼る気はありません。本当に二人で築き上げていくことになると思います。 長々と読んでいただきありがとうございました。 ご意見ありましたら、ぜひお願いします。

  • 結婚したら年収下げてでも転職するという彼氏

    読んで頂きありがとうございます。私は現在30代前半、彼氏は20代後半のカップルです。彼氏とは最近結婚後の生活の話を具体的にしているのですが、その中で先日彼氏がこんなことを言っていました。 彼「結婚したら絶対共働きしてね。僕は今の仕事が嫌いだし、本音を言えば正直働きたくない。でも子どもできたらそういう訳にはいかないから働くけど、今より年収下げてでも楽な仕事に転職する。僕がいずれ年収下がるんだから君にも正社員で仕事してね」と。 ちなみに今彼はSEで年収400万あるかないかです。 転職するのは全然いいのですが、年収下げることを目標とした転職って、、と唖然としました。ましてやその時に子どもがいると想定しているにも関わらず。 自分が仕事を楽にしたいから妻に働けと言う姿勢てどうなのでしょう。 私は看護師で仕事はやるにしてもすくなくとも子どもが小さい内は子どもに手をかけたいと私は思います。 以上を読んでどう思われましたか。 どんな意見でもいいのでアドバイスお願いいたします。