• 締切済み

結婚指輪について

今年の5月末に入籍をしましたが、嫁さんのお父さんが末期ガンであり、 かつ一人娘であることから、最後の親孝行のためにもと、実家のある上海に 帰国をさせ看病をしています。 入籍自体も、先方のご両親に少しでも安心させてあげたいという思いから、 急々で入籍を済ませたため、まだ結婚指輪すら渡せてない状況です。 帰国前に、指輪をしていた方が、より安心するだろうと、一度、見に行き、 気に入ったお店は分かったのですが、飛行機の日にちまでには間に合わない ということで、日本に帰ってきてからにしようということになりました。 ところで、昨日、お父さんの余命が、あと1ヶ月半程度であろうということがわかり、 嫁も看病に疲れている様子であることから、一瞬でも喜んで貰えるようなことが 出来ないかと考え、結婚指輪をこっそり購入し、私の代わりに お父さんから、嫁に指輪をはめてやって欲しいと手紙を添えて、郵送しようかと 思ったのですが、(1)嫁が中国生まれであること(2)指輪を郵送して贈るということ (3)このような行為は、相手のご両親にとってみれば失礼にあたるのかなという点が 心配しております。 私は善意のつもりでも、嫁さん達にとっては、嬉しくないor逆に失礼なヤツと思われると 意味がないので、どのように思われるか、ご意見をお伺い出来ればと思っています。

みんなの回答

回答No.9

前回答NO.4です。 あちらへはご挨拶に伺っているのですね!良かったです。 1度も会えず、そのまま…というのは辛いので、よかったです。 仕事との兼ね合いもあり、お嫁さんのことも気になり…と落ち着かないので辛いですね。 職場の理解が在ればいいのですが…、前回答の方のおっしゃる週末に、というのも手かもしれません。 末期がんは、いつ急変してもおかしくない病状のはずです。 まだお義父さんに意識のあるうちにお会いするのが良いのでは?とは思います。 私自身、会いにいけず、そのまま亡くなった方がいるので、後悔しました。 でも、質問者様も生活があるでしょうから…。 奥さんに、会いに行こうか?と聞いてみてはどうでしょうか? はじめは遠慮されるかもですが、何度か聞いて、やはり奥さんの希望をかなえてあげるのが今は一番かと…。 お2人にとって、あちらのご家族にとって良い解決ができると良いですね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139064
noname#139064
回答No.8

ANo.3です。ご丁寧なお礼をありがとうございました。 質問者さんもお考えだと思いますが、上海なら土日を利用して土日前後だけ休みを取れば何とか行けると思いますので、是非とも行って下さい。 奥様も日本で生活してるので、日本人の気質、日本社会の厳しさを知ってるはずですので、ごくわずかな時間でも感謝所か質問者さんと結婚して良かったと感じ、自慢の旦那様になりますよ。 今後奥様の親族が貴方の強い味方に成ってくれますよ。 では、気を付けて行って来て下さい・・加油!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.7

父ちゃんが娘に指輪はめるって、かなりズレてると思いますよ それに私なら、郵送よりあなたから直接手渡しして欲しいですね (たとえ渡されるのが遅くなったとしても) 指輪だけ送られても、寂しくなる気がします あなたに申し訳ないな、とも思ってしまいますし 逆に気を遣わせるだけです 余裕があるなら、あなたがお見舞いに行って持っていくのがいいかと思います 彼女は僕が守ります、とお父様に言ってあげては? でないなら、指輪は彼女が帰国するまで置いておいたほうがいいです

melnick
質問者

お礼

ご意見、本当にありがとうございます。 私個人としては、指輪というものに、あまり関心がなかったもので、 率直に感覚がスレてるとご指摘を頂き、大変感謝しております。 感覚というものは、なかなか教えて貰わないと、それが常識と 勘違いをしてしまう部分も多々あることで、本当に 率直に言って頂き、本当に有難いと思います。 ご意見を真摯に受け止め、指輪を郵送することは 絶対に止めたいと考えを改めた所です。 何とか会いにいけないものかと、十分に検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • I0c0I
  • ベストアンサー率26% (221/820)
回答No.6

以前、楽天で中国から物を購入し送っていただいた事があります。 私は不在で、通知がきていたのに気づかず、保管期間が過ぎたので中国に送り返されてしまいました。 その後大分経ってから送り返された事を知り、責任者に連絡をして再度送り直してもらう事をお願いしたところ、 送り返された郵送物が手元に戻ってきていないとの事でした。 その方は無償でもう一度在庫のあった商品を新たに送ってくれるというこちらが申し訳無いと思う程の素晴らしい対応をしてくださったのですが、 その方が言うには(日本の方でした)、中国の郵便事情は日本と違っていて全くもって信頼、そして安全はなく、今回の様に送り返される場合で、手元に戻ってくる可能性はほぼ無い、けっこう当たり前に起こる事なのです。との事でした。 欧米でも郵便等に関してはそういう事はよくある事というのは何かで存じておりました。 送る事に関しては届くのかもしれませんが、 日本の感覚を海外に求めると危険です。 貴重な物を送るのは怖いからやめておいた方が良いですよ!!! 余命僅かという事であれば、例えとんぼ帰りで面会が10分になってしまったとしても、 親に会いに行っておいた方が後悔しないと思います。 指輪は、そのときに彼女にはめてあげて、お父さんに見せたら良いと思います。

melnick
質問者

お礼

私は、世間知らずな所があるものですから、 そのような事があるとは全然存じませんでした。 会いに行けるものなら、会いに行きたいのですが… 私が休む分、他の人に仕事が回っていく訳で、 心情的に理解は得られたとしても、 実際にはどうなのだろうかと思っております。 5月、そして6月とお休みを頂き、中国へ行ったばかりなものでして… ご意見、本当にありがとうございました。 今回の事に限らず、今後にも役に立つ情報でして、 郵便物の取り扱いにつきまして、 ご意見を有効に、慎重に行動をしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1149/6943)
回答No.5

40代既婚母です。 貴方は何故?「美談にしよう」と結婚指輪にこだわる思考回路をお持ちなのでしょうか? 余命一か月半だと父親の看病をしている「娘」なら、父親がこんな時に指輪を探し勝手に買い「嫁の父親」に送りつけてくる夫に私なら失望します。 二人で結婚指輪を探したときに気に入ったのがなく、日本に帰ってからにしようとした指輪を勝手に買われて父親から渡されたら?サプライズどころか女性として悲しいです。 父親の介護が先、指輪は日本に帰ってからと夫婦で決めたのに夫が相談なしで買ったのなら、もしもこの先に義父さんが亡くなったあとで「見たくない指輪」になりますね。 結婚指輪とは夫婦の約束では無いでしょうか? 誰かの余命に合わせて送りつけて、夫では無い人に指にはめて貰わないといけないものなのですか? 指輪よりもまず、奥さんの親のお見舞いに行くことを考えましょうよ。

melnick
質問者

お礼

ご回答下さり、ありがとうございました。 あまり物を欲しがらない嫁が、唯一欲しがったものが結婚指輪でして、 よっぽど指輪をお父さんに見せたかったのだろうと思っています。 但し、当時は、住宅ローンを申し込み、審査を受けていた段階だったもので、 銀行からの引き出しを避けたかったものですから、結果が出るまで、 指輪を見に行くのを遅らせてしまいました。 その後、見に行ったのは良かったのですが、すでに購入していた飛行チケットの 日にちまでには出来上がらないということで、指輪は後ほどとした経過がございます。 私は、指輪に対して、それほど思い入れがなかったものですから、 日に日に落ち込んでいく嫁の声を聞いて、嫁としては欲しかった物、 そしてお父さんとしては見たかったものと私は誤解をしてしまいました。 指輪という物が、どういうものかと教えて頂き、本当に参考になりました。 大変、ありがとうございました。 尚、環境的には、なかなか今回も会いに行くというのは難しいように感じており、 他に私に出来ることはないものか、改めて検討して見たいと考えております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

知り合いの中国の方が、最近結婚しました。 日本の会社に勤めていて、式は自国であげるとのことで、お祝いを贈ろうと(渡そうと)したら、ぜひ中国の自分の式に参列して欲しい、物、現金は要らないです。外国から来て貰う事がステータスになります。と言われました。 海外から自分達のためにわざわざ来てくれた→きてくれるだけの人柄。という思考なのかな?と思います。(上海がこの限りでは無いでしょうが…) 贈るだけでなく、そこへ駆けつけお父さんにも挨拶できて、とても良いと思うので、あちらへいかれたらどうでしょうか? 末期がんということで状況にもよりますが、娘さんに1度お父さんに会いたいといってみるのもいいかなと思います。 もし私が逆の立場なら、余命少ない父に、旦那さんをひと目見て欲しいと思います。失礼とはあまり思いません。結婚したのですから、もう家族です。

melnick
質問者

お礼

経験を基にした、貴重なアドバイスを頂き、本当にありがとうございます。 仰られるとおり、確かに物質的な物欲があまりない印象を、私も嫁に対し抱いていますが、 唯一欲しいと言ったのが、結婚指輪でした。なので指輪をと思った次第です。 実は5月の時点では、確定診断がついておらず、嫁自身、あまり体調が宜しくないとだけ しかしらなかった用ですが、初めてのご挨拶をしに中国へ行った際に、 写真で見たのと全然痩せてらっしゃってて、凄く驚き、 嫁の誕生日に入籍出来るよう急いで手続き等を準備した次第です。 そして、6月には、私の両親と一緒に、改めてご挨拶にもお伺いし(先方は、お父さんの代理 としてお父さんのお兄さんが同席されましたが)その後、私だけお見舞いにあがらせて頂いたところです。 一旦、嫁と一緒に帰国いたしましたが、住宅購入の手続きも、私だけで大丈夫との事で、 2週間前に嫁に中国に手伝いに行かせていますが、凄い落ち込みようで どうにか元気づけられないのかと思い、唯一欲しがっていたのが指輪だったので、 お父さんに見せたかったのだろうと思い、今回皆さんに質問をさせて頂いた所です。 正直、私は、指輪というものを、それほど重くは考えていなかったので、 皆さんに聞いて、本当に良かったと思っています。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139064
noname#139064
回答No.3

質問内容を読んで、直感的に感じたのが・・行って挨拶して顔見せて、安心させてあげるのがベストかなって感じました。 私ならまず間違いなくあれこれ考えるより、飛んで行って会いますね。 善意とか誠意でもなく会っておくべきだと感じました。 国が違っても習慣が違っても・・会うのがベストです。 会いに行けないなんて理由が存在しますか??仕事も大切ですがもっと大切な事が・・血の通った行動だと感じませんか。 会いに来てくれて嫌がる人なんて誰も居ません、義理とか人情とかでもなく、愛する質問者さんの親ですよ。 奥様を愛する事は奥様の親族も愛する事に繋がってると感じませんか。 >どのように思われるか、ご意見をお伺い出来ればと思っています。 会いに行きます。 会いに行く時間も作れない様ではこの先・・??(この意味分かりますよな)

melnick
質問者

お礼

わざわざお時間を取って頂き、ご回答下さりありがとうございます。 私は、嫁の事が大好きですので、これほど長期間会えない期間が続くというのは 大変辛いものがあり、出来ることなら何とかして会いに行けないものかと 悩んでいます。 但し、会社の状況を考えたときに、5月、そして6月と休みを取って中国に行った ばかりなのに、さらに今月、そして恐らく9月に再度となるとと考えると 職を追われるのではないかと心配しています。 ただ、嫁の声を聞くと、日に日に元気がない様子で、 私に今出来ることは何かないかなと考え、 かなり指輪を欲しがっていたなと思った次第です。 よくよく職場の皆さんに事情の説明をし、理解を得られる努力をしてみたいと 思います。大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.2

あなたの善意、気持ちは素晴らしいと思うのですが、何故お義父さんが娘の指に指輪をはめるのかが???です。 どのような意図なのでしょうか? できれば、あなたご自身が指輪を持って中国まで出向き、お義父さんの前でお嫁さんに指輪をはめ、中国語で「娘さんを愛しています。僕が幸せにします」と言うのが、一番良いのではないでしょうか。

melnick
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 可能なことなら、私も中国へ行きたいのはヤマヤマなのですが、 5月、そして6月と中国へ行ったばかりで、そして、このような事は 考えるべきではないかもしれませんが、万一9月にも休みを取らないととなると 果たして今回、休みを取らせて貰うことに対し、会社の理解は得られるのだろうかと 心配しています。 なぜ指輪かと申しますと、中国に行く前に、かなり嫁が結婚指輪を 欲しがっていたからです。 そして、帰ってお父さんに見せたかったのではないかと思ったからです。 私は、結婚指輪に対し、それほど考えたことがなかったので、 皆様方のご意見をお伺いし、ほんとに聞いて良かったなと思いました。 大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.1

あなたはとてもやさしい人なんですね。 今は上海と日本で離れていて、妻の看病疲れの癒しと重病の義親の安心のために指輪を送り、義親から嫁にはめてもらおうってことですよね。 でもね、、、ちょっと変かな? 指輪はあなたが嫁にはめてやるのが普通じゃないですか?それに指輪に限定しなくても他にもできることがあるのでは? あなたもわかっているように自分が善意でも相手の取り方がわからないと不安でしたら、サプライズ的な行為はやめて、 ここで皆さまの意見を聞く前に奥様に確かめればすぐに解決するのではないかと思いますよ。

melnick
質問者

お礼

わざわざ、ご回答下さり、大変ありがとうございます。 日本に残されてる私の事も、少しは考えてよっていう位の 親子愛で戸惑いも正直ある所ですが、 中国に行く前に、一番欲しがっていた物が結婚指輪だったので、 お父さんによっぽど見せたかったのではないだろうかと思いました。 ご意見を参考に、少しでも状態改善に役立ちそうな漢方薬などを 検討してみたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚指輪いつから?

    今度彼女と結婚することになりました。 そこで質問なんですが、結婚指輪というのはもうしていいのでしょうか? 式は行いません。 来月頭、両親に紹介してから入籍の予定です。 (彼女の両親にはご挨拶済み) 今日、結婚指輪ができ、彼女の家で披露してきました。 もう付けていてもいいのでしょうか? 式・もしくは入籍で付け始めるというのが基本みたいなので・・・・。 ご意見おねがいします。

  • 結婚指輪って・・・

    中距離恋愛の彼女との結婚が決まり、6月に式を挙げることになっています。 当初は入籍も6月にと思っていたのですが、彼女の転職が急に決まり3月から一緒に住むことになりました。 そこで、彼女が新しい職場では私の性を名乗りたいと申し出てくれたのと、お互いの両親の希望もあり今月中に入籍することになりました。 そこで、結婚指輪はすでに購入してあるのですが結婚式までは着けないものなのでしょうか?それとも入籍したら着けるものなのでしょうか? 彼女とも話したのですが、お互いに「どうなのだろう?」と結論が出ません。

  • 婚約指輪を自分で買う女

    婚約指輪を自分(新婦)で買おうと思っています。 彼の両親にも、特に私の両親にも一生秘密にしたいです。 みなさん、このことについてどう思いますか? 一生秘密にできると思いますか? あとあと何か支障がでてくる事は考えられますか? 以下はその詳しい事情です。長文ですがお時間のある方、もし良かったら読んでください。 事の始まりです。 まず最初に彼のお父さんから私の母に「結納はしなくていいと思ってるんですけど・・・」と切り出され、母は「まさか新郎側からそんな事言い出すなんて!失礼だわ」と怒っていました。 その後私の母から彼のお父さんに「結納をしないなんて事は毛頭なかったので、やって欲しいです。」と話し、「じゃあ結納しましょう。息子と話し合ってまた連絡します」と、一応結納を行う事になりました。 互いの両親に結婚したいと報告したのは年末年始のことですが、彼の親は今月に入って初めて上記の件で連絡があっただけ、うちの親に挨拶にもきてくれていません。彼からは婚約指輪も貰っていません。彼は預金が全くなく買える余裕もありません。 母にその事を話したら、「向こうのお父さんが結納はやりますと言ってくれたのだから、結納の時に婚約指輪くらい用意してきてくれるでしょう」と言っていました。 結婚式はハワイで今年7月中旬に行います。彼の家が自営業で休みが取れない時期があるそうで結納の時期は5月中旬になってしまいます。彼のお父さんは結納の件はゴールデンウィークにでも話し合おう、とのんきに彼に言ったそうです。という事は、婚約指輪を用意することなど全く考えていなさそうです。もともと結納金を納めることすら考えてなかった人ですから・・・ 私は母に「相手から結納の必要がないと言われるような、安い娘には育てていない。それなりにきちんと躾もしたし、一生懸命育ててきたのよ。一応結納する事にはなったけど、大切な娘をそんなところに嫁に出して大丈夫かしら」と言われ、親の気持ちにありがたさを感じ、嫁入り前の最後の親孝行として、母を満足させて気持ちよく送り出せる様に、相手側から貰ったものと偽って指輪を自分で用意しようと思ったんです。母には、娘は結婚相手にもその親にもちきんとしてもらって、いいところに嫁に出せた、と思って安心して欲しいのです。 婚約指輪を自分でお金を払って買うなんて、本当にむなしい気持ちです。みじめでもあります。彼の親はきっと「我が息子はたいそうな指輪を相手に送る事ができて、立派だ!」と思うだけです。とても癪に障ります。 だけど私が我慢し、彼とこの秘密を守れればそれで収まることだと思ったんです。 ちなみに、結婚式等費用は私と彼と折半ですがまだ足りておらず、二人で今貯めています。両両親のハワイまでの旅費・宿泊費等全ての費用は各自で負担してもらいます(一人13万くらい)ので、援助・祝金等は一切なしです。

  • ダンナの結婚指輪をなくさせないようにするには?

    9月末挙式予定女です。入籍は済んでいますが、結婚指輪は式後からすることにしています。 友達夫婦の話なのですが、ダンナさんが洗顔の際など指輪をこまめに外していたら 結婚指輪をなくしてしまったそうです。 しかも、2個も。今は3代目。 さすがにヨメがきれて、今はネックレスでぶらさげるようにしているそうです。 (仕事着もカジュアルOKな職場なので) 男性は結婚指輪が初めての指輪、という方も多いと思います。 ○日常生活でどんな時に外すか(洗顔、入浴、就寝時以外にありますか?) ○なくさないように気をつけていること などがあれば教えてください。

  • 結婚指輪と会食について・・・

    結納はしないで、今週、両家の両親の顔合わせをします。 お互い両方の両親と会った事は何度かありますが、両親同士は初めてです。私の実家(関西)の方に、彼の両親(九州)が出向いて下さいます。 ★会食の際、彼はどのような挨拶をすれば良いですか? 料亭で食事会をした後、私の実家でお茶でも・・・と言う感じです。 その日に婚姻届も出すつもりです。その事は両方の両親も了承済みです。 そこで質問なのですが、結婚記念品として私は彼から貰った婚約指輪を提出します。その時は彼に婚約指輪を返しておいて会食時に出してもらうのでしょうか? そして私からの結婚記念品はその日に彼が着ていくスーツにしようと思ってるのですが、おかしいでしょうか? 結婚記念品の交換はいつ、どのようなタイミングで行いますか? その時、どのような言葉で始めれば良いですか? それと結婚式は彼の仕事の都合で半年以上先になる予定です。 結婚指輪は籍を入れてからつけるものと言うイメージがありますが。。半年以上使った結婚指輪を式の時の指輪の交換に使うのはちょっと・・・とも思います。入籍と式に間が開いてる方はどうされてますか?教えて下さい。

  • 義母からの結婚指輪

    結婚して半年経ちました。 出会って1ヶ月で入籍したので、婚約指輪はなかったのですが つい先日、義母より息子の代わりにと婚約指輪を頂きました。 この場合でもやはりお返しは必要なのでしょうか? その指輪は、義母が将来の息子の嫁にとだいぶ前に購入していたそうで わたしのサイズに合わせて作り直した?感じです。 もちろんデザインなども義母が決めているし、正直ありがた迷惑だと思っているので お返しが必要なのかと疑問に思ってしまっていて・・・。 義母にお返しするのも変じゃないですか? ちなみに、義母との関係は良いとは言えないので 何かをしてあげたいとも思いません。 なんで半年経ってこんなことしてくるのかも疑問です。 旦那の給料が15万も手取りでないくらい(旦那38歳です)なので渡せれないだろうと思ってと言っていましたが、旦那の家は一家で自営業なのでお給料は義父母が決めているんですよね。 それでは子どもができたら厳しいから話し合いをしてもらったんですが給料アップはしてもらえず わたしが働いてるからいいよね、と・・・。 正直そんなものもらうくらいなら、給料あげてもらいたい!!! 結婚指輪は旦那さんからの気持ちで頂くものだと思っていたので 大切に思えない指輪をどうしたらいいのか分からないです。

  • 婚約指輪を渡すタイミング

    先日彼女のご両親に結婚の挨拶を済ました者です。 ご両親の家に伺い、私たちの結婚の意志と今後の予定(当方の両親への挨拶、両家顔合わせ、入籍、式の日取り等々)について話をし、無事挨拶を終えました。 ・・・ところが、私が婚約指輪を事前に彼女に渡したことを挨拶の際に説明すべきところ、話そびれてしまい、それを後ほど知った彼女のご両親が怒ってしまったものです。 確かに、婚約指輪は結納品の一つであり、ご両親の承諾を得ずに購入、 渡していたとなれば、ご両親の意向を伺うことなく、本人同士で勝手に 結婚を決められたと思われても仕方がないかと思います。 大変失礼な行動をとってしまったと今では深く反省しており、近日中になるべく早くお詫びしようと考えています。 そして、一旦彼女から婚約指輪を返してもらい、両家顔合わせの食事会の際に、改めて彼女に正式にお渡ししようと考えています。 このような失敗をしてしまった方はいますでしょうか? そうでない方も、皆様方のご意見をお聞かせください。

  • 職場で結婚指輪をつけたがらない嫁

    学校の教員同士で結婚しました。結婚していると同じ学校にはいられない決まりなので私が他の学校に転勤しました。結婚指輪を購入し、来月から同居するのですが、お嫁さんは「学校でつけると生徒にばれてはずかしいし、職員室でもうわさされるので結婚指輪はつけたくない」と言います。 今のところ別居しているのですが、この1ヶ月くらいの間、私は悩みました。お嫁さんからメールも少ないし、この前学校が終わってから会おうというと「今日は早く帰って休みたい」と言います。また結婚直前のデートのとき「私がもし○○先生と浮気していたり、過去浮気していたらどうしますか?」とからかうようなことを言っていました。私はこのとき以来、それまで何とも思っていなかったのですが相手の浮気を疑うようになってしまいました。私は安心していられないようになったのです。いっそのこと別れの話しを言おうか迷っています。 学校では遠足などの行事の前には事前に現場を下見に行ったりしますが、この前は男性の教員と二人きりで行ってきたそうです。こんなことはこれからもあるだろうし、変な疑いを思うときりがありません。 職場で指輪をつけないということは、私の人間性が劣って恥ずかしいだろうかと思うのです。かえって結婚のことを自慢することもできないのか、と考えます。明日、会って職場で指輪もつけられないようなら別れてくれないかと切り出すか、そのまま放置しておいた方がいいでしょうか?大変迷っています。

  • 一緒になりたいのに(結婚)反対されてます

    はじめまして、私は29の独身女性です。 今月入籍しようと言うことになってたのが、話がながれてしまいました。彼とは半年ほど一緒に住んでました。 彼の両親は歩いて2,3分のところに住んでました。 (簡潔に書きます)彼とけんかばかりをして、私が実家に帰ってきてしまいました。彼の両親には何も言わずに。 でも、彼と話し合った結果少し距離を(一緒には住まずに)おいて、前向きに付き合いましょうと言うことになりました。しかし、彼のお父さんが猛反対をしているのです!「もう二度と会うな!なんでまだ一緒にいるんだぁ!お前は(彼のこと)捨てられたのに、情けない!絶対許さんぞぉ!」って言うような感じです。 彼の両親にはとてもかわいがられました、まだ結婚してないのに、嫁として扱ってくれてました。それを裏切ったから(実家に帰ったこと)とてもショックだったと思います、それが憎しみに変わったと。 彼のお父さんは糖尿病で、ずっと元気だったのが、私が帰ったことによって、つい2,3日前に倒れて、寝込んだそうです。だから、彼はお父さんにはっきり言いたいことも言えない状態です。 私は正直どうしたらいいかわかりません、もし向こうの両親が会ってくれるのなら、謝りたいと思ってます。 とにかく、彼のお父さんは頑固なんです。 ちなみに彼は37です。 長文なうえ分からないところもあると思いますが、 皆さんの意見を聞かせてください、お願いします。

  • 手作りの婚約指輪

    手作りの婚約指輪 9月に入籍予定の23歳女です。彼は27歳。 まだ付き合って5ヶ月ですが、引っ越しを機に入籍することになりました。 お互いの両親には話をしていて、結納は無しで(金銭的に無理なため)ということで、9月に入籍、結婚式はお金を貯めてからしようという計画です。 今も二人の収入を合わせてやっと貯金できるねってぐらいの節約生活です。 そんな彼が、「婚約指輪はちゃんと用意するから安心してね。」と言ってきました。 私は『プロポーズはちゃんとしてね』とは言ってましたが、婚約指輪は期待してませんでした。だからすっっごく嬉しかったです。 ですがちょっと前に「どんな指輪がいいとかある?指輪ってやっぱり高いね~。」と言われたので『無理しなくていいよ、』と言いましたが そういうのはちゃんとしたいっと言ってくれました。 悪いな、と思いながら、婚約指輪が自分ももらえるんだという嬉しさと安心感でいっぱいでした。 ある日彼が「指輪のデザインてしてみたいな~」とポツリと呟いたので 『今は自分でアクセとか作れるキットがあるから、してみれば~』みたいな軽い感じで答えました。 数日後、何かをヤフオクで探したり、落札してたみたいなのですが、聞いても教えてくれず、「まぁ、○○が喜ぶものだよ♪」としか言ってくれませんでした。 こっそり携帯を覗いたら、シルバーの指輪を作るキットやら材料やらを購入していました。 どうやら彼は婚約指輪を作るみたいです。 正直ドン引いてしまいました。 誕生日や記念日でもあるまいし、彼は本気で手作りの婚約指輪を渡すつもりなのか… 考えただけでショックだし 逆にいらないとさえ思いました。 性格悪いなと思いますが本当に悲しい気持ちになりました。 色んなサイトでも見ましたが、ハンドメイドの婚約指輪はさすがにナイという意見が多い様です。 自分としてはプラチナの小さくてもいいからダイヤがついた婚約指輪が欲しいんです。 遠まわしに ハンドメイドの婚約指輪なんて有り得ない ってことを伝える方法はないでしょうか? ちなみに彼は、一応基本的な常識人です。 結納も本当はキチンとしたいとずっと言ってくれてたし、本当に心も優しい人です。 補足ですが指輪のキットなどなどは合計1万にも満たないくらいです。 結婚を考え直したら?と言う解答は無しでお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 純正のフットコントローラが廃盤になっていて、互換性のあるフットコントローラが無いか探してます。
  • 【BS-300】の互換性のあるフットコントローラが無いか探してます。
  • ブラザー製品のミシンのフットコントローラを探しています。
回答を見る