• ベストアンサー

トマト

nantamanの回答

  • nantaman
  • ベストアンサー率29% (43/144)
回答No.1

トマトは連作障害があると習いました。大収穫は無理かと思います。

関連するQ&A

  • トマトの病気を教えてください

    買ってきたトマトの接木苗がさっそく病気になってしまいました。この病名が分かる方、対策を教えて頂けませんか?

  • トマト、キュウリの連作

    トマト、キュウリの連作をしようと思っていますが、接ぎ木苗は高いので、できるだけ普通の苗を使うため、以下のような順序で作付けしたいと考えています。 1年目:トマトまたはキュウリ 2年目:接ぎ木したトマトまたはキュウリ 3~4年目:他の区画で1~2年目の繰り返し 5年目以降:1~4年目の繰り返し これで問題ないでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

  • 青いトマト

    家では家庭菜園をやっているのですが、もうシーズンも終わるので、青いものも含めトマトをすべて収穫しました。ところで、青いトマトって栄養があるのでしょうか。あるとしたらどんな?青梅と違って毒はないですよね。 そして、何かおいしいレシピがあるでしょうか。よろしくお願いします。

  • トマトは一年もの?!

    トマトはその年に収穫して、次の年も花を咲かせ実を収穫することは可能でしょうか? もし不可能なら、種を取ったり、先の方を苗として植えて次の年にどうにかして実をつけることは可能なのでしょうか?

  • イタリアントマトの育て方について

    イタリアントマトの育て方について プランターでイタリアントマトのF1サンマルツァーノという品種を育てています。 苗の状態で購入し、一番初めにできた実は大きくなり収穫できたのですが、 それ以降花がついても実にならずに枯れるような感じになってしまいます。 葉自体は元気でぐんぐん育っているのですが、葉に栄養が行き過ぎているのでしょうか? イタリアントマトもミニトマトとそれほど育て方に相違はないようですが、 実ができるようにするにはどうしたらよいでしょうか。 今は一つも実がありません…。ちなみに少し前まで深さ20センチくらいの小さめの丸い鉢で 育てていたのですが、根が土から見えるところまで来てしまい、鉢が小さいのかなと思い、 2まわりほど深く大きい鉢に入替えました。

  • トマトの皮が硬い

    毎年トマトを家庭菜園で作っています。よく結実するのですがどうしても皮が硬くなってしまいます。皮も分厚い感じです。収穫は楽しいのですが丸かぶりして満足出来るような食感になりません。丸かぶりで美味しいトマトの作り方教えて下さい。 苗は昨日植えました。

  • トマトの実の異常

    接ぎ木苗から育てたトマト3本の内、1本だけこのような実がなりました。 表面が白や緑のまだらで、でこぼこの物もあります。 病気か害虫でしょうか? 食べるのは危険でしょうか?

  • 収穫が遅れて干からびかけたトマトはどうすれば?

    こんにちは、ちょっと忙しい日々が続いていて、トマトの収穫を忘れていました。 水遣りもできていなかったので、シワシワのおばあちゃんトマトが実ったままになっています。 いままでの経験上、トマトの苗に実ったままとはいえ、こういう状態のトマトは普通に古いトマトと一緒で不味くて食べられません。 しかし、、、なんとか皆様のお知恵を拝借して、、、このおばあちゃんトマトを食べれる状態にできはしないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 野菜キュウリが突然に枯れたが原因は?

    家庭菜園で4本のキュウリの木が良く育って既に10本ばかり収穫していたのに、元気なまだ若い木が1本、突然枯れてしまいました。 苗は接ぎ木のもので、病気にも連作にも強いと言うのを買って来て植えたものですが、どうしたのでしょうか?残る木への対策が必要でしょうか?

  • トマトの病気?

    トマトの事で毎年なんですが、自分は北海道で農業をしています、野菜は趣味で自家用として栽培しています。いつもの事なんですが苗は順調に育ってます。 実が付き赤くなる前にもげてしまうのは、どうしてかわかる人居たら詳しく教えてください。 ちなみに、路地、ハウス栽培と作っていますが、 ハウス物が全然悪くて収穫出来ません。 植える場所は毎年変えています。 地力が無いのか良くわかりませんが、病気だと思います。栽培に関しては、無農薬栽培を勤めています。 最低限の農薬で改善されるものなら、使ってみようと思ってますので、栽培と、対処を知っている方お願します。