• 締切済み

せっかくの新卒、もったいない?

今大学4年で就職活動をしている者です。女です。 周りの友達は新卒求人サイト(リクナビやマイナビ)、学校に来ている求人を利用しています。 先日インターネットの求人(ハローワークの様なサイト)で、あるレストランの求人を見つけました。個人経営の小さいレストランでした。レストランのHPにもスタッフを募集していました。 私はそのレストランに応募したいと思いました。正社員・保険完備・賞与有と、満足な条件だなと思っています。ですが、求人情報を見る限り、新卒や学歴の条件はないようです。フリーターでも応募は可能ということですよね。 教えてGOOの検索で、このような募集は「新卒を求めているよりも、経験者を求めているから」ということを知りました。一応アルバイトで経験はあると判断しているのですが、せっかく大学に行き、新卒なのだから、新卒を募集しているところを探した方がいいのでしょうか?「フリーターでも応募できるのに・・・」と考えてしまう自分がいます。 どうか、ご意見などお願いします。

noname#139103
noname#139103

みんなの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.6

新卒か否かという問題よりも、質問者様がレストラン勤務を通して、どんなキャリアを積んで、将来はどんな人間になりたいのか。 その辺りを熟考されることをお勧めいたします。 最近は四大卒のシェフもいますので、質問者様が飲食業界に新卒で入られること自体は、特に不自然ではありません。 しかし、ご質問を拝見すると、待遇面にばかり気を取られているようですが、求人票への記載内容が全てではありませんし、また全て正確と言い切れない点もあります。 注意すべきです。

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.5

場合によってありだと思うんですけど、あまりにも情報が少ないです。 その仕事の先におっきな夢とかあるのか? ただ自分の気に入った小さな世界で快適さにこだわって仕事したいのか? 教養も学歴もそれなりに高い知人が、服飾系の職人として就職しました。 海外で。一般人への認知はそこそこですが 顧客名簿に各国王室、各国の首相、俳優等の名がつらなっている、 世界最高峰の○○のオーダー店です。 一流大を出て、国内の有名企業に入社しても、 いくら激戦を勝ち抜いた優秀な人とはいえ、 代わりがきくっちゃきいてしまうけれども 世界最高峰の○○を作れる職人は、ほんの一握りです。 服飾関係、飲食関係と言っても どういった方向でやっていきたいのか将来像が違うと アドバイスも全く変わってしまいます。 なぜ、その個人経営の小さいレストランに応募したいのか なぜ、他ではなくて? そこに説明がないと (これは面接担当者に聞かれることと同じですね) ただ激戦は避けたいからなのか とりあえず正社員の肩書きだけあればよくて しかも先々経営不振等で収入が減ったり、転職を余儀なくされたらどうするか等の 先の見通しなんて・・・・・ 女だし、早くお嫁に行きたいし、 そうなれば自分の稼ぎなんて大して重みはないし、考えたらキリないもん ・・・・というお考えなのかな という解釈もできそうです。 もし上記が図星だったらそれはそれで 備えなくてはならない点等ありますから、 狙いやイメージをもっと明らかにしたほうがいいです。

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.4

私も#2さんと同意見です。 貴方がその職が良いと思ったらそうされたらいいでしょう。確かにこれが模範解答でしょう。 しかし、それだったら4年間の時間とお金は何だったのか、これは重要なことです。入学金4年間の学費、その出費はどれだけなのでしょうか。そして4年間の歳月を掛けて獲得したものを全く使わないということはどれだけの無駄をしたのでしょうか。学費を出したのが親だとしたら、その親に何と説明するのでしょうか。無駄をしてはいけないとは言いません。しかし、判断材料にはこのことを十分入れることです。 5年後でも就職できるところと今でなければ就職の可能性のないところがあります。この点を含めて自分にも親にも説明してください。

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.3

「新卒」は武器のひとつと考えてください。 そちらのレストランに質問者さんの考える未来がありそうなら、そちらを選ぶのも選択のひとつです。 武器を使わずに相手を倒せるなら、使う必要はありません。 現時点で絞り込まずに、そちらのレストランも一候補に入れて、いろいろ話を聞いてみれば良いと思います。

回答No.2

まあ、大学出て行くようなところではないですよね。 4年という時間と学費をトブに捨てるようなものだと思います。

  • bel-ray
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.1

どのような仕事でも辛いことには代わりがありません。 その辛さを耐え長期間働くためには、金銭面や条件面で納得することはもちろんですが、やはりその職種を本人が好きで選んだのかどうかというは重要ではないかと思います。 新卒ではもったいないではなく、新卒だからこそ、どのような仕事でも応募できると考えたほうがいいのではないのでしょうか。 もし自分がそのような客商売をしているところに応募するならば、まずはアルバイトで入ってみることを考えます。 アルバイトの募集をしていなくてもレストランのようなところは、電話いれれば面接してくれるところもあるみたいです。 それもダメなら混んでる時間帯にまず食べにいってみましょう。 それと平行して、一般的な求人サイトも利用したらどうでしょうか。

関連するQ&A

  • 新卒者はハローワークなどで仕事を紹介してもらうべきではない?

    現在就職活動をしている修士2年です。私は新卒ということでリクナビや大学にきている募集企業を見ながら就職活動をしているのですが、やはり今年は厳しいらしく、私に限らず多くの同級生がまだ内定を1社も取れない状態となっています。 そこで私自身、リクナビやマイナビなどの就職サイトではなく、リクルートエージェントという、アドバイザーを通して自分の条件に合った企業を紹介してくれるところに登録しました。しかし後で見たところ、そこは主に転職者や中途採用向けといった感じでした。一応新卒にも対応しているみたいでしたが、やはり新卒者はハローワークやリクルートエージェントなどで求人を案内してもらうよりは、大学の求人や自分で見つけて受けたほうがいいのでしょうか?

  • とらばーゆやエンJAPANなどは新卒は使ってはいけ

    とらばーゆやエンJAPANなどは新卒は使ってはいけないのでしょうか? 16卒でそろそろ就活です。 正直、リクナビもマイナビも書いてあることが漠然としてて分かりにくいです。 エンJAPANやとらばーゆは転職サイトですが、 未経験や第二新卒可のものがあるので新卒でも応募できたりするのでしょうか?

  • 新卒者の求人募集について

    中小企業で、新卒者の求人募集をしています。世の中、就職難・就職氷河期とか言われているのに、学生が集まりません。 リクナビ・マイナビは高くて利用していません。 その代わり、 1) ホームページで案内をする。 2)  各大学に求人案内を送る 3) 各大学での企業説明会に参加する。 4) 県や市主催の合同説明会に参加する。 5) ハローワークに登録する。 6) 新卒者向けの無料のインターネットサイトに登録する。 以上のようなことをしています。 リクナビ・マイナビを利用せずに学生が集まってくれる方法はないでしょうか? ちなみに弊社は、造船関係の会社です。 良きアドバイス・アイデア等をよろしくお願いいたします。

  • 新卒で2ヶ月退職での新たな就職について!

    新卒で2ヶ月退職での新たな就職について伺いたいです。 私は4月に新卒として入社した会社を退職しました。今は新たな就職先を探しているのですが、就職サイトやハローワークを利用しています。 今の私の立場では既卒者の求人が載っているマイナビやリクナビで応募するのはダメなのですか?? 2ヶ月の職歴があることから既卒者ではなく第二新卒のサイトでしか応募出来ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 新卒の採用される可能性

    今春大学を卒業しました。 3年のころからずっと就職活動をやっていたのですが、 リクナビやマイナビに掲載されている企業や仕事内容にあまり興味を持つことができず、 結局就職先が見つからないまま卒業してしまいました。 でも社員になりたいとは思っており、 リクナビなどでは全然見つからなかったものの タウンワークやフリー求人誌の社員募集には結構興味があるものがあり 受けてみたいと思いました。 しかし、どれも職務経歴書が必要だったりと、 今春卒業した私には学生時代のアルバイトの経験しかありません。 とりあえず興味がある企業にはかたっぱしから電話してみたのですが、どれも履歴書を郵送して、書類選考からということになりました。 新卒で経験がない私には書類選考すら受からないような気がします。 タウンワークなどに載っている募集はやはり実務経験がある人を望んでいるように思います。 新卒でも受かる可能性があるのならやる気が出るのですが、 やる気はあるものの、実務経験もない、新人研修も受けたこともない、そんな人を採用していただける可能性はあるのでしょうか。 それならばフリーターとして何らかの経験を積んで、社員となれるようにチャレンジしたほうがいいのでしょうか? このまま就職活動と称して何も職につかないままでいることはできないので、 どの道に進むのがいいのか考えています。

  • 転職サイトの求人に新卒はNG?

    いつもお世話になっています。早速質問させていただきます。 この3月卒業する大学4年生で、今なお就活中なのですが、 転職・第二新卒向けのサイトDODAで気になる求人を見つけました。 検索サイトなどで会社名等入れて検索したのですが、他の誰でも応募できるような 求人サイトには掲載していないようで、DODAから応募するしかないようなのですが 転職・第二新卒向けサイトに掲載されている求人に応募するのは非常識でしょうか。 応募資格には第二新卒、未経験者OKとあるので大丈夫な気はするのですが わざわざ転職者サイトに出しているという事は何か新卒ではいけないメリットがあって 転職者・第二新卒者に絞ってで募集をかけているのかなぁとも思いまして。 もし応募するとしても問い合わせてからにするつもりですが、 何かアドバイスと言うか、経験上のことなど教えてくださると嬉しいです。

  • 第二新卒者の求人の探し方

    23歳、男です。2011年に私立文系大学を卒業し、新卒として入社した小売業の会社を今年7月末で退職しました。 現在求人を探しているのですが、登録したのは下記の通りです。 1 リクナビNEXT 2 マイナビ転職 3 愛知仕事ナビ 4 上記3つのサイトのスカウト登録 5 大学の既卒者向け求人検索ページ 6 学生・第二新卒向けハローワークの求人検索 です。 他には人材紹介会社(エージェント)が気になっているのですが、自分のような経験の浅い転職者でも活用できるものなのでしょうか? 次の転職を失敗しないために、なるべく多くの求人の中から探していきたいと思い、質問させていただきました。 他に良い転職サイト、探し方などありましたらアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 新卒の募集について特に書かれていない場合

    2010年に卒業予定の学生です。 ウェブ業界への就職を考えています。 いくつかの企業をみてまわったところ、応募のかけかたとして以下の三種類が見つかりました。 1.マイナビやリクナビなどを利用 2.自社の採用システムに登録させる 3.どちらのシステムを利用せず、直接メールフォームで連絡させる 1,2の場合は新卒か中途かは明記してあるので、まあ迷うことはないのですが、 3のようになところは、特に新卒用の募集要項は書いていないことが多いようです。 そこで質問です。 3のような場所には、新卒の自分は応募していいものなのでしょうか? 就活が行事みたいになっている現代で、よく分からなくなっています。 どなたか、よろしくお願いします。

  • 私でも第2新卒応募可能なのでしょうか?

    1浪で入った大学を2003年3月に23歳で卒業して 1年間契約社員で仕事をして2004年3月辞めて 2004年4月からアルバイトをたまにしながら専門学校に通っていて その専門学校が今年の7月に卒業をする予定です。 そして現在は27歳になり8月から仕事に就きたいと思って現在就職活動を行っています。 それでリクナビネクスト第2新卒とかで検索をしてみると 30歳以下で社会人経験が3年以下とかの求人は 条件的には満たしているような気もするのですが ネット上での第2新卒の定義を見ると私は第2新卒には当てはまらないようです。 ネット上での第2新卒の定義を満たしていなくても 求人条件が満たしていれば私も応募できると判断していいのでしょうか? ちなみに専門学校時代のアルバイトは 社会人経験には含まれないと思いますが もし含めるとしてもトータルで1年未満しかしていないので 社会人経験3年以下は条件を満たしています。

  • 土日休みの会社を探せる新卒求人サイト

    マイナビ、リクナビで、土日休みの会社を探す方法ありますか?! これらのサイトではヒット項目にはやはり設定されてないのでしょうか、、 他の新卒求人サイトで土日休みで検索できるサイトあれば教えてください。

専門家に質問してみよう