• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勉強嫌いでかなり困っています。)

勉強嫌いで困っている!どうすれば抜け出せる?

このQ&Aのポイント
  • 勉強が苦手で困っている人へのアドバイス
  • 音楽を聴きながらの勉強に悩んでいる人への解決策
  • 将来の夢に向かって頑張るための応援メッセージ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.8

こんにちは。 お気持ちわかりますよ^^ 自分のことを例にあげて書きますね。 (長文になります。すみません…) 私も、学生時代、 勉強が苦手で、嫌いでしたし、 日頃から音楽を聴きながら勉強していました。 行きたい大学もはっきりしていました。 まず、勉強が嫌いな理由ですが、 なぜ嫌いなのかを考えました。 私の場合は、 “勉強ができないから嫌い”でした。 わからない所があっても、 人に聞くことが恥ずかしくて聞けず、 そのまま放置していました。 1度、わからない所を残したまま、 次に進んでも、わからない所が増えていく一方で、 ますます嫌になりました…+×+; 勉強ができないから、 勉強がおもしろくなかったんです。 わたしが、勉強する様になったのは、 行きたい大学が定まってから。(高1の冬でした。) 行きたい大学の学部、学科についての情報を収集し、 受験内容(過去問)を徹底的に調べました。 一般入試でパスする自信がなかったので 公募制推薦入試を狙いました。 でも、 推薦入試を受けるには“条件”がありました。 私の行きたい大学・学科の公募推薦入試の条件は、 高1~高3の1学期までの評定平均(5段階評価)が、 『3.8以上』ということでした。 苦手科目の成績を上げなければと焦りました^^; それからは、 日頃の授業でも、わからない所があったら、 その直後に、先生や友達に恥を忍んで聞いて、 自分で説明できる様になるまで 徹底的に教えてもらいました。 先生の話しもしっかり聞く様にしました。 また、 小テストの勉強や、 予習・復習も毎日やりました。 夜の2時までかかることもしょっちゅうありました。 (ちなみに朝は7時起き) でも、 それが全然苦痛じゃなかったんですよ。 今までわからなかったことがわかるようになり、 勉強がおもしろくなったからです。 勉強がおもしろくなると、 授業を受けることも苦痛じゃなくなったんで、 学校に行くのも、一層楽しくなりました。 質問者さんも、 行きたい大学があるといった、 目標があるようなので、 その、大学・学部・学科に行くには、 どのくらいの成績を残さなければならないのか、 どんな入試内容なのかを調べてみてはいかがでしょうか? 行きたいという目標を掲げるだけでは意味がありません。 何をすべきかを見いだして初めて、 目標があるから頑張れるという意味になりますので。 音楽ですが、 その予習・復習をしている時も、 テスト勉強をしている時も、 ずーーーーっとかけっぱなしでした。 でも、 それで集中が途切れることは無かったです。 むしろ、 集中してると、 いつのまにか聞きたかった曲が過ぎてたりで、 「あ、今、集中してたんだ。」と気付くことができました。 ただし、 イヤホンでは聞きませんでした。 イヤホンで聞くと、 脳に入りやすくなるからとなにかで聞いたからです。 部屋の、一番離れたところにスピーカーをおいてました。 あくまで、BGMとして流してたんです。 なので、音量もそんなに大きくしていませんでした。 (近所迷惑・家族の睡眠妨害にならないように…) ちなみに、英語の勉強をしているときは、洋楽を流してましたwww もし、i Padを近くにおいておられたのであれば、 すこし離して音量も下げた状態で流してみてはいかがでしょうか? 少しでもご参考になると幸いです。 マイペースに頑張って下さい!

hickey0922
質問者

お礼

大まかな目標を掲げるだけではいけないのですね! どこをどうすればならないか、もっと知る必要がある…。 でもそうして勉強が面白くなるのなら、それは即実行できます! ありがとうございました!

その他の回答 (8)

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.9

工学部(理学部もそうですが)に入ったら 受験勉強以上に勉強が必要になります。

hickey0922
質問者

お礼

ですよね。 この程度でへばっていてはいけませんよね…。

noname#160321
noname#160321
回答No.7

ところで、あなたは「勉強嫌い」なのか「音楽を聴かないと勉強する気にならない」のどっちなの? 後者ならi-Podでなくても、でかいスピーカーでもバリバリ音楽を聴いて勉強したら良いと思うのだが、担任の先生はあなたの「何を」知っているというの?

hickey0922
質問者

お礼

勉強が嫌いで、音楽を原動力にしてしぶしぶやっていたという感じです。 先生と一対一で面談した時にそれを言われました。

回答No.6

高学歴で教育関係者だった人ですが 世の中広いもので 「椅子」の上に立って勉強する子ども 逆立ちを定期的にするする子ども 椅子を傾けてサーカスのようなバランスをとりながら考える子 横の私がいてこれですから もし独りだとどんなことをしているやら。 別に音楽聞きながらでも結構です。 昔は片面30分テープで、テープが終わるまでに解くとか ヤンタン(深夜のラジオ音楽番組)で好きでない曲の時にいかに作業を進められるか、 好きなときには幸せを感じながらリラックスするとか。 で、勉強効率を上げていました。 どちらかといえば 姿勢を正して無音のなかで勉強をするのが望ましいというのは 教育界の話で、心理学ではそんなものはありません。 ただの物知らずの想像にすぎず、責任のある科学的な根拠に基づいた理屈ではないです。 音楽を聴きながらの方がよろしければそちらがいいと思います。 (長時間の手術でも無音だとミスが多くなると言うのは聞いたことがあります)

hickey0922
質問者

お礼

この曲が終わるまでに解くなどと、目標を定めてみるといいでしょうか? 聴き過ぎは避けるようにしますが、我慢できなくなったらそうしてみます。 回答ありがとうございました!

  • magnus4
  • ベストアンサー率32% (65/201)
回答No.5

勉強、がんばりましょう。 これしか言うことはないのですが、勉強ができない原因を少し考えて見ましょう。 おそらく、今が幸せだからだと思います。 現状に満足していれば、それ以上がんばる気が起きないのは当然です。 今が満足でも、将来ずっとそうではないと、頭ではわかっていても、高校1年で実感を持つのは難しいですね。 他のことと勉強を関連付けるのはどうでしょうか。 付き合っている子はいますか。 わかりやすい例えでは、好きな子に「次のテストで学年10番以内に入ったら付き合ってあげる」などと言ってもらうことです。 馬車馬のごとく勉強できるはずです。 そんなの無理と仰るなら、別に目標は何でもかまいません。 10番以内に入ったらの後に、たとえば新しいスマホを買うとか、原付の免許を取るとか、自分の好きなことを入れればいいです。 将来の夢とか、遠くて抽象的だからいけないのです。 もっと即物的で、卑近な目標を設定すればいいと思います。

hickey0922
質問者

お礼

幸せ、とですか!? まさかそうとは思っていませんでした。 回答ありがとうございました。

  • kobe2646
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

こんにちは。学生さんですね。 結論から言うと「ながら勉強」は絶対ダメです。勉強がますます嫌いになっちゃいます。自分も勉強大嫌いで苦痛を紛らわす為にイヤホン付けて音楽流してたんですが時間はかかるけど成果は出ずといった悪循環でしたね。イヤホンを外すのは凄まじい苦しみでしたけど思い切って真正面から勉強に取り組んで自分のやり方が判ってくると勉強その物が刺激的で面白い物になりました。音楽聞きながらの5時間と集中して取り組んだ30分なら絶対後者が良いと言い切れます。「勉強」その物を身につけるべきでしょう。大変だと思いますが一生物の財産になりますよ。

hickey0922
質問者

お礼

やはり勉強って面白くなるものなのでしょうか? 回答ありがとうございました。

  • alef0
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

音楽を聴いていたほうが勉強が集中できるということでしょうか? もしそうなのでしたら、勉強の合間に音楽を聴く時間を設けたりしてみてはいかがでしょうか。 勉強は勉強、音楽は音楽と完全に分けることから始めるべきです。 音楽を聴きながら勉強するのは本当に効率が悪いので、聴いたほうが効率が良くなったとしてもやめるべきです。 今は辛くても音楽無しで勉強ができるように頑張るしかないでしょう。 私も高校生時代は貴方と同じような状況になりました。 最初はどうしても音楽を聴いていた時と比べると作業効率が悪いです。 しかし、続けていれば慣れます。 慣れたときに今まで自分がどれほど効率が悪いことをしていたのかわかるようになると思います。 高校1年生ということなので、2年後には大学受験が控えているかもしれません。 今のうちにそういった癖は直しておくべきです。 最初に紹介した方法とは別にもう1つ紹介します。 英語や国語など言語を扱う科目の間に数学の勉強(短時間)を細かく挟むように勉強時間の計画をします。 英語や国語の勉強していて、音楽が聴きたくなったら数学に切り替えて音楽を聴くと良いでしょう。 数学は音楽を聴いていても作業効率は他の科目に比べ低下しません。(詳しくは調べてみるといいでしょう。) 聴く音楽によっても効率は変わりますので、インストゥルメンタルのような曲を聴くようにしてみるのも効果的です。 勉強頑張ってください!

hickey0922
質問者

お礼

同じ状況に遭われていたんですね! では、このまま聴かずに頑張ってみます。 また、今までは一つの教科を延々とやり続けていたので、色々と変えながら取り組んでみます。 回答ありがとうございました!

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

効率が悪くても、勉強したことが頭の中に記憶されているのならば、OKじゃないですか? また、音楽を聴きながらすれば勉強がはかどっても、記憶できていなければNGでしょう。 ようは結果です。 蛇足ですが、 「しなければ」でしたものを好きになる道理がありません。 「楽しい。面白い」と思ったものは、嫌いになるはずがありません。 「工学部に入って機械の開発」するのに「今の勉強は役に立ちそうにない」と思っていませんか? 例えば、ロボット工学には人体の動きの理解が必要です。その為には、自分が運動をある程度、経験していないと実感できないでしょう。 高校までの勉強は、大学での専門の勉強の大元です。知ってて当然の知識を理解できないで、後れを取るのは自分ですよ。^~^

hickey0922
質問者

お礼

今の勉強はこれからも役に立っていくと信じてやっていけばいいでしょうか? 回答ありがとうございました!

noname#141373
noname#141373
回答No.1

勉強が嫌いというよりも、学問に興味をもてていないのではないでしょうか? 焦る気持ちはわかります。 ながら勉強はよくないですが、ipadを使わなくするのではなくて、1日何時間か決めて使うようにしたらどうですか?

hickey0922
質問者

お礼

確かに一日に何時間も使っていた気がします。 アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう