• ベストアンサー

車をお持ちの方へ質問です

namadekoの回答

  • namadeko
  • ベストアンサー率20% (25/121)
回答No.3

私は若いころ免許を持っていなかったのと 仕事が地下鉄の駅を出てすぐ ということもあり 車を持ちませんでしたが 電車通勤は満員電車だし ちかんされるのは しょっちゅうだし帰りが遅くなると 酔っ払いに絡まれるし いいことはありませんでした

tomo090735
質問者

お礼

それで車を持ったんですか。

関連するQ&A

  • レンタカーか購入か

     週一回車に乗るか乗らないかというサンデードライバーが、軽自動車を購入するか、月に2回くらい遠出するときのみレンタカーを借りるかで迷っているとします、どちらの方がとくでしょうか?  住んでいるところは、都市部で近くに地下鉄やJRの駅もあり交通の便はよく、原付バイクも持っています。  と、こういう人はけっこう多いと思うのですが、サンデードライバーなのに車を所有している人は多く、何故レンタカーが主流にならないのかも教えていただけたらと思っています。

  • 車持ち続けますか

    都市部に住んでいます。駅前にはカーシェアリングや格安レンタカー があります。駅まで近いです。もういいかもと思っております。 通勤も電車ですから、おそらく処分しても困らないでしょうし、 絶対にその方が安くつきます。 人それぞれ住む地方などによって違いますけど、これからも 車を買い続けますか。時代は変わってる気もします。

  • 車をもつのを止めてレンタカーに

    通勤は交通機関で、週末は車を利用してあちこちに出かけています。 古くなった事と、維持費節約から、 この際、車を手放そうと決心しました。 運転大好きなので寂しいです。 でも、貧乏なので背に腹は変えられないし…(T^T) もっぱら、車はデートに使っていました。 これからは色々と、いえ、めちゃめちゃ不便になると思うけど、 彼はバイクを持っているし、 交通機関もどんどん利用しようと思っています(これが難しそうだけど…)。 また、必要に応じてレンタカーを借りようと思っています。 週末2泊3日で○○○円!等というのもありますし、 上手く利用して行きたいと思っています。 実際に私と同じような考えで、 レンタカーを利用されてる方がいらっしゃいましたら、 活用法や、ヒント、アドバイス等を頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 車を持たない方、教えてください。

    独身・既婚者の方を問わず、車を持ってみえない方、以前は車を持っていただが手放して今は持っていないという方、車を持たない理由を教えてください。 また、車を持たないことで引き換えにしていることがありますか?(例えば、維持費分を浮かして貯金をする・旅行費用にあてている等) 車のない生活はどうですか? 車がなくてよかったと感じるときはどういうときですか? 車を持たないことが不便だと感じることはありますか? 買い物、お出掛け、通勤などはどうしていますか? 車が必要になるときはレンタカーを使いますか? その他、何でもよいです。 率直な気もちを教えてください。 (私は運転は好きで車は便利だと思いますが、仕事で乗れるし、維持費や保険・車検代を考えると、たまの外出やまとめて買い物のときにレンタカーを借りたりタクシーを使えば何とかなるんじゃないかなと思い始めています。不便さはあると思うけれど、慣れる部分もあるだろうし、浮いたお金を有効に使いたい気持ちもあります) ※以前主旨の似た質問をしたことがありますが、また新たなご意見を伺いたいので宜しくお願いします。

  • 車の購入について

    現在、実家で両親と暮らしています。自分も就職して、車を買おうかと思っていますが、実家なので、親の車をいままで使っていました。(アコード) 個人的には、普通車が欲しいのですが、実際2台車が家にあっても使う事は殆どありません。実家が飲食店のため、サンデードライバー並。それ以下かもしれません。5年で2万キロちょい(笑) 自分も仕事をしているので、同じくサンデードライバーになるでしょう。乗って土日のみ。車通勤はしません。 経済的に考えて、軽を一台買った方がいいでしょうか?普通車1台と軽1台。自分の金で軽を1台かって、親が車を買いなおす時に、俺も金を出すからちょっといい車を買う。というような考えかたもアリかな?維持費も安いし。税金も保険も安いから。 どういう買い方が一番いいでしょうか?車を複数台持っている人に体験談みたいなのがあったらよろしくお願いします。

  • でもやっぱり車が好き

    都市部に住んでいます。電車は5分に一本走り、 駅前にはカーシェアリングや格安レンタカーがあります。 無くても暮らせます。 でもやっぱり車が好き。ついつい新車情報とか 気になります。もしくは休みの日はレンタカー借りたりとか。 そういうもんですか。

  • 地方で車が無い生活

    都市部に暮らしています。今度地方に 行きます。車を持っていこうと思っています。 しかし電動アシスト自転車を借りたんですが、 結構パワフルに走る。減量・筋力強化も あるんでしょうが。これなら地方でも 暮らせるのかなと思います。一方結局 休日は車で遠出ですけど、レンタカー会社も都市部と違って 少ないですからねえ。結局持ってた方が いいでしょうか。

  • 車を手放そうか考えています。

    こんにちは。 現在、スバルのヴィヴィオヴィストロという軽自動車に乗っています(4年前に40万程度で購入したボロです・・・)。 ちなみに週末ドライバーです 週末ドライバーということもあり、レンタカーに切り替えて費用を抑えようと考えていました。 ところが実際に計算をしてみると維持費とレンタカー代にそこまで差はないんじゃないかな・・・と思うようになりました。 実際の月額の計算が以下の通りです。 レンタカー 1回12時間5000円 × 4 = 2万円 維持費 車購入費 40万 ÷ 48 = 8000円 (買い換えることはもはや考えてないので年を追う毎に安くなる計算です。)  免許取得費 30万 ÷ 72(今年で6年目です) = 4000円 (これも年を追う毎に安くなる計算です。) 任意保険 2500円 ガソリン代 3000円 車検 2年で10万なので 10万 ÷ 24 = 4000円 その他 メンテナンス費用などで 1000円 合わせて 2万2500円 ちなみに駐車場は車庫があるためかかりません。 免許取得費は計算に入れた方がいいか悩みましたが一応入れておきました。 この計算で合ってるかどうかが気になります。 抜け落ちているところ、付け足した方がいいところがあれば教えてください。 また、それぞれの考え方も聞きたいです。 レンタカーがいいという方もいれば、自家用車がいいという方もいると思います。 よろしくお願いします。  

  • もし、こんな車があったら・・・・。

     もし「水」で走ることができる車があるとします。  ガソリンで走る車にいくらか(オプションで)追加すると「水」で走れる車になるとします。  あなたならいくらまでオプション代(車代は除く)を出しますか? 条件 ・水は水道のでもOK(満タンにしても1円以下?) ・税金は変わらない。保険代(強制、任意共に)も変わらない ・通勤には使うのはOK ・ただし、タクシーや、運送、レンタカー事業など仕事で使うことはNG

  • 車を処分したら安くなりますか

    来春車検が切れます。都市部に住んでるので、 あまり乗らないです。近所にカーシェアリングや 格安レンタカーあります。やはりその都度 借りた方がずっと安上がりですか。

専門家に質問してみよう