• 締切済み

質問です!

福岡~北海道まで2ヶ月の仔犬を空輸で来るのですが、料金がわからず困ってます!因みにトイプー(1kg未満)とチワックス(800g)です!分かる方教えてください。よろしくお願い致します(>_<)

みんなの回答

  • corredor
  • ベストアンサー率30% (107/352)
回答No.2

ご存知と思いますが、料金は、犬の体重 又はケースの容積重量のいずれか重たい方で計算されます。1つのケース(バスケット小)に1kgの子犬を入れても、料金計算は、容積重量5kg未満に成り、福岡~北海道(千歳)は、4100円です(全日空)。例えば、同サイズの1つのケースに2頭(約1.8kg)入れても、料金は4100円です。窮屈であれば少し大きめのケースを使う必要が有ります、その際 容積重量が異なれば料金も変わります。5kg以上は、10kg未満の料金に成り8000円位です。 合わせて…便は、直行便は1日1便 11:10福岡発→13:25千歳着、到着から受け渡し場所(貨物窓口)は約30分程です。因みに、他空港経由の便に成ると、接続時間が2時間+αと成り 総移動時間が4~5時間以上と成り、かなりの負担が掛かりますので、直行便で送って貰う様にして下さい。それらの事も含め 発送側と話されて下さい。

gjgdmjg
質問者

お礼

すごく分かりやすく詳しく教えていただけすごく嬉しいです(*^o^*)空輸はよくわからなくて、、、すごく丁寧にありがとうございます!またご回答していただけたら嬉しいです(-^〇^-)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lai-china
  • ベストアンサー率39% (155/389)
回答No.1

繁殖業者?によっては、手数料等加算した料金を請求してくる場合があるので、 あくまでも目安と考えた方がいいかもしれませんが・・・ http://www.jal.co.jp/jalcargo/dom/guide/animal/ http://www.jal.co.jp/jalcargo/dom/guide/fee/index.html  尚、実重量はクレートも含めた重量で計算しますが、生きた動物は上記一般貨物運賃の5割増です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬の空輸について

    犬の空輸の事が書いてある載ってるサイトを教えて下さい(o_ _)o)) 生後何日から乗せてοκ!(`・ω・´) 空輸料金とかの事が書いてあるサイトが探してもないのでお願いします。 ちなみに仙台空港から福岡空港(◎ゝω・)ゞデシ

    • ベストアンサー
  • 仔犬の空輸に関して教えてください!

    はじめまして! 5月初旬産まれのMシュナウザーを九州かのブリーダー様より空輸にて大阪まで来月初旬に渡して頂くのですが全くの無知なんでお恥ずかしいのですが・・・ まだ2ヶ月に満たない仔犬を機内の空調設備の整っていない荷物置き場?のようなところに入れられるのでしょうか?? それとも生体は空調管理されているところの乗せて頂けるのでしょうか?? 来月初旬ですと気候も暑くて不安でして・・・ 直接引き取りに行く事も検討したのですが方法が車と船か飛行機のどちらかになり私が迎えに行っても仔犬への負担は変わらないような気がしてます。。 空輸に関して、皆様のご意見を教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の空輸、経験者の皆様

    仔犬の空輸、経験者の皆様 みなさん、お世話になります。 羽田にて、仔犬の受け取りについてなのですが ANAの受け取りカウンターで受け取った後、移動する前に、そこで空輸中の粗相等の始末をする事は 可能なのでしょうか? http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1193471 の回答No.4 >引き取ったらすぐそこでクレートから出さずポカリを薄めて水分を取らせてあげるといいですよ。 この"クレートから出さず"という部分が気になります。病気予防という点からのご意見なのか、決り事として出してはいけないのか。レンタルケージの場合は仔犬を出さざるを得ない訳ですから 特に問題はないのでしょうか。 時間としては1時間程度の空輸なのですが、上記のリンクの通り、その後が長いもので 受け取りカウンターの辺りでトイレをさせたり、水をあげたりしたいのですが、実際可能なのか 病気予防から控えた方が良いのか、アドバイス願いたいと思います。 ちなみに仔犬はバスケットに入ってくる事になっています。 経験された方々は受け取り直後、実際どうされたのかご経験談などありましたら、よろしくお願い致します。特に羽田に限らずで結構ですので。

    • ベストアンサー
  • 犬を飼ってる人、飼ったことある方教えて下さい!

    今日生後3ヶ月の犬のワクチンで病院に連れて行ったら先生に痩せすぎかもねと言われました。 生後3ヶ月の食事の量は80グラムほどでいつも40g×2回(朝と夕)にあげてます。またプラスでおやつもたくさんあげてしまってる方です…これでも足りないのでしょうか? また仔犬にあげてたドッグフードのメーカーも教えてください!(今食べてる餌がなかなか売ってないので変えようと思っていて参考にさせていただきたいです。) ちなみに3ヶ月のコーギーのメス、2.9kgです。

    • 締切済み
  • 生後2ヶ月の仔犬の空輸

    生後2ヶ月♂のMダックスをブリーダーさんから直接購入する事になり今月の末に空輸されて我が家に迎えるのですがワクチン未経験で大阪から東京まで空輸され羽田から家まで1時間半かけて電車で運ぶ予定です、その間の仔犬の体力や病原菌への抵抗力など考えるとどうしても不安なのですが他の手段を選べません ブリーダーさんの話ですと元気に成長している子らしいので問題はないだるうとの事ですが 仔犬を飼うのは初めてなので今から心配しています

    • ベストアンサー
  • ワンコのストレス?2頭飼いです

    先週の火曜日に2匹目を飼い始めました。 先住犬=トイプー♀3歳 後輩犬=トイプー♀4ヶ月 先住犬の性格は、優しくて、引っ込み思案な感じです。自分の方からは絶対喧嘩は売りませんし買いもしません。オモチャ等で遊んでいても、他犬が取って行こうとすると、執着する事無く渡してしまいます。 後輩犬は、ヤンチャで暴れまわっています(赤ちゃんなんで仕方ないですね)人も好きワンコも好きな、比較的社交的に見えます。 質問なんですが、先住犬が昨日の夜から、下痢気味の軟便をします。もう少し様子を見て、続く様なら病院へ行こうと思っていますが、これってやはり、後輩犬に対するストレスですかね?元気一杯で、仔犬の方と遊んではいるんですが・・・・・ 因みに、寝る時とお留守番の時は、仔犬の方はケージに入れています(ベッド・トイレ別) 他頭飼いの方の経験談やアドバイスを頂けると助かります。

    • ベストアンサー
  • 仔犬との付き合い方

    私は犬を飼うのは初めてで、分からないことばかりです。 仔犬はミニチュアダックスフンド、生後四ヶ月半、体重3.0Kg。♀。 仔犬は普段私の部屋でサークルの中に入れています。 で、机に座っている私が振り向くと、仔犬は寝ている時以外は必ず私と視線が合ってしまいます。 これはこれで良いのでしょうか? また、この時よく、ぴょんぴょんと跳び上がるので、時々サークルから仔犬を取り出して、抱っこしてやります。そしたら、落ち着いて私の手を舐めます。 これは仔犬を甘やかしていることになるのでしょうか? それでは、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の便の量と色

    もうすぐ3ヶ月になるMダックスの仔犬を飼っています。 ブリーダーさんから買って、我が家に来て約1ヶ月がたちます。 仔犬の便について、いくつか質問させてください。 ①便の色や量が毎回違うのですが、人間と同じであまり気にしなくても良い事なのでしょうか? 食糞してしまう時があるので、それと関係している可能性はありますか? (色は焦げ茶の時と、少し緑っぽい時があります) ②便の硬さは普通でも量が少ない場合、餌の量が足りていないと考えた方が良いですか? それとも目安はあくまで便の硬さなのですか? ■仔犬は元気で食欲もあります。 体重1.5Kgで餌はプロプランというものを1日3回20g強ふやかしてあげています。(今はブリーダーさんから勧められた仔犬用ミルクとカルシウム・ミネラルを混ぜていますが、個人的にそういった物を混ぜるのは嫌なので3ヶ月になったらやめるつもりです) 来月末に3回目のワクチンを打ちに行く予定なので、その際に獣医さんにもよく聞こうとは思っているのですが、少し不安なので皆様のご意見もお聞かせ頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • パピーウォーカー経験者さんにお聞きします。(又はレトリバー系を飼ったこ

    パピーウォーカー経験者さんにお聞きします。(又はレトリバー系を飼ったことのある方) 過去を振り返って、犬の育て方であぁしたらよかった、こうしたらよかったって思うことありますか? 今、私はパピーウォーカーをしていて、仔犬は生後4ヶ月未満です。 うちに仔犬が来たときからを振り返って、あぁしておけばよかったのに・・・と思う点がすでに たくさんあります。 例えば、 排泄を失敗したときに大きな声を出すべきではなかった(今も失敗した時は即効で糞を食べます) 噛んでほしくない家具をはじめから噛ませるべきではなかった(もう噛んでもいいと思っている) もっと仔犬につきっきりの生活をすれば、排泄をもっと外でするよう促せたのに・・・ などなどです。まぁ後悔先に立たずですし、こうして飼い主も学んでいくのでしょうが。 とはいえまだ生後4ヶ月未満なので、これから私たち飼い主ができることもたくさんあるはずだと 信じています。 そこで、先輩方に今後のアドバイスというか、こうしておけばよかった、などと思っていることが あれば、どのようなことか聞いてみたいなと思いました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 臆病な性格・中型犬を空輸した方いらっしゃいますか?

    よろしくお願いします。 今、関東から北海道へ長期アルバイトを考えています。 そこで、3歳になる中型(16kg)の犬を一緒に連れて行こうと思います。ただ、車にも乗れないような子なので、彼女には過酷な旅になることは間違いありません。それでもどうしても連れて行きたいのですが、このような犬を空輸させた経験のある方はいらっしゃいますか? おそらく、鎮静剤などを使用すると予想されますが・・。もし使用でずに連れていければベストなので、このような犬を乗り物に慣れさせた経験なども伝授していただきたいです。 それと、キャリーなどはレンタルできる所があるのでしょうか。 お知恵拝借ください。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • PDF等は印刷できるが、インタネット画面が印刷できない
  • Windows10で接続されており、USBケーブルを使用しています
  • IP電話を使用しています
回答を見る