• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ケーブルテレビで地デジが見れた、嘘ばっかりのTV局)

ケーブルテレビで地デジが見れた、嘘ばっかりのTV局

このQ&Aのポイント
  • ケーブルテレビで地デジが見れることが多い実態として報道されたが、本日アナログ放送が終了した。
  • 最近の番組はスポンサーへの媚びた偏見放送だと感じ、家族は地デジ対応のテレビやチューナーを模索していた。
  • 2015年には地デジが全面的に普及するが、マスコミの嘘つき煽り放送に不満が残る。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.17

あなたの言われることも理解できます。 ケーブルテレビに加入していれば2015年3月末まで ブラウン管テレビでもOKですよ、なんて大々的に 言ってなかったですよね。 個人的には昨年末あたりにケーブルテレビの人から 聞いたのが初めてでしたから。 うちはケーブルテレビに加入しているから まだブラウン管テレビですが… 各局は「ケーブルテレビに加入すれば2015年3月末までOK」 なんてCMは絶対させなかったね。 TVの買い替えをあおっていたのは確か。 実際、ケーブルテレビに加入していないと 大変ですよ。 ・アンテナの交換 ・TVの交換 それだけじゃない。 最近気づいたことは、古いDVDレコーダーは デジタル対応では無い… 今はまだ良いけど、 DVDレコーダーまで買い替える余裕はないので いずれ録画機能付きの液晶TVを買わなくては… DVDレコーダーは結構ショックでした。 買うのがあと1年遅ければデジタル対応だったけど。 今さら仕方ない。 せめてものリベンジは液晶TVを安く買うことだけかな!

perseus0404
質問者

お礼

そうですね、待てば待つほどいいものが発売されますからね。 進展が無いので何も無ければ後ほどBA決めたいと思います。 もう少々お待ちください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1926/5515)
回答No.10

テレビ局でケーブルテレビでは地デジは見れませんと 報道があれば嘘になりますが、そういう報道はないので嘘ではありません 事実の一部といえば、そうですがもともとマスコミは事実の一部を都合のいいように報道することはありますが ケーブルテレビの加入世帯の割合は少ないからケーブルテレビに限定して報道はしていなかったのでしょうね 僕もケーブルテレビを検討しましたが月々数千円払うくらいなら テレビ本体かチューナーの方が安上がりです(もともとケーブルテレビ加入している人にはコストかけずに済むというメリットはありますね) ただし長期的に見るとブラウン管と液晶では消費電力が違いますから電気代が結構違いますよ 地デジとアナログ放送の選択式であればとありますが 同じ内容を複数の電波で流すことに意味はありません 放送局にコスト負担がかかるだけです テレビ局の大きさによりますが私の住んでる地域の放送局は地デジ対応設備変更に100億くらい必要といっていました 地デジ化が経済活性化の側面は否めません(実際はアナログ電波の周波数帯を別の用途に使うというのが方向としてあります)が 国内の家電や車その他の需要がいきわたったのですから何かしないと景気だ低迷してしまうというのはあるかもしれません カメラもフィルムからデジカメに変わりましたが フィルムを現像しないといけない不便さはありましたがカメラ操作が簡単だったり画質がフィルムの方がよかったとか 後退した側面もあります デジカメはメモリーカードの規格がころころ変わりますし パソコンもフロッピー>MO >CDR >DVDと変化していますね それもパソコンに疎い人は実感ないかもしれません ちょっとお話それましたが、地デジに関しても疎い人にはチンプンカンプンかもしれませんね そのうち、ガソリン自動車廃止しますなんて政策も出ちゃうかもしれませんね

perseus0404
質問者

補足

いや、あのですね。 鹿さんにこのままだとTVが映らなくなりますって言われてたんですよ。 で、実際は映ったわけです。 同じこと何回も書き込みたくないので下のほうも読んでくれたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syounan2
  • ベストアンサー率17% (53/300)
回答No.9

仰る通りです。壮大な国家によるお金儲けです。特に貧乏人からも搾り取るわけです。私は、貧乏なので地上デジタル専用チューナーを¥3600で買いました。番組表まで出るんで、びっくり大満足です。 高性能ぶりに感激してたら、もひとつの国家的金儲け組織の襲来を受けました。NHKが衛星放送契約を結べと強要します。地上波契約では、ダメ!アパートの屋根に大家さんがつけたパラボラがあるので衛星契約をと強要されました。チューナーの説明書まで見せたが、今時衛星チューナー内蔵されているのでボタンひとつで見れるはず、と譲らない。そんなボタンはない、と云っても譲らない、リモコン渡して、じゃぁ、映してみろよ!とリモコン渡したら、これは映りませんネとやっと帰りました。NHKに抗議の電話をしても今のところその後何の連絡もなし、総務省に電話しても関係ないと受け付けて頂けません。機械を買わせて、契約させて絞れるだけ絞るわけです。

perseus0404
質問者

お礼

すいません、送信したつもりが漏れてました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.8

あなたはパソコンを使っているにしてはアナログとデジタルの違いを全く理解していませんね

perseus0404
質問者

補足

関連性が見えませんので全く理解していないのかもしれません。 折角ですので解説お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.7

現代のTV視聴者の代表例のような方ですな。嫌なら見るな。それだけです。 まあ、寸前になって慌てる人間というのは、殆どが見落とししている場合だけです。 まずは、自らの症状を治癒しましょう。こんな視聴者ばかりだから嘗められるんですよ。

perseus0404
質問者

補足

そこまで言うんならソースplz 見落としてるって言われましてもね、あなた様と違って24時間テレビつけてるわけじゃないんですのよ。 私はチューナーor対応テレビを買わないと見れなくなるって聞いてますもので。 鹿さんも言ってましたよ、このままだと砂嵐になって見れなくなるって。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

少々的を外れた回答ですが、 確かにマスコミ(TVメディア)報道はお節介が過ぎてましたねぇ。それよりこちらが望んでもいないのに地デジ地デジと本当に目障り耳障りでした。 お父さんは別に騙されてはおられないですよ!私もチューナーを買って従来のテレビで地デジ変更後も見ております。もっと早くにケーブルテレビが2015年までは、アナログ → デジタル変換して流すと教えてくれていれば、もっと安くなってから買ったものを(泣)。 大部分の人々は、テレビそのものを買い換えないとだめなように思い、買ってしまった人もいるでしょうねぇ。現在見られるのであれば、テレビ本体は買い換えなくともチューナー購入だけでよいし、ケーブルテレビとの契約があるのであれば、そのチューナーでさえ、買わなくて済むのですよね。 今回の地デジ騒動は、国が大手家電メーカーとつるんで、国民にお金を使わせる目的で始めた事だろうと思っています。画像はアナログで十分だし。美しい画像で楽しみたい人だけが、地デジにすればいい事なのに。選択の余地無しって言うのが・・・・・・・・。

perseus0404
質問者

お礼

父が聞いたわけでなければ電気屋に説明義務はありませんから電気屋に騙されたというのは確かに言い過ぎだったかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.5

こんにちは。 この「見える・見えない」問題って単純なようで結構ややこしかったかもですね。でもよく考えてみると、CATVで地デジ放送が視聴できるのは、CATV会社が自社のアンテナで受けた電波を有線に載せて流してくれており、更にそれをCATV会社のチューナーを介して一般家庭で受信しているってことですので、地デジ対応アンテナとチューナーをCATV会社を介して整備したということになると思われます(広義では総務省の言うシステムをCATV会社に手配させたということです)。 とどのつまり整理すれば、「CATV等、通常の電波受信以外で地デジ視聴可能な環境がない場合には、チューナー買うなり地デジ対応TVに買い換えるなり、地デジ視聴のための環境を整えてくださいね^^」と言うのが総務省の言いたかったことなのでしょうね。お上も地デジ視聴システムをケース別(チューナーを買うだけでなく他にもCATV等視聴可能な方策があること等)に分けてもっと丁寧に説明してくれればよかったのかもしれませんね。特にご高齢の方の世帯向けには細かい説明が必要だったと思います。 >こういった関係者の利権優先の現状、治らないのでしょうか? 利権有線というよりは、単に想像力が貧困でいろんな可能性を想定できないお役所的説明だったのだと思いますよ(苦笑。

perseus0404
質問者

お礼

ありがとうございます。 単純に買わせたかっただけじゃないんですかね?電機メーカーはCM流してますし。 都合の悪い事柄を抜いて説明するってそれはやっちゃいけないでしょ、と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.4

ケーブルテレビが暫くの間アナログに変換して再送信する事はニュースでもやっていましたし、ケーブルテレビの顧客であれば個々に通知されています。 知らなかったのは世間に疎い貴方方だけでは無いでしょうか。

perseus0404
質問者

補足

No.3のmisawajp様への補足に同じ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.3

質問者が見落としてきただけです CATVfでは2015年までアナログTVでも視聴可能と何年も前から説明されています 繰り返します 質問者が見落としてきただけです 自分の非を棚に挙げて他を責めるのはいかがなものかと 知らなかったは免罪符ではありません、管理能力不足の証明です

perseus0404
質問者

補足

こちらではソースが無いのですがアナログ終了のお知らせの際には必ずその説明がありましたか?文字で小さく書いてあったという程度なら可能性としてはありそうですがそんなもん気づきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

アナログ地上波での受信世帯数のほうが多数なのです。 ケーブルテレビの「デジアナ変換」で視聴出来るのは「ごく一部」でしか有りません。 その「ごく一部」を拾って『マスコミの嘘つき煽り放送が許せません』とは片腹痛いですわw 質問者さまの家庭ではケーブルテレビで見れるのでしょうが、アナログ放送波を直接受信している世帯の方が遥かに多いのですよ。 だから2年も前から「今お使いのTVは見れなくなります」とコールしていたのですが・・・ 別に電気屋とグルになって騙そうとしてるのでは無いのです。 質問者の家庭のTVで「デジアナ変換」で視聴出来るのはラッキーですが、現状は直接放送波を受信している世帯が多い事を知らないからこんな質問しているのでしょうね。

perseus0404
質問者

補足

ごく一部、私は詳細をしりませんのでパーセンテージ等わかりませんがネットで似たような状況の方はいくらか見かけましたよ。少なくとも例外を説明しないのは嘘と同じこと。 >その「ごく一部」を拾って『マスコミの嘘つき煽り放送が許せません』とは片腹痛いですわw 全てのテレビ放送が嘘だなんて一言も言っておりませんが? 1回でも1000回でも嘘は嘘では? >片腹痛いですわw あなたのことですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  マスコミ、TV会社は正しい、事実しか言ってません。 ケーブルテレビがサービスでデジアナ変換してるだけです。  

perseus0404
質問者

補足

>ケーブルテレビがサービスでデジアナ変換してるだけです。 見れなくなる、というのは嘘なわけで。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビ放送。

    テレビ放送って根本から見直すべきじゃないんですか。 先日来、フジテレビの偏向報道に抗議するなどという一部の人たちが抗議行動を行ったりしてきましたが、これらの行動は一切報道されていませんね。 まあ、報道に値しないと言うことなのかもしれません。 僕はこの一連の抗議行動は全く正義の行動だとは思って居ないので、 報道するまでもないと、個人的には思いますが。 ところでテレビ放送も、正義だとか報道の義務とか、自由とか言いますけどね、 なんだかんだいっても、 「金」がなかったら何一つ出来ないわけじゃないですか。 そこでどうしても、 「金」 を集める手段が必要になりますが、 民放の場合は、 スポンサーにもらうことになりますが、 そうなると、 金をいただいたわけですから、スポンサーがテレビ局より偉くなってしまうので、 テレビ局は公平な報道が出来なくなるじゃないですか。 スポンサーの意向によって、 報道内容を取捨選択しなくてはならず、 公平ではなくなってしまいます。 そこで思ったのですが、 どうして民放にも、 「NHK」 のように、 国民から強制的に金を盗ることが出来るようにしてあげないのか、 と。 国民から金を強制的に取り上げる 「NHK」 は、公共放送と呼ばれ、 中立性をかなり保っているようです。 マスコミが正義の使者で、公平中立な報道を求められる存在なら、 民放各社も、 一部のスポンサーに頼るより、 広く国民から、 金を盗った方が、 いいのではないですか。 法律のことは詳しくないのですが、 民放も、 「NHK」 のように、料金の徴収を出来るようにしてあげるべきじゃないんですか。 今の構造をそのままにして、 公平な報道をしろといっても無理がありますよね。 NHKだけが安定した収入源を持っている今の現状は、 「官尊民卑」 そのものだと思うのですが、 どうしてこんな現状がそのままになっているんですか。

  • アナログテレビのデカ文字

    アナログテレビの左下に、 でかい文字で、 アナログ終了までのカウントダウンが出るようになりました。 これは何の嫌がらせですか。

  • 「東電」も「マスコミ」も同罪・・・嘘八百の報道

    ・「節電」は本当に必要なの?(2) 本当は津波ではなかった! http://takedanet.com/2011/06/post_98ab.html みなさん、マスコミの報道を鵜呑みにしないようにして下さい。 電気が足りないなんて大嘘です。 わざと国民に不便な生活をさせて、「やっぱり原発は必要でしょ?」 というロジックに騙されないようにして下さい。 東電は「テレビ局のスポンサー」だという事実を忘れないようにして下さい。 ニュースでは節電、節電と連呼していますが、 なぜテレビ局は昼の1時から5時までテレビ放送を休止しないのでしょうか? 民間企業は収益を削ってまで節電してるというのに、テレビ局は無駄な放送を 削減しなくていいのでしょうか? みなさんは、東電やマスコミの報道をどこまで信用していますか? 本当に電気が足りないと思いますか?

  • テレビ、マスコミが韓国寄りな理由は?

    テレビ、マスコミが韓国寄りな理由は? 韓国内での、芸能界の反日行動は、日本人にとっては、少なくともいい感情を覚えないレベル、規模です。 しかし、テレビ、マスコミは、韓国の反日を報道することはあまりありません。ネットのニュースも同様です。 なぜなのか考えてみました。 1. 日本のテレビ局は、近年の不況で、一般企業からのスポンサー収入が減少している。 2. それを補うために、パチンコ産業をスポンサーに受け入れている。 3. パチンコ産業の経営者は、朝鮮半島関係者が大半。 4. テレビがスポンサーの悪口を言うことはあり得ない。日本のマスコミ、芸能人自体に、在日が多い。彼らが、韓国の反日と直接つながっている、いないに関わらず、少なくとも、母国の悪口を言うことはあり得ない。 上記のことを考えたのですが、現状から外れているでしょうか?それとも合っているでしょうか? もし、現状として合っているのなら、日本のマスコミは、韓国のプロパガンダの一旦を担っているようなものになります。それを止めさせるには、金の流れを止めればよく、パチンコを止め、パチンコ業界から金を受け取っている議員をつるし上げにする。。。。マスコミを牛耳られているから無理かな。

  • TVは番組スポンサーの不都合は放送しない?

    テレビの番組スポンサーの企業の不都合なことは、その局の報道番組では放送をしなかったり、小さな扱いにすることはありますか? また、企業がテレビ局などの報道機関へ露骨な圧力をかけるようなことはしないと思いますが、何か不都合があったときの取り決めみたいなものがされているのでしょうか? よろしくお願いします。 Sakura.I

  • なぜ地上波放送局は報道部門を持つの?

    お世話になります。 地上波放送局(NHK,TBS、フジ、テレ朝、日テレ、そのほかの地方局)には必ず報道部門があります。 地上波放送局にはなぜ報道部門が必要なのでしょうか? TV番組ジャンルにおいて、 「地上波放送局が専門チャンネルではない理由は?」という質問をしたところ、 「地上波放送は広告収入に頼った経営をしているから、多種多様な視聴者の要望にこたえるべく、多種多様なジャンルの放送をしている。  衛星放送、ケーブル放送において囲碁将棋チャンネルや釣り専門チャンネルが放送できるのは、受信契約を結んだ視聴者から受信料をもらっているからマイナージャンル専門の放送でも経営が成り立つから。」 という回答をいただきました。  ところでテレビ・ラジオの放送局には必ず報道部門があります。(田舎のケーブルテレビや市民FM放送は除く) あの報道部門というのは必要なのでしょうか?  スポンサーからの広告収入を経営基盤とするのが民間放送局ならば、いっそのこと報道部門なんか廃止して、一日中娯楽番組ばっかりやってればいいのではないでしょうか?  報道番組なんか制作放映してもせいぜい視聴率は10%台。娯楽番組ならば20-30%は取れます。そのほうがスポンサーも喜ぶのではないでしょうか? どうせスポンサーなんか放送内容がお下劣でも視聴率さえ取ってくれば文句言わないのですから。そのくせスポンサー社に不祥事があると、局に圧力をかけて報道を阻止したり、場合によっては報道番組側が自主規制して知らん振りしたりします。これでも公平な報道をしているつもりでしょうか?  日曜夕方に某TV局で視聴率好調な報道番組がありますが、あれだってその前に放送している超長寿の視聴率堅調なお笑い番組「●点」を放送しているから、そのままチャンネルを変えない家庭の視聴者を引っ張っているだけです。それなのに、調子こいてスクープなんぞ取ろうとするから見事にコケて、番組も3月で打ち切りの模様、社長のクビが飛ぶ羽目になりました。  究極は、六本木の放送局の某氏の 「放送局主導で与野党逆転の世論を誘導して、自民党を下野させよう!」 という発言がばれて、某氏は国会証人喚問、放送局は「放送免許更新取りやめかも知れない!」という前代未聞の事件がおきました。 こうなるとテレビ・ラジオ局の報道部門なんて何のために存在しているのかわかりません。 政府与党も民放の報道番組をたまには利用することはありましょうが、本音は 「イランことを根掘り葉掘り聞いてくる、うるせえハエみたいな連中だ。 政治報道はNHKだけでいいんだ。  NHKは政府与党に都合のいいことしか放送しないからな。予算編成を抑えているからNHKは政府の言いなりだ。グワハハハ・・・」 と思っていることでしょう。  マスコミをコントロールすれば世論形成ができることは政治家も知っているはずですし、放送局も視聴率で苦戦する報道部門をお荷物と思っている可能性は低くないはず。両者の思惑が結託して、徐々に大手マスコミからは報道部門が衰退していき、地上波放送では朝から晩までお笑い番組、スポーツ番組、お下劣お色気番組を垂れ流して、「一億総白痴化」に向かって突進して行き、いつの間にか日本国は1億人のおばかサラリーマンとそれをコントロールする100万人の官僚&政治家だけで構成される国家になってもおかしくないのに・・・ 政府与党はそれを望んでいるだろうに・・・。 とまあ、シニカルなスタンスで書きましたが、 「収支は合わなくとも、民間放送局は報道部門を堅持している理由」 「民間放送各局の報道部門をつぶせない政府与党の理由」 を教えてください。

  • テレビは豪州の洪水ニュースを無視していませんか

    オーストラリアでは年末から降った雨で、河川が氾濫し、ドイツとフランスを合わせたほどの面積が水没しているということですが、このニュースをテレビで一度も見ていません。 妻に聞いても同じでした。 野球選手の年俸がどうのこうのと、どうでも良いニュースは大きく扱っていますが、このような大事件をほとんど報道していないように見受けられますがどうでしょうか。 日本のマスコミは地球温暖化の事実をかく乱し続けてきたから、洪水のニュースを報道すると原因に言及せざるを得なくなるからでしょうか。 報道すると、消費が冷えて、マスコミの収入源である「商品のコマーシャル」の効果が薄れるから、スポンサーに気兼ねして報道しないのでしょうか。 それとも通常どおり報道しているのでしょうか。

  • テレビ朝日・TBSを放送免許停止にする方法

    最近のマスコミの偏向報道は酷いものがあります。 みなさんご存知の通り、特にテレビ朝日・TBSの報道は最低です。 どうすればテレビ朝日・TBSを放送免許停止にできるでしょうか? テレビ朝日・TBSを放送免許停止にする方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • マスコミ(テレビ報道番組等)の報道は、国民の声では無いんですか?

    テレビを見てると良く国会議員の方々が「マスコミの言ってる事は、大げさに嘘ばかり言っている!」と言われていますが、マスコミ(報道)の方々も国民だと思うですが?国民の声を放送と言う機関で言って頂いてると思うんですがどうでしょうか、 幼稚な必問ですみません。小学校の4年生の子供達からの必問です。

  • トヨタ奥田氏の発言

    トヨタの奥田氏はマスコミの厚労省に対する報道に対して不満がありテレビCMのスポンサーから降りるなんて言っています。 でも、本音はトヨタの業績が良くないからスポンサーを降りたいではないでしょうか。 奥田氏の負け惜しみ発言のような気がします。 皆さんの意見はいかがでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 中学受験戦争の実情とは?田舎出身の親が知るべきポイントとは
  • 子供の勉強力はまずまずでも、受験勉強に不安を抱える親へのアドバイス
  • 親友のいない中学受験の学校選びで大切なポイントとアドバイス
回答を見る