• 締切済み

子会社への請求(消費税)

当社と国内子会社(A社)間の取引で教えてください。 当社の開発部が、海外子会社(B社)からの依頼で 輸出業務を行っているA社経由でパソコン (諸費用・消費税込みで10万円とします)を送りました。 代金の請求は当社→A社へ、A社→B社へ行うことになっているのですが、 当社→A社への請求には、10万円に更に消費税を加える必要が有るのでしょうか。

みんなの回答

回答No.4

No.2です。 回答に誤りがありました。 >(諸費用・消費税込みで10万円とします) 上記のように書かれていますから、消費税は内税として下さい。

ryoko5632
質問者

お礼

度々ありがとうございました。

回答No.3

取引とは何か?を理解するのです。 (1)例えば100,000円のパソコンを送った場合諸費用とか消費税と云う言葉は関係ないのです。100,000円なのです。 (2)もし消費税を仕訳の場合は100,000円の中に消費税が含んでいます。もっと解りやすく書くと,パソコン95,000円+消費税5,000円=100,000円なのです。 何度も書くけど100,000円は動かない金額です。

ryoko5632
質問者

お礼

10万円に消費税が含まれているので、更に消費税を上乗せする必要はないんですね。 ありがとうございました。

回答No.2

>当社はパソコンの販売をしているわけではなく、 >B社の業務で使用するパソコンを国内で購入(マウス等含めて10万円)し、 >A社を通じてB社へ送付してもらいました。 ご質問者様の会社がパソコンを仕入れてA社に販売したというだけです。 仕入れ価格が幾らであろうと、10万円で販売するなら、それに消費税を載せて請求することです。

ryoko5632
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>当社→A社への請求には、10万円に更に消費税… ごく普通の課税取引ですけど、どこが疑問なのでしょうか。 疑問点を絞って質問されたら、より的確な回答が得られます。 >諸費用・消費税込みで10万円とします… それはどこの値段でしょうか。 あなたの会社が販売する価格が税込 10万円なら、A社からもらうお金は 10万円のみです。

ryoko5632
質問者

お礼

ありがとうございます。 分かりづらいようで申し訳ありません。 当社はパソコンの販売をしているわけではなく、 B社の業務で使用するパソコンを国内で購入(マウス等含めて10万円)し、 A社を通じてB社へ送付してもらいました。 この場合のA社への請求は役務の提供ではないので 10万円に更に課税する必要はないのかなと思ったのですが、 以前似たような取引で課税したことがあると社内で聞いたものですから こちらでお尋ねした次第です。

関連するQ&A

  • 消費税被請求分の国内他社へ請求時の課税の区分

    消費税免税で請求を受けたあと、他事業者へ請求する場合の課税の区分についてお聞きします。 仮に、 1. 運搬会社からA社へ航空輸出貨物の請求   免税分:20,000円 課税分:10,000円 消費税:500円 2. A社からB社(当社)へ同額30,500円の請求 3. B社(当社)がC社へ半額15,250円を請求 ABCともに国内事業者 このときに当社における、2と3の時の消費税課税の区分はどうなりますか? 国内事業者間での取引として全てひっくるめて課税取引として(総額×5%)処理してもよいのか 或いは免税分と課税分で仕訳を分けた方が良いのか、判断に困っております。 同額満額の請求時と分割での請求時でも考え方が変わるのかどうかもお聞きしたいです。 以上、宜しくお願い致します。

  • 輸出者でない会社の消費税還付

    輸出の会社をしております。通常は自社で商品を仕入れ、海外へ出しており(弊社が輸出者)、仕入れ代金の支払いおよび海外からの入金があり、消費税の還付金も受け取ってます。 今回、輸出代行をA社から依頼され、A社が買った商品をB社(海外)に売り、B社(海外)からは直接A社に支払いがあります。弊社は輸出者として輸出書類作成等をしてA社から輸出代行手数料を頂きます。輸出許可証の"輸出者"が弊社になってしまうのですが、A社が消費税の還付をすることは可能でしょうか。

  • 仮払消費税の処理について

    仮払消費税の処理について 21年度から初めて輸出を行いました。その際に消費税について、以下のように処理していました。 ちなみに他の経費や売上は税込方式で計算しています。 (1)100円(税抜)の商品を国内の業者から仕入 (2)当社の利益として5%上乗せして105円で海外に輸出&請求 (商社を通したりしたわけではなく、当社が輸出。海外との取引なので請求書には消費税は含めていません。) (3)105円で海外から当社へ入金 (4)国内の業者から105円(税込)で当社へ請求 (5)海外からの105円を100円(商品代)と5円(当社利益)にわけ、5円は売上に、商品代100円は5円の消費税を仮払消費税として加えて国内業者へ支払い。 (6)5円の仮払消費税は貸借対照表上に計上される。 上記のように1年間処理して仮払消費税が50円になったとします。 年度末で消費税を計算すると納税額は200円、中間消費税額が100円だったとしたとき、未払消費税を計算するときに仮払消費税50円を差引いてはいけないのでしょうか。 200円-100円-50円(仮払消費税)=50円(未払消費税として計上) 税理士からはこの50円もなんらかの経費(費用)でおとして消費税を計算しないといけないと言われました。 消費税として支払ったものを別途費用で計上することにかなりの違和感がありますが、費用としてあげなければいけないのでしょうか。 長文ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 請求書の消費税の書き方

    請求書の単価の所は消費税込みで書いて、備考欄に単価税込みと書いておけば問題ないですか? それともちゃんと計算した消費税の記載をしないと行けないでしょうか? 請求金額と単価記載もすべて税込みで書きたいです。 もしちゃんと消費税いくらかを計算しないと行けない場合はどうやって計算すればよいのでしょうか? 仮に5万円請求するとしてです。 5万円だから5万5千円ですとかではないです。 何万円に何円足して5万円になるかです。 計算得意じゃないので詳しい方回答お願いします。

  • 消費税分の未回収売掛金について

    A社は、B社に対して作業員を紹介し、 毎月作業員の売上高を報告してもらい、粗利の10%を請求します。 A社は、 ある月の粗利が100万円だったので B社に対して10万円+消費税5千円の請求書を発行したのですが B社から10万円しか払ってもらえませんでした。 この場合、 1.A社の請求書は10万(税込)が正しいのでしょうか? 2.帳簿上は売掛金が5千円残った状態です。これをどう処理すべきでしょうか?    

  • 法人で外注費がある際の消費税について

    簿記などわからずで恐縮ですが 例えば 100万円(税込105万)で受注した案件で 外注法人A社30万(税込31.5万) 外注法人B社40万(税込42万) に頼んで計73.5万の請求が来たとします。 うちの会社は 受注した売り上げ総額に対して5万の消費税を納めるのか 差分である30万に対して 1.5万円の消費税を納めるのかどちらでしょうか? 通常年間で計上するのだと思いますが もし1年でこの案件だけだった場合として仮定するとどうなのか知りたく ご存知の方おられましたらよろしくお願いします

  • 海外取引に伴う消費税について

    弊社は海外A社の代理店です。A社が日本国内のB社への製品販売と日本国内への発送、通関、配達までを受注しました。支払いは全てB社からA社へ直接行われます。弊社は上記にともなう業務の仲立ちをして製品販売の10%を販売手数料(外貨建て)として請求、また国内の通関・配達費用に利益を乗せてA社に請求します。(通関配達の請求はA社からB社へ同じく利益を乗せて請求されます。) 質問は消費税についてです。 輸入通関時に支払う消費税及び国内手配で生じた消費税を海外のA社に請求するのか? そうであるならば海外のA社からB社へ同じく消費税が請求されるのか? そうでないならばB社は消費税を支払うことなく製品を仕入れることができるのか? 弊社がA社に請求する販売手数料には消費税がかかるのか?(恐らくこれは外国の事業者に対するサービス提供として免税になると思いますが。) ネットで調べまわっては見たのですが良く分からなくて質問させていただきました。宜しくお願いいたします。

  • 国内の会社から注文を請けた商品を、海外の他社に送ることはできますか?

    国内の会社から注文を請けた商品を、海外の他社に送ることはできますか? 国内の会社から注文を請けましたが、海外への輸出をすることになりました。 つまり、国内のA社から部品の注文を請けましたが、A社の都合で、当社から海外のB社へ送って欲しいと。 その場合、シッパーは当社になりますが、コンサイナーはB社?C社? またA社は、国内にありますが、海外輸出を当社が行うことはできますでしょうか? 注文書の金額などに相違がでるのではないかと思うのですが。 問題なども教えていただけますか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 請求書の書き方について

    請求書の書き方について教えて下さい。 個人事業者 青色申告者 税込発生主義会計 です。 相手方によって、税込で10000円というときと10000円+消費税で というときがあります。 この場合、そのときどきによって請求書の書き方を変えてもいいのでしょうか? *商品代金10000円→税込100000円請求 *商品代金10000円+消費税500円→10500円請求 それとも、税込・税抜と表示の統一をしたほうがいいのでしょうか? *税込統一 商品代金10000円→税込100000円請求        商品代金10500円→税込10500円請求 *税抜統一 商品代金9524円+消費税476円→税込100000円請求        商品代金10000円+消費税500円→10500円請求 少しわかりにくくてすみませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 消費税について教えてください。

    消費税について教えてください。 今回、子会社の再リース料未経過分の返金がありました。仮に金額を1,100円(うち消費税100円)とします。 リース物件については本社で一括管理しているため、返金は本社の口座に行われました。これについて子会社に送金しようと思うのですが、当社では子会社とのお金のやり取りの際、どちらかが請求書を発行しています。 今回は子会社から請求書を発行してもらわねばならないのですが、この場合の請求金額は1,100円+55円(消費税)となるのでしょうか。

専門家に質問してみよう