• ベストアンサー

積分に関する質問

次の不定積分を求めよ。 ∫2x+3/(x^2+2x+2)^2 dx この問題がさっぱり分りません。 分母が2乗でない場合は解けるのですが、2乗がくるとさっぱり解法が浮かびません。 どなたか解説お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.2

x^2+2x+2=(x+1)^2+1 なので、こういう形は x+1=tanθ と置くのが定石です。 ところで、2x+3/(x^2+2x+2)^2と書けば、分子は3だけと解釈されるけどそれでいいの?

njimkopo
質問者

補足

失礼しました。分子は2x+3です。 あまりネット上での数式の表記に慣れていないもので・・・申し訳ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

頭は悪いが部分分数に分解すればどうとでもなる.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不定積分と広義積分

    不定積分、広義積分を求める問題です。 (1) ∫x^2/(x^4+1)dx (2) ∫(x^2-1)^(3/2)dx (3) ∫(-∞から∞まで)1/(x^6+1)dx 三角関数で置換してやってみたりしましたが、どうも上手くいかないみたいで。何か良い解法があれば教えてください。

  • 不定積分について

    大学の微分積分でてきた問題(答えが無い) で(2X+3)/X^2+9を不定積分しろとあったのですが 分子が分母を微分した結果にならないからlogで積分できないし 部分分数にすることもできずまた分子を分母でわることもできず 積分ができなくて困っています それと(X-1)log(X+1)dxの不定積分とe^2xcosxdxの不定積分を 部分積分法を使ってやってみたのですが何回くりかえしても 式が展開されるだけで困っています

  • √の積分について

    ∫√(3 x^2 - √2 x^3) dx / √(3√2 x + 3) (3x^2 は3エックスの2乗、√2 x^3は√2かけるエックスの3乗) この積分が解けません 解法を教えてください

  • 積分積分―――

    ∫[1,4] (√(x)-1)^4/√x dx なんですが、 4乗ぐらいならと思い、展開した上でバラバラにし、分母の変数を分子にもってきてから積分をしました。 もっと簡単なやり方があったら教えて下さい。

  • 不定積分の問題です

    不定積分を勉強しています。 ですが、大体は教科書を読んで解けるのですが、次の問題は、どうにもうまくいきません。 どなたか、解説をお願いします。 【1】 ∫dx/(1+x+x^2) 【2】 ∫x^2/(1+x^2) dx 【3】 ∫1/(x^2+3) dx 【4】 ∫1/(√a^2-x^2) dx (a>0) 【5】 ∫√x/(1+x) dx 「いろいろな関数の不定積分」だと思います。 でも、うまく発想しません。 参考にしている教科書は、数研出版の数学IIIです。

  • 不定積分を求めるんですが、解けませんでした。

    不定積分を求めるんですが、解けませんでした。 ∫x/(x-2)^3dx ∫x(1-x)^4dx ∫x/3乗根√(x+2)dx 教えて下さい

  • 以下の不定積分ができません

    dx/√(2x^2-1)(インテグラルの記号がわかりませんが不定積分です)を求めよ。という問題がわかりません (1)まず分母の√2をくくり出して√(x^2-1/2)としてから不定積分の公式?を用いると 1/√2×ln{x+√(x^2-1/2)}+Cとなります。 (2)しかし、ln{√2x+√(2x^2-1)}の微分が√2/√(2x^2-1)であることから求めると 1/√2×ln{√2x+√(2x^2-1)}+Cとなります。解答にもこちらが載っています (1)はどこか間違えているのでしょうか?

  • 積分の問題

    積分の計算でわからない問題があります^^; どなたか丁寧な解説を教えて下さい(__ ∫xの2乗+10x+7/(x-1)(x+2)の3乗dx ∫dx/eのx乗+e-x乗 ∫0から1までの1/xのp乗dx(pは正の定数) ∫2xの3乗+xの2乗-2x-5/xの4乗-1dx 式がわかりずらくてすいません^^; よろしくお願いします(__

  • 高校の積分(不定積分の求め方)

    なんだか書き方がよくわかりません。 問題:次の不定積分を求めなさい。 (1) ∫(-2)dx =∫(-2x)dx =-2x+c これをこのままテストで書いても正解をもらえるでしょうか??

  • 二重積分の解法

    次の問題の解き方に悩んでいます。 ∫∫ (x^2 + y^2) dxdy (ただし、 x^2 + y^2 ≦ 1) この式を自分なりに下記のように解いてみました。 dyは-(1-x^2)^1/2 ~ (1-x^2)^1/2、dxは-1~1の積分範囲としました。 ∫ dx ∫ dy = ∫ 2(1-x^2)^1/2 dx = 2[ 1/2 ( x(1-x^2)^1/2 + arcsin x )] (ここでdxなので[ ]内の積分範囲-1~1) = π/2 - (-π/2) = π としてみました。しかし、問題集では答えがπ/2となっています(解法は載っていない)。 上の解法のどこ(積分範囲?)が誤っているのでしょうか?

ピンがズレる
このQ&Aのポイント
  • 製品名を記入してください。どのようなことでお困りでしょうか?お使いの環境について教えてください。電話回線の種類は何ですか?
  • 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
  • どのように接続されていますか?Wi-Fiルーターの機種名は何ですか?関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
回答を見る