• ベストアンサー

電気溶接(アーク溶接)が欲しいのですが・・・。

実は電気溶接機を購入したいのですが・・・家庭でも使いやすい物が欲しいです。 使いやすいタイプ等、仕様等ご教授お願いします。 ガレージの前に側溝があって、エキスパンド鋼の蓋(4mm位のフレーム)が渡してあるのですが、フレームと網の溶接部が取れてしまいました。 そこで電気溶接機が欲しいのですが、ホームセンターの2万円位の物(100V40A・交流)では・・・家庭で使うにはなんとなく不安です・・・(本当に溶接棒が溶けるか等) 色々使いたいところが、まだまだ有るので、是非欲しいのです。 家のブレーカーは、100V60A、200V40A両方有りますが、専用引き込みがありません。自分自身ガス溶接資格・実務経験6年有り(元医療器具開発)ですが・・・電気溶接は殆どド素人で不安です(^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.4

> いずれ辞めた方が良いですね。100vでも溶接機の鉄心を回す余裕もあまり… #2です。 私の書き方が下手だったので、真意が伝わらなかったようです。 100V60Aの電灯用ブレーカですが、そこまでは200Vが来ているのです。簡単に言うと、100Vが2回路来ていると思ってください。100+100=200ですから、電灯の配電盤から200Vを取ることは簡単なのです。もちろん電気工事店にいくらか支払わなければなりませんが、それほど大きな金額にならないと思います。そこのホームセンターに売っていたのは、200V単で17A(入力)とのことですから、100V換算で、60Aのうち34A消費します。残り26Aありますから、照明器具やTVなどのほか、エアコン1台ぐらいは同時に使えそうです。 参考URLの、新ダイワF330型はもう少し大きく、4mmまでの溶接棒が使えるタイプですが、それでも60Aの電灯契約で使えると思います。エアコンまでは使えないかも知れませんが。 > 200Vの方は、親父が農機具とか木工器具、私が小型フライス盤を使うのに使っていた… 今現在はあまり使っていないということですか。契約は何キロワットになっていますか。無駄な基本料金を払っているかも知れません。 溶接器を恒常的に使用するなら、三相契約から単相200Vを引き出した方がよいと思いますが、ご自分でやることは、お薦めできません。 電灯契約は、ブレーカが飛ばない限り、何を使っても自由ですが、三相契約はそうではありません。ブレーカの容量より、メーターや引き込み線の方が小さい場合もあり、無断でなんでも使うと、完全に停電してしまうこともあります。 一度、現在の契約内容の見直しも含めて、電気工事店に相談されてみてはどうでしょうか。

参考URL:
http://www.shindaiwa.co.jp/product/prprodinf.htm
noname#5808
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 日にちを見て、電気会社と電工に行ってくる事にします。おトンとおカンがもう少し、田んぼや山仕事したいっていってるし、ブレーカーや配線が怪しい(古い)ので、ブレーカーや配線を全部取り替えようと思ってます。フライスは、私が購入して、フライス歯とか自作焼き入れしたりして、いろいろ作っています。どうせ買うなら、お金は掛かるけど、クレーター抑制機能とかの付いたメカがあるので(私がいない間に鉄骨がいたんでいるんで)ついでに一生物を買おうかと思いました。職工さんを頼むと、器械+鋼材+日当で器械を買うより高いようです。 それに、(大人の遊びで)物作りも好きだし、ステンとかも溶接したいので、いっそ奮発してみます(^^)

その他の回答 (3)

  • B500
  • ベストアンサー率40% (70/173)
回答No.3

私も使っていますが、溶接棒が2mmぐらいまでで良いのであれば家庭用でも十分使えます。ただ、100Vではよくブレーカーが飛ぶので200Vで使うことをお勧めします。 6mmぐらいまでのLアングルであれば十分強度があります。  電灯の分電盤から電源を取るのであれば主幹のブレーカーにつなぎますが、ある程度の経験がないのであれば電気工事店に依頼して、電源をつないでもらわないと危険です。 動力が来ている場合はブレーカーの3つの端子の中から2ヶ所につなげば単相200Vが使えます。

noname#5808
質問者

お礼

こんばんは。ご回答有難うございます。 電気溶接使ってるんですね(^^)・・・私も最初に使おうとしたときは、結構手に電撃がきたりしたんで、同僚にお願いしえてました。試作、改良等が仕事でしたが、体内に埋めこむ特殊金属の細かな作業が多くて、オートメーション化されたメカの操作が主でした。 いざ、個人の手作業でやるとなると、大きな物は二の足を踏んでしまってました(^^; >6mmぐらいまでのLアングルであれば十分強度があります。 結構、大きな材料でも接合できるんですね。200V電源は色々な器械が付いてるし、今日見たら、ブレーカーを取り替えたほうが良さそうなので、電気店に顔を出してみます。 電気溶接はやってみると、奥深いようですね!

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

> 家のブレーカーは、100V60A、200V40A両方有りますが… 100V60Aは配電盤の一番左側(たぶん)にある電力会社の契約用ブレーカと思いますが、200V40Aはその次にある主開閉器のことでしょうか。それとも、深夜電力とか動力(三相)など別の契約でしょうか。 電灯のみの契約として、契約が60Aであっても、今あるコンセントに挿しただけでは、100V40Aを取り出すことはできません。普通のコンセントは最大20Aまでです。 ホームセンターに飾ってあるものをよく見てきてほしいのですが、入力端子が、100Vと200Vを切り替えて使えるようになっていませんか。おそらくできると思うのですが、そうであれば200V20A(電圧が倍になれば電流は半分)の定格になります。一度電気工事業者を呼ばねばなりませんが、「溶接器をたまに使いたい」と言って、200V30Aの専用回路を設けてもらえば、60Aの契約のままで、その溶接器を使うことができます。 ただし、100V換算で40Aの電流が流れますから残りは20Aで、そのときだけエアコンなどは使えないことになります。 200V40Aが動力(三相)でしたら、電力会社に届け出なければ、その溶接器を使うことはできません。

noname#5808
質問者

お礼

mak0chanさん、ご返事ありがとうございます。 100V単相60A→住宅+倉庫 住宅から枝が倉庫に行ってます。 200V三相40A→倉庫(後から引いた物)でした。 200Vの方は、親父が農機具とか木工器具、私が小型フライス盤を使うのに使っていた物です。 さっき、急いでホームセンターで売っているのは、100V・200V切り替えです。100V単で35A、200V単で17A(入力)とあったのです。いずれ辞めた方が良いですね。100vでも溶接機の鉄心を回す余裕もあまりないですね。 やっぱり、遠慮なく質問して正解でした。 溶接機自体、無理させないと意外と持つ物でしょうから、良い商品情報を待つか、専用電源が必要ですね。

noname#6085
noname#6085
回答No.1

100Vのウェルダーでも問題ないと思います。鉄工所などで用いる本格的なものだとかなり高価で、おいそれと手を出せませんが、家庭用なら1万円強で購入出来ます。資格も要りませんし…。これなんかどうでしょうか?⇒ http://www.iimono.co.jp/cgi-bin/ncommerce3/ProductDisplay?prmenbr=1152&prrfnbr=206156&CGRY_NUM= ↓は100Vウェルダー使用時の注意点などが載っていますので、参考までに…。

参考URL:
http://www.jkdp.com/hint/100Vwelder02.htm
noname#5808
質問者

お礼

yama585さん。こんばんは。 本当はガズでやりたいのですが、後々倉庫のチェーンブロックを取りつけた梁の改造までしたいので、狭い個所で使えるも、アーク(ウェルダー)を探していました。 問題は、この溶接機の入力が何Aかとか情報を検索したんですが、おそらく30A(溶接棒が1,6φあたりだと)かな。 私も詳しく探して見ます。 ご解答有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう