- 締切済み
この問題に答えてもらえますか?
申し訳ありません 急ですが、この問題を解くのを手伝ってもらえるでしょうか? 1.次の経済いおいて、国民所得の値を求めなさい。ただし、Cは消費、Iは投資、Gは政府支出、Yは国民所得を表わすものとする。 Y=C+I+G C=100+0.8Y I=100 G=20 1. 100 2. 600 3. 900 4. 1100 5. 1500 2.財政政策の効果に関する次の記述のうち、妥当なものはどれか。 1. 財政政策の効果は、減税よりも財政支出のほうが大きい。 2. 均衡予算の制約の下では、限界消費性向が大きいほど、財政政策の乗数効果が大きい。 3. ビルトイン・スタビライザーが働くと、所得格差が大きくなる。 4. 流動性の罠の下では、財政政策の効果がない。 5. 公債を中央銀行によって消化するとき、国民所得は減少する。 3.以下のうち、日本の国民総生産(GDP)に含まれるものはどれか。 1. 米国資本の企業が日本で生産した付加価値 2. 日本資本の企業が米国国内で生産した付加価値 3. 日本資本の企業が米国国内で生産した利益のうち、日本国内に送金したもの 4. ロシア資本の企業が米国国内で生産した利益のうち、日本国内に送金したもの 5. 中国資本の企業が中国で生産した付加価値 4.中央銀行が100億円のハイパワードマネーを供給したときの貨幣供給量はいくらか。ただし、現金預金比率(C/D)は0.2、支払準備率(R/D)は0.1とする。(注:「/」は分数を表す。) 1. 100億円 2. 200億円 3. 300億円 4. 400億円 5. 500億円 という問題です。 よくわからないので答えてもらいたいです><
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tony3303
- ベストアンサー率27% (349/1276)
1)は中学生でも4番の1100と思います。 2)については検索してみてください 3)については私は1版とは思いますが、下記のページから判断してください。 http://www.research-soken.or.jp/inform/gen20/04nakagawa.pdf#search 4)については5000億? 山です。 これも下記ページ熟読されて判断してください。 http://www.h6.dion.ne.jp/~tanaka42/sinwa-2.html
お礼
ご回答ありがとうございます!! とても参考になりました!