• ベストアンサー

メールで給与明細送付の改善

taku1967の回答

  • ベストアンサー
  • taku1967
  • ベストアンサー率47% (28/59)
回答No.3

社名は控えさせていただきますが。従業員1万人以上の日本の企業に勤めています。 数年前からすべて、給料明細はネットに変わりました。 方法としては、 1.経理から毎月メールで給料明細サイトのアドレスが振り込みの前日に来る。 2.各自の都合の良い時にアクセスし個人パスワードを打ち込み、確認する 3.必要であれば、各自でプリントアウトして持ち帰る 直接送るよりイントラにアクセスさせる方がセキュリティが高いかもしれませんね。 ただ、プリンターで出力した明細は、妻に見せる時に威厳が無いのが難点です....。

zonet3
質問者

お礼

有難う御座います。 そうですね、現在社員の就業は各自が、イントラにパスワードを入れ入力していますので、そこに、おっしゃる機能を付加すれば良いのかと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 給与明細

    毎月に給料支給日が25日なんですが、当日は明細を手渡され、お金は 銀行振込です。 12月26日の朝に明細を渡されました。 その時『給料日は昨日なんですけど?』と、言ったら 上司は、お前が戻ってから、直ぐに帰ったから渡せなかったと言われました。 12/25実際外回りの営業から事務所に戻ったのは、5時頃でした。 帰宅のために帰社したのは、5時50分頃 明細を手渡すのにどれくらいの時間が必要なのでしょうか? 僕にとっては給料明細は、大切なものです。 内の家内もなんていい加減な会社と不信感を抱いています。 今後、このような事にならない為にはどうすればよいですか?

  • 給与明細の出張旅費

    出張旅費についてお分かりになられる方教えてください。 8月に年金特別便が届きました。 平成12年から給与の支給額が大幅に減っているので、至急確認してください。という内容でした。 平成12年ごろ働いていたA社で、実際出張はしていないのに、出張旅費という名目で、(基本給-出張旅費)+出張旅費=総支給額 という形で給料が支払われていました。出張旅費という名目にすれば、会社として税金がかからない。総支給額は変わらない。という説明を受け、その時はわけも分からなく、「はいはい」といっていました。 そういえばその翌年に車のローンの手続きをするため、源泉徴収を市役所に取りに行ったところ、実際もらっている金額とはかけ離れた少ない金額でした。もちろんローンもなかなか通らず、苦労した覚えがあります。 至急確認してくださいと書いてありますが、どうしたらいいのでしょうか? A社の給料明細はとってありますが、12年分がありませんでした・・・

  • 給与明細はいつ配られますか?

    私は何の疑問も無く、基本的には給料日に配られるものとばかり思っていました。 ところが、バイト先で給料日より2~3日前に渡される事があったので、驚いて社員さんに、振込みが早くなるのか聞きましたら、いつもと同じとの事。「何で明細が先に来るんでしょうね?」と聞いたら「別に普通でしょ?うちの家族も給料日前に貰ってくる事あるよ」と言われとても驚きました。 私が過去に社員だった時や、バイトをしていた時、また自分の夫も給料日にしか配られていません。ですからいまだに半信半疑です。給与計算を仕事でしていたことがあるので、明細が早めに出来上がっているのは、知っています。その時は給料日までは上の人が持っていて当日に本人に渡していました。 給料日前に明細が配られるのは割と普通の事なんでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 給与明細について

    主人が先月、転職をしました。 新しい会社では給与明細の紙を渡さず、パソコンで自分の給料を確認するだけのようなのですが、このような形をとる会社は普通にあるのでしょうか?

  • 給与明細書

    新しく設立したばかりの会社で、総務関係の事を担当しております。 以前から、少し疑問に思っていたのですが、給与明細書はいつ従業員にわたせばいいのでしょうか。 給与振込の前、給与振込の日、給与振込後でも可、のうちのどの時点でしょうか。 以前、勤めていた会社では、給料振込日の前だったように記憶しております。 今の会社は、従業員が部署によって場所が異なり、同時に渡すのは無理なのですが。 どの時点で渡さなければならないのでしょうか。 気になったものですから、ぜひお勤めされている会社がどのタイミングなのかお教えいただければうれしいです。

  • 給与明細を渡す時期

    小さな会社で給与計算をしています。 給与計算といっても季節雇用の方も含めても10人にも満たないため今は給料の締日から遅くとも2,3日中には全員分の計算、明細の準備、決済、予約振込まで完了している状態です。 そうなると支給日まで2週間以上時間がありますが、事務側としては紛失のリスクも考えて手続きが終わり次第即明細を配布したいのですが問題はあるでしょうか?(上司はあまりタイミングには興味がないようです) また、受け取る側としてはあまり早いと困るなどという事はありますか?

  • 給与明細の受取サインについて

    給与明細の受取サインについて 質問させて下さい。 現在、会社の給与計算担当をしています。給与は銀行振り込みで行っており、現金の方(1名)には受領証明書に署名をもらっています。 上司から、給与明細の受取に対し署名をもらえといわれましたが、給与については銀行の通帳記帳と振込み明細書の照合で確かに支払った証拠とできますが、明細を受け取ったかどうかまで署名を求めなければならないものでしょうか。 労基法を確認しても、労働の対価として全額通貨で支払う等の記載はありますが、明細書を渡さないといけない義務までは見つかりません。 業務の簡略のためにも、明細書受取時のサインをなくしたいのですが、いかがでしょう。 ちなみに、明細書は各個人に直接手渡しで行っています。

  • 給与明細を貰ったが給与が入っていない

    業績悪化で給料未払いが2ヶ月続いていている会社に 正社員として勤務しています。先日給与明細と源泉徴収書が 送られてきたのでやっと金が入ったと思い通帳記入したら 入金されていませんでした。 会社の意図が見えません。社長に聞かないと理由は 本当の理由は分からないのですがどういう理由から明細だけ 送られてきたのでしょうか。未払い賃金が2ヶ月以上あると 自己都合でも失業保険がその月から貰えるそうですが明細を 貰っても通帳に入金が確認できなければ適用されますよね?

  • 給与明細

    結婚のため約10年勤めた会社を退職しました。 契約が切れる5月10日付での退職にし、今は有給消化中です。 タイトルの給与明細のことなのですが、3月分の明細は郵便で送られてきました。 給料日の何日か前だったと思います。 4月分の明細はまだ来ていません。 もちろん、振込はちゃんとされていましたが… 今はまだ実家暮しで、ゴールデンウイークが明けた頃彼の住むマンションに引っ越します。 離職票は新住所に届くように書きました。もしかしたら、給与明細も新住所に届いているのでしょうか? 彼も今実家に帰っているので確認は出来ていませんが… 先月分が実家に届いているのに今月分から新住所に!なんて事ありますか?? もしかしたら、会社側は送っていないのでしょうか? ご意見お願いします。 カテゴリが違ってたらすみません…

  • 給与明細が貰えません

    こんにちは。 私は2年ほど前に社員が10数人の小さなIT系の会社に転職したのですが、 給与明細がもらえたりもらえなかったりしています。 小さな会社なので社長が営業・事務・経理をすべてこなしていて、忙しいのを 理由に給与明細の送付を先延ばしにされています。過去に2,3度貰った ことがありますがここ半年は1度も貰えていません。 メールでその事を伝えるのですが、「来週には」「用意はできたから後は 発送するだけ」とごまかされ、なかなか送ってもらえない状況です。 給料は今のところ振り込まれているのですが毎月金額の差が大きく、「今月 から市民税が引かれたから」「残業代のせい」と言われても明細が無いので 確認ができず困っています。 事務・経理を任せられる人を雇わないのか、遠まわしに聞いたのですが 「君たちがもっと稼いで会社が儲かってきたらねぇ」と笑顔で言われては 悔しいですが言い返せません。 そこで相談ですが、給与明細を渡さない事は違法にはならないのでしょうか? 何かしら問題なのであれば「これ以上遅れたら○○へ相談しますよ」などと 強気に言えるのですが・・・。 給料自体は毎月支払われているので、あまりしつこく言うのも気を悪く するかなと心配です。 どなたか、アドバイスをお願いします。