• 締切済み

次のような式を作ってください

10=5×5-15 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.5

10 = 101 × 101 - 10191 10 = 102 × 102 - 10394 10 = 103 × 103 - 10599 10 = 104 × 104 - 10806 10 = 105 × 105 - 11015 10 = 106 × 106 - 11226 10 = 107 × 107 - 11439 10 = 108 × 108 - 11654 10 = 109 × 109 - 11871 10 = 110 × 110 - 12090 10 = 111 × 111 - 12311 10 = 112 × 112 - 12534 10 = 113 × 113 - 12759 10 = 114 × 114 - 12986 10 = 115 × 115 - 13215 10 = 116 × 116 - 13446 10 = 117 × 117 - 13679 10 = 118 × 118 - 13914 10 = 119 × 119 - 14151 10 = 120 × 120 - 14390 10 = 121 × 121 - 14631 10 = 122 × 122 - 14874 10 = 123 × 123 - 15119 10 = 124 × 124 - 15366 10 = 125 × 125 - 15615 10 = 126 × 126 - 15866 10 = 127 × 127 - 16119 10 = 128 × 128 - 16374 10 = 129 × 129 - 16631 10 = 130 × 130 - 16890 10 = 131 × 131 - 17151 10 = 132 × 132 - 17414 10 = 133 × 133 - 17679 10 = 134 × 134 - 17946 10 = 135 × 135 - 18215 10 = 136 × 136 - 18486 10 = 137 × 137 - 18759 10 = 138 × 138 - 19034 10 = 139 × 139 - 19311 10 = 140 × 140 - 19590 10 = 141 × 141 - 19871 10 = 142 × 142 - 20154 10 = 143 × 143 - 20439 10 = 144 × 144 - 20726 10 = 145 × 145 - 21015 10 = 146 × 146 - 21306 10 = 147 × 147 - 21599 10 = 148 × 148 - 21894 10 = 149 × 149 - 22191 10 = 150 × 150 - 22490 10 = 151 × 151 - 22791 10 = 152 × 152 - 23094 10 = 153 × 153 - 23399 10 = 154 × 154 - 23706 10 = 155 × 155 - 24015 10 = 156 × 156 - 24326 10 = 157 × 157 - 24639 10 = 158 × 158 - 24954 10 = 159 × 159 - 25271 10 = 160 × 160 - 25590 10 = 161 × 161 - 25911 10 = 162 × 162 - 26234 10 = 163 × 163 - 26559 10 = 164 × 164 - 26886 10 = 165 × 165 - 27215 10 = 166 × 166 - 27546 10 = 167 × 167 - 27879 10 = 168 × 168 - 28214 10 = 169 × 169 - 28551 10 = 170 × 170 - 28890 10 = 171 × 171 - 29231 10 = 172 × 172 - 29574 10 = 173 × 173 - 29919 10 = 174 × 174 - 30266 10 = 175 × 175 - 30615 10 = 176 × 176 - 30966 10 = 177 × 177 - 31319 10 = 178 × 178 - 31674 10 = 179 × 179 - 32031 10 = 180 × 180 - 32390 10 = 181 × 181 - 32751 10 = 182 × 182 - 33114 10 = 183 × 183 - 33479 10 = 184 × 184 - 33846 10 = 185 × 185 - 34215 10 = 186 × 186 - 34586 10 = 187 × 187 - 34959 10 = 188 × 188 - 35334 10 = 189 × 189 - 35711 10 = 190 × 190 - 36090 10 = 191 × 191 - 36471 10 = 192 × 192 - 36854 10 = 193 × 193 - 37239 10 = 194 × 194 - 37626 10 = 195 × 195 - 38015 10 = 196 × 196 - 38406 10 = 197 × 197 - 38799 10 = 198 × 198 - 39194 10 = 199 × 199 - 39591 10 = 200 × 200 - 39990 LET w= 10 FOR a=101 TO 200 LET t=a*a LET b=w-t IF b>0 THEN PRINT w;"=";a;"×";a;"+";b ELSE PRINT w;"=";a;"×";a;"-";ABS(b) end if NEXT a END

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.4

十進BASIC で自動計算したものです。 LET w= 10 FOR a=1 TO 100 LET t=a*a LET b=w-t IF b>0 THEN PRINT w;"=";a;"×";a;"+";b ELSE PRINT w;"=";a;"×";a;"-";ABS(b) end if NEXT a END

参考URL:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008683/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.3

10 = 1 × 1 + 9 10 = 2 × 2 + 6 10 = 3 × 3 + 1 10 = 4 × 4 - 6 10 = 5 × 5 - 15 10 = 6 × 6 - 26 10 = 7 × 7 - 39 10 = 8 × 8 - 54 10 = 9 × 9 - 71 10 = 10 × 10 - 90 10 = 11 × 11 - 111 10 = 12 × 12 - 134 10 = 13 × 13 - 159 10 = 14 × 14 - 186 10 = 15 × 15 - 215 10 = 16 × 16 - 246 10 = 17 × 17 - 279 10 = 18 × 18 - 314 10 = 19 × 19 - 351 10 = 20 × 20 - 390 10 = 21 × 21 - 431 10 = 22 × 22 - 474 10 = 23 × 23 - 519 10 = 24 × 24 - 566 10 = 25 × 25 - 615 10 = 26 × 26 - 666 10 = 27 × 27 - 719 10 = 28 × 28 - 774 10 = 29 × 29 - 831 10 = 30 × 30 - 890 10 = 31 × 31 - 951 10 = 32 × 32 - 1014 10 = 33 × 33 - 1079 10 = 34 × 34 - 1146 10 = 35 × 35 - 1215 10 = 36 × 36 - 1286 10 = 37 × 37 - 1359 10 = 38 × 38 - 1434 10 = 39 × 39 - 1511 10 = 40 × 40 - 1590 10 = 41 × 41 - 1671 10 = 42 × 42 - 1754 10 = 43 × 43 - 1839 10 = 44 × 44 - 1926 10 = 45 × 45 - 2015 10 = 46 × 46 - 2106 10 = 47 × 47 - 2199 10 = 48 × 48 - 2294 10 = 49 × 49 - 2391 10 = 50 × 50 - 2490 10 = 51 × 51 - 2591 10 = 52 × 52 - 2694 10 = 53 × 53 - 2799 10 = 54 × 54 - 2906 10 = 55 × 55 - 3015 10 = 56 × 56 - 3126 10 = 57 × 57 - 3239 10 = 58 × 58 - 3354 10 = 59 × 59 - 3471 10 = 60 × 60 - 3590 10 = 61 × 61 - 3711 10 = 62 × 62 - 3834 10 = 63 × 63 - 3959 10 = 64 × 64 - 4086 10 = 65 × 65 - 4215 10 = 66 × 66 - 4346 10 = 67 × 67 - 4479 10 = 68 × 68 - 4614 10 = 69 × 69 - 4751 10 = 70 × 70 - 4890 10 = 71 × 71 - 5031 10 = 72 × 72 - 5174 10 = 73 × 73 - 5319 10 = 74 × 74 - 5466 10 = 75 × 75 - 5615 10 = 76 × 76 - 5766 10 = 77 × 77 - 5919 10 = 78 × 78 - 6074 10 = 79 × 79 - 6231 10 = 80 × 80 - 6390 10 = 81 × 81 - 6551 10 = 82 × 82 - 6714 10 = 83 × 83 - 6879 10 = 84 × 84 - 7046 10 = 85 × 85 - 7215 10 = 86 × 86 - 7386 10 = 87 × 87 - 7559 10 = 88 × 88 - 7734 10 = 89 × 89 - 7911 10 = 90 × 90 - 8090 10 = 91 × 91 - 8271 10 = 92 × 92 - 8454 10 = 93 × 93 - 8639 10 = 94 × 94 - 8826 10 = 95 × 95 - 9015 10 = 96 × 96 - 9206 10 = 97 × 97 - 9399 10 = 98 × 98 - 9594 10 = 99 × 99 - 9791 10 = 100 × 100 - 9990

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  10=5*5-15 10=4*4-6 10=3*3+1 10=2*2+6 10=1*1+9 10=6*6-26 10=7*7-39 10=8*8-54 10=9*9-71  

noname#139757
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

ゴメン、何を求められているのかさっぱり。 10=3x3+1 こういうこと? なんでもいいから10を作れってこと?

noname#139757
質問者

お礼

ありがとうございます。10を求めるんじゃなくてその式は一次方程式のかけ算の計算式を考えてます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 次の式について教え頂きたいです。

    画像にある式の矢印にあたる部分の細かい変形について教えて頂きたいです。

  • 次の式について教え頂きたいです。

    上の式から、下の式になるときの細かい解き方を教えて頂きたいです。

  • 次の式を簡単にせよ。

    (1)√12-√27+√48 (2)(√6-√3)^2 (3)(4√2-√3)(3√2+√3) 回答よろしくお願いします。

  • 次の式は成り立ちますか?

    ±∞×±∞=±∞(複合同順でない。) 当然∞×ー∞=ー∞の例も入ってます。

  • 次の式について教え頂きたいです。

    画像にある公式に数字を代入して計算した時、「両辺の常用対数をとる」というところからの解き方が解かりません。 細かい解き方をお教え頂けると幸いです。

  • 次の式を簡単にせよ。

    という問題なんですが、 √ ̄ ̄ ̄ ̄ 4+2√3 ↑見にくくてすみません… ※ルート式の中にルート3があります。 やり方を教えて下さい!

  • 次の式が解けません。

    次の式が解けません。 G=6990000 G=E+F F=E×(17.286-1.575×logE/1000) E=C+D D=C×117.91×(C/1000)^-0.2193 C=A+B B=A×11.93×(A/1000)^-0.1404 G=E+Fから順に代入し最終的にAを求めたいのですが、複雑でできません。計算可能でしょうか?

  • なぜ次の式が成り立つのかわかりません。

    次の式がどうして成り立つのかわかりません。途中経過を詳しく教えてください。 +∞ +∞              +∞ Σ  [Σa^k*δ[n - 2k]]z^-n=Σa^k*z^-2k n=0 k=0             k=0 よろしくお願いします。

  • 次の式を簡単にせよ

    a-(1/(a+4/5))-(a+(3/4) お願いします…

  • 次の式の解き方は?

    みなさんこんばんは、ローンの利子の計算をネットで探すと,次の計算式が出てきました。私は,数学がてんで駄目なのでみなさんの力をお借りしたいです。 式は,10000000x(0.03/12)/(1-(1+0.03))^(-10*12)=96561です。とき方の順番とか,分かりやすくご指導ください宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC738DN】でWiFiが繋がっていてもプリンターができない問題について相談します。
  • iPhone12Proと無線LANで接続している環境で、ジムー見積書を印刷する際に問題が発生しています。
  • NUROを利用している電話回線の種類も関係しているかもしれません。
回答を見る