• ベストアンサー

次の式の展開について教えて頂きたいです。

画像にある式の展開について教えて頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.2

a^(bc)=(a^b)^c です。 例えば、 5^6=5×5×5×5×5×5 =(5×5)×(5×5)×(5×5) =(5^2)^3 更に、 (-b)×c=b×(-c) を組み合わせて考えればいいと思います。

minus3333
質問者

お礼

解かりやすく説明して下さってありがとうございます。 数学の知識が乏しい者で・・基礎も何も解かってませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

 ⇒指数法則( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AA%E4%B9%97#.E6.8C.87.E6.95.B0.E3.81.AE.E6.8B.A1.E5.BC.B5.E3.81.A8.E6.8C.87.E6.95.B0.E6.B3.95.E5.89.87 ) X^{r+s} = X^{r} × X^{s} 足し算は掛け算に X^{r×s} = (X^{r})^{s}  掛け算は累乗に

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

どこが疑問ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 次の式の展開について教えて頂きたいです。

    画像にある式の展開について、細かい展開の仕方を教えて頂きたいです。

  • 次の式を展開して下さい。。

    次の式を展開して下さい。。 (1-x)(1-x^2)(1-x^3)(1-x^4)(1-x^5)・・・ どんな方法で展開するか知りたいです。 お願いします。

  • 次の式の展開について教えて頂きたいです。

    画像にある式の時に、どうやって代入したら代入後の式になるか詳しく教えて頂きたいです。

  • 次の式を展開してください!!

      次の式を展開してください。   (1)(x+4)(x-4) (2)(2x+5)(2x-5) (3)(x-3)(x-4) (4)(x+2y)(x-5y) (5)(2x+1)(x+4) (6)(α-2)3乗   _

  • 次の式の展開の過程を教えて下さい

    次の式の展開の過程を教えて下さい

  • 式の展開

    式の展開 式の展開で困っています。 x = a(h+b)^2を h = の形に展開したいのですが、出来ずに困っています。 教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 式の展開

    式の展開なのですが (a+b)^n= これを展開してまとめるとどうなりますか? 教えたください。 ほんとは式の証明で右辺の最終的な式もでているのですがテキストで表現できません

  • 次の数学の式の展開について教えて頂きたいです

    N=1-exp(-2W×A÷Q) N=1-(exp(-W×A÷Q))2←2乗 上の式から下の式に展開する時はどういう考え方で下の式になったのかを細かく教えて頂きたいです

  • 次の式を導出するには?

    とある文献を読んでいて、漸近展開の式展開についていけてなくて困っています。 具体的には、リンク先の画像にある枠で囲まれた部分(文献にある式で正しいはず)を示したいのですが、うまくたどり着きません。 自分の考え方は同じ画像に書いてある通りです。 どこが間違っているのでしょうか。もしそうなら、ご教授願います。 また、たぶんそうではないとは思いますが、そもそも目的の式自体が間違っているのでしょうか。 よろしくお願い致します。 リンク先: http://iup.2ch-library.com/i/i0826031-1357907128.png ※リンク先は無料画像アップローダーです。画像ファイルには数式が書いてあります。

  • この式の展開

    『「240ドルが確実に手に入る」という選択肢+「75%の確立で1000ドル失い、25%の確立で何も失わない」という選択肢』 上記を数式にした、 (100%)×($240)+[(75%)×(-$1000)+(25%)×($0)] =(25%+75%)×($240)+(75%)×(-$1000) =(25%)×($240)+(75%)×($240-$1000) =(25%)×($240)+(75%)×(-$760) この式の説明をしなければならないのですが、 展開がさっぱり分からないため、どう説明していいか分かりません。 2行目の式はなぜ75%が2箇所出てくるのか?3行目の式はなぜ240が2箇所出てくるのか? という状態で困っています。 どうして2行目3行目の展開になるのか、2行目3行目のそれぞれの数字はどこからきているのかを教えて頂きたいです。お願いします。