• 締切済み

次の式を積分してください。

次の式を積分してください。 ∫dθ/{S-B*cos(θ-φ)} (定数:S,B,φ) 積分範囲:[0,2π] お願いします。

みんなの回答

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.2

 導き方も知りたいのでしたら、φぐらいは消しましょうよ。  三角関数の半角の公式、変数変換、arctanの微分の公式を利用してはいかが。

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

S>|B|のとき  2π/√(S^2-B^2) |S|<|B|のとき 0 S<|B|のとき  -2π/√(S^2-B^2) |S|=|B|のとき 発散

typeTTT
質問者

補足

回答ありがとうございます。 できれば導出の仕方も教えていただけますか?

関連するQ&A

  • 次の定積分の求め方

    次の定積分の求め方で困っております。 ∫[0→π/3]:sin^3θcosθdθという問題です。 これは置換積分法を使うのでしょうか? どなたか解き方を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 定積分の値

    ∫cosφ*exp(A*cosφ+B*sinφ) dφ ∫sinφ*exp(A*cosφ+B*sinφ) dφ いずれも積分範囲は-π~+π この積分を計算することは可能でしょうか?

  • 次の積分・・・

     次の積分ってどのようにしてやればいいのですか?  ∫[-∞,∞] cos(bx)/(x^2+a^2) dx ∫[-∞,∞] sin(bx)/(x^2+a^2) dx a,b>0  複素積分を使うのでしょうか? どなた教えてください、よろしくお願いします。

  • わからない積分の問題があります!

    直線電流におけるビオ・サバールの法則 についての展開式でわからない積分があります。 1/(S二乗+D二乗)三分の二乗 上の式をSについての積分を教えてもらいたいのです。 Dは定数です。 よろしくお願いします。

  • 複素積分を使わずに解ける

    複素関数の勉強をしていて、疑問に思ったことがあります。 次の定積分を求めよ、という問題です。 ∫(from 0 to ∞)exp(-x^2) cos2bx dx (bは定数) この問題は、複素平面上の長方形状の積分路に沿って積分して答えが出せたのですが、以下のようなやり方をしてみました。 まず、求める積分はbの関数とみなせるので、I(b)とおきます。 次にI(b)をbで微分します。被積分関数をbで偏微分し、部分積分を使うと、 dI(b)/db = -2bI(b) となります。これはbの微分方程式になっているので、これを解くと、 I(b) = Aexp(-b^2) (Aは定数) となります。元の式にb=0を代入すれば、 I(0) = sqrt(π)/2 となるので、 I(b) = sqrt(π)exp(-b^2)/2 という結果になります。 なんだか複素積分をするよりも簡単に答えが出せたのですが、このやり方でもよいのでしょうか。参考書にはこの方法が載っていなかったのですが。

  • 次の三重積分を解いていただけると有難いです。

    極座標変換することにより、以下の積分を計算せよ。ただし、Rとdは正の定数で,z0は0<z0<R又はR+d<z0であるような定数とする。 ∫∫∫ 1/√(x^2+y^2+(z0-z)^2) dxdydz D={R^2≦x^2+y^2+z^2≦(R+d)^2} rの範囲をどうとればいいのか分からないのと、θの積分計算で詰まってます。どなたか教えてください。

  • fortranで積分範囲を求める。

    今、S=∮3/4(1+cos^2(x))dx [0,theta]という式があります。 Sはわかっていて、求めたいのは、積分範囲のthetaです。 fortranで台形を使った積分式を求める式はわかるのですが、 その場合だと、積分区間がわかっていて、微小にわけて計算するので、 今回のように、積分区間のthetaを求める方法がわかりません。 どなたか、わかる方がいらっしゃったらご指導お願いします。

  • 積分の計算

    基本的な計算だと思いますが、分からないので教えてください 本来は定積分ですが、積分範囲の部分ははぶきます ∫cos2θ・(-sinθ)dθという式で 答えを見るとcos2θの部分を(2cos^2θ-1)と変形し、-sinθを(cosθ)'と変形して∫(2cos^2θ-1)・(cosθ)'dθと書き換えてましたが、その後がわかりません。 出来るだけ詳しく書いていただけると助かります。

  • 積分

    以下に示す式の積分について解き方を教えて下さい。 v=4*A*π*∫e^-(B*v^2)*v^3*dv ここで、積分範囲は0から∞とする。 v^2=4*A*π*∫e^-(B*v^2)*v^4*dv ここで、積分範囲は0から∞とする。 なお,記号の読みはπ(パイ),v(ブイ)である。A,Bは定数である。

  • 次の問題の定積分の値を求めて下さい。

    次の問題の定積分の値を求めて下さい。 1、(0~∞)∫(coskx)dx/(x^2+a^2) (a,k > 0) 2、(0~∞)∫dx/(x^4+a^4) (a > 0) 3、(0~2π)∫dθ/(cosθ+2) 途中式なども丁寧に書いてもらえると有り難いです。