• ベストアンサー

納豆は何分間混ぜるとうまい?

時々健康のため金銭セーブのために三個105円のよくスーパーで売られている 納豆を食べます。 だいたい30秒程度くらいまぜますが 何分くらい混ぜるのが一番うまみが増すのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

混ぜる前の成分を1とすると・・・ アミノ酸は「100回で1.5倍」 「300回で2.5倍」に 甘味成分は「100回で2.3倍」 「200回で3.3倍」に成ると 発表されています しかし・・・ かき混ぜるのは、それぞれ個人の好みもあるので 自分が一番おいしいと思うまでかき混ぜるのが良いでしょう

daigakudaigaku
質問者

お礼

200回だと4分間程度でしょうかね。それは私には無理ですね とても参考になりました、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1061)
回答No.5

人それぞれですので、お好みかと思いますが、こだわりの人の逸話です。 http://kokis.client.jp/farmer/rozajin/r01_rozajin.html おろし納豆もおいしいですね。 卵と納豆の卵納豆も良いですね。

daigakudaigaku
質問者

お礼

参考にします。ありがとうございました。

回答No.4

軽く混ぜる程度が旨いかと。

daigakudaigaku
質問者

お礼

軽く混ぜるのは私の好みではありません ありがとうございました。

回答No.3

水戸のヒトは2回転しか混ぜないと聴いたコトが有ります。 私もあまり糸を引くのが好きではないので殆ど混ぜませんでした。 今ワッファリンを呑んでいますので納豆はダメです。シクシクシク。

daigakudaigaku
質問者

お礼

少数派の意見も参考にしたいと思うとります。 ありがとうございました。

回答No.1

昔テレビ番組で実験していました。 うろ覚えで悪いですが、その実験結果だと、 左周りに約50回かき混ぜるのがベストだったと思います。 お箸はあまり先の細くない角型のものだったかと… 参考までに。

daigakudaigaku
質問者

お礼

50回ならおおよそ1分程度でしょうかね!? 左回りは無理です(笑) とても参考になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 納豆

    ここ数日の事ですが、スーパーに行くと「納豆」が全く無くなっていると女房が言っていました。 今日、近くのスーパーに私も行ったのですが、一個も有りません。 何かテレビで放送された健康番組の影響があるとの事ですが、どんな内容が放送されたのでしょうか? それにしても、納豆が一個も売り場から無くなるなんて、、、、。

  • 納豆菌について教えてください!!

    納豆菌が健康にいいと聞いて私も買いたいと思っているのですが、スーパーなどを探してみても見つかりません。納豆菌は普通のお店に打っているのですか。また売っていたら、どういうようなところに売っているのか教えてください。お願いします。

  • 美味しい納豆を教えて下さい

    子供の時、疎開で茨城県に住んだ経験がありますので、いわゆる水戸納豆の匂いは知っている積もりです 京都に長い住んでいて、毎日納豆を買いますが、「大豆の煮物?」で少し糸は引きますが、納豆の匂いではないのですが、近所のスーパーでは、78円 98円 128円とありますが似たり寄ったりです

  • 納豆好きの方にお聞きします

    肌荒れには納豆が良いとのことで、小学生以来食べていなかった納豆を食すことに。 苦手だと思っていたのですが、難なく食べることができて喜んでいます。 ですが、スーパーに行くと、多数の納豆が置いてあり、 どれを買っていいのやら迷ってしまいました。 そこで、納豆好きの方にお聞きしたいのですが、 オススメの納豆(と値段)があれば、ぜひ教えてください! よろしくお願いします。 ちなみに私は、セブンイレブン?の3パック78円(定価?)のと、 あづま おろしだれ納豆3パック99円のしか食べたことがありません orz

  • もう一度食べてみたい納豆ってありますか

    私の周りには納豆嫌いはいますが、納豆好きはいません。 私自身は体にいい、お手軽に食べられる、などの理由で時々は食べています。 しかしながら納豆を心底おいしい!と思って食べたことがありません。 どういう味の納豆がおいしいのかもわからないので、 結局スーパーで安売りされているものか、 消費期限の長いものを選んで買っています。 まずは納豆好きのこれぞ納豆!というものを味わってみたいので、 オススメの品を紹介してください。 でも、家族に納豆嫌いがいるので 平日昼間私一人で食べられる小分けパックの入手しやすい 市販のものだとありがたいです。 食後は部屋中窓全開で換気して 納豆パックはポリ袋二重にして蓋付ゴミ箱にいれてます。 (それでも、今日食べた?ときかれることもあります) よろしくお願いします。

  • ナットウキナーゼについて

    健康食品のナットウキナーゼを飲んでいます。 効き目もあまり分かりませんし、値段も高いので飲みつづけるかどうか迷っていたのですが、 最近あるメーカーのキャンペーンであまりに安かったので(一ヶ月分840円)まとめ買いをしてしまいました。 でも、よく比べてみると、名称がちがってました。納豆菌培養エキス加工食品と、納豆菌抽出物含有食品というのはどういう違いがあるのでしょうか? やはり値段によって、品質の違いがあるのでしょうか? 以前、電話勧誘の人が、「本当の納豆から作っているのは日本で3社だけです。」と言ってましたが、本当だとすれば、どの3社なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 納豆って何回位かき混ぜていますか?

     こんばんは。納豆好きなのと、健康のために毎日一回は食べています。あっつあつのご飯に納豆を掛けて食べる時を過ごすのが至福のひとときです。  さて、私の食べているのは小粒でパック売りの納豆です。付いているタレとからしを混ぜますが、かき混ぜている回答は特に意識していませんが、大体20回位かき混ぜていますが、どれ位がかき混ぜるのが適当なのでしょうか。  もっとかき混ぜたら美味しくなったとか、逆にかき混ぜ過ぎて納豆の味がしなくなって変になったとかも含めて、納豆のかき混ぜる回数について教えてください。  あと、ほとんどの人は箸でかき混ぜていると思いますが、他の方法でも美味しいくなったとかありましたら合わせて回答願います。  ちなみに、納豆は好きでも水戸の生まれではありませんが、水戸には去年行きました。

  • 納豆を食べた後、歯磨きをしなくていい?

    以前何かで「納豆は健康に良い。歯にも良いから、歯磨きをしなくて良い。」ということを見たことがあります 。「納豆を食ってから寝ろ」ぐらいの内容だったと思います。 私はそれを見て以後、夜に納豆だけを食べたら歯磨きをしてません。まぁ、1週間に1度程度ですが。 と、今考えるとコレって間違ってんじゃないかな?と思い始めています。 どなたか詳しい方、教えてください。

  • 「甘納豆」を知らない方~

    4月の終わりに、かなり大きなスーパーに行きました。 いつも行くスーパーではないので売り場がわからず、 お菓子売り場にいた二十歳ぐらいの男性従業員をつかまえて 「お仕事中すみませんが、甘納豆ってどちらに置いてありますでしょうか。」 と聞いてみたところ。 お兄さんは「???」というような顔で 「あま…なっとう…ですか?」 と首をかしげる。 案内してくれた先は納豆売り場。 ちがーう!(^^; 「あま納豆、ないですねぇ。」といいつつ、各種納豆を手にとるお兄さん! (※この世には納豆に砂糖をいれる食べ方もあるということは存じております。) かなりのカルチャーショックでした。 そして連休中、近隣のスーパーを巡ってみた知ったことは甘納豆の寂しい現実。 一メーカーのものしか扱っていない。コンビニのほうが2種類置いてありました。 ここまでが前置きです(^_^;。 皆様、「甘納豆」と聞いて何を思い浮かべますか? 私はこういうのです↓ http://www.dragonmall.jp/tsukamoto/ http://www.firice.com/seki/ 金時、白花豆、うぐいす豆、あずきなどを柔らかく甘く、汁を飛ばして煮、 だいたいグラニュー糖をまぶしてあって手でつまんで食べるお菓子で、パンや蒸しケーキにいれると美味い。

  • 納豆の匂いを抑えられる、納豆を使ったおかず

    夫が納豆好きで、毎朝納豆を食べるので 切らさないようによく買ってくるのですが、 出張が多く、泊まりで家にいない日があったり 急に予定が変わって今日は早く家を出ることになったから 朝ごはんいらない…と急に言われる日も多いです。 余った分は冷凍したりするのですが、 私1人のときのおかずに活用出来たらいいなーと思っています。 それだと無駄もないし、何より納豆は健康にも良さそうだし。 ただ問題は…私は納豆が苦手です。 そのままでは食べられません。 豆類自体は大好きなのですが、やっぱりあの匂いがちょっと…。 オクラやめかぶなどは好きでよく食べるので ネバネバに関しては問題ありません。 炒飯、お味噌汁以外で(白いご飯に乗せても除きます) 納豆を使って手軽に作れて、匂いを抑えられるおかずがあったら 作り方を教えてください!

専門家に質問してみよう