• ベストアンサー

サイクロトン半径について.電流に比例?反比例?

ローレンツ力のとこの話なんですけど,f=qvBってあるじゃないですか.この式と運動方程式を組み合わせて,電子の描く円の半径がr=mv/qBってなるらしいんですけど,これは入射速度vに比例しますよね.じゃぁ,この半径って,磁場を作るためのコイル,に流す電流には比例するんですか?反比例なんですか?どなかたご存知の方教えてくださいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

例えばソレノイドコイルで磁場を作っているとするとその磁束密度は電流に比例します。サイクロトロン半径は磁束密度に反比例するわけですから電流に反比例することになります。

schueler
質問者

お礼

回答有難うございます. しかし,分母に関していえば確かにその様に反比例するんですけど,分子についても同じように言えるんですか? v∝I(∵v=I/nSe)ですから,分子も大きくなりますよね まぁ実際に,実験値は反比例するみたいなんですけど,その辺が納得いかないんですよ.もしその点についても何かご存知なら教えてください.m(_ _)m

その他の回答 (1)

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.2

ElectricGamo さんのおっしゃるとおりです. > v∝I(∵v=I/nSe)ですから,分子も大きくなりますよね 違う話をごっちゃにしています. 【A】v=I/nSe というのは,次のような話です. 導体に電流 I が流れているとします. 当然,自由電子が動いています(電子電荷は負ですから,電流と逆方向). その導体の自由電子密度を n,断面積を S とします. 電子電荷の大きさが e. このとき,導体内を動く電子の(平均)速度が I/nSe です. 今の問題と関連づけるなら(あんまり本質に関係ないが), 磁場を作るコイルの導線を流れている自由電子の速度がこの v です. 【B】一方,サイクロトロン半径 r=mv/qB の話は以下のようなものです. 磁束密度 B のところに,質量 m,電荷 q の粒子を初速 v で投入します (簡単のため,B の方向と垂直に投入するとします). そうすると,この粒子は円運動をし,その半径が上の式の r で表される, ということです. m,q はどういう粒子を使うかで決まり, v はどういう実験条件を設定するかで(コイルの電流とは全く無関係に) 決まりますから,r は I に反比例します. つまり,同じ v で書いてはいますが,全く別のものです. 式を見るときには,何の話か,どういうものの v か, いつも念頭に置かないといけません.

schueler
質問者

お礼

あ、やっぱり書かれてしまった…。回答どうも有難うございますm(_ _)m 回答見る前に自分でも気付きました.すいません.馬鹿でした. 学校の教師が関係あるとか言ってたから…。無関係ですよね。

関連するQ&A

  • 電流について

      導体を流れる電流(直流とする)について、以下は正しいでしょうか。 1.導体を流れる電流は導体中の自由電子の運動である。 2.導体中の自由電子は導体により形成された回路を一周し、電流が流れている間これを繰り返す。 3.この電流をもたらす自由電子の運動速度は導体の電気抵抗と電圧によって一定値に定まる。 4.このとき電子1個の運動エネルギーはニュートンの運動方程式に従い、(電子の質量×自由電子の運動速度^2)/2となる。 5.電流が生成するエネルギーは、電子1個の運動エネルギー×自由電子の数に等しい。  

  • 真空磁場内における電子の運動

    一様な真空磁場B内へ、直角の方向から初速度v_0で飛び込んできた電子(m,-e)の運動を調べよう。電子の質量mの速度による変化を無視する。 v_0およびローレンツ力(-ev×B)はBに直角であるから運動はBに直角な面内でおこる。電子の運動方程式は、     m(dv/dt)=0,m(v^2/ρ)=evBより・・・・ と解いていくのですが、自分は、なぜ、m(dv/dt)=0となるのかがわかりません。2式目は円運動の運動方程式なのでわかりますが。1式の考え方を誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • 物理の電気の問題です

    物理の電気の問題です。  ある試験に実際に出題された問題です。  (問題) 一様な静電場、あるいは一様な静磁場中の電子の運動に関する次の記述のうち正しいのはどちらか。  (選択肢) (1)静磁場中へ、電子が電気力線に対して斜めに速度vで入射したとき、電子の軌跡はvと電気力線でつくる平面内で双曲線となる。   (2)静磁場中へ、電子が磁力線に対して斜めに速度vで入射したとき、電子の軌跡は、磁力線に平行な軸の周りの螺旋となる。  (解答) (2) (2)については、正しいので解けたのですが、(1)は双曲線でなく放物線が正しいのでしょうか?  分かる方おられましたら、教えてください。  よろしくお願いします。

  • 電荷qの荷電粒子が角速度ω、半径rで円運動している。このときの回転電流

    電荷qの荷電粒子が角速度ω、半径rで円運動している。このときの回転電流Iはどのようにあらわされるか答えなさい。 という問題です。 電磁気の教科書見ても回転電流という単語はまったく出てきません。 自分はローレンツ力でらせん状に回転していること表しているのかと考えているのですが。 良かったらアドバイスください、お願いします。

  • 磁場中を回転する導体棒・ローレンツ力について

    2003年入試 筑波大 大問2 問5の問題についての質問です。 問4で磁場中を回転する導体棒中の電子に働くローレンツ力(f=qvB)を求めさせます。 問5で 「前問で求めたように,磁場中を運動する金属棒中の自由電子には,金属棒の一方の端から他方の端に移動させるような力が働く。自由電子がこの力を受けるのは,磁場中を運動する金属棒の中に電場が生じているためであると考えることができる。」 という表現があるのですが、どういうことでしょうか? ローレンツ力が働くから、電荷が偏在し、電場が発生するという認識があるのですが・・・。 ちなみに前述の認識では問5は解けません。 物理に自信のある方、この問題を解いたことのある方はご教授下さい!

  • レンツの法則により発生する、磁石が受ける力は何というのでしょうか?その大きさは?

    巻きコイルに 磁石をすばやく近づけると発生する レンツの法則により発生する、 磁石が受ける力は何というのでしょうか? また その力は、ローレンツ力と等しいのでしょうか? ウィキペディアWikipedia: [レンツの法則とは、何らかの原因によって誘導電流が発生する場合、電流の流れる方向は誘導電流の原因を妨げる方向と一致するというもの。例えばコイルに軸方向から棒磁石を近づけると誘導電流が流れる。コイルに電流が流れると磁場が生じるが、この磁場はレンツの法則が示唆する向き、すなわち棒磁石の接近を妨げる向きとなる。] [ローレンツ力 (Lorentz force)は、電磁場中で運動する荷電粒子が受ける力のことである。]

  • 応用電磁気学 ローレンツの式などの問題

    応用電磁気学 ローレンツの式などの問題 (1)Z方向の一様な磁場の中を、x方向に速度Vで進む電子の受ける力の向きをローレンツ力の式から求めよ。 (2)この磁界内で磁界方向の速度成分Vz、磁界に直角方向の成分Vrをもつ電子の運動は、らせん運動になる。xy平面に投射した円運動の軌道半径rと角速度ωと周期Tを求めよ。 (3)Vzが一定であることから、らせん運動のピッチLを求めよ。 よろしくです

  • 電流が時間変化するときの磁場の相対論的解釈

    磁場というものは相対論的に理解できると思います。 例えば、電流の流れる導線の近くに荷電粒子が導線に平行に運動していたとすると、荷電粒子とともに動く座標系で電線を見ると帯電して見えます。これはローレンツ収縮で説明できます。 次に、例えば電流の流れる導線の近くに荷電粒子が止まっていた場合を考えます。ここで電流を変化させると磁場が変化し、電場が誘起されて荷電粒子は力を受けると思います。この場合、ローレンツ収縮で説明はできるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ローレンツ力の式のvは電子の磁場に対する速度ですか。

    ローレンツ力の式 F=q(E+V×B)でVは「電子の速度」と電磁気学の本に記載されています。しかし電子の座標から見て磁場が静止しているか運動しているかは分からないのでは? 電子の座標から分かるのは磁場の変化でけではないでしょうか。

  • 導線中の直流電流の分布は?

    例えば、半径a(m)の導線に,電流I(A)の電流が流れる時、 導線の断面での電流の分布は、どのようになっているの でしょうか? (1)電流は均一に流れてるのかなと思っていたのですが、 導線中の電子には、直流電流で発生する磁界で、 中心方向へのローレンツ力が働いて中心寄りの電流分布に なるようにも思えるのですが。 (2)電子が中心寄りに流れるした場合と、導線の断面では、 中心方向のの電界が発生して電子は外周向きのクーロン力 も発生してるようにも思えます。 簡単な問題かと思いますが、どうも正しい考え方が出来てないようです。 すみません、アドバイスをお願いします。