• 締切済み

抵抗力のある場合の物体の運動

あるモーターボートの速さが10m/sとなったときエンジンを止め、そのまま惰性で走る。この期間のモーターボートの運動を支配する方程式はv=v0e^-ctである。vは時刻tにおける速さ、v0は初速、cは定数である。t=20における速さは5m/sである。 (a)定数cを求めよ。 (b)t=40m/sの時の速さはいくらか。 (c)v(t)の式を微分することにより任意時刻におけるこのボートの加速度が速さに比例することを示せ。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 4399
  • お礼率50% (5/10)

みんなの回答

  • Quarks
  • ベストアンサー率78% (248/317)
回答No.2

数式処理の問題でしょうか?   ボートの速さが10[m/s]になったときから、抵抗だけを受ける運動になったので、加速度運動を始めた瞬間の速度=初速度v0 ですね。題意から V0=10[m/s] ですので、エンジンを止めてからの経過時間を t とすると v=10・e^(-ct) =10/(e^(ct)) と書けることになります。 (a) t=20 で、v=5 ですから、vの一般式に代入して 5=10/(e^(20c)) e^(20c)=10/5=2 両辺の自然対数を取って 20c=ln2 これを変形して c=… (b)(a)のときと同様に、t=40 のときの速度 v' は v'=10/(e^(40c)) ちょっと変形に工夫しましょう。 e^(40c)=e^(20c・2)={e^(20c)}^2 10=100/10=(1/10)・10^2 ですから v'=(1/10)・{10/(e^(20c))}^2 10/(e^(20c))=5 でしたから v'=… (c)v=10・e^(-ct)を t で微分すると dv/dt=10・e^(-ct)・{d(-ct)/dt} =10・e^(-ct)・(-c) 10・e^(-ct)=v でしたから dv/dt=-c・v これは、加速度 dv/dt が v に比例することを表しています。

  • _takuan_
  • ベストアンサー率54% (20/37)
回答No.1

学校の問題のようなのでヒントだけ。 答えから察するに、速度に比例した抵抗(空気+水の抵抗?)のみを考えているようですね。 なので、この抵抗力のみよる運動方程式を立てまして、これを速度について解いてやれば解は出てきますよ。     mdv/dt = -kv

4399
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 運動する物体の座標について

    物体の座標がx(t)=At'2+Bt+Cを 速度v(t)にする方法を教えてください。 ちなみに、 物体はx軸上を運動し、 tは時間を、A,B,Cは定数を表しています。 私の考えだと、 ただtについて微分すればいいのではないかと思っているんですが、 Cをtについて微分してもいいのかと疑問に感じて・・・

  • 抵抗がある場合の自由落下問題を教えてください

    空気中を質量mの質点が自由落下する場合に、鉛直下方に働く重力(mg)と、速度に比例した空気抵抗(-cv:cは比例定数)が働くものとする。 1.鉛直下方にx軸の向きをとり、質点の運動方程式を書け。 2.t=0での速さを0とし、運動方程式を解いて、時刻tにおける速度v(t)を求めよ。 3.質点の終端速度 v∞=lim t→∞ v(t)を求めよ。 4.空気抵抗が無くなる極限c→0において、速度はgtになることを示せ。 という問題が分からないです。 合ってるか分からないですが図を書いてみました。図の右側にあるのは3.のlimの表記です。解答例と答えを教えてください。 特に4.が分からなくて困ってます。私が出した1-3の答えは 1. ma = mg - cv 2. v = (mg/c)(1 - exp(-ct/m)) 3. v∞ = mg/c です。

  • ジャーク(躍度)を考慮した力学について

    高校物理で、初速vi[m/s]、加速度a[m/s^2]で動く物体のt秒間の移動距離x[m]は、 x = vi*t + a*(t^2)/2 で表されたかと思います。 これに、加速度の微分値=ジャーク(躍度)を考慮したいと思います。 初速vi[m/s]、初期加速度ai[m/s^2]、ジャークj[m/s^3]で動く物体のt秒後の移動距離x[m]および速度v[m/s]は、以下の式で正しいでしょうか?  x = vi*t + ai*(t^2)/2 + j*(t^3)/6  v = vi + ai*t +j*(t^2)/2 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 慣性抵抗

    時刻t=0で十分高い位置にある質量mの物体を速度が0(ベクトル)となるようにそっと放した。この物体には地表付近の重力と物体の速度の大きさの2乗に比例する慣性抵抗が作用する。以下の問に答えよ。 なお、重力加速度の大きさはg、単位質量あたりの慣性抵抗の比例定数はβとし、鉛直方向下向きの単位ベクトルをiベクトル、落下している物体の時刻t≠0での速度をv(t)i(ベクトル)とする。 1)この物体に作用する慣性抵抗Fbを文中の記号であらわせ。 2)この物体に作用する力の総和Fを文中の記号であらわせ。 3)この物体の加速度a(t)を文中の記号であらわせ。 4)この物体の時刻tでの運動方程式(ma(t)=F)を文中の記号であらわせ。 5)4)で求めた運動方程式を微分方程式と考えて解き、この物体の時刻tでの速度を表すv(t)を時間tの関数としてあらわせ。 解く途中経過も示すこと。 6)時刻tが十分経過(t→∞)した場合、この物体の速度を表す関数v(t)はどうなるか、示しなさい。 自分の考えだと 1)はFb=-βv^2i(ベクトル) 2)はF=mgi-mβv^2i(ベクトル) 3)はma(t)=mgi-mβv^2i    a(t)=gi-βv^2i までは出来たと思うんですけど、4)~6)がよくわからないので 解き方を教えてください。

  • 物理 「相対運動」の問題の解き方・考え方がわかりません><

    物理 「相対運動」の問題の解き方・考え方がわかりません>< --------------------------------------------------- 問題:Aはv(A)=10[m/s]の等速でt=0に原点Oからスタートする。 Bは初速が0でa(B)=+2[m/s^2]の等加速度運動を位置P(x=21[m])から始めた。 (1) t=0でBからA見たAの速度はいくらか。 (2) 最初にAがBに追いつく時刻t(1)を求めよ。 (3) Bから見てAが正の方向に最も離れるのはいつか。 (4) そのときAとBの距離x(1)はいくらか。 答え: (1) +10m/s (2) t(1)=3[s] (3) 5秒後 (4) x(1)=4[m] --------------------------------------------------- (1)はv(BA)=v(A)-v(B)=10[m/s] とわかったのですが、 (2)からよくわかりません>< (2)は自分で考えたのですが、AがBに追いつくから相対距離は0で 相対加速度はa(BA)=-2[m/s^2] 相対初速度はv(BA)=10[m/s] これより相対運動の等加速度運動の公式の距離の式 x=1/2at^2+vot にあてはめて 0=-t(t-10)となってしまいt(1)=3となりませんし、21mはなれてることを全く使ってないことになります>< どこが間違ってるのでしょうか><?? あと相対距離=物体間の距離 ではないんですかね?? (3)(4)も相対運動が理解できてないんでわかりません>< 長文で申し訳ないんですが、 解き方・考え方を教えてくれませんか><?

  • 力学(抵抗力について)

    鉛直上向きにy軸をとり、重力加速度の大きさをgとする。時刻t=0に位置y=y(0)から質量mの物体を鉛直下向きに初速度v(0) (v(0)<0)で放り投げた。物体には、速度vに比例する抵抗力 -bv が働く。 1.運動方程式をvの微分方程式として書き出せ。 2.終端速度の大きさv(t)を求めよ。 3.運動方程式を解いて、t >0におけるv(t).y(t)を求めよ 4.y(0)=0、v(0)=-3v(t)/2 の時、十分時間がたったときのv(t),y(t)の漸近線を求めよ。 問題数多いですが、簡単でいいので途中式もお願いします。

  • 物体の放物運動について

    物体の放物運動について 角度*の角度に速度V(m/s)で球を投げた時、 時刻 T(s)における速度Y成分 Vy(m/s)は、   Vy=Vsin* - gt というのは、何となく思い出せたのですが、 この時の、Y座標は Y=Vsin*T × gt^2 / 2 に成るようですが? 何故に 1/2tをかけるのか?思い出せません。 解りやすく教えていただけないでしょうか? 見難いと思いますが、パソコン入力不得意な為お許しください。

  • 空気抵抗が速度の自乗に比例する場合の運動方程式

    自然落下する物体があり、その物体のt秒後の速度は速度が遅いうち(空気抵抗が速度に比例している時)は      m・dv/dt=mg-kv  mは物体の質量、gは重力加速度、kは空気抵抗定数。 という運動方程式を解いて   v=[mg-exp{-k(t+C)/m}]・1/k という一般解を得ます。(Cは積分定数) ここまではできるのですが、この先の空気抵抗が速度の二乗に比例するばあいの運動方程式    m・dv/dt=mg-kv^2 を解くことができないのです。解こうとしてもどうしても、途中で    -log|mg-kv^2/C|/2kv=t/m  という形になってしまい解くことができません。logの中にvが含まれていて、さらにlogの外にvのある形をv=の形に直せません。強引にv=の形に直せますが、両辺にvが現れてしまい解いたことになりません。 どうすればいいのでしょうか? 余談ではありますが、A=xlogx のx=への変形のしかたや、B=exp(x)+x のx=への変形のしかたを教えてくれると幸いです。

  • 1次元の運動で…

    1次元の運動で、物体の速度vが時間tの関数として ν = a exp(-bt) で与えられるとき、物体に働く力は速度vに比例することを示せ。 (a、bは定数) このような力の例に、速度の向きとは反対方向に速度に比例して働く摩擦力がある。 exp(-bt)はeの(-bt)乗(だと思います…) どうやって示せばいいのか考えれば考えるほどこんがらがってきます…。 微分で解くのかな…と思いとりあえずνをtで微分してみたのですが「???」…。 ヒントでいいので何かあれば教えて下さい。 お願いします!

  • 速度と微分方程式

    速度と微分方程式 1.最初、20m/sの早さで走っていた自動車が一定の加速度で速さを増し、4.0秒後には40m/sになった。 (1)加速度一定の条件を用いて、早さに関する微分方程式を書け。 (2)初期条件を書け。 (3) (1)の微分方程式を(2)の初期条件を元に解け。 (4)速さの時間に関する式を求めよ。 (5) (4)を基に微分方程式を書け。これを解いて、この間に進んだ距離を求めよ。 (1) a=dv/dt ∫dv=a∫dt v+c=at+c v=at+c (2) 初期条件 t=0のときv=20m/s (3) 初期条件より v=5t+20 (3)までの答えはこれでいいでしょうか? (4)と(5)がわからないのでどなたかよろしくお願いします。