• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夏コミ80(2011) キリシマソウ先生)

夏コミ80(2011) キリシマソウ先生の作品を購入する方法と情報

Ren-Ksの回答

  • ベストアンサー
  • Ren-Ks
  • ベストアンサー率44% (580/1305)
回答No.2

pixivにて、夏コミの参加情報が公開されていました。 12日(1日目)西あ27a、サークル名「トランジスタラジオ」で参加とのことです。 発行物についての説明は特にありませんので、恐らくはサークルカット通り「ときメモGS3」本のようですね。 頒価や書店委託については今のところ不明ですが、もしかすると、今後情報が追加されることがあるかもしれませんので、こまめにチェックしてみてください。 なお、会場に足を運ばれるつもりならば、たとえ目的の本が1冊だけであろうとも、やはり事前のカタログ入手・熟読は必須事項です。 並びに、コミックマーケット公式サイトと、コミケの基礎知識をまとめた準公式サイト「Comi-Navi.Com」も一通り目を通しておくことを強くおすすめします。 会場に足を運んでも目当てのものが必ず買えるとは限りませんが、漫画やイラストに興味をお持ちである以上、何かしらプラス経験にはなると思いますよ。

参考URL:
http://www.pixiv.net/member.php?id=589019

関連するQ&A

  • 夏コミについて

    私、今年初めて【コミケ(夏コミ)】に行ってみようかなと思っています。 ですが、いくつか分からない事があるので質問させていただきます。 ・まず、パンフレットはいくらか、当日でも購入できるのか。 ・サークルへの『差し入れ』とは何のことか。 ・男しかいない、とよく言われるが本当なのか。 などです。私はまだ義務教育中で、周りの人からは止められていますが どうしても行ってみたく、書き込みました。 他に、やはりスパコミなどとは規模が違うと思うので、なにか特別に気をつけたほうが良いことなどがあれば、どんどん教えてください。 宜しくお願いします。

  • 夏コミについて

    今年初めて夏コミに参加します。 事前にいろいろ調べてみたんですが、心配なことがいくつかあります。 公式によると初参加の人は午後に着くようにしてくださいとあったのでそうしようと思っているんですが、コミケはとにかくもの凄い人だということでお目当てのサークルさんの本が買えるのか心配です。 人気のサークルさんだと何時間も並び、最悪完売ということもあると聞きました。 (1)やはり並ぶのを覚悟して早めに行った方がいいのでしょうか? (2)サークルさんにどれくらいで完売するかなど問い合わせてみた方がいいのでしょうか? (3)一日でどれくらいの冊数を購入することができますか? 回答よろしくお願いします。

  • 今年初めて参加、夏コミのカタログについて。

    今年初めて夏コミに参加をしようと思っています。 関西で開催されているイベント(コミックシティやスパコミ等)には何度か参加をしたことがありますが、夏コミ等東京で開催されるイベントには初めて参加をするので今からドキドキしています…。 イベントでは入場をする時にカタログ(パンフレット)を購入して、そのカタログのお陰でお目当てのサークル様を早く見つけることが出来たり、またカタログは再入場をする際にも必要になりますよね? オークションで夏コミのカタログを検索して見てみたところ、1日目・2日目・3日目と元々は1冊のカタログを分冊して出品をされている方が多いのですが…。 例えばこの分冊されたカタログをオークションで落札をして購入をしたとして、見る分にはいいのですが、夏コミ当日会場に入場をする時にカタログを見せなければいけないと思うのですが、分冊された(切り離された)カタログでは見せても入場は出来ないですよね? 新しく購入をしなければならないのでしょうか? カタログがなくても入場出来るということは、おそらくないとは思うのですが…。 わかりにくい文章で申し訳ございません。 コミックマーケットのホームページを見たのですがわかりにくいところが多く、実際に参加をされたことがある方のお話をお聞きしたく思いまして質問をさせて頂きました。 他に、カタログ以外にもこのようなことがある・このようなことに注意をしなければならない、体験談等をお聞かせ頂けますと嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 今年の夏コミのカタログ、もうどこも完売でしょうか?

    今年の夏コミのカタログ、もうどこも完売でしょうか? 20代のオタク女子です。 夏コミ2日目(土)に一般で参加します。 関西の同人誌即売会のイベントは10年程行っておりますが、ビックサイトの夏コミはまだ2回目です。 今年の夏コミのカタログを買うのを失念しており、一週間を切った昨日より探し始めているのですが、どこも完売か取り扱い終了で見つけられません。 ネットの通信販売は全てもう無いようなので、あとは書店だと思うのですが、今の日にちでも売ってるでしょうか? 住まいは関西で、新大阪で働いています。 梅田、難波は余裕で行動範囲です。 とりあえず難波のK-BOOKSの取り扱いは終了しているという事でした。 他のお店にはこれから回ってみようと思うのですが、どうしても仕事が終わってからの店回りとなります。 時間を短縮するためにも、もしここならギリギリでも売っていたというようなお店をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 また、もう一つ質問です。 見つからなければ最悪当日購入をしようと思うのですが、その場合、どのあたりで販売しているのでしょうか? 去年の夏コミ時では事前購入が出来ていたため、どの位置で販売していたか覚えていません。 到着後すぐに並ばされた気がするのですが・・・並ぶ前に購入できる場所ってありましたっけ?? ちなみに、東ホールのジャンルが目当てです。(去年は西ホールが目当てでした) こんなギリギリな日にちにすみませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 青春18切符&ムーンライトながらで夏コミに行きたいのですが・・・

    青春18切符を使い、ムーンライトながらで夏コミに行こうと計画しています。 しかし、JRはあまり使用したことがなく、青春18切符も利用したことがありません。青春18切符のルール等々を含め、知識のある方に是非教えていただきたいです。 ・切符の購入方法 ・電車の乗り継ぎについて (どこで、何行のどんな電車に乗るのか) ・購入の時期、時間帯 ・注意すること、ここが大事!ということetc 右も左も分からない素人ですが、東京までの交通費をできるだけおさえたいので、質問させていただきました。回答お待ちしております。

  • 冬コミ初参加

    今年、初めて冬コミに参加します。 二日目の30日に参加する予定でビッグサイトに行くこと自体初です。 1、ネットなどでコミケに行った方のレポを見るとかなりの方がかなり早い時間、始発などで 行ってるようなのですが早く行かないと購入できないのでしょうか? ジャンルやその時の運などもあるのでしょうがかなりの人気サークルさんじゃない限りは大丈夫と聞くのですが? 2、30日参加後帰郷します。コミケに参加するときに荷物を持って参加しなければならないのですが (前泊する予定でチェックアウト後参加で小さめのトランクキャリー)コインロッカーを当日見つけることは難しいでしょうか?会場周辺にコインロッカーの数はどのくらいあるのでしょうか?もし無理だった場合、混み合う会場内にこの荷物を持って入場することはどうなんでしょうか? 3、初参加、しかも1人参加です。WEBカタログ見た限りではかなりな冊数購入予定です。ジャンルにもよるのでしょうがどのようなかんじで周るのがいいのでしょうか?通販できるサークルさんは後回しでもいいと言うのを聞くのですがどうなんでしょうか?ちなみにお目当てジャンルは1ジャンル東地区だけで企業などは興味なしです。 4、冬コミ初参加の人が気をつけたほうがいいよ的なことなどはありますか? 寒さ、トイレなどカタログに載ってること以外であれば。 一応ここで質問する前にカタログを読み、ここの質問も読んだりしましたが結構前の質問だったりしたので最近の冬コミのことを知りたくて質問してみました。 去年はどんなかんじだったのですか? 回答よろしくお願い致します。

  • 夏の祭典84の入場について

    こんばんは。 ふとしたきっかけで、今年の夏の祭典84に初参戦したいと考えています。 そして、聞こえてくるのはやはり「一人で初陣はやめとけ」です。 しかし、私が求めているのは、同様の小~中規模でも1時間で完売御礼になる サークルさんをお目当てにしています。 それと、せっかくなので、体力があれば他にも色々とぐるぐる回ってみたいとも思っています。 そこで、なるべく最前列に近いところで並んで確実にゲットしたいと考えております。 幸い、同じ区内に住んでおり、電車を使用せず会場まで足を運べますので、 この好立地を利用したいと考えております。 ご質問したいのは、何時頃から、どこに並べば注意されずに待機できるのか、ということになります。 水分補給・体調管理の方法や、暇つぶしの道具などは別途ちゃんと調べてからいきたいと思いますので、ご回答よろしくお願いします!

  • 夏コミ

    来年の夏に夏コミ?(合ってなかったらすみません)に行こうと思ってるんですが、私、行くのが初めてで質問させていただきます。 その夏コミ?と言うのは、7月にやっているんでしょうか…後、どんな感じのイベントでしょか…コスプレされてる方もいますか? ちなみに私は、青エクが大好きなので前から行きたいなーと思いましたが、初心者でも大丈夫でしょうか…

  • 夏コミについてですm(__)m

    今年で6年目のコミケ一般参加ですが、未だに企業ブースに足を踏み入れたことがありません。遠目から見てとんでもない行列で、中々近づこうとは思わなかったのですが、今年こそは企業を狙いたいと思っています。 そこで質問なのですが、企業に並ぶということはもう東は完全に捨てなければならないのでしょうか? また、企業に並ぶためには始発じゃないと厳しいのでしょうか? 最後に企業ブースに一般参加経験のある方は初めての参加の思い出や、困ったこと等教えていただければ幸いです。

  • 夏コミ

    高校一年なんですが、来年は夏コミにいこうと思うのですが、だいたい何円ぐらい持ってけばいいですかね?僕はフィギュアや同人より小物などを買うことが多いので、でも頑張っても一ヶ月一万なので、、