• ベストアンサー

お客様に泣かれてしまいました。接し方がわからない。

healing--cafeの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

どう接していいのか、悩みますね。。。 私でしたら普通に接して、xyzabc_10さんのおっしゃる通り、 お子さんのことを聞かれたら お答えするぐらいでいいのではないかと私は思います。 xyzabc_10さんの前でそのお客様が泣かれたのも きっとxyzabc_10さんが、親しみやすくてお人柄がいいから 安心してる部分もあって本音をつい見せてしまったのではないでしょうか。。。 そのお客様にもいつか障害があってもたくましく生きるお孫さんの姿をみて 笑顔がこぼれる日が来るといいですね。。。 どう接したらいいか、と悩むxyzabc_10さんはとても心の優しい方です。 ですので、ご自身の思われるとおりに行動していればきっと大丈夫ですよ。 子育て、お仕事、大変だと思いますが頑張ってくださいね☆彡

xyzabc_10
質問者

お礼

「店員」と「客」の立場以上で接していただくことが多く、 ありがたい反面、何か粗相をしてしまうのではといつも不安に思っていました。 これからも自然に接することができるよう心がけます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私からたくさん買ってくれるお客様の気持ち。。。

    私は洋服の販売員をしています。最近付いたお客様で物凄く買ってくれる方がいます。お客様は30代の女性です。 私にいつも良くしてくださり「○○(私の名前)さんがいる時しかこないから」とか「これから私から○○さんに声をかけてもいいですか?」と言ってくれます。そしていつもたくさん買って喜んで帰って行かれます。 以前にこんなことがありました。 先輩二人と私の三人でお店にいたときがありました。一人顧客様がいらっしゃって先輩二人が顧客様の接客につきました。接客様と言ってもその方はお話が好きなので先輩二人も顧客様と立ち話を始めました。 私はひとりレジで作業をしていました。 そこに一人お客様が来店しました。 先輩二人は「いらっしゃいませ」と言うもののまた顧客様とお話を始めました。三人でず~っと楽しそうに話していました。先輩たちを見ているとその入ってきたお客様に付く気が無いように見えました。 私はお客様から離れた所にいたので、近くにいる先輩のどちらかが接客に付くものだと思っていたら案の定二人とも全く付きません。 そのお客様はひとりで店内の洋服をずっと見ていました。 それを見ていて私は「まずい!」と思い、私は慌てて接客につきました。 話しかけたら物凄く感じの良い方でお話も盛り上がり試着もされて数点お買い上げいただけました。 その日から「○○さんからしか買いませんから」とまで言って下さいます。 お店にいらっしゃると、とても私のことをごひいきして下さるのであまりの量と金額に私は恐縮してしまいます。 私は「私からいつもたくさん買って下さるのは先輩達が接客をしてくれなかったから、そこに接客に付いた私を良く思って下さっているのかな」と思っています。 私もお店に入ったのに他のお客様には店員が二人も付いててしかも楽しそうで、でも自分には誰も来てくれなかったら物凄く寂しい嫌な気持ちになります。 このお客様もそうゆう気持ちだったのではないでしょうか? 今このお客様はお店で一番買って下さる方になっています。 私に良くして下さるのは言いかたが悪いですが、自分に付いてくれなかった先輩たちへの当てつけもあるのかなぁと思いますがいかがでしょうか? もしそうならお客様は販売員を本当によく見ているなぁと思います。

  • お客と店員

    お客と店員 二人子連れ再婚ママです。 本当に子供を可愛がってくれて、商品について熱心に質問する私にも丁寧に接客してくれる年下店員さんに惹かれてしまいました。意識して話せなくなってしまい、お店に行きづらい状況です。彼も私のそぶりにギクシャクしてしまっています。 彼とは何故かイロイロと偶然の一致があったりして大分親しくなっていました。しばらくお店に行かないほうが良いですか? 彼は真面目な人だから余分な気遣いをさせてしまったかもしれません。接客の勉強にはなったかもしれませんが。 接客の経験あるかた、アドバイスいただけますか? それまでは私の来店、娘の来店を楽しみにしていてくれてました。店長さんが、○○が私に会いたがってましたと、話してくれたので分かりました。そんなような事の積み重ねで、意識してしまってます。 また楽しくお買い物したいのですが。。。

  • 職場で客に子供いないの?と聞かれます。

    職場で客に子供いないの?と聞かれます。 パートで販売員をしている 結婚十年目、30才主婦です。 職場の客層としては年配の方々多いのですが、 顔馴染みになると男性客(70歳代)から 『子供はいないの?』と聞かれます。 (三人位に…) 嘘をつけない質なので、私もバカ正直に 『いません』と答えると (いると言うと何歳だ?とか色々突っ込まれる) ・なぜ作らないのか? ・できないなら病院に通った方がいいよ?・作り方を知らないのか? ・行為の後、こうするとできやすいよ などなど、 『私が子供を欲しがっている』という前提で 色々とアドバイスされます。 その話をしたい為に 買い物もしないのにウロウロして 私のレジに来る男性もいます。 私や旦那は特に子供が欲しいと思っていないし、不妊で悩んでいる訳でもないので なぜ作らないのかと言われても 困りますし、大きなお世話なのです。 もし、私が不妊で悩んでいたら そんなデリカシーの無い質問をされたら 泣きたくなると思います。 又、親しくも無い 他人の男性にそんなことを聞かれたって 言いたくもないし、不快のなにものでもありません。 不妊で悩んでいる同僚も被害に合わなければいいのですが… 正直に『子供はいない』と答え、お客様だからと話を真面目に聞いている私がいけなかったのでしょうか? これからも来るであろう、その男性客達の対処方法などありましたら、 アドバイスお願い致します。

  • 困ったお客との付き合い方(長いです)

    地元の小さなスーパーに勤めています。 お客は近所の住人、特に60代以上の年配の方が多く、「超!地域密着型」の店舗だと思います。 毎日のご来店は有難いんですが、スタッフを話し相手にするお客が多くて困っています。他にも、1日に5回も6回も来店して、その度に「あれはどこだ」「これはどこだ」とスタッフを振り回すお客や、近所の町内会のイベントの幹事をやって、毎回無茶を言うお客(断ると大声で文句を言う。俺は町内会長だぞ!と怒鳴る。町内会長がなんぼのもんじゃい!と思うけど言う訳にもいかないし) とにかく他人に話し掛け、何十分も他の客を拘束する客(被害者のお客を逃がそうとすると、キレて怒る)など。何か悪い対応をすると、近所ですぐ噂になってしまうし…ちなみに若いお客は余りいないです。その独特の雰囲気に、来づらいのかもしれないです。 現在スタッフも最小限で業務を行っているので、悪い言い方をすると「つきあってられない」です。傲慢だと思われるのかもしれないんですが…客商売だからといって、100%お客を歓迎できないのは事実です。 お客がいない早朝に仕事を片付ける為に出社して、夜は閉店近くまで1日12時間以上も拘束されている状態に私は疲れ果てています。 何とかそういう「困ったお客」とうまく付き合っていきたいんですが、年配の人とのうまい関係はどうやって築けばいいのか…。いい方法ないですか? たぶん、そういうお客を呼び寄せる(?)要因もうちの店にはあると思うんですが…

  • バイトでこんな客どうしたらいいですか? 客に商品の調べ物をするように言

    バイトでこんな客どうしたらいいですか? 客に商品の調べ物をするように言われ陳列されてる場所へ誘導し説明しようとした所別の客に「すみません」と声をかけられて「はい」と返事した瞬間に先程の客がキレて「今は私の接客してんのに何で向こうの相手しようとすんの?こっちはわざわざ呼びにいってんのに何なのその態度?!最低」といいその場を立ち去りました。何なんだ?と思いましたがそれからだいたい同じ時間にその客は店に来ています。たまたま私がレジにいた時にも来店していて「嫌だなー」と思ってました。他にもレジにスタッフはいましたがなぜか私が一人の時に並び接客するはめに…レジだけだからいいやと思っていたらまた商品の確認もしてきました。「同じタイプのものはあちらの棚にございます」と言ったのに「なかったけど」と言われたので「確認します」といい商品を持ってきたら「確認してからあるとかないとか言え。この前も言ったけどさあ」とどう考えてもいちゃもんとしか思えません。完全にその訳わからん女性客に目を付けられたと思います。ほぼ毎日来店してるので仕事に行くのが嫌になってます。他のスタッフがレジしてるときもお金を置いた皿を「ほらっ(怒)!」みたいに押し付けるのを見た事がありますし変な人なのは確かです。その時のスタッフも「何なのあの人?」みたいな事言ってました。普通文句言ったりキレたりしたらあまりその店に行きたいと思わないのに毎日来るってクレーマーですか?私じゃなくて他のスタッフに聞けよ!って思います。その方がいらつかないと思うけど。

  • お客様に謝罪

    接客です。 お客様がご来店され、たまたま私が対応しました。 そのお客様と私は初対面でした。お客様は最初、店へのシステムについてのクレームを話していましたが、喋っているうちにだんだん一人でヒートアップしていき、最後の方には、元々のクレームの要点から脱線し、なぜか私の顔の話を始めました。一言でいえば顔を悪く言われました。最後には、「はあ、元々そんな顔か~!」とけなされました。 顔を悪く言われすごく泣きたかったけど我慢しました。 途中から話に入った先輩が、すみませんでした、申し訳ありませんでしたと繰り返し言われ、私も合わせて謝りましたが、正直全然関係ない顔の話をされ、けなされたのに、その人に向かって謝っていることがふに落ちません。 先輩がすごく謝っていたし、私の店じゃないし、働かせていただいているので我慢しましたが、私の行動は正しかったのでしょうか。 またその人は今謝れば許してやるなど発言されていましたが、脅迫にはならないのでしょうか。

  • お客さんにアプローチしたいんですが・・・

    小さいレンタルビデオ屋でバイトしてます。お客さん(女・多分大学生)を好きになってしまいました…一目惚れでまだ四回ほどしか会ってません。 店は基本一人体制なので来店されたら接客は絶対にできますが、流れ作業なんで他の話をする余裕があんまりありません。しかし、その子には特に頑張って接客するんで帰り際の挨拶のとき目を見てニッコリ笑ってくれます。ただの思い込みだとは分かってるんですが、他のお客さんは素っ気無いなか、彼女はすごく丁寧に接してくれるのでそこにも惹かれます。 ただ店員がお客さんを好きになるのは何かお客さんに悪い気がして、もし積極的に話していって僕の気持ちに気づき始めると、今後気持ちよくレンタルできないだろなと思います。これはやはり諦めた方が無難でしょうか? 念入りにお勧めとかのイメトレしてたんですが、今日も緊張してしまいました。相手は年下なのに…しかも、勇気出して話してみようと思った時に限って後ろに次の返却の人が待っていたので、慌しく接客してしまい、本当は好意で続きの巻をお勧めしたんですが単なる営業に捉えられたかもです… もしこの気持ちを進展させていくならば、どのようにアプローチしていけばいいでしょうか!

  • 来店されるお客さんを好きになりました…

    小さいレンタルビデオ屋でバイトしてます。お客さん(女・多分大学生)を好きになってしまいました…一目惚れでまだ四回ほどしか会ってません。 店は基本一人体制なので来店されたら接客は絶対にできますが、流れ作業なんで他の話をする余裕があんまりありません。しかし、その子には特に頑張って接客するんで帰り際の挨拶のとき目を見てニッコリ笑ってくれます。ただの思い込みだとは分かってるんですが、他のお客さんは素っ気無いなか、彼女はすごく丁寧に接してくれるのでそこにも惹かれます。 ただ店員がお客さんを好きになるのは何かお客さんに悪い気がして、もし積極的に話していって僕の気持ちに気づき始めると、今後気持ちよくレンタルできないだろなと思います。これはやはり諦めた方が無難でしょうか? 念入りにお勧めとかのイメトレしてたんですが、今日も緊張してしまいました。相手は年下なのに…しかも、勇気出して話してみようと思った時に限って後ろに次の返却の人が待っていたので、慌しく接客してしまい、本当は好意で続きの巻をお勧めしたんですが単なる営業に捉えられたかもです… もしこの気持ちを進展させていくならば、どのようにアプローチしていけばいいでしょうか! 相談に乗ってもらえると嬉しいです!

  • 接客業。横から割り込んでくるお客様の対応。

    現在パートで、接客業をしています。 キッチン、生活雑貨を取り扱っているお店で、 大きなショッピングモールに入っている事もあり、 休日やセールの時期になるとかなり混み合います。 必ずと言っていいほどですが、お客様が多い時に限って、 私がお客様から商品の使い方などを聞かれて対応して話しているのに それを無視というか、遮る様にして、横から唐突に 「ネェ、○○あるの?あとさ、これはどうやってつかうの?ネェ。」 など言って、違うお客様が入って来られる事が良くあります。 レジを打っていて、長蛇の列ができている時も良くあります。 他に手が空いてる人がいれば、その人に対応を頼んだりできますが 空いてる人が誰も居ない場合は 「申し訳ございません。少々お待ち下さい。」 と言って、先に対応をしていた客様の接客を続けています。待ちきれないお客様は帰ってしまわれたりする場合もあります。 年配の方に言われるのは 「年と共に自己中心的になっちゃうからしょうがないかぁ」 と思えるのですが、最近は、ベビーカーを引いた若いママさん~中年世代(要は年齢問わずです…)の方も多いです。 余談ですが、客層は身なりが小綺麗で、多少お金に余裕がある様なお客様が多い店かと思います。 本題ですが、接客のお仕事をされている方は、この様なお客様は日常茶飯事だと思います。 その様なお客様と遭遇した場合は、どうやって対処されてますか?

  • 男性のお客様から誘われた時の、上手な断り方!!

    コンビニでアルバイトをしています。 21歳、女です! レジで接客をしている時など、男性のお客様から 「今度、ご飯でもどうですか?」とか「メールアドレス教えてもらえ ませんか?」と誘われることがあります。 大抵、常連のお客様で毎日来てくれるような人が多いです。 「彼氏がいるから…」と言って、いつも断るのですが、 1,2人の方は、断り方が悪かったのか、常連だったのにそれから二度と来店してくれなくなりました…。 来店はしてくれても、なんか気まずくなったりとかもあります。 何か、上手な断り方というのはあるのでしょうか?? 断った後も、普通に会話はしたいな…。(お客様と店員の簡単な会話程度です)と思っています。 男性からしたら都合がいいと思いますか?? アドバイスお願いします!

専門家に質問してみよう