• 締切済み

状態方程式P=f(V)T+g(V)の物理的意味

気体の状態方程式は P=f(V)T+g(V) とかけます。 f(V)とg(V)の物理的な意味を分子間相互作用の視点から簡潔に説明してください。 たとえば 理想気体の場合 P=RT/V よって f(V)=R/V g(V)=0 van der waals気体の場合 P=RT/(V-b)-a/(V^2) よって f(V)=R/(V-b)  g(V)=-a/(V^2) g(V)は内圧を表すことぐらいしかわかりません。内圧は何なのかもいまいちよくわかりません。 では、ご回答をよろしくお願いします!

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.1

> 気体の状態方程式は P=f(V)T+g(V) とかけます。 そんなことないです。よく知られた状態方程式のうちで、そのような形に書けるものは二つしかありません。質問文で例として挙げられている、理想気体とファンデルワールス気体だけです。 > 分子間相互作用の視点から簡潔に説明してください。 理想気体とファンデルワールス気体を比べればいいのであれば、bが斥力をaが引力を表すのだから、「f(V)のR/Vからのずれが分子の間に働く斥力を、g(V)の0からのずれが分子の間に働く引力を意味する」と考えることができます。

griffithxzb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい、確かに私が書い文書に問題があります。 ある系の状態方程式は P=f(V)T+g(V) の形で表される。 と言いたかったです。 ファンデルワールス気体の理想気体からのずれの意味はなんとなくわかりますが、 f(V)とg(V)の物理的意味は何でしょう。 g(V)は内圧(つまり分子間の相互引力ですね)であって、理想気体の場合は0になりますね。 でも、f(V)はどうでしょう。

関連するQ&A

  • van der waals の状態方程式においてp,t=一定のときのvの変化

    van der waalsの状態方程式において,一定の圧力p及び温度Tに対して、比体積vはどのような変化を取るか調べよ、という問題なのですが式を f(v)=v^3-(b+RT/p)v^2+(a/p)v-ab/p と、変形して、f(v)の変化を臨界点を基準として考えろといわれたのですが、わかりませんでした。お分かりになる方、回答をお願いします。

  • van der Waals 方程式

    1モルのvan der Waals状態方程式 {p+(a/V^2)}(V-b)=RT に従う気体の体積を、温度を一定に保ったまま、V1からV2まで準静的に変化させた。個の変化の間に、この期待が外部にした仕事を求めよ。また、この変化の間にこの気体が得る熱量と、この変化の間に生じたこの気体のエントロピーの変化を求めよ。 ただし、この状態方程式中のRは気体定数であり、a,bは定数である。 全くわかりません。詳しい解説お願いします。

  • この式をエクセルで使用するときは?

    連続で質問させていただきます。 分母 -v{-RT/(v-b)^2 +(2a/v^3)} 分子 R/(v-b) 分母 v{-RT/(v-b)^2 +(2a/v^3)} 分子-1 [-v^2{-RT/(v-b)^2 +2a/v^3}×Cp/Cv×1000/Mw]^0.5 という3式です。先の質問同様、各値はセルにありますので、エクセルで計算する場合の書き方(?)を教えてください。

  • ファンデルワールス式の偏微分の仕方について。

    理想気体の法則で、ファンデルワールス式に従う気体の膨張係数を求める際の偏微分のところがよく分かりません。 熱膨張係数はα = (1/V)(∂V/∂T)tと指定があります。 そして、 (P+a/V^2)(V-b) = RT ・・・(1) を圧力一定で偏微分すると (-2a/V^3)x(V-b)(∂V/∂T)p + (p+a/V^2)(∂V/∂T)p = R ・・・(2) となるらしいのですが、なぜRには(∂V/∂T)pが付かないのでしょうか? (1)の左辺はVで偏微分され、右辺はTで偏微分されている訳がよく分かりません。分かる方、ご教授ください。宜しくお願いいたします。

  • 偏微分

    P = (∂F/∂V)_Tとする F = -(3/2)RTlogT - RTlog(V-b) - a/V ・・・(1) (a,b:定数) としたとき、 (1)番の式を実際に計算すると - {(-RT/V-b)+a/V^2} = RT/V-b - a/V^2 となっていました。 偏微分などの微積をしっかり授業でやっていなかったため知識がまったくありません。 どうして F = -(3/2)RTlogT - RTlog(V-b) - a/V ・・・(1) を行うと - {(-RT/V-b)+a/V^2}なるのでしょうか。 これはVがかかった項だけを微分し、Tはそのままでのこりは全て係数として計算しているということなのでしょうか。

  • 気体の状態変化に関する問題です。

    以下の問題なのですが解き方が分かりません。 回答お願いできませんでしょうか? 問題1:気体の状態変化について、以下の問に答えよ。 1. 物質量1 mol の気体に対して,次の性質を満たすような2 種類の気体を考える. 気体A,温度T,体積V の気体の圧力p と内部エネルギーU が,R という定数を用い て,それぞれ, p = RT / V (2) U = 3RT / 2 (3) のようになる気体。 気体B: 温度T,体積V の気体の圧力p と内部エネルギーU が,R,a,b という定数 を用いて,それぞれ, p = ( RT / V - b ) - ( a / V^2 ) (4) U = (3RT / 2) - a/V (5) のようになる気体。 これらの気体に対して,物質量がn[mol] の場合の圧力と内部エネルギーの表式を それぞれ求めよ.何故物質量依存性がそのようになるのかについての理由もきちん と書くこと. ヒント: 圧力は示強変数(体積V と物質量n を両方同時にλ 倍しても,値が変化 しない量),内部エネルギーは示量変数(体積V と物質量n を両方同時にλ 倍する と,値がλ 倍になる量) である. 2. 1 mol の気体A,気体B をそれぞれ体積V1 の容器に封入する.これらの気体に対 して,体積は変化させずに,温度をT1 からT2 まで変化させた場合に,気体が外に 対してする仕事,気体の内部エネルギーの変化,気体が吸収した熱をそれぞれの気 体に対して求めよ.解答はR,a,b,V1,T1,T2 を用いて表すこと.

  • ゴールシークについて

    P=[RT/(v-b)]-a/v^2 という式のvをゴールシークを用いて求めよといわれました。 P,R,T.a.b,の値はそれぞれセル上にあります。 ゴールシークというものを使ったことがないので、この先どうすればvを求められるか教えてください。

  • 混合気体の比熱比について

    混合気体の比熱比において質問があります。 定圧比熱・・・C_v,定積比熱・・・C_p,比熱比・・・k ベースは気体Aに気体B混入。 気体Bの混入濃度ρ(0<ρ<1) 一般的に定圧比熱・定積比熱においては、 C_p/C_v=k……(1) C_p-C_v=R……(2) という式が成り立ちます。 (1)(2)より、C_p=Rk/(k-1) ここで、混合気体の定圧比熱は各気体の比熱比にモル比をかけたものなので、([]は気体の名称) C_p[混合] ={C_p[A]×(1-ρ)+C_p[B]×ρ}×R =〔{(1-ρ)k[A]/(k[A]-1)}+{(ρk[B]/(k[B]-1)}〕×R 更に(2)より、 C_v=C_p-Rなので、 C_v[混合]=〔{(1-ρ)k[A]/(k[A]-1)}-{(ρk[B]/(k[B]-1)}-1〕×R ここで、(1)より、 k[混合]=C_p[混合]/C_v[混合] が言えるので、それぞれ代入して、 k[混合]={k[A]k[B]-(1-ρ)k[A]-ρk[B]}/{ρk[A]+(1-ρ)k[B]-1} となります。合っているでしょうか? 違っている部分がある、特定の気体でしか使えない、などのことがあれば教えてください。

  • 状態方程式の臨界点

    問題 (P+a/V^2)(V-b)=RTの臨界点はV=3b,T=8a/27bR,P=a/27b^2となることを示せ。 P=RT/(T-b)-a/V^2と変形して、Vで微分していけばいいのですが、計算がうまくいきません。 どのようになるのか、途中経過を含めて教えてください。

  • 実在気体のジュールトムソン係数の導出

    ジュールトムソン係数は一般に μ={T(∂V/∂T)_p - V}/Cp と書けるので、ファンデルワールスの状態方程式の両辺をpを一定にしてTで微分し、整理することで、 (∂V/∂T)_p={R(V-b)V^3}/{RTV^3 - 2a(V-b)^2} ・・・(1) を得る。 _pはpを一定ということです。 次からが分からない部分です。 b/V <<1, 2a/RTV <<1 のとき(1)は (∂V/∂T)_p/V≒(1/T)+{(2a/RT)-b}/VT となるらしいのですがここの変形が分かりません。 どなたか教えていただけないでしょうか?