• ベストアンサー

敷金返還の妥協点について

chakuroの回答

  • chakuro
  • ベストアンサー率65% (157/239)
回答No.2

すでにいろいろ調べられているようなので、お分かりかと思いますが、裁判すれば、敷金は全額返してもらえる可能性もあります。  ただしそこに至るには、時間と弁護士か司法書士に払う費用がかかります。  また、裁判なんてとても不愉快なしろものです。  <全費用260,230円のうち、私の負担が209,300円となっており、敷金20万円を越える負担となっています。>  つまり、9300円払えといわれているのでしょうか?  そういうことであれば「敷金は本来全額返ってくるはずのもので、請求している毀損・傷みは4年住んでいれば当然のものであるから、1円も払う気はありません。不服があるならどうぞ裁判にしてください」と言い切ってしまえば、それで終わりというのが現実のところです。  つまり、プラスマイナス0でいいというのであれば、別に難しい話しではありません。  

0416
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。プラスマイナス0ですね・・・その辺りで妥協したほうがいいのでしょうか。少し考えてみたいと思います。アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原状回復と敷金返還について教えてください!

    退去に際し、原状回復にかかる費用の見積もりが送られてきました。 以下の内訳は妥当な請求なのかご教授いただけませんでしょうか? -------------------------------------------------- ・洋室 クロス張替 31,200円(1,200×26平米)→半額負担15,600円 ・玄関 クロス張替 18,000円(1,200×15平米)→半額負担9,000円 ・洗面所 クロス張替 18,000円(1,200×15平米)→半額負担9,000円 ・既存仕上げ材撤去手間および産廃経費 11,200円(200×56平米)→半額負担5,600円 ・畳張替工事 30,000円(5,000×6畳)→半額負担15,000円 ・ハウスクリーニング 25,000円→全額負担 -------------------------------------------------- 借主負担合計83,160円(79,200円+税) -------------------------------------------------- #築30年位のマンションで2DK(50平米弱)の部屋(東京都内)です。 #洋室クロスは黒いゴム製品を擦った後の汚れがあります。 #玄関クロスは10cmほどの傷を付けてしまってます。 #畳はベッドを置いていた凹みがあります。入居時新品と中古が混ざってました。 入居の際の営業担当は「原状回復負担は3~4万円位」と言ってたので、8万を越えるとは思わなくて…。 玄関や洋室のクロスは汚れや傷を付けてしまったので、その分の張替は納得です。が、全面張替分を負担しなければならないのでしょうか? 畳についても、凹みがあったとしても張替分を負担しなければならないものでしょうか? 洗面所のクロスは汚した覚えがないので当方の負担はゼロではないでしょうか? かなりキレイにつかっていた&退去に際し念入りに掃除もしたので、ハウスクリーニング代も安くならないかなぁとも思ってます。こればかりは仕方がないんでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございませんが、アドバイスよろしくお願いいしますm(..)m

  • 敷金の返還と原状回復について教えてください。

    この度13年間住んでいたマンションから引っ越しをしたのですが、その際の敷金の返金と 原状回復工事の負担金について教えてください。 管理会社からの原状回復工事の見積もり書が届いて見てみたところ、 クロス全面張替・クッションフロア張替・・10%負担 23000円 フローリング張替(リビング)・・・・・全額負担216000円    18m2で1m2単価12000円     畳床替・・・10%負担 2100円  畳表替・・・全額負担 15000円 (畳の破れがありました) ハウスクリーニング・・・・全額負担 25000円 その他細かな修理箇所・・・10%負担 950円 トータルで税込で約300,000円となってます。(実際の金額はもっと細かいですが) 敷金は6か月分の450,000円を入居時に支払っています。 その内から差し引くとの事です。 そこで質問ですが、フローリングの張替内訳をみると面積18.0m2で単価12000円の明細ってどうなんでしょうか?しかも全額負担って・・・。 壁・畳・床はあまりきれいな状態でなかったのである程度の負担は覚悟していたのですが・・・。(ペット・タバコなど) 引っ越しでかなりの出費がかさんだため、敷金の返金をあてにしていたので予想外の請求に戸惑っています。 この見積もり金額は妥当なのでしょうか?また、全額負担しないといけないものでしょうか?教えてください。

  • 敷金トラブル

    この前、一年間住んでいた賃貸マンションを退去しました。 昨日、家主(某賃貸会社)から補修費の請求書が来たのですが・・・ 敷金は50000円です。 そこから 洋室壁クロス張替 34m分 1050円 合計35700円 洋室カーペット張替 9.4㎡分 3255円 合計30597円 和室壁クロス張替 25m分 1050円 合計26250円 和室壁穴補修 1式分 6300円 合計6300円 キッチン壁クロス張替 35m分 1050円 合計36750円 全部で135597円。 そこから敷金引いて85597円の追加請求でした。 和室の壁に10㎝弱の穴を開けてしまったので壁穴については納得してます。 主に洋室でタバコを吸っていたので洋室のクロスも仕方ないのかなと思ってます。 洋室のカーペットは2、3個のこげ跡と小さなシミ程度ですがこれもやはり借り主の負担でしょうか? ただどーしても和室のクロスとキッチンのクロス張替が納得できません・・ 私が開けた壁穴のところは柱で仕切られている場所なので他の和室の壁まで張替の必要はないと思うのです。 ネットで情報を集めると、借り主が負担するのは破損した部分だけで良いと書かれていたのですがどうなんでしょう? そもそもなぜキッチンのクロスまで負担しなければいけないのかが分かりません。 キッチンにヤニがついてることはないですし(ドアを閉めていたので)、油汚れなどでもないです。 契約書には壁のクロスについての規約などは書いてません。 退去時の立ち会いの時には洋室の壁クロス、洋室カーペット、和室の壁穴についてしか言われませんでしたので承諾書にサインしてしまいました・・サインしてしまったらもう無理でしょうか? かなりの乱文ですいません。。 85597円は私にとってみれば大金ですのでどうにかしたいです。 皆様、どうか知恵をお貸しください(>_<。)

  • クロス全面張り替えと敷金

    4年間住んだアパートを昨日退去したのですが、敷金についてトラブルがあり困っています。 入居時に12万ほど敷金を払いました。そして退去時の部屋の立会確認の際、不動産屋さんは「壁に多少汚れがあるが、経年劣化なのでオーナーが負担します」と説明しました。また同時に敷金のことを伺ったところ、部屋のクリーニング代2万は必ずかかるが、それ以外の10万近くは返ってくると説明を受けました。 しかし先月不動屋さんから連絡があり、契約書に『入居者が退去時にクロスの全面張り替えの費用を全額負担する』とあったので敷金10万は払えませんと言われました。さらに詳しく伺うと「本来全額負担なので敷金を超えてさらにお金がかかってしまうが、四年間住んでくれたのでオーナーのご厚意で約半分で大丈夫になりました。クロス全面張り替えの半額を払うと、敷金は二万ほどになってしまうが構わないか?」という答えが返ってきました。 ここで疑問が二点あり、一点目は「クロス張り替えの半額を払う義務が私にあるのか?」ということです。確かに契約書を再確認したところクロス全面張り替え負担が必須と書かれていました。しかしネットで少し調べたところ、いろいろな事例があり払うことが義務なのかそうでないのか私には判断できませんでした。 もう一点は「仮に払う場合クロス全面張り替え半額の八万円は妥当な価格か?」ということです。これについては知れべることができなかったため、まったくわかりません。 この二点について、またはそれ以外の細かいことで気になるところがあれば教えていただきたいと思い投稿しました。よろしくお願いします。 ちなみに自分は煙草を吸わないため、特段クロスが汚れていることはないと思います。また部屋は10畳の新築でした。

  • 敷金返還について

    引越しも終わり大家さんから敷金返金の見積もりが届いたのですが、思っていたよりも金額が少なくどうしようかと迷っています。 築2年半の1Kアパートに約半年住んでいました。 敷金  :15万円 返金額 :6万2千円 損料明細 ハウスクリーニング       :35.000円 エアコンクリーニング      :7.000円 フローリング傷         :3.000円(1000円×3) 洗濯機周りのクロス破れ、傷等  :3.000円 キッチン床クッションフロア張替え:20.000円 これはタバコの焦げ後による物 キッチン壁、天井クロスのタバコヤニ汚れ、臭い損傷相当(半額):15.600円(650円×24) 税込み約8.8000円 上記の見積もりがきました。 特約:ハウスクリーニングを指定業者にて行う。 掃除は丸2日かけてかなり綺麗にしました。 立会い時大家さんにも綺麗にしていると言ってもらえました。 タバコはキッチンの換気扇前でしか吸っていません。 半年ですので壁などにもヤニは特に着いていないと思うのですが、大家さんはタバコを吸わない方なので、臭いが気になると言っていました。 ハウスクリーニングが少し高い事と、エアコンクリーニングは借主が支払うのかという事。 それと臭いに関する事でのクロスの張替えの料金は妥当かというところに少し疑問を感じました。(半額は大家さんが支払いしているので妥当なのかもしれませんが) 大家さんは良い方だったので、特にぼったくりなどとは思いませんが、半年しか住んでないにしては、少し高いというのが正直な気持ちです。一言伝えたほうがいいのか迷っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 敷金返還について。

    近いうちに引越しをする者です。 敷金返還の問題が多いようですので、質問させていただきます。 先日、敷金の件について不動産屋に少し直接問い合わせをしたところ、ハウスクリーニング代約3万円、その他クロス張替えやフローリングの修理が必要だったら家賃2か月分(13万)かかることもある、と言われました。 まだハウスクリーニングの業者に見てもらっていないから何ともいえませんが、この回答に納得できずにいるので教えて頂ければと思います。 家は約17m2、私が使っている状態ではクロスは故意に汚したり傷つけた部分はほとんどないと思っております。フローリングはクッションフロアで、たばこの焦げ跡が数箇所あります。クッションフロアの張替えの場合は全部張替えが必要で、6畳で約25000円程度だと思っております。この場合、クロスは貸主負担、フローリングは借主負担ということでよろしいでしょうか。またその場合は、全額負担になるのでしょうか? その他、家全体のハウスクリーニング代も全額、借主負担なのでしょうか。 もし参考になる知識がありましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • アパートの退去時の敷金精算について相談です

    新築から2年住んでいた1LDK(家賃5万6千円で12畳、6畳)のアパートを退去しました。入居時に1カ月分の敷金礼金を払っています。 敷金精算見積書が届いたのですが、値段に納得がいかず不動産屋と話し合いをしていますがこれ以上下がらないと言われました。(下げてもらったわけではないです。) 基本清掃 28,000円 クロス張替(LDK全面)68m2×1,155  78,200円 クロス張替(トイレ全面)11.6m2×1,155  13,340円 床張替(LDK部分)1坪  40,000円 床補修(~半日作業計算)  29、000円 消費税  9,425円 お預かり敷金  -56,000円 値引き  -15,000円 差額調整  ―1,925円 合計12万5千円の見積もりが来ています。 ↑タバコを吸っていたので全面張替はしかたがないと思っています。 ただ、元のクロス代が1m21,250円で大家が95円を負担すると言っていますが、年数による割引は期間が短いので出来ませんと言われました。 また床の張替は座イスのかどの部分で気が付いたら傷つけてしまった所を立ち会いの時に指摘されました。(40センチ×20センチくらいの場所に細かい傷がいくつか)金額は部分で張替られる床なので全部で20,000円くらいとその時にいわれたのですが、1坪分と工賃を請求されています。 値引きに関しては不動産屋の手違いで、ガスコンロと掃除機を勝手に捨てられてしまったので、この二つの品の買い取り金額として出されました。この金額も納得できませんがこれ以上値引き出来ないと言われました。 消費者センターに電話もしましたが、直接不動産屋と交渉して下さいと言われました。 この金額は妥当で、払うしかありませんか?また他に相談できる窓口などがありましたら教えて下さい。

  • 敷金のことで・・・

    3月末に2年間住んでた賃貸マンションを引っ越し、今月初めに敷金精算明細書が送られてきました。 それを見て納得いかない部分があったため、不動産に電話して説明を求めました。 敷金精算の内訳の内訳は次の通りです。 敷金:72000円 清掃費:26250円 クロス貼替費:25200円(1260円×20平方メートル) クロスクリーニング:15750円 返還された敷金は4800円です。 まず納得いかないのはクロス張替です。 私は喫煙者ですが、室内では1度も喫煙したことないので黄ヤニは無かったと思います。 ただテレビ・冷蔵庫の裏に電気焼けで黒ずみができてました。更に洗濯機を搬送した際クロスに小さな引っかき傷が2ヶ所できました。(テレビ・冷蔵庫を置いてた部屋と洗濯機置いてた部屋は別) この程度の損耗なのに、どうやら壁1面分のクロスを貼り替えたようです。 それに納得いかず私は、「電気焼けと引っかき傷のとこの貼替代は納得いきますが、1面分の費用全部を私が負担するのは納得いかない。」と言ったのですが、「クロスは損耗部分が小さくてもその部分だけを貼り替えることができず、1面全てを貼り替えないとダメなんです」と返されました。 またクロスクリーニングに関しても、室内で喫煙してないのでヤニもなく、画鋲の穴も1つもありませんでしたので納得いきません。 あと室内清掃費に関してなんですが、契約書に「乙(賃借人)は、補修費分担金の定めがあるなしに関わらず、室内清掃費用を甲(賃貸人)に支払わなければならないものとする」とあるんですが、やはり全額こちらが負担しなくてはならないのでしょうか? 以上、長くなりましたが多少なりとも取り戻す見込みはありますか? あればその交渉テクニックを御教授願います。

  • 敷金の返還について教えて下さい

    敷金の返還について教えて下さい 8月末に5年住んだ賃貸マンションを退去しました。 退去時のチェックで管理会社から「問題ありませんので、敷金のだいたい半額戻ります」と言われました。「みなさんだいたい半額戻ってますので」との言葉に、おもわず「わかりました」と返事をしてしまったのですが、 契約書には「敷金は15万円とし、退去時返却する」旨書いてあるので、問題なくて半額というのが納得できません… これはしょうがないのでしょうか?以前別の物件を退去した時は、全額戻りました。 ちなみにまだ半額も返してもらってないので、確認の電話をしようと思っています。 大家が司法書士なこともあり、素人が何を言っても無駄なのかなと思ってるとこもあります。(司法書士の仕事内容すら知らないのですが) 長くなり申し訳ありません。アドバイスお願いします。

  • 敷金振込み

    賃貸アパートの解約を行って、 敷金をいくら振り込みますと不動産屋から連絡ありました。 数日後、確かに振込みはされていたのですが、 敷金清算書に記載された金額から840円程足りませんでした。 なぜかと思って、不動産屋に連絡すると、 振込み手数料の840円といわれました。 しかし、振り込み手数料はどちら負担ということも記載なければ、 敷金清算書に手数料込みの金額などとも一切記載されていません。 となれば、家賃の振込み手数料はこちらが負担していたのだから、 大家/不動産屋が振込み手数料を負担して、 敷金清算書に記載された金額をが借り手が全額うけとれるように 振り込むべきだと思うのですがいかがでしょうか? 不動産屋に連絡したところ、 それは大家との問題だから大家に連絡をするように、 また、大家に連絡をしたところ、そんなの振込み手数料だ、 そんなの慣例だといって、馬鹿にされた態度をとられています。 840円が欲しいというのではなく、 大家の言っていることが納得できません。 本来であればどちらが負担するべきなのでしょうか? よろしくお願いします。