• 締切済み

Arctanの導関数を求めたいです

y=Arctan√5x^3 この計算過程と回答結果を教えて下さいませ。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

>y=Arctan√5x^3 回答者に正しく式を認識してもらえないと正しい回答も貰えない可能性があります。 #1さんも2通りの式に受取られる虞を指摘されています。 A#1とかぶらないように 後者の  y=Arctan((√5)x^3) …(1) として回答してみます。 一応、Arctanの定義域、値域から  -π/2<y<π/2,-∞<x<∞ このようなx,yについて(1)から  tany=(√5)x^3 …(2) xで微分して  y'*(sec(y))^2=(3√5)x^2  y'=(3√5)(x^2)(cos(y))^2=(3√5)(x^2)/{1+(tan(y))^2} (2)を代入 ∴y'=(3√5)(x^2)/(1+5x^6)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 √(5x^3) ですかね。 √5・x^3 ですかね。 前者でやりますね。 y = arctan√(5x^3) = arctan(5x)^(3/2) tany = (5x)^(3/2) = 5^(3/2)・x^(3/2) ここで、z = tany と置くと、 dz/dy = (cosy・cosy - siny・(-siny))/cos^2y = 1/cos^2y dz/dx = 5^(3/2)・3/2・x^(1/2) よって、 dy/dx = dy/dz・dz/dx  = cos^2y・5^(3/2)・3/2・x^(1/2)  = 3/2・5^(3/2)・(√x)cos^2y  = 3/2・√5^3・(√x)cos^2(arctan√(5x^3))

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • arctanやarcsinが使われている2変数関数の解き方

    arctanやarcsinが含まれる2変数関数 f(x,y)を偏微分する方法に ついて質問です。 一応はといてみたのですが自信がありません、 間違っている箇所があれば、ご指導いただければと思います。 (できれば、計算プロセスも詳しく書いていただけるとありがたいです。) 【問題】 次の2変数関数f(x,y)を偏微分せよ。 すなわち、関数f(x,y)のxおよびy関する変動関数fx(x,y)およびfy(x,y)を求めよ。 (1) arctan(y/x) 合成関数の微分の公式を用いる。 y/xをuとおくと、arctan(y/x)=arctan(u) 微分して arctan(u) = 1/(1+u^2)…(1) y/xを微分して (y/x)'=(y*x^(-1))'=-y*x^(-2)=y/x^2…(2) (1)(2)を合わせて、1/(1+(y/x^2)^2)=1/(1+y^2/x^4) (2) arcsin(y/x) 合成関数の微分の公式を用いる。 y/xをuとおくと、 arcsin(y/x)=arcsin(u) 微分して arcsin(u) = 1/√(1-u^2)…(1) y/xを微分して (y/x)'=(y*x^(-1))'=-y*x^(-2)=y/x^2…(2) (1)(2)を合わせて、1/√(1-(y/x^2)^2)=1/√(1-y^2/x^4) 以上、ご指導のほど、よろしくお願いします。

  • arctan(1/2) + arctan(1/3)

    「arctan(1/2) + arctan(1/3) = π/4 になることを示せ」 tan(x+y)を利用する解法の他に、添付画像のような方法が紹介されていました。 これは、何をしているのでしょうか?

  • 三角関数、arctanについて

    arctan(√2x-1)+arctan(√2x+1) を簡単に表すことってできるのでしょうか? 回答お願いします。

  • Arctanの2編導関数

    Arctan(x+y)の2次偏導関数の求め方がわかりません。 わかる方がいましたら助言をお願いします。

  • arctan(√2)について

    mを整数として arctan(±√2) = ±0.955+mπ という解答を見たのですが 関数電卓を使って計算してもarctan(±√2)は54.73・・・ となってしまい、どうやったら上記のような結果を出せるのかわかりません どなたか教えてもらえませんか?

  • arctanについて

    1/y^2+1を積分したときにarctanになることは理解したのですが、 積分区間が0から∞のときにπ/2になる理由がわかりません。 どなたかご教授いただけませんか? なおこの問題はLebesgue積分の一部の計算から引っ張ってきています。

  • x=arctan(1/x)の解き方

    x=arctan(1/x)の解き方が解りません。 実際に解きたい数式は、 x=定数+arctan(√(v^2/x^2)+定数) になってます。vは変数です。 そこで、x=arctan(1/x)の解き方がわかる方がいらっしゃいましたらお教えください。 数値計算の方法だけでもお教えいただけると幸いです。 どなたかお願いいたします。

  • 逆三角関数f(x)=arctan x

    逆三角関数 f(x)=arctan x の n回微分を求めてください。過程もお願いします!

  • (1)arctan(x)のx=0でのtaylor展開を求めよ。

    (1)arctan(x)のx=0でのtaylor展開を求めよ。 (2)tanの加法定理を用いて、以下を示せ。  π/4=arctan(1/2)+arctan(1/3) (3)(2)の右辺に(1)を適用してπの近似計算を実行してみよ。 できるだけ、詳しく教えてください。お願いします。

  • 2階偏導関数の問いを教えてください

    u=Arctan(y/x)について2階までの偏導関数をすべて計算しなさい。 特に∂^2 u/∂x∂yと∂^2 u/∂y∂xは両方計算して等しいことを確認しなさい という問題です。お願いいたします