• ベストアンサー

arctan(√2)について

mを整数として arctan(±√2) = ±0.955+mπ という解答を見たのですが 関数電卓を使って計算してもarctan(±√2)は54.73・・・ となってしまい、どうやったら上記のような結果を出せるのかわかりません どなたか教えてもらえませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

±0.955はラジアンです。 54.73・・・は°(度)です。 54.73/180=0.955/π (πラジアン=180°)

tume
質問者

お礼

基本中の基本を忘れていました・・・ ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【関数電卓の使い方を教えてください】

    【関数電卓の使い方を教えてください】 下記を関数電卓で計算するにはどのように押していけば答えが出るのか教えてください 「 tanθ=1/100=0.01だから θ=Arctan(0.01) Arctan(0.01)を関数電卓で計算すると θ=0.5729° 」 関数電卓はiPhoneの標準電卓です。 「 sinx°=1/100から、x≒0.573° 」 でもいけるけど同じ意味ですか? これも関数電卓でどうやって打てばその結果になるのか分かりません。 どう押せばそう結果が出るのか教えてください。

  • arctanについて

    以前に底辺と高さから傾斜角を求める方法を質問した者です。解答やご指導を頂いた方、その節は大変お世話になりました。結果として、底辺180cm、高さ1600cmの傾斜角の算出方法をまとめてみました。この式が正しいかどうか判断していただければ助かります。  関数を使用して計算した場合   項 目          関数計算結果      備 考 atan (180/1600)         0.11203     単位はrad degrees関数にradian 数値の0.11203を挿入       6.4188     単位は「度」(十進法) TEXT関数を使って 十進法を六十進法に変換      6°25'8"     単位は「° ′ ″」(六十進法) TEXT関数を使用しない 場合は、下記計算による。      6.4188度                        =6°+(0.4188*60=25.128)                              =6°25′+(0.128*60=7.68)                 =6°25′8″ また、計算機を使って計算する場合として  項 目            電卓計算結果       備 考  180/1600            0.1125      単位はrad 計算により、radを「度」に 変換する。 0.1125*180°/π(πrad=180°)    6.4458      単位は「度」(十進法) 「度」(十進法)から「° ′ ″」 に変換「下記計算による」            6.4458度                                     =6°+(0.4458*60=26.748)  =6°26′+(0.748*60=44.88)                    =6°26′45″             6°26′45″  単位は「° ′ ″」 六十進法                    結果として十進法や六十進法に多少の誤差が出ています。この考え方が正しいのかどうか ご指導ください。よろしくお願いします。

  • Arctanの導関数を求めたいです

    y=Arctan√5x^3 この計算過程と回答結果を教えて下さいませ。 宜しくお願い致します。

  • arctan1 = 45 である理由?

    arctan1 = 45度 になるのは、どうしてでしょうか。 arctan は、 tanの逆関数だと習いました。 tan1 ならば、傾きが1なので、これは45度のことだなと納得が行くのですが(?)、 その逆数ならば、 -1なのではないかと・・・そのように考えてしまいます。 これは、一体どこが 間違っているでしょうか?

  • tan(2θ) ⇔ arctan(?)

    tan(2θ) ⇔ arctan(?) 「正接・余接の表」や計算機などでtan(2θ) ⇔ arctan(?)は どうやって計算すればいいのでしょうか? 本に 「tan(2θ) = √(3)/3 なので θ = π/12」 と載っています。 私も計算してみようと思いまして まず√(3)/3を小数で表すと≒0.5774でした。 それを基に「正接・余接の表」を見てみると ちょうど30°のところが0.5774になっています、 つまり、π/6です。 しかし、今回はtan(2θ)でθ = π/12でしたよね。 π/12=15°なので、表の15°のところを見てみると 0.2679になっています。 単純に√(3)/3を1/2にしたものかと思ったのですが、 それは≒0.2887です。 どうやって計算するのか(式で表すのか)教えてください。

  • arctanについて

    1/y^2+1を積分したときにarctanになることは理解したのですが、 積分区間が0から∞のときにπ/2になる理由がわかりません。 どなたかご教授いただけませんか? なおこの問題はLebesgue積分の一部の計算から引っ張ってきています。

  • x=arctan(1/x)の解き方

    x=arctan(1/x)の解き方が解りません。 実際に解きたい数式は、 x=定数+arctan(√(v^2/x^2)+定数) になってます。vは変数です。 そこで、x=arctan(1/x)の解き方がわかる方がいらっしゃいましたらお教えください。 数値計算の方法だけでもお教えいただけると幸いです。 どなたかお願いいたします。

  • Arctanの2編導関数

    Arctan(x+y)の2次偏導関数の求め方がわかりません。 わかる方がいましたら助言をお願いします。

  • arctanの微分

    三角関数と微分が絡むとよく分からなくなります。 次の式の微分について分かる人がいたらよろしくお願いします。 f(x)=1/π(arctan(b(x/100-a/100)))

  • arctanやarcsinが使われている2変数関数の解き方

    arctanやarcsinが含まれる2変数関数 f(x,y)を偏微分する方法に ついて質問です。 一応はといてみたのですが自信がありません、 間違っている箇所があれば、ご指導いただければと思います。 (できれば、計算プロセスも詳しく書いていただけるとありがたいです。) 【問題】 次の2変数関数f(x,y)を偏微分せよ。 すなわち、関数f(x,y)のxおよびy関する変動関数fx(x,y)およびfy(x,y)を求めよ。 (1) arctan(y/x) 合成関数の微分の公式を用いる。 y/xをuとおくと、arctan(y/x)=arctan(u) 微分して arctan(u) = 1/(1+u^2)…(1) y/xを微分して (y/x)'=(y*x^(-1))'=-y*x^(-2)=y/x^2…(2) (1)(2)を合わせて、1/(1+(y/x^2)^2)=1/(1+y^2/x^4) (2) arcsin(y/x) 合成関数の微分の公式を用いる。 y/xをuとおくと、 arcsin(y/x)=arcsin(u) 微分して arcsin(u) = 1/√(1-u^2)…(1) y/xを微分して (y/x)'=(y*x^(-1))'=-y*x^(-2)=y/x^2…(2) (1)(2)を合わせて、1/√(1-(y/x^2)^2)=1/√(1-y^2/x^4) 以上、ご指導のほど、よろしくお願いします。