• ベストアンサー

x=arctan(1/x)の解き方

x=arctan(1/x)の解き方が解りません。 実際に解きたい数式は、 x=定数+arctan(√(v^2/x^2)+定数) になってます。vは変数です。 そこで、x=arctan(1/x)の解き方がわかる方がいらっしゃいましたらお教えください。 数値計算の方法だけでもお教えいただけると幸いです。 どなたかお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orcus0930
  • ベストアンサー率41% (62/149)
回答No.1

解析解は求められないことは知っているのかもしれないですね。 なので、自分でニュートン法などで近似することになりますが、 ふつうは面倒なので、 Mathematica,Maximaなどのソフトを使って計算します。 その他、Mathematicaを開発しているWolfram社の次のサイトを用いるのがよいでしょう。 http://www20.wolframalpha.com/ 数式の書き方などはMathematicaの書き方に準じればほぼ大丈夫ですが、 所望の方程式を解くのなら、 Solve[x == ArcTan[1/x],x] と打てば大丈夫です。 Solve[x == c1 + ArcTan[Sqrt[v^2/x^2] + c2] ,x] で2つ目の式は解くことができます。 英語サイトですが、今後のために知っておくとよいでしょう。

aiakaiaaia
質問者

お礼

ありがとうございます。 ニュートン法?ニュートンラプソン法? とかすごく悩んでましたw サイト添付もしていただきまことにありがとうございます。 がんばって解いてみます!!

その他の回答 (2)

noname#101087
noname#101087
回答No.3

スプレッド・シートでの小実験ですが…。 f(x) = atan(1/x) の不動点へ逐次収束させる手順。  atan () 関数を使用。  xo からスタート。  atan (1/x0) を x1 とする。  atan (1/x1) を x2 とする。  ....... 一例ですが xo = 0.1 でも、atan (1/x33) = x33 = 0.8603 ...... に収束してくれました。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

>x=arctan(1/x) f(x)=arctan(1/x)-x=0 をニュートン法(ニュートン=ラプソン法)で数値計算をすれば良いでしょう。ニュートン法が高校の数学で学習すると思います。 f(x)は奇関数ですから解も正負対称なものが存在します。 ニュートン法の初期値をxo=1として数値計算の近似値を求めると x=0.860331500207… と求められます。 従って、解は x=±0.860331500207… …(■) -π/2<arctan(1/x)=x<π/2なので 解のxは -π/2<x<π/2(x≠0) の範囲に存在するだけです。 y=xとy=arctan(1/x)のグラフを描くと交点は2個しか存在せず、 その交点のx座標が(■)になります。

関連するQ&A

  • (1)arctan(x)のx=0でのtaylor展開を求めよ。

    (1)arctan(x)のx=0でのtaylor展開を求めよ。 (2)tanの加法定理を用いて、以下を示せ。  π/4=arctan(1/2)+arctan(1/3) (3)(2)の右辺に(1)を適用してπの近似計算を実行してみよ。 できるだけ、詳しく教えてください。お願いします。

  • arctan(1/2) + arctan(1/3)

    「arctan(1/2) + arctan(1/3) = π/4 になることを示せ」 tan(x+y)を利用する解法の他に、添付画像のような方法が紹介されていました。 これは、何をしているのでしょうか?

  • arctan(y/x)でxとyを極座標で表したあとの計算について

    arctan(y/x)という式があり、x,yをそれぞれ極座標で表します。x=rcosθ、y=rsinθ. すると、arctan(rtanθ)となってしまいます。 このように、三角関数の変数部分がまた三角関数というような関数は何と呼ばれているのでしょうか。これが指数関数を用いて表せるようなのですが、どのようにすればよろしいでしょうか。ヒントになるHP等の情報だけでもかまいません。

  • arctanやarcsinが使われている2変数関数の解き方

    arctanやarcsinが含まれる2変数関数 f(x,y)を偏微分する方法に ついて質問です。 一応はといてみたのですが自信がありません、 間違っている箇所があれば、ご指導いただければと思います。 (できれば、計算プロセスも詳しく書いていただけるとありがたいです。) 【問題】 次の2変数関数f(x,y)を偏微分せよ。 すなわち、関数f(x,y)のxおよびy関する変動関数fx(x,y)およびfy(x,y)を求めよ。 (1) arctan(y/x) 合成関数の微分の公式を用いる。 y/xをuとおくと、arctan(y/x)=arctan(u) 微分して arctan(u) = 1/(1+u^2)…(1) y/xを微分して (y/x)'=(y*x^(-1))'=-y*x^(-2)=y/x^2…(2) (1)(2)を合わせて、1/(1+(y/x^2)^2)=1/(1+y^2/x^4) (2) arcsin(y/x) 合成関数の微分の公式を用いる。 y/xをuとおくと、 arcsin(y/x)=arcsin(u) 微分して arcsin(u) = 1/√(1-u^2)…(1) y/xを微分して (y/x)'=(y*x^(-1))'=-y*x^(-2)=y/x^2…(2) (1)(2)を合わせて、1/√(1-(y/x^2)^2)=1/√(1-y^2/x^4) 以上、ご指導のほど、よろしくお願いします。

  • Arctanの導関数を求めたいです

    y=Arctan√5x^3 この計算過程と回答結果を教えて下さいませ。 宜しくお願い致します。

  • 【急】arctanを含む方程式の解法

    arctan(-ω*A*B)-(ω*C)=D という方程式について,ωについて解くにはどのようにすれば良いでしょうか? ただし,A,B,Cは定数, ωは変数でωの値によっては |-ω*A*B|>1 となります.

  • arctanのフーリエ級数展開について

    こんにちは。 今物理の計算をしていまして、 arctan(sin(πx)/(1-cos(πx)))=Σ(n=1→∞)(sin(nπx)/n) という公式が出てきまして、これを左辺をフーリエ級数展開して導こうとしたのですが、うまくできなません。 もう、5時間以上考えているのですが計算が合わず途方に暮れております。 具体的な計算方法を含めどうかご教授お願いいたします。

  • tan の近似法について

    タンジェントの計算を使用としているのですが,うまく計算できません. f(x)=arctan((a/b)*tan(x))-x ・・・(1) a,b:定数でa/b≒1, -π/2<x<π/2  の計算なのですが,数値計算だとあくまでグラフにしたときの見た目ですが f(x)=k(a-b)*sin(2*x)  ・・・(2) k:定数 のようになります. フーリエ級数等を用いて"近似の計算"をして式(2)のように2倍周期の関数にしたいのですが,うまく計算ができません. どなたか計算できませんか? 実際には計算で使用しているa,bはa>bでa/bは1.01位です.

  • Arctanの2編導関数

    Arctan(x+y)の2次偏導関数の求め方がわかりません。 わかる方がいましたら助言をお願いします。

  • 逆三角関数の微分

    ある問題集に arctan(x)+arctan(1/x)=π/2 (x>0) となることを証明せよ。 という問題がありました。 解答では arctan(x)=α,arctan(1/x)=β とおけば tanα=x,tanβ=1/x となるので、 tan(α+β)=… と加法定理を用いると、分母が0になる。よって α+β=π/2 となっていたのですが、どうも 「分母が0になるので」 というのが、証明として何となく腑に落ません。 そこで、左辺を微分すると0になることを示せば左辺は定数であり、例えば x=1 を代入すれば、その定数が π/2 になることを示せる! と思ったのですが、 arctan(1/x) がうまく微分できません。 計算の仕方を入力するのは大変だと思うので、方針だけでもいいので教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。