• 締切済み

erfc(x)を含む積分

次の計算がうまく出来なくて困ってます。 ∫ {exp(x^2) * erfc(x)}^2 dx 積分範囲は、∞~a (a>0)です。 初等関数では表せないと思うので、何とか近似して数式で表現したいです。 (数値計算ではなく) よろしくお願いします。

みんなの回答

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.1

a < 0.3 または 6 < a ならば高精度の近似式が作れます。a の範囲はこのどちらかになりますか? 問題の定積分は   ∫[x = a ~ ∞ ] { exp( x^2 )*erfc(x) }^2 dx    = ∫[x = 0 ~ ∞ ] { exp( x^2 )*erfc(x) }^2 dx - ∫[x = 0 ~ a ] { exp( x^2 )*erfc(x) }^2 dx    = 0.70323437738233411669437186568 - ∫[x = 0 ~ a ] { exp( x^2 )*erfc(x) }^2 dx と変形できるので、a が 0 に充分近いとき、上式の第二項を a = 0 周りで展開した近似式    問題の積分 = 0.70323437738233411669437186568 - ( a + b1*a^2 + b3*a^3 + b4*a^4 + ・・・ ) が作れます。これを b19 まで計算すると、a < 0.3 のときの相対誤差は 10^(-12) % 未満にできます。 一方、a が非常に大きい場合、問題の積分は   ∫[x = a ~ ∞ ] { exp( x^2 )*erfc(x) }^2 dx ≒ 1/( a*π ) で近似できますが、a >> 1 の場合   問題の積分 = ( 1/a + c3/a^3 + c5/a^5 + ・・・ )/π と展開できます。c37まで計算すると、6 < a のときの相対誤差は 10^(-12) % 未満にできます。

関連するQ&A

  • ガウス積分?

    次の積分を数値計算無しで計算することは可能でしょうか。   ∫x^2 × exp(-ax^2)dx   積分範囲 [k,∞) ただし、k>0です。 実験のレポートで使用したいのですが、数学には疎いので困っています。よろしくお願いします。

  • sin(x^2)やcos(x^2)の不定積分

    sin(x^2)やcos(x^2)の不定積分が初等関数で表せないことはexp(-x^2)の不定積分が初等関数にならないことと、同様に証明できるはずだと思うのですが、どのようにして証明されるのでしょうか。「Mathematicaでできないからできない。」というようなことではなく、きちんとした論証を知りたいのです。

  • sinx/xの二重積分

    ∫[0→π/2](∫[y/2→y]sinx/x dx)dy+∫[π/2→π](∫[y/2→π/2]sinx/xdx)dy という問題なのですが、sinx/xの積分は初等関数では解けないらしく特殊関数Si(x)を使うらしいのですが、まだSiは習っていません。 積分範囲-∞~+∞だとsinx/xを求めることができるらしいのですが、 この問題は積分範囲を-∞~+∞に変更するのですか?

  • 指数関数と三角関数の積の積分

    ∫sin(ax)exp{-b(x-c)^2}dx, 積分範囲[-∞, ∞] ∫cos(ax)exp{-b(x-c)^2}dx, 積分範囲[-∞, ∞] これらの定積分はどうやって計算すればいいのでしょうか? 数値計算ではなくて、不定積分を導いて計算する方法を知りたいです。

  • 積分の計算

    積分I=∫[-∞→∞]exp(-ax^2)dx の計算を極座標を用いて計算するらしいのですが、 I^2=∬exp{-a(x^2+y^2)}dxdy =exp(-ar^2)rdrdθ とするまでは分かったのですが、積分範囲がわかりません。 どのようにして考えるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 1/(1+x^4)の積分について

    こんにちは。 1/(1+x^4)の積分について質問です。 たとえば、1/(1+x)、1/(1+x^2)、1/(1+x^3)は比較的簡単に 初等的に積分できます。 しかし、1/(1+x^4)はどうやら一筋縄ではいかないようです。 これについて、質問があります。 (i)1/(1+x^4)は初等的に積分できるか?   もし、初等的に積分できないとすれば、何らかの特殊関数(たとえば、  楕円積分など)で表すことができるか? (ii)x^2/(1+x^4)ではどうか? 以上です。よろしくお願い申し上げます。

  • 積分範囲-∞→∞の積分の発散についてです。

    「∫(x/1+x^2)dx 積分範囲-∞→∞ が、発散することを確かめよ。」 という問題なのですが、何度計算をしても0に収束してしまいます。 そもそも関数が奇関数なので0に収束するので間違いないと思うのですが…教科書に載っているの問題なのですが解答は「∫(x/1+x^2)dx 積分範囲0→∞ =∞より∫(x/1+x^2)dx 積分範囲-∞→∞は発散」となっています。どういうことなのですか?

  • 積分

    次の積分を求めたいのですが、どなたか教えてください。  ∫[-∞,∞] exp(-ipx)/(x^2+a^2)^n dx ただし、a>0 複素積分を用いて求めたいのですが、いまいちやり方が分かりません。 よろしくお願いします。

  • 誤差関数を含む積分

    以下の積分を行いたいのですが、誤差関数を含んでいるので、どのように計算をしたらよいのか分かりません。計算方法を教えてください。(簡単な途中式もあると助かります) ∫[x:0->∞] erf(X/A)exp(-(X-B)^2/C)dX よろしくお願いします。

  • 不定積分∫√[x(x+1)] dx の問題についておしえてください。

    教えていただきたいのは以下の問題です。 ∫√[x(x+1)] dx を適当な初等関数を用いた変数変換で有理関数の積分に帰着させよ (積分は実行しなくてもよい) √(x(x+1)) = √(x^2+x) = (1/2)*√[{2(x+(1/2))}^2-1] 2(x+(1/2)) = 1/Cos[x] とおくと dx = {(2x+1)^2/2}*Sin[θ] dθ ∴∫√[x(x+1)] dx = ∫(1/2)√[(1/Cos^2[θ])-1]*{(2x+1)^2/2}*Sin[θ] dθ = ∫(1/4)*Tan[θ]*Sin[θ]/Cos^2[θ] dθ =… でいいのでしょうか? また、積分を実行するとしたらどうすればいいのか教えてください。