• ベストアンサー

彼が同僚達と呑みに行っている間

donna13の回答

  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.2

女性です。 彼を束縛してないし、束縛もされていないので、彼が同僚達と飲みに行っても不安になりません。 そんなことでいちいち不安になってたら、神経すり減っちゃいますから。 それとも「異性の新入社員」というのが、何かキーですか? また、彼に依存していませんので、彼が飲みに行ってようがまっすぐ家に帰ってようが、デートの時以外は自分のやりたいことをして過ごしてます。

noname#136557
質問者

お礼

異性の新入社員がキーです。御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 言い訳が多い同僚

    こんにちは。同僚のことで相談します。 彼女は私よりも若く、後に入社してきました。 入社直後から他の新入社員と比べて100倍ほど自分に対して自信をもっていたため、社員の(心配の)目はいつも他の新入社員にいっていました。(それがいけなかったのかもしれません) 以前に彼女ではない新入社員に対してのクレームが来たとき、彼は自分の「非」を認め、素晴らしく改善しました。 しかし、今回ついにお客様から彼女に対してのクレームがきました。私にも、私の上司にも彼女に対してのクレームはきています。しかし、直接、お客様に言われたにも関わらず、彼女は全く自分に「非」があるとは思っておりません。改善しようという態度さえありません。私が見かねて、注意しましたが、全てのことについて言い訳されてしまいます。 お客様も、彼女は言い訳が多いということに気づいており、彼女のプライドが高すぎるのでないかというお声を頂きました。 私は彼女に自分の至らなかったところを認めて、それを改善してほしいと強く思っています。上司はただ、彼女とお客様との間でコミュニケーションをよくとり、この問題を解決してほしいと思っていますが、私はそれでは何か物足りないような気がします。 こういう同僚に対しては、どのように接したらいいのでしょうか?彼女に「非」を認めさせるには、どうしたらいいのでしょうか?

  • 大好きな異性の同僚について

    こんにちは。私は二十代半ばの女性です。 一年前から一緒に働いている男性の同僚がいます。 共通点が多いのでよくたわいもない話題で盛り上がったり、仕事のことで話し合ったり、すごく信頼できる大好きな同僚です。 でもそれは、異性としてではないと思っていました。だから職場で仲がいいと冷やかされても、余裕でかわせていたのですが… 最近、ちょっとしたきっかけから、彼を異性として意識し始めてきてしまっている気がします。他の女子社員と話しているのをみると胸が少しだけ痛みます。夕べは彼を夢に見てしまいました。 今更どうして良いか分からなくて、毎日気持ちを抑えようとしているんですけど、なかなか難しいです。 同僚として仲良くなった人と、今更恋愛に発展できるんでしょうか? 難しいとしたら、どうすれば意識しないで接することができますか? ちなみに彼とは職場や職場の飲み会では仲が良いですが、プライベートで二人で会ったことはありません。連絡先も知っていますが、プライベートなメールはしません。

  • 同僚女性の携帯番号について

    去年の五月のことですが、職場の同僚三人で仕事後ご飯を食べに行くことになりました。 そのとき近くで話を聞いていた新入社員の女性が、自分も一緒にご飯も行きたいとのことで、男3、女1で行くことになったのですが 男3人は残業、新入社員の女性は定時だったため、合流用に女性が携帯の番号を「メモ」で渡してきました。←ここ重要 普通は赤外線通信を使ってそのまま登録しますよね?ですので私はわざわざメモで渡してきた理由を、そのとき一時限りの連絡用であって、常時連絡を取るためのものではないと考え、 その日の食事後にメモを破棄しました。 あれから一年ほど経ち個人的に仲もよくなってきて、最近二人で出かけようということになったのですが、当然私は連絡先を知らないので番号を交換しようと言ったところ 「女から番号貰っておいて、登録してないなんてなりえない」みたいなことをチクっと言われました。(まあ怒ってるふうではなく、冗談半分、嫌味半分をいった感じです。 私としては新入社員の女性に対して紳士的に対応したつもりだったのですが、やっぱり登録しておくべきだったでしょうか? 私が逆の立場だったら、一時の連絡用に渡したのに携帯に登録されたうえ、事あるごとに電話がきたら「え?」って思ってしまうもので。 そんなに気にしているわけではないのですが、今後の職場での女性との付き合い方の参考にしたいのでよろしくお願いします。 ちなみに当時の年齢は私27、女性20です。

  • 会社の同僚

    はじめまして。 私は20代半ばの男性です。 会社の同僚にどう対応すればよいのか,アドバイスください。 去年,新入社員として女の子が私のいる部署に入社しました。 その子にとって私はタイプだった様で,新入社員歓迎の飲み会の ときにずっと,私の隣で話し込んでしまいました。私自身は そのことをとりわけ,気に留めてなかったのですが,次の日から そのことに関してやたらと周りから言われるようになりました。 それで面倒になり,意識的に彼女を避けるようになってしまい ました。それで変な噂は沈静化したのですが,今度はそのまま, 彼女と話を出来なくなってしまいました。そのまま,居間に至 っています。 私自身は誰とでも,フランクに話をしたいのですが,このよう な時,女性の立場からするとどう言う心境なのでしょうか? 今でも10mくらい離れた席からじっと見つめられることがあり, どう対応すれば良いのか,分かりません。 ちなみに私自身にはお付き合いしている女性はいます。 だから,会社の後輩自体は何とも思っていませんが,ただ, 今のように普通に話が出来ない状態が嫌なだけです。 どうすればよいのでしょうか?

  • 同僚に会わせる男性心理って?

    社内に3つ年下で好きな男性がいます。 彼が私を彼の職場の飲み会に誘ってくれるのですが、 どういう心理なのでしょうか?? 客観的に判断してくれるとうれしいです。 どうぞアドバイスをお願いいたしますm(_ _)m 彼の性格は男っぽく、異性の前ではシャイです。 彼の職場は完全な男職場で、仲間意識が強いようでしょっちゅう飲み会をしています。 彼も職場が大好きみたいで、よく同僚の話をしています。 そんな彼がたまに私を職場の飲み会に誘ってくれます。 私と彼は社内サークルが同じなので 仲の良い男女数人のグループで飲みに行ったり遊んだりしていますが、 声をかけられるのは私だけです。 飲み会は彼の先輩が2人居たり4人居たりしましたが、女性はいつも私ひとりです。 彼は職場で一番年下のため、女性を連れて行ったりしたら ひやかされるのではないかと思いますが、あんまり気にしてないみたいです。 ちなみに、彼は私が彼に対して好意を持っていることは気づいていると思います。 また、彼は酔うと私を可愛いと言ったりするので、、 異性として全然意識されていないということはないと思います。 私の職場は離れた場所にあるため、普段彼らと顔をあわせることはありませんが、 同じ会社の人間として、私は彼の同僚からどう見られていると思いますか? また、誘ってくれている以上、私は彼に嫌われているということはまず無いと思いますが、 今の関係をどうとらえたらよいでしょうか‥。 みなさまなにかご意見をお聞かせいただけるとうれしいです。

  • 職場の同僚の呼び方

    宜しくお願いします。 職場の同僚の呼び方。 正社員、契約社員、男女関係なく名字で「○○さん」と呼ぶのが一般的なのか、男性社員は「君づけ」で女性社員は「さんづけ」なのか。 なかには、親しい同僚に「せんぱーい」と呼ぶ人、あるいは名字で「○○氏」と呼ぶ人ってどのように理解すればいいですか? また、そのような社員はどのように思いますか?

  • 仕事をされている40~50代の女性の方にお聞きしたいです

    まったく、おかしな質問で大変恐縮ですが宜しくお願い致します。 もし、ご自身が、職場で些細なバカをして罰っせられいる新入社員(私)を教育かつ指導されておられる立場としましす。 指導を受けている新入社員から早く元の部署にもどしてほしいと言われましたら怒りますか?また、その後どのような態度で新入社員と接しますか? また、どうすればその新入社員を許す気になられますか? 私が指導を受けている立場の者ですが、かなり反省をしておりますがなかなか理解して頂けませんので悩んでいます。その年代の女性は気難しいのだと思いますので、なんとか助かるヒントを下さい。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 職場の同僚の心無い言動で傷ついてます。40代のパート主婦です。職場に同

    職場の同僚の心無い言動で傷ついてます。40代のパート主婦です。職場に同じ立場の女性パート社員が3人居ます。最近私は、手の空くことが多くて自分でも気にしてたのですが、本日職場で飲み会があって その一人の同僚の女性から「いつも暇そうだよね」「誰か○○さんに仕事上げてください」って皆に聞こえるような声で言って、馬鹿にされたんです。暇といわれても、仕事のないときは誰でもあるとおもうし私だって暇な日は苦痛だったのに、良く本人に面と向かって言える物だと思いました。すごく嫌な思いで戻ってきてすぐこれを書いてます。この屈辱的な思いどう解決したらよいのかアドバイスお願いします。

  • 突然冷たくなった同僚

    職場の人間関係について質問させていただきます。 25歳女性で、11月から今の職場に入社しました。 今の職場は9割が女性で、接客が中心です。 一日を通して人と関わる職業なので、人間関係を円滑にしようと、入社当初から心掛けていました。 自然と気の合う人もでき、友人としてプライベートに遊んだりもするようになったのですが、 最近その中の一人のかなり仲がよかった同僚が冷たいです。 その方は24歳で、入社2年近く経っているベテランです。 仕事もできますし、尊敬していました。 お互いに気が合い、何回か食事や遊びに行っています。 プライベートな話もお互いにしたりしました。メールもごく最近までしていました。 私はかなり心を許していて、相手もそうだと思っていたのですが… 理由があるだろうと思ったのですが、あまり思いつきません。 今日実際に、「私、何かしましたか?」と聞いたのですが、そっけない態度で 「何もしてないです。何が言いたいんですか?」と逆に問われてしまい、勤務中でしたが泣きそうになってしまいました。 引っかかるのが、同じ時期の新入社員の方を「調子にのって、話してくる。」って言っていた事です。 その子の陰口を、同じベテランの人と一緒に言っていたようです。 私も同じ理由かと思ったのですが、特に無理矢理話を聞き出したりした覚えはありません。 どちらかというと相手の方から話かけてくれて仲良くなりましたし、嫌なことはその場で言ってくるような性格の人なので、地雷を踏んだ覚えはないように思えます。 とにかく少し前までは、物凄く仲よくしていたので、突然すぎてショックです。 仕事には関係がないので、その方とはこれからはただの同僚として付き合っていこうと思うのですが、会社での人付き合い方がわかりません。 また、どんな人を信用していいのかもわかりません。 職場での人間関係のコツなどを教えてください。 また、上記の同僚の気持ちが何となくわかる方がいましたら、教えてください。 ちなみに25歳ですが、大学にずっといたので、これが初めての就職です。

  • この間は。って怪しいですか?

    20代後半女性。相手30代前半男性。付き合って3、4ヶ月です。 彼とは結婚を考えて付き合っています。 しかし、彼は遊びと結婚を分けて考えてそうなところがあります。(夜関係の店が好きです。) 彼は、私を彼の職場の人達、彼の友人、彼の兄弟、などいろんな方々に紹介するのが好きなんですが、 いきつけの店にもよく連れていかれます。 しかし、この間連れていかれた店で、店の方に「この間はどうも」 といわれたのです。 それを彼に聞いたら、 「4ヶ月くらい前に、職場の女性の同僚といったから」 っていうのです。 しかし、4ヶ月前のことを「この間は」っていうでしょうか? しかも、店の方には私のことを彼女として紹介してあったので、職場の同僚と間違えないと思うのですが、、どう思われますか?