• ベストアンサー

指のとげをとる方法

昨日アルバイト中に、いつの間にか、とげのようなものがささってしまったようで、 (黒いです<色>) 小さいのですが、今日少しはれていました・・。 触ると痛いのですが、どうしたらいのでしょうか><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • botamoti
  • ベストアンサー率23% (103/442)
回答No.7

自称刺抜き名人です。 家族内で唯一頼られています。 どんな棘でも針1本で取り出します。だれも痛いとは言いません。 少々腫れていても針で孔を空けてしまいます。 コツは棘が皮膚から出ていたら、針の先を棘に刺して吐き出します。 この場合、毛抜きでやっても中々うまくいきませんね。 よっぽど頭を出していれば別ですが。 棘が皮膚にもぐっていたら、棘の周囲を針で少しずつ削って頭を露出させます。 この時だけ少しばかり痛みますが、後でさっぱりするためには、ほんのちょっと我慢です。 出れば先ほどと同じ要領です。 自分の右手に棘が刺さると困るんです。左手では中々うまく出来なくて。 針の先は初めに消毒しておくべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4026/9136)
回答No.8

痛みが増してくるようなら、すぐに皮膚科か外科へ。 侮って化膿すると大変です。 はちみつ、もしくは先の回答にある5円玉を使ってみてください。 http://www.seikatu-cb.com/kenkou/toge.html どうぞお大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.6

5円の穴

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173893
noname#173893
回答No.5

酢を湿らせたガーゼなどをしばらく患部に巻いておきます。 時間的にはわかりませんが、皮膚がふやけてきたら 外して、刺抜き&針などで取り除きます。 直接やるよりはこの方が痛みも和らぐでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.4

腫れているということなので、 なんらかのバイキンが入ってしまったのだと思います。 自分で取れるようであれば、 ピンセットでつまんでとってから、消毒&軟膏などを塗ればいいですが、 自分で取れない場合は、病院へ行く事をおすすめします。 (皮膚科で対応してくれます。) 放っておくと、 皮膚の中や体内に入ってしまって、取れなくなります。 ひどい時は、血管内に入って心臓や肺にささることもあるそうです。 お早めに対応なさった方がいいと思います。 お大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.3

方法は幾つかある。 僕がよくやるのは、刺さってるところを少しえぐる。痛くない程度にね。 カッターで角質を削りとる程度のイメージ? んで、そうするとトゲの出てる部分が長くなるから、それをピンセットで引っ張って抜く。 ピンセットとかカッターない場合は、歯で噛みちぎるけど。 えぐるのが嫌な場合は、やっぱりこれもカッター使うんだけど、トゲの刺さってる方向を見極めて、トゲの先端付近をカリカリやって、少しずつ抜いていく方法。トゲを逆立たせるイメージなんだよ。 この方法の悪いところは、失敗する事があるところ。逆にトゲの出っ張りが削れて短くなったらどんどん抜けなくなっていくからね。 う~ん。言葉では伝えにくいね。 とにかく、トゲを抜く。その為に何が出来るか考えてみて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#146981
noname#146981
回答No.2

こんばんは! 毛抜きかピンセットで取れれば取りましょう。 >小さいのですが、今日少しはれていました・・。 触ると痛いのですが、どうしたらいのでしょうか>< 気になるようならば外科へ行くことお勧めします。 決してカッター等で周りを切って取ろうなんて思わないで下さいね。 オキシフルがあれば取りあえず塗っておくといいと思います。 薬局でも親切で医療法に触れずに処置できるようならば取ってくれますよ。お大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

毛抜きで抓めるならそれで。 頭が出ていないなら毛抜きはさっさと諦め、消毒をした針で薄皮をめくり、そのままトゲを引っかけると出てきます。 仕事上、よくトゲが入っちゃうのですが、私はいつも針でぱぱっと取っちゃいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指に刺さったトゲ

    庭の手入れをしていて、指にトゲがささってしまいました。トゲの刺さっている部位に強く触れない限り痛みを感じないので、1日間放置しています。中の方に刺さっているため、毛抜きで抜くこともできずに困っています。傷口の出血や化膿はありません。 そこで、おしえていただきたいのが、「指に刺さったトゲを放置しておくとどうなるか?」ということです。詳しい方おしえてください。よろしくお願いします。

  • 指に刺さった棘が・・・。

    指に刺さった棘が・・・取れません! 棘抜きや針を使って取ろうとしたんですが、さっぱりです。 刺抜きや針以外を使った『イチオシ刺抜き術』がありましたら、御伝授願います。

  • 足の裏に棘が刺さった・・・

    昨日の夕方仕事から帰ってきて、直後どうやら足の裏に棘が刺さってしまったようなんです。(踵と土踏まずの間で少し踵より) 約1cmくらい長い棘で何度も毛抜きで抜こうとしているのですが中々抜けません。 一日経った今日でも歩くとまだ痛くて…。 何か棘を抜くいい方法はないでしょうか? 痛いし、化膿したら…と思うと気になってしょうがないんです。

  • 指に刺さったとげ

    小学生の子供が指にとげを刺して帰ってきました。 皮ふ越しにとげははっきりと見えるのですが、既にすっぽりと入っていて毛抜きでは出てきそうにありません。 放って置いても痛いらしく、先ほども針で取り出すことを試みましたが、出てこないし子供は痛くて泣いているし・・。結局取り出すことは出来ませんでした。 このまま放っておくとやはりだめでしょうか? また、うまく取り出せる方法はないでしょうか? 何かいいアイディアをご教授ください。

  • 爪と指のすきまにとげが!

    どなたか教えて下さい。 今日小指の爪と肉の間に木の小さなとげが入りこんでしまいました。長さ5ミリくらいで、結構痛みもあります。 このまま放置しては出てこないのでしょうか?また炎症して危険でしょうか? また、取り除くには病院だと思いますが、何科が適当でしょうか?こんな事で病院へいっても良いのでしょうか? どなたかお知恵を下さい。m(__)m

  • 指にとげが

    1週間ほど前に刺さったトゲをそのままにしておいたら その部分が痛くて、固くなって少し腫れています。 このままにしておいてもいつか治るのでしょうか。

  • 棘から指を守りたい

    家の狭い庭に、この時期に小さい赤い実の群生がなる木が生えています。 全体的に黒っぽく、全身が強固な長い棘に覆われています。結構硬く、ノコギリが中々通りません。 そのため、大きくなった時に選定等しようものなら、この棘がサクサク指に刺さり、非常に危険です。ナイロン手袋を二重に、その上に軍手を三重にはめてもあまり意味がありません。 何とか指を守りたいのですが、どうすれば良いでしょうか?

  • 指に棘が刺さったような痛み。

    右手の人差し指の第一関節の横に棘の刺さったような痛みがあります。 その痛みの辺りにやっと可視できるくらいの小さいな水疱が出来ています。痒みは全く無いです。 実際棘などは刺さっていません。その痛みのある部分と逆側に切り傷を作り絆創膏を2日ほど貼っていました。 痛みのある部分はずっと痛いわけじゃありません。指と指が触れる瞬間など時々痛みが走ります。 痛い部分は一箇所だけのように思います。 ヘルペスかとも思いましたが、他に何か考えられる事はありますでしょうか?

  • 鯛のとげが指に刺さり

    9日程前に鯛を料理していて鯛のとげが指に刺さってしまいました。 刺さった直後に指で絞ってみてもとげが残っている様子はなかったので そのまま家事を続けていました。 翌日から刺さった指全体が赤く腫れて痛みが出てきましたが、生活に支障をきたすほどではなかったので放っておいたのですが、今日は痒みが出てきて掻くと熱をもってさらに痒くなる状態です。 腫れはぜんぜん治まらず痛かゆい状態ですが病院へ行かなければダメでしょうか? なにか市販の薬とかはないでしょうか? 氷で冷やしても一時は痒みがとまりますが指に熱が戻ってくるとまた痒くなります。

  • 指に刺さり、中に沈んでしまった棘(トゲ)が取れない

    こんにちは。 ちょっと複雑な状況なのですが、よろしければご回答をお願い致しますm(_ _)m 数週間前に、実家の「ふすま」の木造の部分を触っていたところ、 左手の親指に、棘が刺さりました。 早速、抜こうとしたのですが、抜いている途中に棘が消えてしまいました。 どうやら棘が取れたのではなく、皮膚の内部に沈み込んでしまったようです (普段は痛みはそれほどでもないのですが、物を触ったりしたときに、いまだに痛みが生じます) ピンセットや針で抜こうにも、棘がまったく目視できず、一見何も刺さってないように見えます 傷口も既に塞がってしまっているため、場所も特定しづらく、自分で抜くことは難しいです ハチミツを塗る療法があるようですが、これも効きませんでした 50円玉で挟み込む方法も、同じく無理でした 複数の病院の皮膚科に診てもらったところ 「何も刺さっていないように見える。棘が入っていない、という断言はできないが 自然に出て来るのを待つしかない」という診察結果でした (レントゲンをお願いしようと思いましたが、木の棘は写真に映らないため、使えないそうです) しかし、数週間ずっと痛み続けており、自然に出て来る気配が無いため、大変困っています ここからは細かい話になりますが… 一度だけなのですが、1週間前に 明らかに棘のように見える黒い線が、皮膚の表面に浮かび上がったことがありました しかし、「皮膚をふやかしてから取ろう」とお風呂に入ったところ、棘が消えてしまいました この時以来、痛みが増してきているので、 棘がどこかに移動した(皮膚の内部に沈んだ)のだと思います しかし、医師にそのことを相談してみたところ 「棘が浮上することはあっても、内部に沈んでいくことはあり得ない」と言われ、 更に混乱してしまいました。 このように、ちょっと謎が多い症状なのですが、 何か心当たりのあるアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします m(_ _)m

専門家に質問してみよう