• ベストアンサー

地デジの衛星契約について

dyundyunの回答

  • ベストアンサー
  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.3

テレビを購入しただけでは契約の対象になりません。 設置=受信可能な状態になって初めて契約の対象になります (協会の放送だけとかそれ以外も含めるとか色々問題ありますが) 契約事なので言われるがままに契約してはいけません >消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。 http://jushinryo.web.fc2.com/data.htm >やはり、衛星契約にしなければいけないのでしょうか? まだ衛星のアンテナに繋がっていないなら契約に応じる必要は無いと思います。。 >また、断り方がありましたら、教えてください。 http://kaiyaku.yabuuchi-office.com/2_2.html 送りつけ商法の対策は何もしない事らしいですね。。 契約する気が無ければその旨伝えれば良いと思いますが。。 http://okwave.jp/qa/q3246310.html どの様な勧誘されてるか判り兼ねますのでアレですが、 しつこいようならば勧誘員ではなくNHKの本社に言うか警察に言うかでしょうかね 個人的には 見る価値無いものに対価を支払う契約が認められる社会であって欲しくは無いのですが。。

参考URL:
http://jushinryo.web.fc2.com/data.htm
Kokonattu24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 教えて頂いたアドレス拝見いたしました。 >まだ衛星のアンテナに繋がっていないなら契約に応じる必要は無いと思います。。 心強いです。 頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 受信料(衛星契約)について

    私の居住するマンションがBSを受信できる環境とのことで、地上契約から衛星契約への変更通知の書面が本日ポストに入っていました(勿論、差出人はNHK)。 当方、テレビをほとんど見ない家庭で、テレビについては、古いPC(アナログチューナー付き)に地デジチューナーを付けて見る程度です。BSは見てないし、我が家は見れる環境ではないのですが、これでも契約は必要なのでしょうか。詳しい方、ご教授願います。また、根本的に私の質問がおかしければご指摘ください。

  • NHK衛星契約の事で質問です。

    NHK衛星契約の事で質問です。 「衛星放送を受信できる設備」について分波器は含まれていないのでしょうか? 環境は住居マンションに共同BSアンテナがありテレビもBSチューナー内蔵です。 しかしケーブルはテレビの地上波(UHF/VHF)端子に繋がっているのでこの状態では衛星放送は視聴できません。 BSを観る為には分波器が必要です。ちなみに地上波の視聴のみでいいです。 この状態でもやはり衛星契約が必要なのでしょうか? 追伸 NHKの方が「観る時にテレビの端子から接続を変える人もいる」と言っていましたがそれは現実的ではないと思いました(いちいちテレビの裏に回って接続を変えるなんて・・・)

  • 受信料、衛星契約じゃないとダメですか?

    素人質問になりますが教えてください。 ケーブルテレビが導入されているニュータウンに住んでいます。 今までは地デジ非対応のテレビだったので受信料が地上契約という形態だったのですが、地デジ対応のテレビを購入したのでB-CASカードなどの手続きを済ませました。途端にNHKの集金の人が来まして 「あなたは衛星契約をしなければいけないので変更します」と 勝手に契約を変更されてしまい、以後2倍近くなった受信料を払い続けています。しかしながらテレビではBS放送は全く見れません。 BS放送が見れないのに衛星契約料金を支払うのはおかしくないのですか?

  • 共同アンテナ設置住宅でのNHK衛星契約

    NHKより「お住まいのマンションは、お使いのテレビまたは録画機がBSデジタル対応型(BSチューナー内蔵型)の場合、BS放送の受信が可能です」と郵便受けに入れられていました。 衛星放送受信契約が必要なので、明日から各家庭を回るとのこと。留守だったら後日改めると書かれていました。 NHKコールセンターにも問い合わせましたが、共同アンテナが設置されていてBSチューナー内蔵型のテレビか録画機を持っているなら意思・ケーブルや分波器の所持に関係なく契約が必要だとのことでした。 今、我が家でBS放送を見るとすれば分波器を購入するかBSを見る時にはテレビの裏側でケーブルの差し替え(地上波とBS)が必要です。 そもそもBS(民放も含めて)を見るつもりすらないのに、納得がいきません。 地デジ化・BSチューナー内蔵テレビが一般的になってきた現在ですが、住まいまでNHKの契約を考えて決めなければならないのかと思うと腹が立ちます。 なんとか良い解決策はないでしょうか?契約か引っ越すかしかないのでしょうか?  ※ 賃貸契約を結んだ際、共同アンテナについての説明はありませんでした。

  • 地デジテレビを購入すると衛星放送もみれる?

    地上デジタル放送対応のテレビを購入すると、衛星放送も自動的に見ることができるのでしょうか?また、地デジチューナーを購入した場合はどうなのでしょうか?衛星方法はみないので必要ないんです。よろしくお願いします。

  • NHKの衛星放送契約の勧誘

    学生で一人暮らししている者なのです。 一人暮らしを始めたときに地上波の契約をしていたのですが(2年前)、最近、突然「衛星放送」の契約をするようハガキで送られてきて自動音声の電話も来ました。 アパートに衛星のアンテナは付いていますが、NHKの衛星放送等見た事ありませんし見たいと思う程の番組や時間がありません。 地上波放送の契約については、テレビ自体ほとんど見ないのですが、NHKのニュースも見るので高いですが・・・納得はできます。 しかし 衛星放送という見もしない物に「金払え」と言い、 経済的に厳しい学生に対して高額な受信料を払うよう迫ることは納得できません 見ないものに「金払え」という事は 食べてないものを「食べただろ」といってお金を取るようなものだと思います。 普通の会社ではあり得ません。 地デジになり、BCASなどいうものでアナログとは違い「契約した人だけ視聴できる」仕組みがあるのですから、見ている・見たい人にだけお金を取る というのが筋なのではないでしょうか? 出来るならば、衛星放送は見ないので衛星契約なしのままでいたいのですが どうにかする方法は無いですか? 衛星放送を強要されたら理不尽な契約にお金を払いたくないのでテレビを捨てるつもりでいますが、 テレビを捨てて 綺麗さっぱり NHKの地上波契約も解除できますかね? NHKにはうんざりです

  • 衛星契約について

    先日NHKの訪問員が訪ねて来て、「このマンションにはBSの共同アンテナが立ったので衛星契約に切り替えてください」と言われました。 突然の事でよくわからず、BSの受信確認をされ契約書に名前と住所を書いてくださいと迫られました。 「ちょっとよくわからないのでまた今度にしてください」と言い、契約書は書きませんでした。 次の日にまた来ましたが、居留守を使い帰ってもらいました。それから訪ねて来なくなったのですが、受信確認されてしまったので(口頭で多分観れると思いますと言ってしまった)勝手に地上契約から衛星契約に変更されてしまう事はありえるのでしょうか。

  • NHKの衛星契約について

    BSアンテナの付いてるマンションに住んでいます。 最近、NHKの人が衛星契約をしろと言ってきましたが、 ただでさえNHK受信料という仕組みにも納得いってないのに、 さらに月945円払うなんて言語道断。 拒否をして帰ってもらいました。 BSを受信できるテレビを持っている場合、 衛星契約をしないといけないのはネットで調べて分かりました。 でもうちの家にこれ以上の負担がくると生活がきつくてやっていけません。 そんなことが理由にならないのも知っています。 正直、馬鹿らしくて、 地上契約の分の受信料を払うのも鬱陶しくなってきました。 やはり衛星契約しないとしつこく自宅を訪問してくるのでしょうか?

  • (NHK)衛星カラー契約について

    みなさん、こんにちは。 現在、マンション住まいでマンション全体が地元のケーブルテレビ経由で VHF・UHF・BS放送のテレビを見れるようになっています。 先日、私が留守の時に家内がNKH(の委託業者?)に半ば脅しのように 「カラー契約」を契約させられました。我が家はNHKを見ません。 (質問) 同じマンションの方で自動的に「カラー契約」から「衛星カラー契約」に変更 になった方がいらっしゃるようなのですが、再契約無しに本当にそのようなことが あるのでしょうか?(その方は引越しされたため現在はその真偽を確認できません。) もしあるとすれば、それは双方の合意ではないので違法ですよね? (個人的に・・最初の契約も双方の合意ではないような気がします。)

  • 地デジ対応について

    地デジ対応テレビを買うとNHK衛星放送の 契約しないとだめですか 法律で義務と言いますが有料放送は強制出来ないと 思います。 又地デジに完全移行した場合はどうなるでしょうか。