• 締切済み

社会保険・税金について

初めまして!とても悩んでいます… 今、私は食品加工関係と警備員のかけもちをしています。二つとも同じ系列の会社なのです。実家暮らしですが、自分の支払いも多いため、この5ケ月間、寝る間も惜しんで黙々と働いた結果、親の月収を超えてしまいました。そうなると、私の保険証は親の扶養に入っているので、扶養されてるものが稼いでもいい金額、というものを超えてしまっているみたいなんです。こういう場合は、何らかの課金があったりするのですか? 親は、「そんなに収入があるなら、アンタの扶養に入れてよ」と言ってました。でも私の収入の3分の2は警備の方です。警備は季節雇用だし、来月もこの収入が維持できるかわかりません…。 国民保険にしたりするほうがいいのでしょうか。どうするのがベストでしょうか? あと、市民税も気になります。どのくらいで、どのように請求がくるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.2

補足します。 県民税、市民税は会社に雇用されている場合 給料から天引きする特別徴収ということもできます。 この場合、6月から翌年5月までの月払いの12分割での分納になります。 納付書で支払うのが普通徴収です。

tsumuri03
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 大変参考になりました!ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.1

所得税の期間は1月1日から12月31日です。 年です。年度ではありません。 アルバイトでも季節雇用でも所得税は源泉徴収されていると思いますが 違いますか? 貴方の所得税に関しては12月に年末調整をするので給料から差し引かれた 源泉徴収所得税は税額を精査されて多く払っていれば戻ってきます。 親は貴方を扶養しているとして扶養控除を受けている場合、 貴方に年間103万円を超える収入があれば課税所得が発生しますので その時点で親は扶養控除を受けられなくなります。 扶養控除の額は貴方の年齢によって異なります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 貴方の立場は親と同居している子で 親の健康保険の扶養家族になっているということですね。 その場合、所得税のような期間が無いので 年間130万円を超えるような収入があった時点で健康保険の扶養には 成れなくなります。 月額108,333円を超える収入ということです。 そうなれば国民健康保険か、貴方の会社の健康保険に加入しなければなりません。 貴方が20歳以上であるのなら年金も支払わなければなりませんが 会社の社会保険に加入できなければ自分で国民年金に加入しなければなりません。 市民税県民税は今年の所得によって計算されて 来年5月に納付書が届きます。支払いは6月から4回の分納です。 税率は合計で課税所得金額の10%です。 課税所得とは収入から基礎控除や給与所得控除、社会保険料控除などを引いて残った額です。 ちなみに、 国民健康保険には扶養という考え方はありません。 世帯主にその所帯すべての保険料を請求するだけです。 会社の健康保険の様に扶養家族の保険料を支払わなくてもいいわけではありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校生 社会保険

    社会保険について。 現在、高校3年生で通信制の学校に通っていて卒業は来年の9月です。 バイトをしているのですが先日店長から 月収が社員の2/3を越えると親の扶養から抜けて社会保険に入るか 親の扶養から抜けずに月収(シフト)を調整する形になると言われました。 親は扶養から抜けて社会保険に入るのは構わないと言ってくれているのですが 高校生で社会保険に入れるのかどうかと言っていました。 稼ぎたいので社会保険に入って沢山働きたいのですが 高校生だと駄目なのでしょうか‥? ご回答お待ちしてます。

  • 社会保険について

    Q1 結婚すると親の社会保険(扶養)は、維持出来なくなりますか? また、離婚したとして、また親の扶養保険に入れますか? Q2 現在親の社会保険(扶養)に入ってるんですが、新たに会社で社会保険に入った場合どうなりますか? (ある事情で、親の社会保険の扶養に入ってる事を会社に知られたくありません。 会社に通知がいくかどうか等 Q3二重で入ること可能ですか? 保険に関して全く無知で的外れな質問をしてるかもしれませんが、よろしくお願いします。 2

  • 国民健康保険 社会保険 など

    一昨年程から月収108000円を越えてるらしく、今まで親の扶養に入っていたのを外されてるかもしれないのですが(扶養消失書などは届いてない) 健康保険の扶養は、年収ではなく月収で決まるのでしょうか? 今はバイトをしているのですが、もし社会保険に入れてもらえた場合 健康保険未加入(未納)だった場合、何か問題あるでしょうか? 保険料は一世帯で払うみたいですが、扶養から外れていた場合 扶養から外れた人だけ保険料が別計算になるのでしょうか?

  • 税金や社会保険の払いすぎ

    19年度から税源移譲で市民税と所得税が変わった事は知ってましたが(市民税が増え、所得税が減る)、18年の12月末で仕事を辞めて翌年の19年度の市民税と国民保険が一気に増え、年度末の3月いっぱいはこの金額で支払わなければならないことに疑問を感じます。 市民税が18年度の収入の10%の増額はわかるのですが、所得税は19年度収入からの適用です。となると19年度は私は1年無職だったので(入院の為)19年度の市民税と国保は払いすぎてるのではないかと思うのです(これらの計算は先を見越して計算される所得税も関係してるので)。 無職でしたが税金の払いすぎではと思うので、確定申告をするつもりですが、市民税控除の記入欄は無かったと思います。詳しい方のアドバイスよろしくお願いします。

  • 社会保険関係の計算方法

    社会保険関係の計算方法を教えてください。 年齢は30代後半。既婚で扶養家族は妻が一人の子供が 小学生二人です。 収入は月収が例として50万円とした場合どうでしょうか。また家賃補助が3万円出ているとすればこれはやはり収入に加算されますか? *厚生年金 *健康保険 *所得税 *市民税(おおよその基準) よろしくお願いします。

  • 社会保険上の扶養について

    現在無職の主婦です。 8月頭より夫の扶養に入りたいと考えています。 (今現在は失業給付を受けていたため国民健康保険と国民年金に加入しています。) それと同時期にパートにでる予定です。月収は9万位になる予定です。 夫の扶養に入る条件は、今後12ヶ月の収入見込額が130万円未満とのことだったので、扶養には問題なく入れると思われます。ただし、年収130万以上になったら、扶養から外れなくてはいけないとのことでした。 私は、今年1月から7月までの間に、以前の勤め先からの収入と失業給付金で100万弱収入があります。 質問なのですが、ここでいう年収というのは、 ・1月から12月までの総収入 ・扶養になってからの一年間の総収入 のどちらのことを指すのでしょうか? 上記の場合でしたら、今年1月から12月までの総収入が 130万を超えてしまうので、この度扶養に認定されても、130万を超えた時点で扶養からはずれてしまうのでしょうか?それとも、130万を超えるのは今年だけで、来年からは越えないことが月収から明らかなので、はずされないですむのでしょうか? ここ数日いろいろと調べてみましたが、よくわかりませんでした。 よろしくお願い致します。

  • フリーターが支払う必要のある税金等について教えてください…。

    フリーターが支払う必要のある税金等について教えてください…。 年齢:24歳 月収:15万円 保険等は親の扶養で入っています。 勤め先では雇用保険、厚生年金等はありません。 所得税は給料から天引きされています。 3月からバイトを始め12月までの収入が130万円を確実に超えます。 130万を超えると親の扶養から外れるんですよね? 扶養から外れることによって親にかかる負担はどのくらいになるんでしょうか? あと、自分が今後払わなければいけない税金・年金は何があるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会保険料

    今まで正社員で、親の扶養に入らずに社会保険料を払ってきたのですが、7月くらいから違う地域で一人、アルバイトをしながらの生活となります。 そこで、健康保険料の負担を軽減するために、親の扶養に再度入りたいのですが、 今年か昨年のどちらかの収入が130万超えては、扶養に入れないと耳にしました。 今年と昨年のどちらなんでしょうか? もし入れなかったら、厚生年金は国民年金に切り替えて、健康保険料は任意継続したほうが負担がへらせますか?

  • 社会保険について

    教えてください。 この4月からパートで働き始め、月9万円程の収入があり、夫の扶養と なっています。 現在、別の仕事の紹介を受けており、6H/日・5日/週・月収12万と なり、社会保険の加入を言われています。 社会保険加入条件:所定労働時間が正社員の4/3以上          今後1年間の予定収入が130万以上 に適用しますが、現段階では、契約期間が3月末までです。 (その後更新の可能性もあり) そうなると年収130万未満となりますが、やはり加入しなければ ならないのでしょうか? また、上記の条件で新しい仕事をした場合でも、今年の年収が103万以内 となれば、税金に関しては、扶養扱いになり控除が受けられると理解して 良いでしょうか? 社会保険に加入して働くよりもこのまま扶養内で働くほうが得なのでしょうか? いろいろ調べてみると、税の扶養と健康保険の扶養は別物。という事ですが 自分で考えてもよく分からないので、よろしくお願いいたします。

  • 社会保険について教えてください

    現在、夫の社会保険の扶養に入っています。 雇主は個人で、従業員は私1人です。 土日祝祭日お休みで、1日約6時間パートです。 時給なので、月によって月収は異なりますが、 扶養を外れないように年収125万円内で調整しています。 収入を増やしたいのですが、社会保険がネックになっています。 今後、アルバイトもしようかと思っているのですが 夫の扶養を外れ国保になった場合、 国保の保険料=アルバイトの収入となってしまいそうで躊躇しています。 なので、雇主に社会保険に加入してもらって、 社会保険料等引いて手取り10~12万円の月給制にしてもらう案を考えたのですが、 従業員が1人の個人事務所は社会保険に加入できるのでしょうか? もし、加入できたとして私の要求が通った場合なんですが、 他でアルバイトをして月5万円程の収入があったらどうなるのでしょうか? 社会保険料や厚生年金料に影響しますか?

このQ&Aのポイント
  • エレコムワイヤレスマウスXGXL31BBSKBKのボタン機能割り当てについて調査しました。
  • このマウスのボタンホイール手前にあるボタンは「接続先切り替え」以外の機能を割り当てることは可能ですか?
  • エレコムマウスアシスタントソフトウェアを使用してボタンの機能をカスタマイズする方法を教えてください。
回答を見る