• ベストアンサー

大酒飲みの友人と飲みに行った場合もワリカン?

sabasibaの回答

  • sabasiba
  • ベストアンサー率9% (24/245)
回答No.7

けちだとは思いませんが、私の場合、友人だと思う人に、そういう感情を持つことはありません。

77tanabata
質問者

お礼

同じ大酒飲みでワリカンでも 気になる人と気にならない人がいます。 それは大酒飲みかどうかだけの問題ではないのかも。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ酒に関しては割り勘なのでしょうか

    私は酒が役に立たないので飲みませんが、なぜ複数の人などと食事に行った時に割り勘なのでしょうか。腹立たしくなります。終わったあとに、僕は酒を飲んでいないので、安くしてよ いえればいいですが、実際はケチと思われたくないのでいえません。どうすればいいでしょうか?基本的に飲みに行きませんが、どうしても飲みにいかなければならないときにガツンと酒飲み泥棒(飲んでいない人から法外な金を搾取する罪)達にいえる方法を教えてください。そういった泥棒達の人格が変わるくらいキツイ言葉を教えてください。もう僕は泣き寝入りしません。あいつらにいっしょうにトラウマになるくらいの説教をしたいです。

  • デート代の割り勘について

    現在、何回かデートを重ねている男性が居ます。 20代後半で私と同い年です。 ただ、彼は正社員。私は契約社員です。 私は今まで、どんな人とお付き合いしても、 デート費用は6(男):4(女)という感じでお会計をしていました。 ホテル代も同じです。 ただ、そんな事を友人に話すと驚かれたのです。 デート代割り勘なの?!  と。。。 しかも、収入の格差がある中でホテル代まで割り勘なの?!と。。。 割り勘といっても6:4ですが、友人の中では同じようです。 そこで、私に意識も変わってしまいました。 男性が少なからず、ホテル代は出すものなのか。と・・・ 全額ではないにしても、もう少し支払額の傾斜があっても良いんだ。。。と で、現在デートを重ねている彼ですが、 正式にはまだ付き合っておらず、このままだと付き合うかも。。。 という感じなのですが、 この彼の場合、完全なる割り勘なのです。 映画を見る際に買うジュースやポップコーン代なども。 さすがに、細かいのかなーと思ってます。 ケチなのかどうかは分かりません。 高そうな服を着ているし、後輩と飲みに行くときは全額出すと 言っているし。 ただ、私と遊ぶ時はすべて割り勘です。 食事の時に伝票をもらい、金額が1万円だった場合、 彼は5千円しか出しません。 合計金額が1000円の場合は500円しか出しません。 今までの私の感覚であれば、何とも思わなかったのでしょうが、 友人の「割り勘なんてあり得ない!」という言葉に私も 少しそうなのかも。と思い出してきました。 実際、収入の格差がある男女間でのデートの場合、割り勘というのは あり得ないのでしょうか? 大切にされているかどうかというのは関係ありますか? もしくは、単なるケチというだけでしょうか? もし、単なるケチであった場合、金銭と愛情は比例しないということですよね?

  • 友人達との割り勘について

    友人たちと良く、おいしいお店に食べにいきます。一人分ずつの時は、各々で精算なので良いのですが、みんなで注文してみんなで食べる時(焼肉や鍋、等)、お酒も強い友達なのでお酒もたのみ、全体の合計金額を割り勘します。私は、お酒は強くなく、サワーを二杯くらいでもう十分になります。しかし、友人達は、ビールや焼酎も強くどんどんオーダーします。私は二杯しか飲んでないから、食べ物をみんなで割り勘したら飲み物だけは別に…と思うけれど、やはりまとめて払い、あとで割り勘した金額を払ってくれた一人に渡す、という手法をとります。自分から、飲んだ数は少ないから飲み物は別で、なんて言えないし、これからも楽しくみんなで色々なお店に行きたいのに、なんか雰囲気悪くなりそうだし、ケチな感じになりそうで言えません。飲まない分、食べて~などは、言ってくれた子もいますが、お腹には限界があるので特にその分食べようとは思いません。ウーロン茶を何杯も飲むのこともできません。かといってジュースをたくさん飲むのも糖分とり過ぎになるので嫌です。みんなでつつくようにして食べる時は、精算は割り勘の手法をとりますが、そこに飲み物もからんでくると、悩みます。確かに、精算時に一人がまとめて払う方が楽だし、その後飲み物のオーダーが少なかった人のみ別々に計算するとなると大変です。また、その都度、このようなことになると一緒に食べ飲みいくのが嫌がられないか心配です。心を広く持って、月に2.3回くらいなら、友人達と楽しくわいわいお食事した日、と思って、みんなで平等の割り勘を受け入れていうべきなのでしょうか?結構深刻に悩んでしまいました。研究室などのイベントでもう参加費がきまって飲み物おかわり自由などの時は、もう開き直っていますが、このように友人たちと色々これからも食べに行くのかと思うと、モヤモヤしてしまいます。

  • 友人とその彼女との飲み代が割り勘じゃない

    友人とその彼女とで飲みにいくことがよくあります。 その支払いが、友人がお勘定をしたときは、いつも割り勘じゃなく、自分と友人の男二人が多めの支払いとなります。 飲み会で女性より男性が多めに出すことはよくありますよね。 それは、女性が少なく払う分を男性が平等に負担していると言えると思います。 合コンや会社の飲み会などではそれは納得して多めに払っています。 しかし、今回の場合、友人の彼女の分まで自分が負担しているのは何かスッキリしません。 「てめえの彼女の分はてめえで負担しろ!!」と心の中では思いつつ、請求された通り支払っています。 こう思う自分の感覚はケチでしょうか? ちなみに自分がお勘定をしたときは、割り勘で請求してます。 そのときは友人からは特に何も言われません。 また、自分に彼女はいませんので、今のところ逆のパターンはありませんが、彼女ができた場合は、 割り勘で請求し、彼女の負担を減らす分は自分が負担するつもりです。

  • ワリカンな人。。。

    知り合って何回か食事とかしてる男性がいるのですが(年下の人です)、付き合ってみたいなことを言われても いい人だし(性格的にも真面目な感じの人です)、とも思うのですが 色々考えさせられるところが たまにあったりして 付き合うのをためらって、2回、付き合うのは。。。って相手にお話しています。ただ、悪い人ではないので 友達としては 今もメールや電話、会ったりとやり取りはしていますが 気になるのが その人と会っても(付き合ってといわれてるときでも)、食事とか ワリカンっていうことです。 一人2000円以内くらいの食事でも。・・・私はかつての付き合っていた人とか、付き合う前とかはもちろん、ワリカンとかなかったのですごく抵抗があります。別におごるのが当たり前なんて全然思っていないので 出しますが、「あっ いいよ」とか言うこともなく、ワリカンが当たり前みたいに、お金を受け取ります。しかも、会社は某大手企業で収入に困っているわけでもないのに。別にそれで付き合いをためらっているわけではないですけれど なんか 本当に付き合って欲しいっていうか好きなひとにならワリカンになんかしないと思うんですが どうなんでしょうか?私が年上ってことで ワリカンが当然とか思ってるんでしょうか?ちなみにメールは自分の携帯から送信してきますが 電話かけてくるとき(長くなりそうな時)は、会社から貸与されてる携帯からかけてきます。 しっかりしているのかケチなのか分かりません。(ちなみに男性なのですが家計簿みたいなのをパソコンで作っているって言っていました) ワリカンってなんか愛情が少ない気がするんですが、特に男性の方、どう思われますか?

  • 居酒屋の会計はどんな場合も完全割り勘ですか?

    居酒屋での会計の相談です。 友人2人が先に飲んでるなか、私はその終盤で合流しました。 前もって仕事で遅くなることは伝えてます。 友人らは私がくる前4~5時間終始飲み食いしてるのに対し、私は1時間程度軽い食事とウーロン茶を飲んだだけでせいぜい1500円程度です。 お酒も元から飲めませんし... なのに会計は完全割り勘で少し疑問に感じて...これって普通ですか?居酒屋で飲んだらたとえ少し顔を出しただけでお酒が飲めなくても同額払うのがマナーなのでしょうか? 飲み放題とかではないし、なんせ長時間滞在していたうえ2人ともよく飲んでたみたいでけっこうな金額だったので疑問に感じ質問させていただきました。

  • 全部、割り勘なの?

    つい最近、お見合いをしました。 なんとなく気が合って2~3回会ったのですが、気になる事が一つ。 それは、食事代等すべて割り勘という事です。 下手すれば、私の方が多く払っている場合もあります。 彼に『付き合って欲しい。』と言われたのですが、『彼がケチなのかなぁ?』とか『すごくお金に細かいのかなぁ?』と思うとなんとなく躊躇してしまいます。 彼に少しだけでも余分目にお金を出して欲しいと思う私は欲どしい女でしょうか?

  • 男友達との、きっちり割り勘について。

    始めまして。 割り勘について質問させて下さい。 私は女性です。 女同士は割り勘で当たり前だと思っています。 2人でご飯を食べる場合、 男女関だと、男性が少しでも多めに払ってくれたらうれしいなという考えです。 割り勘なら割り勘でかまいませんが、 これまで出会った方は、幸い、一人を除き最低少し多めに出してくれる方ばかりでした。 本題ですが、、、 その一人の、ある男友達の事なのですが・・・ (補足として、その友達は元彼です。) 彼は誰彼問わず、すごくケチな性格です。 一円単位まで割り勘をされた事がありますし、 友達宅に、頼まれてもないお土産を買うのに出したお金まで、 その友達からどこかで徴収しようという性格です。 別れた今も、たまに飲みに行ったりするのですが、 彼はよく飲むしよく食べます。 私は、飲んでも2、3杯で、調子の悪い日や車の日はお茶を飲むくらいです。 ご飯もそこまで食べません。 彼の方が飲み食いしている物は、格段に多いのに 毎回ちゃんと割り勘になるのが少し納得いきません・・・。 会計の時に、「私はこれくらいかな」と少なめに出せばよいのかもしれませんが それもなんか出来なくて・・・。 こういう私の考えは、小さいでしょうか?ケチくさいですか? どうすればよいのでしょうか・・・

  • 友人の両親との食事会で割り勘

    同郷の友人(小中高の同級生)の両親が上京(友人と私は東京在住)することになり、 友人の両親と私はお互い顔見知りのため、皆で食事会をすることになりました。 ところがその食事会の料金が、友人と私との割り勘になり、その通りお金を出しました。 以前、私の両親や妹が上京した際、両親や妹も友人とお互い顔見知りのため、同じように 食事会をしたのですが、その2回(両親の時と妹の時)共、食事会の料金は全額、 私が出しました。 というのも、両親や妹はもちろん、友人も両親や妹のために来てもらったという感覚が 私の中にあり、全額私が出すのが当然だろうと思ったからです。 なので、今回割り勘になったことに、ちょっともやもやとした疑問を感じてしまいました。 今回の友人の対応(割り勘にしたこと)、割り勘に疑問を感じた私の感覚は、一般的に見て どうなのでしょうか? ご意見を聞かせていただきたいと思います。 ちなみに食事会は、友人の場合も私の場合も、主催者側が両親が上京したので一緒に食事しようと いう形でもう一方を誘っています。 ※これにより、友人に文句を言ったり、料金を取りかえそうなどとは思っていません。  一般的に友人や私の感覚がどうなのかをお聞きしたいだけです。

  • なかなか割り勘が出来ない

    分は学生なのですが、SNS等で仲良くなって、女の人と会う事が多々あるんです。 それで普通にデートというか、そんな感じでカラオケとか映画とか行ったりするんですけど、そんな時に割り勘にできないんです。 ケチだって思われるかなぁトカ、相手の財布を出す感じが遅かったりしたら払ってもらうの待ってたのかなトカ考えちゃって。 割り勘したら男のレベルというか、そんなのを下げる気がして恥ずかしくて言えないんです。 でも正直学生なんで自分の払うのでイッパイなんですが。。。 女性からしたらヤッパリおごってもらう前提なんでしょうか? 「今度は俺金ないから割り勘だけどいい?」って前もってメールで知らせてても、その場の雰囲気?に耐え切れず出しちゃいます。ちなみにその人、社会人。 あ、でも出してくれる人は拒否ってでも出してくれて奢ってくれちゃう程です。 やっぱり性格なんでしょうか? それとも一回目で奢ったから甘えてる? もちろん相手の事は友達としか思ってません。 それと男性に質問です。 割り勘の時とか たとえば会計時に「今日割り勘でいい?」とか聞くんですか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう