• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハムスター飼育経験のある方に質問です。)

ハムスター飼育経験の質問

SNAKEloveの回答

  • SNAKElove
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.2

ゲージの掃除ですが最初は汚れた部分を取り除いてからなくなった部分だけを新しい床材と変えてあげるのがベターです ハムスターはだいたい26度、高くても28度 個体差がありますが28度でも熱中症をおこしちゃう子もいます 汗を書けないので湿度にも注意してあげてください 冷房でこの当たりまで1日中部屋を涼しくしてあげてください もし冷房がないのであれば扇風機で直接ゲージに当たらないように部屋の空気を循環させてください 夏場は熱がこもりやすいのでプラシチックのゲージより網のゲージの方が通気性がいいのでオススメです しんどそうにしているのは気温が高くてだれているんじゃないかと思います そしてハムスターは夜行性なので周りが暗くなると活発になります 夜になっても回し車で走らないのは電気がついているからではありませんか? もし暗くしても元気がないのであれば軽い熱中症で体力が落ちてしまってるかもしれません 部屋が明るいからとゲージに布をかけると通気性が悪くなり菌やカビが繁殖しやすくなるので部屋の電気を消すことが一番です 体や耳を掻いているのはもしかしたら不衛生なのが原因なのかもしれません 床材などをすべてを綺麗にしなくとも糞や尿で汚れた部分の片付けや取替は必要ですよ

関連するQ&A

  • うちのパイドのハムスターは乱暴者なのでしょうか?

    こんにちは。 ハムスターに詳しい方 乱暴なハムスターの慣らし方を教えてくださいませんか? また、パイドジャンガリアンはキャンベルなのでしょうか? 間違えて購入したから乱暴なのでしょうか? 昨日、初めてハムスターを飼いはじめました。 30センチ水槽飼いで、水入れ 餌入れ 回し車に敷物を ペレットとオヤツも買いました。 ペットショップで 家族が模様が可愛いブチ模様のハムスターを見つけ その パイドジャンガリアンと言われた雌のハムスターを購入しました。 そちらの店員さんからは、ジャンガリアンなのでわりと大人しく飼いやすいと言われましたが… うちのハムは素人には全く飼いやすい気がしません。 不安になってきて、調べてみたら… パイドのジャンガリアンはいないと書かれていたので少しショックです。 これは、キャンベルでは?しかも気が荒い個体では?と疑っております。 ちなみにジャンガリアンとキャンベルの写真も見たのですが、素人なので全く見分けがつきません。 うちのハムスターは ☆体の大半は真っ白、茶のブチ模様、背中に黒い縦ラインがあります。 ☆目は黒 ☆まだ生後一月らしいのですが、落ち着きない素早い動きです。 ☆吸盤で水槽に貼り付けるタイプの回し車を入れて一時間ほどで、吸盤を囓って破壊… ☆さらに、今はプラスチックでできた回し車のパーツをガリガリ囓っています。 ☆プラスチックのトイレ入口もガリガリ囓るので、入口は撤去 ☆水槽の外にある割り箸を見た途端、立ち上げりキーキー鳴き声を上げ 騒ぐ ☆餌を手に持って差し出したら、怖がって水槽から脱走しようと必死にジャンプ ☆餌入れに入れた餌に敷物をかけて、餌入れで暴れる。 無理にコミュニケーションを取らなくても、鑑賞用でよいのですが 慣れないから暴れるのか、環境に問題があるのか、何か足りないのか? どうか教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • ハムスター1日目

    ジャンガリアンハムスターを飼い始めて1日目です!今日のお昼頃、飼ったばっかりです。 ペットショップの人に箱のような物の中にハムスターを入れてもらい、中にその子が住んでた頃の木くずをいれてもらいました。 1時間30分ほどで、家に着きましたが、箱の中で、箱の隙間から鼻を出したり、すごく元気で暴れ?たりしてとても元気です。 暴れたりしてるのは、警戒しているからなのですか?? 家に帰ってきたから、ハムスターのケージにもらった木くずと新しい木くずを混ぜて、ハムスターをケージの中に入れました。 最初は、買った木の家の中に閉じこもったりしていましたが、時間が経つにつれて木の家から出たりしていました。 今は、回し車でめちゃめちゃ回っています。元気なのはとても嬉しいのですが、昼間、家族でハムちゃんをたくさん触ったりしてしまって... 手を出してしまったり...手には一応乗ったのですが、匂いを嗅いで甘噛みをされました。 大丈夫ですか?? 教えてください! 回し車は何回、回したかカウント出来るケージなのですが、500回超えてました汗!!そんな初日から回るものなのですか??

  • 怪我しているハムスターに…

    もしよかったら、誰か意見下さい。 私は、ジャンガリアンハムスターを最近飼い始めました。そんなある日、ハムスターが足を怪我してしまい病院へ、お医者さんの勧めもあり、怪我が治るまではケージからケースで様子を見るように勧められました。そこで事件が起きました。 その事件とは、水をハムスターに上げる際に、手を滑らせ水入れごと落としてしまい飼い始めて初めて鳴かれてしまいました。 もう私が手を差し出しても鳴かれてしまい…もうどうしていいのかわかりません。 誰か助けてください。

  • ハムスターについて

    我が家に今年の4月20日産まれのハムスター(リアルブラックジャンガリアン)が8月26日から居ます。 過去にもハムスターは飼ってました。 今回のハムスターは、とても足が弱いのか滑車も今までのハムスターみたいに上手に回せない、水を飲む時は後ろ足で上手く踏ん張れないのか滑って転けます… そおこおして我が家に来て6日目ぐらいの時に少し様子がおかしく手のひらに乗せた所、もがき始めたので指で撫でていたら少し落ち着きを取り戻しました。 もしかしたら水分が取れてないのかもしれないと思いキャベツの芯を与えたら食べ始め元気そうに動き始めました。 普段、ご飯はハムスター用の固形のものと時々、ひまわりの種等を与えてました。 その日から2日に1回キャベツをあげていたのですが、今朝ゲージを見たらハムスターが何もない広い場所でひっくり返っていて触ったら微妙に足が動くだけでした… 急いで手のひらに乗せ指で撫でていたら体温も上がって来て鼻をヒクヒクし始めました。念のためキャベツあげたら元気になった感じに見えます。 脱水気味なんでしょうか? 水はゲージ横に装着しているのですが上手く飲めないのかな?と思い脱脂綿に水を含ませ置いてみたりしたのですが直ぐ汚くなるし木くずが脱脂綿に乗っかったりして水分を直ぐに奪います。 やはり生野菜とかを与えておくべきなのでしょうか…シルバーウィークに旅行へ行くのですが今のままだと置いて出掛けてる間が不安です。 病院に連れて行くべきなのか、このまま様子を見て行くべきなのか悩んでます…

  • ハムスターが出産しました。

    チャイニーズハムスターというハムスターを飼っています。先日妊娠が発覚し。昨日出産夜したみたいで、朝はチーチーと小さい声がしていたのですが、夕方くらいから鳴き声がしなくなり、よく母ハムスターは回し車ではしってます。 もしかしたら食べられたか弱って死んでしまったのかと思ってるんですが、生きていたら殺されてしまうので近づかずに餌と水の交換以外でゲージにふれていません。生きているか死んでいるか確認しようがなく困っています。もう少し様子をみるべきでしょうか? この状態が何日続いたら巣箱にふれていいでしょうか? ちなみにジャンガリアンの時は4匹生まれ、ひたすらちーちー泣いていましたし 母ハムも出産してからしばらくは回し車にあまりのらず餌箱と巣箱往復してました。 ただ種類で違いがあるだけなのでしょうか? 子はむが心配なので質問させていただきました。解決方法があるならぜひ教えてください。

  • ジャンガリアンハムスターについて

    生後約1ヶ月のジャンガリアンをつい最近飼い始めました。 ハムスターを飼うのは始めてなので、 ペットショップでケージやご飯などオススメをひとそろい購入してきました。 そのオススメされたケージの上部には、取り外し可能な小部屋のようなものがついており、 U字のパイプを登って、その部屋までいけるようになっています。 ところが、登って部屋までは行くものの、パイプを降りれないようなのです… 今、その部屋に水とご飯は入れてみているのですが、 これからどう対象すればよいでしょうか…?

  • 知らぬ間にハムスターの毛が抜けていた

    1週間ほど外出したので家族にジャンガリアン♂6ヶ月の世話をまかせて出かけました。 そして帰ってきてみると寝る場所の上や回し車一面に毛が付着していたのです・・・。 なんでもハムスターが怖いということで掃除はできずに水・エサ交換だけやっていたそうです。 原因を教えてください。

  • ジャンガリアンハムスターの死因

    飼ってから1週間くらいしか たたないジャンガリアンハムスターが 今日死にました。 ハムスターは凄く活発で 回し車でいつも遊んでたいました 3日前くらいからいつもはいっきに 餌を食べるのに ちょぴっとだけ食べてまたあとで食べていました そして、糞の色はいつもより薄かったです 水もちゃんと交換していました さっき塾から帰ってきて 餌をあげようとして ハムスターを起こそうとしたら 死んでました。 巣箱で丸まっていました 口は閉じていて目は半開きでした 体は固かったです 今の季節に疑似冬眠はあり得ませんよね? よろしくお願いします

  • どうしたらいいんでしょう。。。うちのハムスター。

    2月の末、二匹のジャンガリアンハムスターを飼いました。 ジャンガリアンは複数飼いが可能と聞いたので・・・ 最初から仲良さげな二匹を選んでかったのですが・・・ 一週間くらい前から、たまに喧嘩するようになってしまったのです。 しょっちゅう喧嘩してるわけでもなく、私がケージを除いたら、二匹ともたのしく回し車で一緒に遊んでるんですが・・・ 夜中にふと目が覚めるとたまに喧嘩してる泣き声が・・ ほんと、自分が気づく喧嘩は一日に多くて2回。それも一瞬。餌なども仲良く餌入れに入って食べてはいるんです・・回し車も一緒に走ってます。巣箱にも一緒に入って、昼間は一緒にぐっすり寝てます。 これは、もぅ別居させるしかないんでしょうか? もし、まだ改善の余地があるならば教えてください><; 複数飼いの経験がある方、たまには喧嘩するって事はないですか?・・ できれば複数飼いしたいのです。。

  • 買ったハムスターが超おとなしい

    飼っていたハムスターが死んでしまった為、新しく買いました。ところがそのオスのハムスター、超おとなしいのです。ほとんど巣から出ず、回し車はおろか、エサをあげてもめったに食べに出てきません。しかたないので口元にえさや水を持って行って与えています。前飼っていたハムスター数匹は、活発なハムスターばかりだったので、今度のハムは目が見えないのでは?とか 性格なのか? とか良く判りません。生後2ヶ月との事なので、重大な病気とも思えません。お店の人に相談した方が良いのでしょうか?