• ベストアンサー

バイトの税金控除について

こんにちは。 どなたか詳しい方、ご解答お願いいたします。 私もいろんな本や、サイトで税金について勉強してるの ですが、 勤労学生は130万まで稼ぐ事が出来、その時は 税金は引かれないものの、扶養家族からは外れてしまい、 親の税金が増えるというのはどこにでも書いてますよね。 それで、バイト先でその話をすると、103万を越えると 会社もお金を払わなければならないので、103万以内に 抑えてほしいと言われたのですが、そんな話は今まで聞いた事ありませんでした。 そういう事はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

確かに、本人が勤労学生に該当する場合、年収が130万円までは所得税が非課税で(住民税は控除額が違うので課税されます)すが、103万円を超えると親の扶養家族にはなれませんので、親の税負担が増えます。 しかし、103万円を超えることで会社に負担がかかることは有りません。 ただ、パートやアルバイトを使っている場合、給与の額には関係なく、一週間の勤務時間や出勤日数が、正社員の4分の3以上だと、正社員と同じく社会保険(健康保険・厚生年金)に加入させる必要が有り、社会保険料の半額は会社が負担する必要が有りますから、このことを云っているのも知れません。

NOA1106
質問者

お礼

やはり会社が負担する事はないですよね。 その保険の話なら理解はできますが。。。 おそらくそういう事だと思います。 ご解答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.5

源泉徴収した税金は、お金の出所は会社ではなく、支給したバイト代なので、会社が損をするわけじゃないですよね。 親御さんが、扶養控除を使えなくて税額が少々増えるだけです。 ただ、1ヶ月分の給与が一定金額以下だと、源泉徴収額が0円になります。この一定金額とは、「この金額を12ヶ月分支給されると、103万円を超えるかどうか」というのが関係します。 この、バイト社員から源泉徴収したお金を、払わなければいけないから……それが面倒だから???ということなのかなあ。

noname#11476
noname#11476
回答No.4

会社もお金を払う必要があるというのは税金のことではなくほかの事ではないかと思います。 ・たとえば何らかの手当てをつける規定がある など。 あるいは会社が勘違いをしているかです。 ・社会保険の話と間違えている。 103万円超えると社会保険に加入させないといけないと勘違いしているとか? ・実は税金に関して間違った処理になっている くらいしか思いつきません??? あ、なお所得税は103万円の勤労入れて130万円ですが、住民税は100万円の126万円ですから、所得税0でも住民税がかかることはありますのでご承知ください。

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

再び#2の者です。 >控除の話は詳しく理解できました、しかしそれでなぜ >会社側が103万を越えるのを嫌がるのでしょうか? >103万を越えて困るのは親だけなような気がするのですが!? 確かに、そのとおりですね。 もし勤労学生控除が受けられないのであれば税金を払わなければなりませんが、それも本人から天引きしますので会社が負担する訳ではなく、ただ面倒くさいからなのか、勤労学生控除の事を良く知らないのか、わかりませんね。 ただ、確かに社会保険に加入しなければならなくなった場合は、本人からも天引きしますが、会社もほぼ同額(正確にはそれより少し多め)を負担しますので、その場合は会社の負担は増えてしまいますが。

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

勤労学生控除のことですね。 扶養に入れる金額は、所得金額が基礎控除相当額(38万円)以下とされていますので、給与所得の場合は、給与の収入金額から給与所得控除額を引いた後の所得金額が38万円以下であれば扶養に入れます。 従って、給与103万円の場合は、給与所得控除額が65万円ですので、103万円-65万円=38万円となり、ぎりぎり入れますので、103万円以下、とよく言われる訳です。 勤労学生控除は、控除額が27万円ですので、給与収入130万円の場合も給与所得控除額は65万円ですので、130万円-65万円-27万円(勤労学生控除)-38万円(基礎控除)=0円で、税金はかからない事になります。 但し、扶養の判定は、所得金額38万円以下ですので、税金はかからなくても130万円であれば扶養には入れない訳ですね。 ただ、勤労学生控除を受ける場合には、バイト先に扶養控除等申告書の提出が必要であり、学校教育法に定められている学校以外の勤労学生は証明書を付ける必要があります。 詳しくは下記サイトをご覧下さい。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1175.htm
NOA1106
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 控除の話は詳しく理解できました、しかしそれでなぜ 会社側が103万を越えるのを嫌がるのでしょうか? 103万を越えて困るのは親だけなような気がするのですが!?

関連するQ&A

  • 勤労学生控除について

     子供が現在大学生でアルバイトをしています。年収が130万円以内で勤労学生控除を受ければ、私の扶養家族から外れないのでしょうか?それとも、勤労学生控除を適用しても、子供は税金を払わなくて済むが、扶養家族からは外れて私は税金を払わなければならないのでしょうか?

  • 税金について、分かりません。

    税金について、分かりません。 20歳の大学生です。 税金についての知識は乏しく、学校でも教えてくれることでないので、分からずに困っています。 今現在、私は休学をして、バイトでお金を稼ごうと思っています。 生活費は毎月火の車で、余裕を持ちたいし、さらに雪が降ったらバイト先に通うのも困難になるので、車の購入もしたいと思っています。 それで分からないのですが、学生がお金を年103万以上稼いだら、親の扶養から外れて、自分の保険が必要になり、勤労学生何とかを申請したら130万まではOKだとか・・・ あと、車にも毎月税金がかかるだのどうのこうの。 いろいろ聞いてはいるのですが、手元には参考にするものは何もなく、どうしていいかも分かりません。 それでお願いしたいのですが、 こういった、税金関係に関して知ることができるサイトか何かがあったら教えてください。 また、こういった相談は、どういったところに行けば詳しく教えて貰えるでしょうか? お手数をかけますが、どうかよろしくお願いします。

  • 勤労学生控除?

    学生アルバイトをしています。 税金がかからないように バイト先の配慮で(?) 年間103万を超えないように働いていたのですが 去年度分の住民税を取られていました。 市役所にきいてみると 「勤労学生控除をしていないからだ」といわれたのですが、 調べたら勤労学生控除をすると扶養から外れるようで・・・。 103万を超えないと税金はとられないと聞いていたので困惑です。 しかも扶養から外れるとなると、 勤労学生控除したら余計な税金がかかってくるので困っています。 友人いわく、「控除ではなく、なんとか免除というのを 毎年申請してる」といってたのですが 勤労学生控除しなくても 税金を払わなくてもよい方法があるのでしょうか?

  • 勤労学生控除と親にかかる税金について教えて下さい。

    勤労学生控除と親にかかる税金についてお伺い致します。現在親の扶養に入っている大学院生です。私の年間給与収入が103万円以上130万円未満となった場合、勤労学生控除が適用されても、親には私の年間給与収入が103万円未満の時と比べ、税金等の負担は増えるのでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 再び扶養控除に入るには

    Q1. 質問です。 当方現在大学生(22才)でアルバイトをしているのですが、 昨年の給与が115万、と103万を越してしまいました。 これで親の扶養から外れてしまったようです。 勤労学生控除を使ったので、自分にかかる税金は 住民税を少し払うように言われただけで済んだのですが、 親にかかる諸々の税金が増えてしまい、 何とか元に戻してあげたいと思っています。 そこで、今年は何とか103万以内に収めようと頑張っているのですが、 無事に103万以内に収めた場合、 来年は再び親の扶養家族に入ることができるのでしょうか。 自動的に入るものなのか、それとも手続きが必要なのか・・・ よろしくお願いいたします。 Q2. さらに、来年扶養に入れるものとして質問します。 父は自営業、母は会社員として働いていて、 どうも母の方が年収が多いようです。 この場合、母の扶養に入る方が、所得の控除額が多くなり、 家族単位で考えた場合の税金が少なくて済むのでしょうか。 以上2点、よろしくお願いいたします。

  • アルバイトにかかる税金や、控除について、質問です

    アルバイトでかかる税金についての質問です。 税金は控除だなんだが難しくて困っています…。 私は父親の扶養に入っている、学生です。(当然自分は扶養者0です) 1、「学生は勤労学生控除があるので、所得税は130万、住民税は124万までの給与ならかからない」、「103万を超えると私は扶養から外れ親の扶養控除がなくなる」、「130万を超えると自分で健康保険料を払わなければいけない」、「118万を超すと国民年金を自分で払わなければいけない」、という認識はあっていますか?この他に、給与が103万を超す事でかかるお金などはありますか? 2、給与が118万以上130万以下の時は、国民年金は払わなければいけないけれど、健康保険料は払わなくていい、という状態ですか? また、この時、国民年金を払った分は社会保険料控除の対象となるので、給与からは差し引いて考えて大丈夫ですか?(例えば、年収が125万で、年間で年金を176700円払ったら、1416700円までの給与なら住民税はかからないから、年収が124万を超えていても住民税は払わなくていいという事で良いのか) 回答お願いします。

  • 勤労学生控除についての質問

    勤労学生控除についての質問です。 現在学生の質問者ですが、勤労学生控除について最近知りました。 少し調べると勤労学生控除で103万から130万に上げたとしても親の扶養とは別問題で、結局103万を越えると親の税金が増えてしまうことを知りました。 ならどのような状況の人であれば、勤労学生控除を申請して、お得になるのでしょうか?

  • 学生でのバイトの税金についておしえてください

    大学生の18歳です。 親の扶養家族にはいっています。 私の家は昔から金銭的に余裕がなくてバイトしているんですが、 103万円を超えると税金がとられてしまうことが調べてわかりました。 でもできるだけたくさん仕事をしてお金を家にいれたいんですが、 親の税金が増えないでイチバン税金が少なくてすむ方法があれば教えてください。 母子家庭で母親の月収は20万くらいです。 また扶養家族を外れた場合のメリット・デメリットがあれば教えてください。

  • 扶養控除と税金について

    扶養控除と税金について、いくつかわからないことがあるので質問します。 親の所得がいくらかある場合、その子供がアルバイトなどで年間103万円以上の収入を得ると、親の税金が増えますが、 (1)その税金の量は、親の収入の量、子供の収入の量によって変わってくるのでしょうか? その具体的な計算方法を教えてください。 (2)親の退職金は収入として課税対象になるのでしょうか? (3)子供が受ける勤労学生控除は、確定申告をする前に受ければ良いのでしょうか? また、年末調整の前にアルバイト先に提出しても良いのでしょうか?

  • 税金についての質問

     最近いろいろと税金のことを調べていて疑問に思ったことがあります。 学生でアルバイトをしている場合、103万以上130万未満の範囲で収入があった場合 勤労学生控除というものが使えますよね?しかしその場合扶養控除は使えなくなるとある本に書いてありました書いてありました。これはつまり、その学生の所得税からその控除額分引くことができるが親の所得から扶養控除額を引くことができなくなるということですよね?そのときに、配偶者控除というものは使えるのでしょうか?  もうひとつ、そういった控除を駆使すれば税金を払わなくてもよくなるようなことができそうなのですが、やはりそうならないような定義というかルールみたいなものはあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう