• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:賃貸マンションでトイレの水が引いていく)

賃貸マンションでトイレの水が引いていく

northfox_hkdの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

あらま、まだ解決していなかったのですね。 他の方へのお礼を拝見する限り、大家さんと連絡がとれる状況なのですね。そして、現在の状況については一定の理解があって、一任をとりつけていると。問題なのは管理会社だけですね。 であれば、こういう手法はいかがでしょうか? 1.設備業者さんを呼んで、見積書を作ってもらう。 2.大家さんに見積もりを提示して、これで改善が見込めることを伝えて了承いただく。 3.可能であれば、大家さんに一筆もらって、管理会社にもその旨伝えてもらう。必要ならば、大家と管理会社とgetreal12さんの3者で話し合いをして、確認をする。 4.費用の負担方法や立替要否を確認してから、工事に着手する。 大家さんがいわゆる認知症などの判断能力が欠ける状況でなければ、大家の指示が最優先です。いくら管理会社といえども、大家の意向を無視して、店子の苦情をも無視することはしてはいけない行為です。私がここの大家ならば、管理会社を変えます。 このような手順を踏んでいただいて、それでも解決せず、引越しも困難であれば、小額訴訟や民事調停といった法的な手続きをとりましょう。というか、法的手段に打って出ると思えば、管理会社も態度を軟化するのではないでしょうか? getreal12さんのご心労も大きくなるかもしれませんが、どうしても現状に不満があって解決したい意向であれば、もう少しガンバってみてはいかがでしょうか? 最後にそもそもの症状と解消法について、再度記します。 ・他のお部屋でも同様の症状が出ているのであれば、建物全体の不具合です。この場合は、建物の管理組合に修繕をしていただきます。getreal12さんは、管理費は支払われていないようですが、元々は分譲ですから共用部分の費用は払う義務があります。修繕の積立金もあります。その請求がgetreal12さんに来ていないところを見るに、たぶん大家さんが家賃の中から支払っているものと思います。大家さんから管理組合(管理会社ではなく)に連絡してもらって、修理をしてもらうと改善すると思います。 ・他のお部屋で症状がないのであれば、個別の部屋内部の不具合と思います。排水管の詰まりや不適切施工などが考えられます。稀に、通気設備は正常だけれど、排水本管が詰まっていて、通気管から排水されていた なんていう例もあります。この場合は、「排水管の洗浄」「ドルゴ通気の設置」などが考えられます。 いずれの場合も、入居者の使い方の問題(例えば、油を直接下水に流すなど、設備劣化を進めるような使い方)がなければ、入居者自身には非がありません。大家が費用負担をすべきものです。 思うに、管理会社が一番の問題ですね。大家と直接できる環境でしたら、大家さんを味方につけて話を進めたほうがいいと思いました。

getreal12
質問者

お礼

年を越してもまだ解決できませんでした。 いまだに管理会社は我関せずという感じで自分で勝手に変えないでください、 そういう症状はほかでは報告がありません、 こちらから全戸を調査することはありません、 としかいってきません。 大家さんは年すぎて何を言っても私はわかりません、すべてまかせてありますとしか言いません。 自分で業者を呼んで工事してもらうことになりそうですが、相当金額かかるようでまだできませんし、 管理会社の許可がないとできませんとか言うのでどうしようもできてないです。 回答ありがとうございました。 まったくの進展がみられないのでまたこの件について質問するかもしれません。

関連するQ&A

  • トイレ

    トイレ トイレについて質問させてください。 最近、水洗トイレを流すと通常に水は流れるのですが、水溜りにたまる水が終わりかけにゴボッと言って若干大目にでて止まります。もちろん、水溜りに水は普通量(多分)に溜まります。 この症状はトイレが詰まっているのですか?それとも、トイレの先にある排水管が詰まっているのですか? 通常でこのような現象はありますか。 次に、トイレから異臭がします。 僕の住居はトイレとお風呂と洗面台が一緒になったユニットバスです。 なんか臭いと思い洗面台とお風呂の排水管は掃除しました。 トイレも掃除をして見たのですがどうも匂いが消えません。トイレの中から臭いがしてくることはあるのですか? もしかして、用を達しても汚物がトイレ内に残っているから臭いがしているのでしょうか? それとも排水管からの臭いがあがってくることもあるのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 新築マンションのトイレから下水臭

    この度新築のマンションを購入したのですが、 パウダールーム(トイレ・洗面所一体型)で時々下水臭が漂うことがあり、 管理会社や施工会社に相談していたところ、原因と思われるものが見つかりました。 パウダールーム隣の浴室にある浴室乾燥機を使用中に トイレの水を流すと、トイレにたまっている水が一気に引き込まれ、 トイレと排水管が直通(水によるトラップのない状態)になって 排水管の臭いが逆流してくるのです。 (ちなみに浴室乾燥機などを使っていない時にトイレを流しても臭いはしません) 早速施工会社の担当の方に電話説明したところ、 「それは便器のメーカーに話しても直しようがないと言われる」 「うちではどうすることもできない」 「あとは管理会社と直接話し合って下さい」と言われました。 現場確認もせずに匙を投げられ、この分では管理会社の対応も 期待できそうにありません。 一生住むつもりで購入したマンションですので今更退去もできず、 このまま臭いに悩まされながら生活していかなくては ならないのかと思うと暗鬱とした気持ちです。 このような事例(パウダールームでの下水臭)は 私の部屋だけのようで、他の住人からのクレームはないそうです。 この異臭を防ぐ対応策は本当になにもないのでしょうか。 また、その場合施工側や売り主に過失は全くないのでしょうか? 過去に住んだマンションではこのような事はなかったので、 私としては施工不良ではないかと思えてしまうのですが、 専門家の方から見てその可能性はないのでしょうか。 これから管理会社と直接交渉する上での参考にしたいので、 詳しい方アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 新築マンションのトイレで下水臭

    この度新築のマンション(低層階)を購入したのですが、 パウダールーム(トイレ・洗面所一体型)で時々下水臭が漂うことがあり、 管理会社や施工会社に相談していたところ、原因と思われるものが見つかりました。 パウダールーム隣の浴室にある浴室乾燥機を使用中に トイレの水を流すと、トイレにたまっている水が一気に引き込まれ、 トイレと排水管が直通(水によるトラップのない状態)になって 排水管の臭いが逆流してくるのです。 (ちなみに浴室乾燥機などを使っていない時にトイレを流しても臭いはしません) 早速施工会社の担当の方に電話説明したところ、 「それは便器のメーカーに話しても直しようがないと言われる」 「うちではどうすることもできない」 「あとは管理会社と直接話し合って下さい」と言われました。 現場確認もせずに匙を投げられ、この分では管理会社の対応も 期待できそうにありません。 一生住むつもりで購入したマンションですので今更退去もできず、 このまま臭いに悩まされながら生活していかなくては ならないのかと思うと暗鬱とした気持ちです。 このような事例(パウダールームでの下水臭)は 私の部屋だけのようで、他の住人からのクレームはないそうです。 この異臭を防ぐ対応策は本当になにもないのでしょうか。 また、その場合施工側や売り主に過失は全くないのでしょうか? 過去に住んだマンションではこのような事はなかったので、 私としては施工不良ではないかと思えてしまうのですが、 専門家の方から見てその可能性はないのでしょうか。 これから管理会社と直接交渉する上での参考にしたいので、 詳しい方アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 水洗トイレの水がたまに勝手に減ってしまいます

    2日に一度くらい、水洗トイレの便器の底の水が勝手に減って、すえたようなニオイがします。水を流すと元に戻りますが……。 朝起床した直後など、長時間トイレを使用しなかった時に多いです。 一度は便器の水が完全に無くなってしまい、繋がっている下水管から入り込んだのか、小バエが何匹も便器から飛び出したことがありました。 また、水が減っている時はきまって便座カバーやかけてあるタオルがじっとり湿って、これもすえたようなニオイがします。 水位が下がるだけで湿ったりするものですか? ユニットバスですが、お風呂の使用直後でもこんなふうには湿りません。 一体原因は何なんでしょうか? よくあることなんでしょうか? もしよくあることなら、大家さんに問い合わせるのも申し訳ないと思い、未だ解決していません。 ちなみに5階建て鉄筋コンクリートの4階、ワンルームのアパートです。

  • 築25年のマンションのトイレの流れについて

    今築25年のマンションに住んでいます。1修繕委員として 給水管更新し、第2期大規模修繕を始めています。 一部組合員より、10年来、トイレの水の流れが悪い、便器を見てもらったがわからない とのことで、通気管の虫除けの網が汚れで目詰まりをしていて交換をしましたが、あまり、効果はなかったそうです。 給水は直結増圧方式に変え、上階は水道水の勢いがよくなりました。 マンションで2,3人の方の訴えです。 トイレの水の流れが悪い(大のとき、一度で流れないときがある等)原因として 何がありますでしょうか? 当マンションはトイレの横に排水管、トイレの管、通気管のパイプスペースがあり、トイレ排水横管の は3,40cmぐらいです。 トイレの立て管掃除をしてはとの話がありますが、これが原因だとは思わないのですが・・・ よろしくおねがいします。

  • トイレの水使用後

    トイレで使用した水は下水管を通り下水処理場でろ過され、海に返されるのでしょうか? そして回り回っては水道水にも使用されているのでしょうか? つまり、水はトイレも水道も、ろ過施設は通るにせよ回り回っては同じものを使用しているのでしょうか? わかる方お願いします。

  • 風呂の排水溝から上がってくる臭いの対策

    ワンルームマンションに住んでます。 風呂の排水溝から上がってくる臭いの対策を教えてください。 2日ほど家を空けると排水溝から臭いが上がってきます。 排水溝クリーナーとか定期的にやってますが、 やっぱり2日ぐらい家空けると臭いがあがってきます。 構造上の問題だと思うので、 マンション管理のところに排水管と通気管ちゃんとなってるのか聞いたけど 私のところだけどうにかするというのはできないと言われました。 どうしたらいいでしょうか。

  • 井戸水をトイレに使う場合

    自宅のリフォーム中です。 そこで、散水用の井戸水をトイレ排水に使って、 そのまま合併浄化槽に流したいと考えています。 でも、家の井戸水は黄色く、臭いもするので、 万が一、井戸が枯れた場合も考慮して、切り替え可能なように 水道水の給水管もトイレに用意しておこうといった計画です。 しかし、工務店さんは、井戸水が結構汚いので水道水のみに した方が良いとのことです。 トイレに井戸水を使うデメリットはございますか? 又、井戸水を使う場合、何か良い方法はございませんか?

  • トイレから虫が

    たどたどしい文章で申し訳ありません。 私の家はマンションでユニットバスです。 去年の夏にストレスから体調を壊し2月ほど過食嘔吐を繰り返しました。すると、トイレから黒っぽい蚊のような虫とチョウバエが毎日5匹ほどでるようになりました。 私はトイレを詰まらせてしまったのかとおもいましたが、トイレの水は正常に流れてます。 さらに、トイレの排水管に嘔吐物が滞留しているのかとも思いお風呂のお湯を流したりもしました。それでも、虫は毎日のように現れます。 このような場合、虫の発生する原因はなんなのでしょうか。 お湯を流したにもかかわらず、まだ嘔吐物は排水管に滞留しているのでしょうか。 それとも、排水管が詰まってしまったのでしょうか。 また、浄化槽を壊してしまっているのでしょうか。 私以外の他の原因も考えられるのでしょうか。 ちなみに、マンションは10階だてで私は4階の角に住んでいます。 どなたか解決策を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • トイレより下水の臭いがします

    トイレより下水の臭いがしました。 便座のふたを開けたところ、更に臭いを強く感じました。 確認したところ、便器内に溜まっている水が少なくなっている上、ブルーレットの色が消え、無色になっていました。 便器内の水が少なくなる現象は、トイレの使用頻度少ない夜中によく起きています。ですが、その現象が起きていても、臭いが発生したことはありません。 今回、トイレを流してから、2時間程で臭いが出始めました。 トイレの水を流し、数十分放置したところ、便器内にブルーレットの色がついた水が溜まり、臭いも消えたのですが・・・、 なぜ、臭いが発生したのでしょうか。 便器内に溜まっているべき水がどうして無色になり、少なくなってしまうのでしょう。 季節や立地などに問題があるのでしょうか。マンションの構造に問題があるのでしょうか。 ちなみに、2か月ほど前は、洗濯機の排水口から下水臭が発生し、パイプユニッシュを使用しています。 住まいはマンション1階です。