• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お金の管理)

彼のお金管理についての相談

ho_orzの回答

  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.1

パチンカスみたいだし、渡せば渡すだけ使うだろう。 だから月2万か3万程度にしておくのが最善。 残りは彼氏名義の貯金にしとくのが良い。 それ以前に別れた方が良いと思うけどね。

MIYAak
質問者

お礼

月2~3万とは厳しいですね。 余りは貯金します。 別れる別れないの相談はしておりません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妹が財布からお金を盗みます

    私の妹は小学3年生です。 4月から私が一人暮らしをし始めて、母から、妹が母の財布からお金を盗むのだと相談されました。 小銭をちょこちょこ盗んではケーキを買ったり、一万円も盗んだこともあるそうです。 先週、私が実家に帰ってきたとき、 私の財布がなくなりました。 結論を言うと、妹が盗んでいました。 見つかったのは、財布紛失から一週間後です。 なくなったとき、少し妹を疑ってはいましたが、何度も「私の財布知らない?」って聞いても、「知らない」と言って一緒に探してくれたので、疑わなかったのです。 見抜けないくらい、サラリと嘘をついたのです。 財布からなくなった金額は 7000円くらいでした。 母に叱られた妹は、罪悪感などない顔をしています。 どんな叱り方をしたのかわかりませんが、どうしてこんなにケロッとしているのか、わかりません。 母も大変ショックを受けており、悩んでいます。 私も、実は祖父からお金を盗んだことがあり、その時は母にボコボコにされて叱られ、すごく罪悪感を感じました。 今でも時々思い出しては悲しくなります。 なぜ妹には罪悪感がないのか、なぜ叱られても盗み続けるのか。 どのように叱ったら解決できるのか。 ぜひ教えてください。 拙い文章で申し訳ありません。

  • お金にルーズな彼・・・

    私の彼はとてもお金にルーズです。  ★毎月携帯代を払っていなくて携帯がとまる  ★消費者金融に借金をする  ★給料をいつも前借をする いつも私が足りない分を払ったり食費もないというので食料を持っていったりしています。 あまりにもひどいので彼の給料は私が管理すると約束をし通帳を預かったのですが給料は全額おろされていました。 年末には財布を落としたというので次の給料までずっと私がお金を出していました。 ですが通帳を見ると財布を落としたあともカードで毎週お金をおろしているのです。カードも一緒に落としたから再発行したと言っていましたが再発行したというのは2月に入ってからです。 なんとかしたいのですがどうすればいいでしょうか?

  • 結婚後のお金の管理で困っています

    初めまして。初めて質問させて頂きます。 今年の秋に結婚を予定しているのですが結婚後のお金の管理に 付いてとても困っています。 先日恥ずかしながら彼に借金があるのが発覚しました。 お互いの両親もそれは知っているのですが幼少期に私の父が借 金したことにより 辛い過去を経験しているせいか今後のお金についてとても不安 になってしまいました。 そのためお金の状況を把握するため結婚後は彼の給料を私が管 理させて欲しいと 相談しましたが、彼は一向に了承してくれません。 今ある借金の返済目処はたっているのですが、 また借金をするのではないかと不安で不安で 仕方ありません。(過去父も何度もしていたので・・汗) 彼のいい分は会社の役員をしているので付き合いのある中で ある程度財布にお金が 無いと困るということでした。 (取り締まりと言っても小さな会社ですのでお金持ちではない です) 現在家賃、光熱費はすべて彼が払っていますが夜の分の食費は 私が払っています。 私も働いているので収入はあるのですが、実家にお金を入れて 食費と 自分の食費を払ったら残金がなくなってしまい貯金ができませ ん。 今後子供も欲しいので貯金もしたいのですが今のこの状況では 貯金が出来ないですよね。 彼も一切貯金はしていません。 どうにかお金の管理をさせてくれるようにするにはどうしたら 良いでしょうか。。 もう式場も決まっていて結婚も近いので今のうちにはっきりさ せておきたいのですが。。 本当に借金が怖くて本当に困っています。 どなたか良いアドバイスを頂けたらと思います。

  • お金の管理について

    20代後半の男性(既婚)です。 お金の管理について第三者の意見をお聞きしたくて書き込みました。 結婚6年目なのですが、お金の管理は妻(専業主婦)にまかていて、その使い方にちょっと疑問を感じています。 妻は自然食品が好きで生協などでそういったものを良く頼むのですが、月に5万とか食費がかかっています。子供も二人いるので養育費もそれなりにかかるし、事情により私は今派遣社員なので手取り20万ぐらいでなんとかやっていかねければなりません。ちなみに家賃は6万です。 お小遣いは1万だけもらうのですが、妻は私はないんだからといいつつ子供や自分の服、家のものなどは、毎月生活費やカードでそれなりには買っている様子です。カードの支払いは、月10万ぐらいあるようで来月落とされるから今月なくても平気という意識があるようです。 必要なものは買わないとしょうがないという点では意見があっているのですが、どこまで必要かという点では正直価値観があっていませんし、身の丈の生活をすることも考える必要があると思うのですが、みなさんどうお感じになりますか? 感想やご意見宜しくお願いします。

  • 親にお金の管理を握られています・・・

    誰にも相談出来ないのでここで聞かせていただきます。 私は28歳です。 私は社会人になった時から親に通帳の管理をされてきています。 しかし最近会社を辞め、結婚も決まり準備をしているにも関わらず、 親のお金管理体制が変わらないのです。 暗証番号も教えてもらえません。 (変更させられました) しまいには「結婚しても金は持っていかせない」という始末…。 私にとって、会社で一生懸命勤めてこつこつ貯めた大事な貯金なのです。 それをどう使おうか私の勝手だと思います。 でもいくら言ってもわかってもらえず、 これから準備で色々お金がかかるのにまとまったお金をおろしてくれと言われても嫌な顔をされて…。 ストレスがたまります! おろしてくれるのは月に一度、お小遣い程度。 食費も社会人時代と同じ額を家に毎月入れてるのに、です。 こんな事って普通なのでしょうか? どうしたらわかってくれると思いますか。 私自身は借金等お金のトラブルは全くありません。 買い物は好きですが浪費家でもありません。 どうしたらいいでしょうか。

  • お金の管理について

    お金の管理について お金の管理、夫婦のどちらがされてますか? 長文ですが、切実です。 お時間のあるかた、お願いします。 私のところは夫がすべて管理しています。 夫婦二人暮らしで共働きですが、私のお給料は全額夫に私、私は食費と生活用品を購入するお金しかもらっていません。 夫が月にいくら使っているのか、毎月いくら貯金しているのかわかりません。 私は割と裕福(?)な環境で、節約なんて考えたことがないような両親に育てられました。 そのためか、お金の管理が苦手です。 学生時代はクレジットカードで買い物をしていて、お恥ずかしい話ですが支払いは親任せだったので支払いを考えて使う癖がなく、社会人になってから一度お金が払えなくなって親に払ってもらったことがあります。 現在は家計簿をつけていますが、何をいくらで買ったか覚えられないので、スーパーに買い物に行っても安いのか高いのかよくわかりません。 そのため、買い物は夫が休みの日に一緒に行って買いだめします。 私の実家も母は全くお金の管理ができないので、父が税金や水道光熱費、通信費、貯蓄など全て管理していて、母に渡すのは家族6人の食費や生活用品、母へのお小遣いで毎月20万ほどでした。家族6人の食費がいくらくらいかわかりませんが、多いほうと思います。 実家もそうでしたし、私もお金の管理ができる能力はないと自分で思っているので、夫が家計を管理することに文句はありません。 しかし夫の家計の管理の仕方がおかしいのではないか?と思い始めたので、皆さんの管理方法と比べてどうか教えてください。 ○夫の給料はA銀行に振り込まれる ○夫のクレジットカードは3枚あり、普段の買い物・携帯電話はXカード、車のガソリン代と電気代はYカード、ETCはZカード ○Xカード・家賃・水道費はB銀行から引き落とし、健康保険・YカードはC銀行、Zカードと車の保険はD銀行から引き落とし ○私のお給料はα銀行に振り込まれる ○私のクレジットカードは2枚あり買い物する店によって使い分けている。 ○クレジットカード2枚・健康保険はβ銀行から引き落とし なのですが、 質問1)夫の資金管理はややこしくないですか? 私はお給料が10日に入って、カード2枚も健康保険も月末引き落としなので、お給料が出たら引き落としに必要な分をβ銀行に移して、それ以外を夫に渡したいと主張しているのですが 夫のカードの支払いが・・・とかで、一旦全額を夫に渡すように言われます。 夫はカード3つの引き落とし日もばらばらですし、カードの締め日との関係で一度に2ヶ月分の電気代の引き落としが来たりするようです。 うまく言えませんが、カードを使った自転車操業になっている気がするのです。 いくら貯めているのかわかりませんが、少し前に車検があったときに、「車検でお金がかかるから」と私の貯金数十万を渡すように言われました。私が独身時代に頑張って貯めた貯金です。 どうして車検用に毎月横に避けておかなかったのか疑問ですが、聞いてもよくわからない返答で、あれに必要だったこれに必要だったと並べるばかり。 結局数十万渡したのですが、先週夫の実家に帰ったときに「こないだ車検用に渡した○十万は急いで返さなくていいからね」と義母に言われて驚きました。 帰ってから夫に聞くと「来月友達の結婚式に行く用のお金がなかったから・・・」というようなことを言っていてさらに驚きです。 結婚式なんて半年前からわかっていたのに。 家計って (夫の収入)+(私の収入)>全ての支出 となっていれば、普通に貯金できますよね? お金はどこに消えているのでしょう・・・。 不安になって、夫に家計のことを色々聞いたのですが 上に書いたようになんだかややこしくて、把握しきれません。 通帳を1つにして、全ての引き落としをそこからしてくれたら私も管理できると言ったのですが 口座カードを紛失したから解約手続きが面倒だとか 土日しか休みがないから銀行がやっていないだとかで何も変わりません。 私が理解できないだけで、どこの家庭でもこんな管理方法だと言います。1つの口座にまとめるほうがおかしいと。 本当にそうでしょうか? 質問2)差し支えない程度に、皆さんの口座数や使い分けの方法を教えてください。 私も自信がなくて強く言い返せない状態ですが、お金に関して夫に不信感が募るばかりなので、どうにかして私が家計を管理したいと思っています。 質問3)どうすればお金を管理する能力が身につきますか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。 補足ですが、 車検費用を私からも実家からも受け取っていたことは、義母に言いました。 また、現在、家計は私は全く管理していないことも伝えました。

  • 人のキャッシュカードからお金を引き出す旦那

    旦那、私、園児3人の家族です。 旦那が私名義のキャッシュカードからお金を引き出していました。キャッシュカードは私の財布にあったはずなのにいつ取り出したかわかりません。その事を追求すると、確かに取った、ごめん。だけどなぜお金がキャッシュカードに残っているんだ。へそくりしているのか。最近服や靴が新しくなっているが無駄遣いしているのか。と、返事が来ました。 旦那は以前から人の財布やキャッシュカードからお金を黙って取り出すことが何度もあり、最近はなくなったと思っていたらこの件です。 今回引き出した額は5000円です。私のキャッシュカードの残高は以前働いていたときの物で貯蓄していたものでヘそくりではありません。もちろん、貯蓄しているのが旦那に知られると使われてしまうと思ったので黙っていました。 また、知らないうちにお金を使われてしまうと思うと怖いです。 旦那にどういった対処をすればよいでしょうか?

  • 金を貸してと頼まれました

    こんばんは。かなり参っています。 姉に5万円を貸してと頼まれました。姉は先月、バイトをやめ、1週間の休養後、仕事を探す予定でしたが、祖母が病気で倒れ、看病していました。よって仕事を探す暇がなかったのです。貯金はありませんでした。 それで今月、携帯代、保険料、年金などが払えないというのです。 母に頼めばと言ったのですが、姉と母は先日大喧嘩し、口をきいていないようです。僕は下宿しているのでその場にはいませんでしたが、かなり激しかったようです。 僕はちょうど5万円ちょっと貯金があります。しかしそれは来月のTOEICの受験料や、美容院などに使う予定でした。また食費なども考えると5万円貸すのは厳しいかなと思います。しかし、短期でアルバイトなどをしたりすれば僕自身はなんとかなります。 貸すべきでしょうか さっさと仲直りして、事情を話せばいいのに…だいたい親も気づかないのがおかしいですよね。何で弟である自分がこんなことしつこく請求され、悩み、睡眠時間を削ってここに相談しなければならないのかと思います。 もう一つ相談です。 姉には、貯金も何もなく、パチンコしか頭にない、ろくでもない彼氏がいて、姉は自分の金を取られ、それでも別れようとしません。縁を切れない理由は彼氏は身内がおらず、施設で育ち、私の母が保証人の代わりをしているから、別の家をその彼氏が見つけるまでは永遠に縁を切れないみたいです。と、その彼氏は貯金もせず、家賃払う以外はパチンコに使い、姉は食費をしぶしぶ貸していました。パチンコして食費が足りなくなって倒れられたら、家賃が払えなくなって姉が困るので食費を渡しているのだそうです。パチンコやめろといってもきかないみたいです。 どうしたらいいですかね。母はそのことを知りません。姉は母に言おうとしません。何で僕が毎回毎回同じ様な悩みを聞き、時々金を貸さねばならないのでしょう。返してもらったことは少ないです。

  • お金の管理について

    いい大人が本当にお恥ずかしいのですが一人暮らしをして長いのですが、お金の出入りの管理ができません。 どんぶり勘定で今月は使いすぎてしまったから、今月はインスタントカレーやカップラーメンにして食費を減らそうとか、超適当です。 去年はこれじゃいかん!とか思ってフリーの家計簿ソフトダウンロードしてみたけど三日坊主。 せめてエクセルで項目別に食費、家賃とかいろいろ分けて毎日つけようと思ったけど、これも三日坊主。 請求書もよく来るけど支払いも適当なのでいつもギリになってから。電気を止められた数は数えきれません(お金はあるのに・・。自動引き落としにしようといつも思うのですが、手続き作業が大嫌いで書類をもらった後いつもどこかに・・・。もう病気です) おかげでクレジットは4つぐらい毎月数万ずつ支払ってます。(全部で5~6万ぐらい) 借金は税金も含めたら300万ぐらいありそうですが怖くて確かめたことありません。 (5年前一度全部クリアにして二度と借金はしないと誓ったはずが生活苦でまた数万ずつ借りてもとのもくあみ・・) 去年夏以降は精神的に落ち着きぜいたくは一切しなくても大丈夫になったのですが、入る金が月25万(ボーナスなし)。現在自宅でフリーのお仕事。 もう一度会社に就職すれば借金は1年で返せるぐらいのスキルはありますがやりたい目標がまだ達成できないので夏まではこの状態が続きそうです。(ちなみに会社員時代もお金の管理はルーズなままでした) 少しはお金の出入りを管理しようとレシート見るたび思うのですがレシートは財布にたまる一方。 レシートの金額をこまめにつけるのは無理と悟ったので、せめてなんかざっくりうまく管理できる方法ないでしょうか?

  • 妻のお金まで

    旦那正社員で私がパートです。 旦那が凄くケチです。食費とお小遣で月6万円です。私がこないだ1万円無駄遣いしたことで怒られて私のカードも全部取られました。(私の無駄遣いは今回だけではないのですが) 私はカードを取られたら歯医者に行くのもいちいちレシートを見せなきゃいけないしお金返してというとぶつぶつ言われるのでだからなにも言わず素直に返してくれたことはありません。 だからどういうふうにすれば私のカードを返してもらえますか? 真剣に悩んでるので回答お願いします。