• ベストアンサー

被災地の復興が遅れてるのは地方自治体のせい?

既に辞任した松本龍復興大臣ですが、テレビであの問題の会見を見ていて気になった事があります。 岩手県の知事さんに「国の今やっている事はかなり進んだ事をやっている。まず、そこに皆さんが追いついてこんと」と松本龍復興大臣が言っていました。 これまで国の支援が遅いために復興が遅れていると思っていたのですが、実はその逆で国は仕事をしているのに自治体がそれに応えられず、復興が遅れているという事なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

毎度おなじみの何もわかってない者の責任転嫁です。 自民党時代だったら、仮に政府がテキパキしてて自治体がだらだらやっていても 最終責任は政府であると追求してたわけだから、 どっちが責任を担うかは決まっている。 本当に自治体がだらだらしていたら、地元選出の議員を通して自治体にないないに伝えられ、 あんな風に「自治体が・・」なんていわない。 そのために国会議員が全国津々浦々から選出されてるのに。

noname#154784
質問者

お礼

なるほど。 責任転嫁でしたか。 参考になるご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

日本の行政は、国が経営者で、地方自治体が作業者と言う関係です。 原発問題の、警戒区域や計画的非難区域・緊急時非難区域にしても、国が線引きをし、地方がそれに従うと言う関係です。 国が直接関与する部分もありますが、主に動かされるのは地方です。 線引きするのは簡単だし、ソレをコロコロ変更するのも簡単です。 紙切れ一枚を発行すれば出来ます。 しかし、実際に住民を動かしたりするのは大変な作業です。

noname#154784
質問者

お礼

なるほど。 役場自体が失われてしまった自治体も多いそうですから、地方自治体はとても大変でしょうね、 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう