• ベストアンサー

岩手県の被災地に行く服装について

被災地の支援のため来週より岩手県に行きます。 私は茨城県より北には行った事が無いのですが、服装について心配しています。 ジーンズの下にラクダのモモヒキを履いて行こうと考えているのですが薄いでしょうか? 岩手出身の方がいましたら通常何を着ているのか?どこで何を買えば良いのか助言ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • half-a
  • ベストアンサー率30% (32/105)
回答No.3

被災地の援助、とても素晴らしいです!! 私は太平洋沿岸部在住です。岩手のすぐ隣なので、気候はほぼ同じです。 とりあえずまだ雪が降るような寒い日もありますので、まずはホッカイロなどご用意頂くと良いかと思います。 あとは裏地のある厚手の上着や厚めの靴下でしょうか。 また、ラクダのももひき等も長時間外で活動する場合やストーブのない場所にいるのであれば必要かと。 売っているもの自体は関東と変わりないものがほとんどですから、さほど気にする必要はないかと思いますが、南の方から来ると体が慣れておらず、体調を崩しやすくなるそうですので毛布のような膝掛けや栄養ドリンクなどもあればまずなんとかなると思います。 ちなみに寒さに弱い現地の方はスポーツ用の上下(裏付き)の上に通称ヤッケと呼ばれる農作業用の上下(こちらも裏付き)を着用しています。 私の感覚ではまだまだ真冬とほとんど変わらない寒さですので、とにかく厚着することをお薦めします。 ぜひ頑張って下さいね!

その他の回答 (2)

  • yukaru
  • ベストアンサー率12% (143/1118)
回答No.2

岩手は東北でも一番寒い部類ですから 普段はジーパンやスーツで、通勤時等は風を通さないスポーツウエアの下をズボンの上にはいてます ユニクロのコンフォートミックススポーツパンツとかかな もも引きも悪くは無いですが、暑いときは不便です、が外作業が多いならもって行ったほうがいいですね ヒートテックとかもあれば便利です(ヒートテックでは暑すぎるかも) 帽子、手袋は必須、長靴も便利です 汗をかいてほっておくと急激に冷えるので着替えとかは大目に持って行きたい所ですがそうもいかないか

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

ん~。 時期的に寒暖の差が大きいので、「ジーンズの下にラクダのモモヒキ」は夜間は良いかもしれませんが今日のように暖かい日中は汗だくでは? 私なら、五分or七分のスパッツにジーンズ、その上に雨風よけのウィンドブレーカーorカッパ 上半身も何枚か重ね着して+雨風よけ どこで何を買う? 現地で買えるか不確定すぎるので、出発前に購入ください。 あと自身の食料、飲料なども自身で出発前に確保するべきですね。

関連するQ&A

  • 3.11の茨城県の被災地の今

    3.11の茨城県の被災地の状況は今どのようになっているのでしょうか?ニュースで流れるのは東北地方ばかりですが、茨城も被災地です。復興、復旧は進んでいるのか、仮設住宅、町のコミュニティ、生活、産業、不便なこと、困っていることなど何でもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 地震被災地 茨城への支援

    この前の 東北地方太平洋沖地震 皆様はご無事でしょうか。 茨城県も被災地です。 知り合いに茨城県の方がいますが、連絡は取れ、無事でした。 しかし、食べ物やガソリン等が不足している状態だそうです。 知り合いの所は、津波はなかったのですが、マンションが古い為に、安全確認のため避難所で過ごしたりしています。 東北地方の被災地はテレビなどメディアに取り上げられていますが、茨城はあまり取り上げられていません。 まだまだ余震が起きてるみたいですし、スーパーやコンビニに行っても食料がないそうです。 また母子家庭でお金もなく、食料もあまり買えない状態です。 救援物資をメディアに多く取り上げられているところだけでなく、取り上げられていない被災地にも届けて欲しいと思いますが、どうしていいのかわかりません。 津波等のために家もない方の方が支援しなければならないと思いますが、この茨城の状態では支援を受けることは難しいですか? もし支援が必要な状態であれば、どこにそれを言えば支援を受けられますか? もし支援を受けられないのであれば、食料を郵送したいと考えてます。 北海道から茨城へ郵送することは可能ですか? (郵送するのに飛行機や電車など?を使わなければいけないと思うので) よろしくお願いします。

  • 被災地に支援したいのですが・・・。

    知人に依頼されましたが・・、難儀しています。知人の祖母(92歳)が、高齢だし欲しいものはないし、詐欺にあうかもしれないので、貯金の一部を東日本大震災の被災地に寄付したいと・・。これだけならいいのですが、又聞きですが微妙な条件があるようです。(1)岩手県の被災地 (2)自治体以外 (3)なかなか支援が受けられないで困ってる方や団体 (4)将来に夢や伝統をつないでいくようなことに (5)300万円くらい・・などです。直接役場に相談するのがいいでしょうか?知り合いもいませんし、困っています。

  • 被災地への手紙

    東北・関東大震災の被災地である、福島県、岩手県、宮城県へ励ましの手紙を送りたいのですが、どこに送れば良いのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • Peugeot Japon の被災地支援。

    今ほど、たまたまなんですが、プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社のHP(http://www.peugeot.co.jp/)で、以下の記載を目にしました。↓ 『このたびの震災で被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 被災地域への支援として、プジョー車・シトロエン車 合計50台、及びプジョーの自転車 100台を、宮城県、岩手県、福島県、茨城県へ寄贈することとなりましたので、ご報告させていただきます。 また、プジョー・シトロエン・ジャポンでは、東日本大震災発生直後、日本に派遣されたフランス救援部隊に被災地での移動手段として、5台のプジョー車を貸与いたしました。 引き続き、プジョーは一日も早い被災地の復興のため、全力を挙げて支援に取り組んでまいります。被災された皆様のご健康と一日も早い復興をお祈り申し上げます。 プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社』 クルマ好きの性(さが)と言いますか、『え!?プジョー・シトロエンの復興支援車両??』と思ってしまいました。メルセデスベンツは大々的に車種まで報道されていましたし、その内容からしても『至極納得』でしたが、プジョー・シトロエンの車両が想像つきません。・・・車高調C5・C6、はたまた順当に3008で不整路走破?はたまたベンツ同様、日本未発売のプロスペック車両?? 詳細御存じの方がいらっしゃいましたら。。

  • 東北の被災地見学に関して

    東北の被災地見学に関して 関西から東北の被災地を見学に行きたいと思っています。 調べた範囲では以下のスポットがありました。 盛岡、もしくは仙台を起点として1か所か2か所回ってみたいのですが、交通の便が壁になっています。 何かアドバイスください。 東日本大震災津波伝承館「いわてTSUNAMIメモリアル」/岩手県 陸前高田ユースホステル/岩手県 たろう観光ホテル/岩手県 宝来館/岩手県 仙台市立荒浜小学校/宮城県 旧女川交番/宮城県 東松島震災復興祈念公園・震災復興伝承館/宮城県 南三陸ホテル観洋「語り部バス」/宮城県

  • 被災地は計画停電のエリアから外れた、残った?

    被災地(千葉県と茨城県の一部、)は計画停電のエリアから当面外すということを東電が発表し、また自治体にも連絡が来たにもかかわらず、実際には避難所を複数持つ千葉県内の市が複数回停電を受けています。 結局東電は、被災地も計画停電のエリアに残したのでしょうか?そうだとしたら、とんでもないことなんですが。まずは被災地が復興し、人々の生活が立ち直らないことには、仕事も何もあったものではありません。被災地>23区でしょう。

  • docomoスマートフォンの被災地割引

    FOMAからスマートフォンに機種変更しようと考えています。 茨城県は被災地割引があると聞いたのですが、期間はいつまでですか?

  • 岩手県の来週の天気について(服装について悩んでます)

    くだらない質問ですみません、 最近は真夏日のように暑いですが、来週からお天気が崩れるとニュースでやっていました。 来週岩手に2泊3日の旅行に行くのですが、服装について悩んできめかねています。。 YAHOOの天気予報を見たところ、岩手県(盛岡)は   7日 最高気温 22度 最低気温 14度 曇り→雨  降水確率 60% とありました。 この気温の場合、長袖がいいのか半袖で大丈夫なのか悩んでしまいます。。 東北地方はまだ結構寒いでしょうか? それから20度前後という気温は半袖じゃ寒いでしょうか。

  • 東日本大地震被災地に支援物資を届けたいのですが

    未曾有の大災害が発生し、どの企業も対応に追われていますが、私の勤務先も仙台に営業所があり、大変な思いをしながら頑張っているスタッフに飲料水などの支援物資を届けたいと思っています。 個人的にも被災地に親戚や知人がおりますので、保存食などを届けたいという思いが強いです。 しかし、ヤマト運輸等の運送会社は、「荷受け停止」を発表しており、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、茨城への物資発送はできない状態です。 何か、支援品を届ける方法はないでしょうか。 当然ですが、自分の関係者だけでなく、災害に遭われた方みなさんが、1日も早く元の生活を取り戻していただきたいと思っています。 できれば、阪神大震災の時、公的・私的に支援活動に関わられた経験をお持ちの方にご指導いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。