• 締切済み

時間の算出方法

nattocurryの回答

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.1

休憩が22時以前なのか22時以降なのかはどうやって判断するんですか? >22:00-22:15=0:15 質問文のサンプルには、22:15という時刻はありませんが、別のサンプルということでいいですか? そして、計算が逆です。 22:15-22:00=0:15 です。 「出勤」のセルがA1だとして、G5に =(B5-VALUE("22:00"))*24*200 23:30-22:00=1:30 15分あたり50円ということは、1時間あたり200円なので、300円 休憩の条件が不明なので、組み込んでいません。

関連するQ&A

  • 時給換算方法について

    Excelで時給計算を考えています。 私はExcel2000を使っています。 どうしたらいいか教えてください。 たとえば、 ~22:00 800円 22:00~ 1000円(25%増し) 勤務時間問わずに計算したいんですがどうしたらよいでしょうか? 書式は 『出勤時間、退勤時間、休憩時間、勤務時間(1)、勤務時間(2)、支払時間、支給額』の設定です。 ※出勤時間(1)、(2)は(1)が22:00まで、(2)が22:00以降です また、時給は土日祝日問わず800円。 0:15分単位で切り上げです。 お力をお貸しください>>

  • SQL文による残業時間の算出について

    MySQLにて、勤怠プログラムを作成しているのですが、例えば出勤時間と退勤時間をそれぞれdatetime型で保持していたとして、「1ヶ月間の勤務時間の合計を算出」と言った形であれば SEC_TO_TIME(SUM(TIME_TO_SEC(TIMEDIFF( '退勤時間', '出勤時間' )))) AS WORK_TIME FROM 'テーブル名' のような形で算出できるかと思いますが、例えば、「1ヶ月間の残業時間の合計を算出」といったことはSQL文のみで実現可能なのでしょうか?ちなみに残業時間の定義は「平日の18時以降、土日出勤時間は除く」となります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • 複数の休憩時間がある場合の休憩時間の算出方法

    Excel で勤務表を作っていますが、 休憩時間が複数ある場合の休憩時間の算出方法が分かりません。 D5 10:00 (出勤時刻) E5 19:00 (退勤時刻) F5 休憩時間 H5 =E5-D5-F5 (実稼働時間) D6 12:00 (出勤時刻) E6 22:00 (退勤時刻) F6 休憩時間 H6 =E6-D6-F6 (実稼働時間) 休憩時間1 D38 12:00 (休憩開始時刻) E38 13:00 (休憩終了時刻) F38 1:00 (休憩時間1のトータル) 休憩時間2 D39 17:15 (休憩開始時刻) E39 17:30 (休憩終了時刻) F39 0:15 (休憩時間2のトータル) 休憩時間2の休憩時間帯が変わってもカスタマイズできるように (休憩時間3、4、5と実際にはあります) D38,D39,E38,E39は使わず F38とF39を使って、F5、F6セルに、休憩時間を算出したいです。 また、13時以降の出社の場合は、12時から13時の休憩時間を含めないようにもしたいです。 どんな関数を用いれば実現可能でしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 深夜残業時間の算出とIFEROORについて

    勤怠管理表から以下の2つを求める関数を教えてください。 <勤怠管理表フォーマット> 出勤時間/退勤時間/休憩時間/実働時間/深夜残業時間 1.深夜残業時間について 出勤時間/退勤時間/休憩時間/実働時間/深夜残業時間 10:00    23:25    1:00     12:25    1:25 単純に22:00時以降の時間だけを求めたいと思っています。 2.実働時間のIFEROORについて 休暇や欠勤で出勤/退勤の項目が未入力の場合は、 実働時間に「-」を入れたいと思っています。 ただ、通常は、=退勤時間-出勤時間-TIME(1,0,0)の関数が入っていますが 組合せ方が分かりません。 以上、2つのご回答をお願いします。

  • エクセルで残業時間を出す計算式を教えて下さい

    例えば、 出勤8:13分 退勤19:15分 勤務時間(休憩1時間除く)10:02分 この場合で、8時時間を超えた時間の2:02分の算出方法がわかりません。 単純に、 勤務時間から、8時間00分を超えた時間を出す計算式を教えて下さい!

  • EXCEL 時間計算について

    出勤から退勤までの時間を計算したいです。しかし、お昼休憩の1時間は省きます。また、算出した数字は、15分単位で表示し、14分は00分で表示します。C列にいれる式はどうなりますでしょうか?  A列   B列   C列 (出勤)(退勤)(勤務時間)  8:45  16:32  7:45

  • エクセル 60進法 時間 計算

    エクセルでの勤務時間の計算方法なのですが、 例えば、出勤 23時00分  退勤  7時00分     出勤 7時00分   退勤  15時00分 の勤務時間をエクセルで足し算、引き算、合計計算の方法を教えてもらえませんか? 合計計算のように別々の複数の合計計算を出来るようには出来ないのでしょうか? 宜しくお願いします>

  • Excelで作るタイムカード

    Excelでタイムカードを作りたいと思っているのですが、なかなか完成に至りそうもないので、力をお貸しください。 【基本時給】1000円(8時間以上の勤務と22時以降の勤務は25%増しの1250円。8時間経過し22時以降の勤務の場合は重複) 【勤務時間】15時~24時の間で変動(16時出勤22時25分退勤だったり、19時出勤24時退勤だったりと、出勤と退勤は日々変動します。休憩はありません) “開始時間”と“終了時間”を打ち込むと、他の全てが出力されるようにしたいです。可能であれば、15分刻みで計算されるようにしたいです。分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 レイアウトは、下記のようなもので考えています。 A1には、出勤した時間 B1には、退勤した時間 C1には、一日の勤務時間数 D1には、基本時給のまま、加算の無い時間数 E1には、22時以降の勤務時間数 F1には、8時間を超えた勤務時間数 G1には、一日の給与額  A1  B1   C1     D1     E1   F1    G1 出勤 退勤 勤務時間 通常勤務 深夜加算 超勤 給与額

  • エクセル関数 検証をお願いします。

    勤怠の管理表を作成しています。 先日端数処理の方法を質問して、解決したのですが、また分からない所がでてきてしまいました。 数式の検証をお願いします。 給与は15分毎に計算し、00時から深夜です。 出勤時間と退勤時間から通常、深夜、合計の3つの時間を計算しています。 その時間を端数計算する式です。 15分~29分=25、30分~44分=50、45分~59分=75 ・02:58~05:30の場合 通常0.0、深夜2.50、合計2.50となります。 でも、現状だと通常2.5、深夜0.0、合計2.5になってしまっています。 出勤時間と退勤時間から深夜時間を計算する式が if(isblank(退勤時間),"max(退勤時間+(出勤時間>退勤時間)-"24:00",0)-max(退勤時間*退勤時間)-出勤時間、0)-max(出勤時間-"24:00",0)+max(出勤時間-出勤時間)-max(出勤時間-退勤時間,0)*(出勤時間<退勤時間)) if関数なのでごちゃごちゃして分かりづらい式になってしまいました。 FLOOR関数で時間の計算ができるそうですが、通常と、深夜で分けて計算することもできるのでしょうか? 式の問題点や、もっと簡単な関数がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 24時間を超えた時の勤務時間の計算方法

    午後5時以降と以前で時給が違う為、計算が必要です。 E列出勤時間、 F列退勤時間 G列労働時間が書いてあり、 H列には5時までの労働時間  I列には5時以降の労働時間 の記入が必要です。 10分は誤差を見るため、 I列には=IF(E>=TIME(16,50,0),G,"") H列には=IF(AND(E<=TIME(17,10,0),F<=TIME(17,10,0)),G,"") と記入していたのですが、Fの退勤時間が午前12時を回った場合、うまく計算出来ません。いい方法があれば教えて頂ければ嬉しいです。